キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 101120件を表示(新着順)

「三重県津市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、自習室を使え、家より集中でき、刺激にもなるからよい。

講師 性格や、学力にあわせ、密に相談や、指導をしたり、改善してほしい。

カリキュラム 教材は、学校に合わせて、選定してくれるようで、よいとは思う。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに、寄りやすくて、よいとは感じている。朝の開講じかんや、休日を延長してほしい。

塾内の環境 教室は、人数のわりに狭く、たまに席か確保できない時があり、不便。

入塾理由 大学受験するにあたり、志望校合格のため、情報をあつめ、通い出した。

定期テスト 定期テスト対策は、個人レベルに合わせて、もう少し厳選してほしい。

宿題 量は、少ないと感じることもある。個人の性格やレベルで、考えてほしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談、zoomの講義に参加、したりしました。

良いところや要望 受験前の対策や面談説明があまりしっかりできていない。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校の対策ややり方をもう少ししっかり説明してほしい。

総合評価 駅から近く通いやすいとは、思います。金額のわりに、講師の指導が足りない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 旧帝大を目指す大学受験の塾料としては適切価格、むしろ安いと感じる。目指す大学のレベルに合わせて通う塾も選択すべき。

講師 勉強面ではオンラインでしっかりと学ぶことができ、精神面では対面で会話頂くことで難しい受験期を乗り越えられたと思う。

カリキュラム オンラインと対面のハイブリッド方式が良かった。基本的にオンラインのため学習量やペース配分も個人で柔軟に対応できた。

塾の周りの環境 駅前で利便性抜群。周囲を照明が明るく照らしてくれるし人通りも多いため遅い時間でも安心して通塾させることができる。

塾内の環境 内部外部共に騒音ない。備品も綺麗で新しく清掃も行き届いている。個別の勉強スペースも確保されており勉強に集中できる環境が整っている。

入塾理由 当初はローカルの個人塾に通塾していたが、旧帝大受験に向けての対策に不満があったときにママ友情報で評判を聞き直接お話を伺って決めた

良いところや要望 旧帝大に特化したコースを選択できるところ。個人塾では対応が難しいため、難関大学を目指すのであれば大手の進学塾を選ぶべき。

総合評価 個人それぞれのニーズに合ったコースを選択できる。急な進路変更にも柔軟に対応が可能で本人のやる気さえあれば可能性は無限大。

eisu久居駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近場で教えてもらえて、ながく見てもらえるので安いと思います。

講師 優しく教えてくれる先生ばかりなのでいいとおもいました。良かった

カリキュラム カリキュラムにあうテキストをえらんでしていただきました。信頼できる。

塾の周りの環境 物静かな場所なのでよかったとおもいます。駅があるので大人も便利でした。近くにコンビニもあるのでよかったです。

塾内の環境 静かでよかったです。トイレもきれいで衛生面的にも安心できました。

入塾理由 子どもの気持ちが学習できるようにしました。やるきがでるといいです。

定期テスト テスト対策はありません。                    

宿題 宿題はさほどありませんでした。苦労せずに通うことができたのでよかった

家庭でのサポート 送り迎えは楽でした。時間に遅れないで迎えることができて安心した

良いところや要望 先生が優しく一生懸命でした。子どもへの対応もよく、親として安心した。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。子どもへの対応もよかったです。

総合評価 子どもと大人に優しくてよかったです。話しやすいのでこれからも行きたいと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅の近くは他にも塾はあったけど、週2でこの値段なら安い。

講師 付きっきりじゃなく、分かるまで教えてくれる

塾の周りの環境 家からバスで通える

塾内の環境 集中しやすい

入塾理由 個別指導ですぐに聞けるのと
駅の近くなので、家からバスで通える
友達が通っていたので、行きやすかった

良いところや要望 分かったつもりを防げる

総合評価 個別指導といっても付きっきりではなく、自分で考える力もつけられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はネットでの情報しかないがコマ数、授業時間などを計算すると時間当たりの金額は平均的に感じる

講師 若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良い。また1対1の個別授業なので子供の進捗に合わせた授業をしてくれるのが良かった。

カリキュラム 個別授業なので子供のの習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所が良かった。特に苦手な科目に絞って重点的に教えてくれたり、柔軟性があった

塾の周りの環境 駅前の交通の便の良いところでしたので、自家用車での送り迎えや、電車、バスと選択肢も多く便利だった。駅前なので人通りも多く夜間でも不安は無かった。

塾内の環境 自習室など自由に使える教室もあるが時期によっては混んでいて使えない時もあり不便な面もあった

入塾理由 基礎学力を向上させたくて色々な塾を調べていたところ、同学年の知り合いの子供が通っていた為、紹介してもらった

定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり、勉強の習熟度を測る内容。個人の苦手な所など把握するのに行っていた。

宿題 量は適量で家で1時間程度でこなせる量でした。難易度は苦手な部分の復習的なものが多かった

良いところや要望 授業は個別なので入塾するにあたっての同学年の生徒との学力差は気にしなくてよい。勉強の進捗も個人に合わせてくれるのでそこが良いと思います

総合評価 得意な科目の偏差値を伸ばしたり、苦手な科目を底上げしたり個人の希望に合わせてカリキュラムを組めるのが良い

星伸スクール津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何月かに1度、月謝とは別にお金を払わなくてはならないんですが、その料金が以前通っていた学習塾よりも高かった。テキスト代も少しお高めだった。

講師 先生にもよるが、良い先生は本当に生徒に親身になって教えてくださっているのでその分点数は上がってきた。

カリキュラム 数学も英語も「必須テキスト」という教材を使われているので、英語の基本が分からなかった娘も基礎はすぐにできるようになった。

塾の周りの環境 近くに交番もあって、よく警察の方々も見回りをしてくださっているので、送迎をしなくても比較的安全。
目の前にはコンビニもあるので便利。
学校から言うほど遠くは無いのでその学校の生徒さんは帰りにそのまま直行できる。

塾内の環境 元はかなり年季がある建物だったけど、最近工事が行われて床や建物、トイレもかなり綺麗になった。
駅が近くにあるから電車の音はかなり聞こえてくる。

入塾理由 ・入会特典が他よりよかった。
・娘の周りのお友達がみんなここへ通っていた。

良いところや要望 ・工事が行われて内装がかなり綺麗になった。
・先生が個性豊かで面白い。

総合評価 英語の授業では、突然テキストの10単語を5分程度で暗記してテストを受けることもあるそうで、短期記憶能力をかなり上げることが出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 友達のようにしゃべってくれたので、子どもとは打ち解けていました

カリキュラム すぐに辞めたのでわかりませんが、カリキュラムはよかったの思います

塾の周りの環境 家から近く自転車で行けるが、駅前なので駐車場がないので雨の日は送り迎えがきつかった。電車で行く人にはいいと思う

塾内の環境 狭かったが、綺麗でした。コロナが落ち着いたのですが、ソーシャルディスタンスはとれてなかったかも

入塾理由 基礎学力の向上と個別指導なので、コミュニケーションの取り方。

宿題 宿題のなんいど度はふつうで量は少し多かったように感じました。

良いところや要望 家から近く、子どもひとりで通えるのと個別指導なので、うちとければ聞きたいことを聞ける

eisu津駅広明町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく高い 月謝も高いし休み事の講習も必ず参加です
半年に一回払うお金もすごく高い

講師 沢山の経験を積んだ先生が多く、こちらから相談したら対応してくれた
しかし、本人がやる気にならない限り親や先生が頑張ってもしかたがない
先生も沢山生徒がいるのでそこまでは目が行き届かない
その点は大手の塾なので本人次第のところが悪いところでした

カリキュラム たくさんのカリキュラムをやりこなす事になりますが、計画的にできる子には良いと思います

塾の周りの環境 駅の近くなのでたくさんの学校からきています
お友達もでき楽しく塾に通えました
コンビニもあるので休憩やお昼などはよく使いました

入塾理由 中学受験をするために、色々な知識があるこの塾に決めました。たくさんの子が通っているのも理由です

定期テスト 2週間前からテスト期間に入る
授業も自習という形になりプリントやテキストで進めていく感じです

宿題 すごく多い
子供には多いので、小学生の子には親がつくのが必須のような気がしました
親子関係で成績も変わると思います

家庭でのサポート 毎回宿題を見て、やるべきことを計画したりしました
表なども作ったりしました

良いところや要望 経験が多い先生が沢山いるので、相談したら子供がやる気になるように色々考えてくれて話しかけてくれました

その他気づいたこと、感じたこと 友達もでき、楽しいようですがやはり成績が発表されるので、毎回精神的にはきついと思います

総合評価 子供ら次第ですが、やる気になるように話かけてくれたり面談があるので相談もしやすいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので高いのか安いのかはなんとも判断できません。

講師 教科によって頼りになる先生と、そうでもない先生がいたようです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内だったので、立地は(我が家にとっては)非常によかったです。駅前ですぐ近くにコンビニがあったりもして便利でした。

塾内の環境 机などは清潔でしたが、それほど新しくはなかったように思います。建物自体もそれなりに年数が経っている建物でした。

入塾理由 家から近かったのと、同じ学校の同級生が通っていない塾を本人が希望したので。

定期テスト 定期テスト対策はなかったようですが、希望すれば対応してもらえたんじゃないかとのことです。

宿題 塾としての宿題はなかったようです。

良いところや要望 受験対策としては、もう少し頼りになる教師陣をお願いしたいところでしたが、地方なので仕方ないかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 入試に向けての説明会は熱心だったと思います。

総合評価 他の塾に通わせていないので、比較のしようがなく、評価が難しいです。学力が伸びなかったのも、最終的には本人の責任に因るところが大きいですし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講習等で複数の教科を混ぜ合わせたり、急な欠席でも振替え授業など臨機応変に対応してくれる

講師 個人塾なので丁寧にみてもらえ、塾の問題集だけでなく学校の参考書やテストの質問などにも応えてもらえる

カリキュラム 学校の進度に合わせてもらえる

塾の周りの環境 駐車場が少なく停めにくい
夕方、前の通りが渋滞する事がある

塾内の環境 通りに面しているので雑音がある
虫や塵が多く、整理整頓されている印象はない

入塾理由 明るい雰囲気で、子どもが緊張せずに通えると思った
プログラミング学習も出来ると知り、新しい教育体制に対応していると感じた

良いところや要望 英会話教室が併設されており、幅広い年齢の子がいる
長時間自習する事もでき、自由でアットホームな雰囲気

総合評価 1人1人の苦手分野を把握したり、学習ペース合わせてくれたりする所が良い

eisu高茶屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信の時が安かったので高く感じます。
成績が伴えばよいのですが。

講師 いい先生と合わない先生がいるようです。
分からないのに無理矢理答えさせられるから嫌だと言っていました。

カリキュラム 受験コースでの学習でしっかりつめてくれているようです。
ただ、的確なアドバイスがあるかは微妙です。

塾の周りの環境 駅なので誘惑があるようですが送迎しているので管理はできています。
週末は少し危険です。

塾内の環境 教室は、広く確保できていて良いようです。
自習室は、席を確保するのが大変と聞きました。
もう少し席が取りやすいといいかもしれません。

入塾理由 自宅での通信学習では不安になり体験してみたらお友達もいてが良い始めました。

定期テスト 定期テストありますが。
きちんとアドバイスは、いただけていないようです.

宿題 宿題の量は、少ないように思いました。
見直しなや弱点の部分で課題がもらえたら嬉しかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎、自宅での学習の声掛け。提出物の確認などを行いました。

良いところや要望 親身になって下る先生も多くいるようでした。
ただ、面談はあるものの子供とのやりとりがとても少なく弱点強化まで手が回らずな気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にメール連絡をしていたのですが、それに対してのフォローが全くありませんでした。
フォローがあると助かりました。

総合評価 成績をあげるための塾ではないように思いました。
本人の気持ち次第で変わってくるので上手に声掛けしてもらい気持ちのフォローもしてもらえたら嬉しかったです。

OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に合格できたら安い、できなかったら高いと感じるから。

講師 わかりやすく指導してもらっている様で、子供が休まず通っている。

カリキュラム 大学受験については分からないが普段のテスト対策については良かったと思うから。

塾の周りの環境 津駅近くで車の通行量が多く、交通事故のリスクが高い環境だから宿の周りの環境はあまり良くないと感じている。

塾内の環境 比較的良いと思いますが自習室が生徒に対して十分でない時があるのでどちらとも言えない。

入塾理由 大学受験で志望校合格を目標に塾を選んだが普段の授業に沿った内容で教えてもらえる点も良かった。

定期テスト 定期テスト対策はされていた。範囲を把握しておりその内容を指導してもらった。

宿題 宿題は親が確認する様になっていませんので出されているのか把握していないです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをする事は偶にありましたが殆ど自分で通っていました。

良いところや要望 学校の授業の補助もしてくれるところは良いと考えています。志望大学に特化した指導をしてもらえると嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に対して何か気づいたことや感じたことはとくにはありません。

総合評価 子供が通う塾としては良かったと思います。志望大学に合格できたらさらに良かったと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数は多い割に金額は良心的だと感じる。
一斉授業なので、それができると思う

講師 若い先生からベテランの方もいて、
安心感はある。
塾長は個に合わせて考えてくれている感じがした

カリキュラム 授業は多少難しいが、
先取りで進むので学校の内容と混乱しがち

塾の周りの環境 住宅街にあるので静か。
駐車場が数台しかないので、送迎方は苦労していた。
塾の近所の方がクレームを入れるので
先生方が近所の方の家の前に止めないように授業の前後のたびに三角コーンを置いたり、回収したり、大変そうだった

塾内の環境 教室は三十人前後が入れるような学校の教室のような感じの作りで、学ぶ雰囲気が良かった

入塾理由 近所だから、通いやすい。
先生方も責任を持ってやってくれると思ったから

定期テスト テスト前には自習室開放してくれ、質問にも答えてくれる。
全教科の先生があるわけではないが、ある程度は解消することができる

宿題 宿題が出されていたかは不明だが、
塾の授業のレベルが普通以上のため、
ついていけないと辞めるように話をされるらしい

家庭でのサポート 保護者説明会に参加、定期テストや塾のテストの結果の分析を塾からもらう成績表とコメントに対し、どうすべきかなど、子供と話した

良いところや要望 落ち着いた雰囲気の塾のため、
ふざける生徒もいないし、
安心感がある

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に教科で担当の先生は決まったおり、合わないときつい。
休んだ場合などの補講はない。

総合評価 親としては雰囲気から料金から不満は少ない。ただ子供が同じように感じるかは不明

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、高くなるとは思いますが、テスト前の追加授業や長期休みの講習が高いので、成績が上がらないと不満が募ります

講師 親近感は湧きますが、
答えを読むだけの説明の方もいて、
それなら自分でもできる。
わざわざ個人授業を受けているのに
それはない。

カリキュラム 教材は普段の授業のテキストとは違うが、
普段のものも使いきれてないのに
夏期講習用を買う必要はあるのか?
個人によって追加で必要であれば
買えばいいのであった、
一律買う必要はない

塾の周りの環境 駅からも近いし、
駐車場にも何台も止められるので、
待ちがあっても気兼ねなく車でまてる。
明るいばしょなので、
変質者の心配もなかった

塾内の環境 生徒の人数が多いのか、
テスト前には教室に入りきれないのか
早い者勝ちなのが不満

入塾理由 家から近いこともあり、テスト前のワークの進捗状況のかくにんもしてくれるとこのとで、転塾することを決めました。

定期テスト テスト前にはワークの進捗状況チェックもあったが、やってない場合についての対応が甘い

宿題 宿題が出ていたかは不明。
個に合わせて出していたようだが結局、やる気のある子は出されなくても自分でやる。
本人次第の問題だと思う

家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者懇談会への参加など。
日々の授業のある日には時間に合わせて食事の用意など、子供のリズムに合わせた

良いところや要望 臨時で面談したい時に塾長が掛け持ちのため
不在だったこともある

総合評価 先生方が若い方が多いので、子供の感覚に近く、
話題も豊富。
楽しい塾だとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通であると思いますが、コースの選択数により、大きく変わる面がありました。

講師 統一した講師であり、質の面では問題はなかったと思います。選択できるのでよかったです。

カリキュラム 各自の理解度に応じ、繰り返し学習することもでき、理解を深めることができました。空いた時間を有効に活用することもでき、メリットが多く感じます。

塾の周りの環境 電車での通学になりましたが、通学経路上にあり、また、駅の近くであったため、不自由な面がなかったと感じています。

塾内の環境 自習室も整備されており、時間を有効に活用できる面がよかったです。また、退出時に、帰宅連絡が通知される仕組みもある、便利な面もありました。

入塾理由 コロナ禍でもあり、集合形式の授業ではなく、通信手段を使用した講義を受けることができ、繰り返し学習すつことができる利点があることが理由・決め手になりました。

定期テスト 個別の定期テストには、あまり対応されておらず、定期テストの対策には不向きであるとかんじています。

宿題 個別の宿題はなかったため、自分自身である程度、計画を立てて学習する必要があります。

家庭でのサポート 定期的な説明会、面談への参加や、講習への申し込みにも一緒に参加しました。知人等にも聞き取りを行うなど、情報収集にも積極的に努めました。

良いところや要望 電話での問い合わせにも迅速に対応していただき、コミュニケーション面でも問題はありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールがある程度、自分自身で管理することで、個人に合わせた学習ができました。また、カリキュラムの進捗の報告もあり、便利であったと感じています。

総合評価 個人で計画を立てて学習を進めていけるのであれば、適切な塾であると感じています。今の時代にあった学習塾の形態てある感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師による個別指導であれば料金は妥当。自習環境を更に充実(365日24時間)して頂ければ有り難く存じます。

講師 経験豊富で個々の能力にあわせて解り易く指導していただけるところ。

カリキュラム 教材について志望校の受験により有効なものを用意して頂けると有り難く存じます。

塾の周りの環境 駅前で交通の便、治安、立地すべて良好。夜間も安心して通わせる事ができる。

塾内の環境 少し狭い印象。個人差はあると存じますが集中して勉強出来るか心配。

良いところや要望 良いところは、スケジュールの柔軟性。要望は、強みを伸ばし弱みを改善して頂ければ有り難く存じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容のわりに授業料は高いと思ったが、他の塾と比較するとそうでもなかった

講師 親身になって教えてくれる先生もいるがそうでもない先生もいるので

塾の周りの環境 駅の近くなので、便利ではあるが、自転車で通っていたため雨の日とかは車で送り迎いが必要だが駐車場がない

塾内の環境 駅の近くなので騒がしいところはある。どちらかというと狭い感じ

入塾理由 近くにあって、通いやすかったから。評判もそれほど悪くなかったから

定期テスト 定期テストに向けて、その対策をしっかりと教えていただき役にたった

宿題 宿題は多いように思ったが、そのフォローはあまりなかった気がする。

家庭でのサポート 説明会や相談会などが、定期的にあり、その点でサポートはあった

良いところや要望 講師によってサポートの度合いが違っているので、そのへんの対策が必要

総合評価 可もなく不可もない感じ。

ヤマガ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数で考えたらお安いのではないかと思います。子供が3人いるのですが兄弟割引などもありかなり助かっています。教科書代はとられていないと思います。

講師 かなり昔方式のやり方ではあると思います。課題も期限までに仕上げなければいけない、量も多くてハードだと思いますが、忍耐力はかなりつくと思います。コツコツやっていれば勉強も身につくと思います。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習は、受験の年になると弁当持ちで朝から晩までみっちり勉強をします。かなり忍耐力がつくかと思います

塾の周りの環境 家からも最寄駅、通っている学校からも近いし、周りにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思います。自転車、徒歩で通えます。

塾内の環境 そこまで広くはないですが、自習室が開放されているので、塾が開いてる時間は自由に使うことができます

入塾理由 集団が苦手だったので個人塾で少人数制の塾を探していて、体験も行かせてもらった結果、本人が決めました。

定期テスト 塾のワークを完璧に覚えたら定期テストの点は取れるそうです。あとは過去問なども印刷して解くこともできます。

宿題 宿題の量はかなり多いので、期限までに終わらせるのは結構たいへんです。

家庭でのサポート 塾の送迎はしますが、それ以外は特に不便な点がないので、すごく親御さんは、楽なのではないかと思います。

良いところや要望 わからないことは聞きやすい環境にはなっているかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は先生の空いてる時間にアポをとっておくと、個別で補習をしてくれてとても助かっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて割高な印象はありますが、塾内外の環境が整っていることを考えると仕方がないのかなとも思っています。

講師 初めに女性の先生希望と伝えてあり、基本的には毎回そうしていただいています。そのため、本人は安心して学習に取り組めているようです。

カリキュラム 塾での学習が学校の授業の予習になるように、少し先取りの教材を組んでいただいています。塾で丁寧に教えていただいて内容を理解して学校の授業を受けているので、以前よりも自信がついてきたようです。

塾の周りの環境 駅から少し離れた所にあるので、人通りがそれほど多くなく、静かで落ち着いた環境です。

塾内の環境 個別指導ということもあり、とても静かで集中しやすい環境のようです。また、塾内にはやる気を促すポスター等も多数貼ってありました。

良いところや要望 「先生が丁寧に教えてくれて分かりやすい」というのが、子どもがこの塾を選んだ理由でした。今も前向きに通っています。より高いレベルを目指していけるよう、少しハードル高めの内容や量を出していただけるとありがたいです。

educe本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月例テスト毎にテスト費用がかかる。希望者だけであるが、ほぼ全員受講しており、少し負担である。

講師 少人数制であるため、子どもの個性をわかってくれており、とても信頼できる。
また首都圏での講師実績もあり、信頼できる。

カリキュラム 国語ではテキスト内容では不十分・不足する部分に対しては、独自のプリントを作成てくれており、とても満足している。

塾の周りの環境 ビルの2階にあるが、駐車スペースがなく、送迎の際に、保護者の車が塾の前に列をなしている。近隣住民の迷惑になっていないか心配である。

塾内の環境 少数性であり、特に教室の狭さなど感じない。
講師も2人体制のため、事務所兼自主室となっており、ひらけた環境。

入塾理由 中学受験するにあたり、受験対策の学習塾を探しており、他塾も検討したが、他塾は成績順に席次を決めると聞き、子どもの性格にあっていないと思った。また当塾は少人数制であるため、細かなケアをし頂けると思い、この塾へ決めた。

定期テスト 6回に1度習熟度の確認テストがある。テスト対策ではなく、テスト前の授業では、確認・まとめの回となっており、取りこぼしなくテストに挑める。

宿題 毎日の課題はあるが、学校生活に負担にはならない。
ちょうど良い分量である。

家庭でのサポート 塾の送迎・保護者会への参加。
全国統一テストへの参加やテスト前には情報収集等行なった。

良いところや要望 少人数制であるため、子どもの習熟度を把握してもらえる。また、子どもにあった学習法など一緒に考えてくれる。とても手厚い。

その他気づいたこと、感じたこと 小学3年生の2月から入塾させようとしていたが、少数性であるため、希望時期に入塾できない可能性があったため、夏休み前から入塾させた。

総合評価 講師が子ども一人一人の特徴を理解してくれており、手厚くフォローしてくれており、満足。

「三重県津市」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。