
塾、予備校の口コミ・評判
676件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました
栄光の個別ビザビビザビ仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思っている。他の人に聞いても、大体同じような金額である。
講師 子どもにわからないことがあると、わかるようになるまで、最後まで教えてくれる。
カリキュラム 子供の進捗状況に合わせて、進めて行くことで、理解力が増していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いところにあり、また街の中心地であることから交通の弁がよく、通いやすいところに立地しているため、場所がよかった。
塾内の環境 特にうるさいわけではなく、静かすぎるわけでもないようで、まぁよかった。
入塾理由 基礎学力向上のため塾へ行くこととした。また友達も通っていたため、行きたいと思った。
定期テスト 定期テスト対策はあった。全体的に理解できるように教えてもらっていた。
宿題 宿題については家でできるくらいの量だったので、子どももやりやすそうだった。
家庭でのサポート 宿題のお手伝いや答案の丸つけなどを行っていた。また、わからないところのサポートなどもした。
良いところや要望 駅から近いところにあり、とにかく通うのに苦労しなかったところがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに寄り添って教えてくれていたので、子どもの学力が向上した。
総合評価 最終的に子どもの学力が向上したので、通わせて良かったと思っている。
仙台個別指導学院八幡町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当であったと思います。学校よりはヤル気がみられ、なんとか合格できた。
講師 結構、個別相談にも対応応じてくれ、受験中から終わるまで、応援してくれた。
カリキュラム 教材は、実際どの程度の内容か把握していないが、結果がついてきたので、良かったと思う。
塾の周りの環境 とにかく自宅から近く、徒歩数分の距離のため、行きやすい環境にあった。また同級生も多く、馴染みやすかったと思う。
塾内の環境 教室の広さや人数の詳細は把握していない。そのため、評価はできない。
入塾理由 受験をするにあたり、普段勉強していなかったため、より効率的に勉強する必要があったから。
定期テスト 定期テストの対策は、要点を絞ってまとめられていたと思われるが、イマイチな結果が多かった。
宿題 量は比較的多かった記憶があるか、どの程度の負担であったか詳細は把握していない。
良いところや要望 近所なら利用した方がいいし、講師の先生も熱心に面倒をみてくれたので、感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと もともと勉強しない子であったが、なんとか最低限の希望校に入れたので、特にありません。
総合評価 全体的には自習も多かったので、もう少し受験テクニックなんかも指導していただけたら、なお良かったと思う。
武田塾仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の相場としては高いと思いますが、オーダーメイドの内容で指導してもらえて結果も出ているので妥当かと思います。
講師 同じ分野を目指す方に直接指導してもらえるほか、大学のリアルな話も聞けるのでモチベーションになるのは良かったと思います。
カリキュラム 数々の参考書問題集をマスターしていくやり方で結果が出やすいと感じた。
塾の周りの環境 駅前でアクセスもよく通いやすかった。授業がない日も自習室に通って勉強に集中できたし、いつでも先生に質問できる環境だった。
塾内の環境 自習室は静かで集中できたようだが、Wi-Fiが弱くインターネットが使えなかった。
入塾理由 自分に合ったレベルで学力を確実につけるため自分で選んだため。
宿題 多すぎず少なすぎず、ただ、体調などをみて加減してもらえたので無理なくできた。
良いところや要望 ほとんどおまかせなので塾でどんな様子かわからない。塾に入った時間、塾から退出した時間に親にメールが来るといいと思う。
総合評価 自学自習ができる子にはとても伸びやすい環境だと思います。高額なので、負担は大きいです。
個別指導の明光義塾仙台東照宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団で5教科の塾と比べると、1教科だけでこの値段は高いなぁーと思ってしまう。
講師 講師はおそらくベテラン講師ではないので、受験の時など大丈夫か不安。
カリキュラム しっかりとテキストや専用のノートがあるのでその点は安心かな?
塾の周りの環境 塾の目の前がバス停で、家から一本で通えるのでとても通いやすい。帰りが遅くなっても、交通量もあり、コンビニも近いので安心。
塾内の環境 教室は自習スペースもあり、自分の時間意外に行ってもしっかり勉強できて、分からないことがあればいる講師の方に質問できるので良い。
入塾理由 個別指導で探していた。
通塾の時間や立地がちょうど良かった。
定期テスト 定期テスト対策があったかはよくわからない、子供は満足している。
宿題 学校と部活で忙しいので、程よい量が出ていると思う。
難易度は子供に聞いていないのでよくわからない。
家庭でのサポート 塾を選ぶ時に見学や体験をさせてもらった。
毎週お迎えも間に合えば行っている。
良いところや要望 アプリですぐに連絡が取れて、時間の変更などがしやすくて助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回同じ講師ではないようなので、少し不安に思うが、しっかり引き継ぎされているようで授業は大丈夫なようです。
総合評価 集団の塾だと自分がわかっているところもやって時間の無駄なので個別を選んで良かった。先生方の対応や立地も良い。
オンラインのアップル の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、初めてなので、あまりよくわかりませんが、タブレット込みの値段でお得に感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 面接内容をしっかり練習できたように思います
親も一緒に練習することができました
教材・授業動画の難易度 難しい面は特になく、タブレットが遊び感覚で、子供には合っていたように思います
演習問題の量 演習問題は、あまり数はなかったように思います
ですが、しっかりアドバイスしてくれました
目的を果たせたか 子供に学習態度を学ばせたく始めました。タブレットを使用するのが楽しかったようで遊び感覚で学んでくれました。
オプション講座の満足度 面接の練習がとても為になり、親子共に学習面の他にも生活面が引き締まったように感じます
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供には合っていたように思います。遊び感覚で楽しく学んでいました
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、通信の状態が悪い時が結構あったように思います
総合評価 特にないのですが、コロナもあって初めてのオンライン授業だったのですが、次回は対面の塾に通わせようと検討しています
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間相場と比較しても並みなのでまずまずと言ったところだと思う
講師 熱心にいろいろと指導してくれたので、特に問題ないと考えます。
カリキュラム 大学受験とここのレベルに合わせたものであり良かったと考えます
塾の周りの環境 仙台駅から歩いてすぐなので、立地としては非常に良いと思います。看板も大きいので間違えることはないと思います
塾内の環境 いろいろと設備が整っており非常にいいと思います。特に不満はないです
入塾理由 進学率がいいので、いくつかの中から決めた。あとは有名だったから
良いところや要望 時間割の構成を個別レベルに合わせ親身に組んでくれるので良いと思います。
総合評価 予備校としては十分機能しているので特に問題はないと考えます。
個別指導の明光義塾仙台東照宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前も同じ系列の塾に通っていた為、金額についてはわかっていたので高いとも安いとも思いません。しかし、オーナーが違うので割引サービスなどがありありがたく思いました。
講師 とにかく誠実さが感じられたので、こちらの塾に決めました。きめ細かなカウンセリングに感動しました。以前の塾では怒られてばかりで、萎縮してしまっていました。一言褒められただけでもやる気と自信がついたようです。
カリキュラム 授業も勝手に解かせるだけではなく、一緒に解いてくれます。丁寧に教えてくれて焦らずに解けるようです。
塾の周りの環境 登下校に使うバス停なので安心です。
交通量はかなりありますが人通りがあるので一人での帰宅も大丈夫そうです。また、コンビニもあり便利です。
塾内の環境 中学3年だけが使える自習室があり、静かに集中して勉強ができます。
入塾理由 通いやすさときめ細かな配慮、カウンセリングを通して生徒にしっかり寄り添ってくれると確信したため
良いところや要望 以前の塾に比べたら、何倍もいいです。
優しく話をしてくれ、丁寧に授業をしてくれます
総合評価 まだ体験授業を1度しか受けていないため、どう評価すればいいか迷ってしまいこの評価です
ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の塾と比較して、同じくらいだと思います。
個別指導なら、これくらいかと。
講師 褒めて伸ばす方針のようで、やさしく接してくれるようなので、ウチの子には合っていると思います。
塾の周りの環境 斜め向かいにローソンがあり、バス通りなので人通りがあるので、割と安心です。治安は特に悪くないと思います。市営バスで通うなら、バス停は「本沢二丁目」だと思います。
塾内の環境 自由に使える自習室があって、受けている教科以外でも先生に質問ができるようなので、良いと思います。
入塾理由 家から近く、無料体験授業を受けて、子どもが通う気になったから。
良いところや要望 講師1、生徒2の個別指導で、やさしく指導してくれるところが良いと思います。
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金、年会費、施設費の支払いが無い分月々の支払いは少し高い気がする。
講師 子供にどの様な先生が合うか希望を聞いてくれて1対1なので分からないところはすぐ教えてもらえる。ただ先生が1人なので先生と予定を合わせる必要がある。
カリキュラム 教材は入会特典で2冊サービスしてもらい、必要なら買い足す感じなので余計な費用がかからなくて良いと思う。
塾の周りの環境 仙台駅から近く通いやすいがその反面車通り、人通りも多いので塾に着くまで、家に帰ってくるまで少し心配になる。
塾内の環境 見学した時は整理されていてキレイだった。飲み物もサーバーがあり自由に飲めるという話だった
入塾理由 中学校一年生の時に別室登校をしていた時期があり授業が分からない所が多く本人が個別指導、しかも1対1の塾を希望し体験授業を受けて分かりやすかったため入塾した。
良いところや要望 先生と生徒1対1の授業が1番良いところだと思う。また地域に根付いた地元の塾なので安心感がある
個別指導の明光義塾愛子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人の理解度を基礎から見直すための具体的なプランを組んで、集中的に指導いただけて助かります。
カリキュラム 指定のノートを購入しましたが、ノートは自分で用意したものでもいいと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、学校帰りでも自宅からでも通いやすいのがよかった。本人が電車でもバスでも自転車でも通える。駐車場は狭くて停めにくい。
塾内の環境 人数が多くても騒がしくなく、それぞれ集中して取り組んでいてよかった。
入塾理由 本人が電車でもバスでも自転車でも通えて、日曜以外は開いているので、夏休み中も自習室として利用できるから。
良いところや要望 体験授業の段階で、成績をもとに具体的なプランを提示していただいて、本人の意欲がわいたところがよかった
個別指導 スクールIE仙台中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前小さな塾に通った時は2教科で同じ位でしたので、1教科で考えると高いと思います。
講師 入塾後に行ったタブレットでの学力テストの際、室長が外出した様で、テストが終わった後誰に声を掛けたらいいのかなどの説明が何もなく、その時授業中のひとりの先生に声を掛けましたが、その先生は状況を何も把握していなかった為、更に他の先生に声を掛けてやっと終了して帰れたという状況でした。元々居た室長ではない様ですが、生徒が困る状況は作らないで欲しいです。
カリキュラム まず初めに生徒の学力を把握してから、一人ひとりに合わせた世界に一冊しかない教材を用意してくれるので魅力的に感じました。
塾の周りの環境 通うのは一番遅い時間帯ですが、地元商店街にあり、バス通り、人通り、車通りもまあまああるので、安心して通えるかなと思います。自宅から徒歩10~15分で着くのも良いと思いました。
塾内の環境 教室内はあまり広くはないので、他の生徒や先生の話し声は聞こえます。授業以外の会話も聞こえる様なので、あまり盛り上がり過ぎない様に注意が必要だと感じました。
入塾理由 通塾中生徒の保護者、卒塾生徒の保護者からの話しを聞いて、高評価だったのでウチの息子も通わせてみようと思いました。
良いところや要望 まだ1回しか授業を受けていないですが、初めての先生の印象は良かったようです。塾に通うという状況に慣れて、やる気スイッチが入ってどんどん自習室も活用していけたらいいなとおもいます。
ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ナビ個別学院は2人生徒に対して教師が一人つく。だから安いと思った
講師 褒める指導を推奨しているからなのか?
お喋りをしている生徒がいても注意できない教師がいる。
カリキュラム 年に3回の学力診断テストが受けられる事が良いと思う。
先日、受けたので結果が楽しみです。
塾の周りの環境 塾の前の道が交通量が多いが道幅が狭い。その道路に面して教室がある。建物の1階に教室があり、出入り口付近にも座席があるから、事故など起きた際には危ないと思う。
塾内の環境 他の生徒のお喋りが気になり集中できない事がある。教師はそれを注意しない。
入塾理由 個別指導の中でも料金設定が低めだったから
一人一人の座席にホワイトボードが付いているのが興味深い
良いところや要望 振替授業をしてもらえるところが良い
テキストは必要な物だけど購入すれば良いところ
あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費が高いと思ったが、友達のお母さんに話を聞くと、他はもっと高いと聞いたので、これでも安いのだと思った。
講師 本人がわかりやすくてよかったと言っていたのでよかったのだと思う。
カリキュラム テスト前にはテスト対策をしたり、受験対策で演習も取り入れたりと独自の教材で対策をしてくれているのがよい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離ではあるが、夜一人で歩くにはもう少し近い方がよかった。途中まで友達と帰れる日もあるのはよかった。
塾内の環境 授業を受ける部屋も自習室も騒がしくはなく、落ち着いて勉強できる環境だと思う。
入塾理由 友達が通っていて一緒に通いたいと本人が希望し、体験授業を受けてみたらよかったから。
定期テスト 定期テスト前に特別講座や学習会をしてくれて勉強できる環境を提供してくれた。
良いところや要望 まだ入ったばかりなのでよくわからないが、集団も個別指導もあり、必要な時は個別指導も受けられるのはよいと思う。
個別指導塾 トライプラス愛子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料授業キャンペーンがあったこと、入会金が、無料であったこと。
塾の周りの環境 駅前のためアクセスはよかったと思う。送迎もしやすい。
塾内の環境 入り口が分かりにくい、ややハンザツな感じがします。環境は静かだと思います。
入塾理由 通塾しやすい。
子供の進路の対策がなされそうな説明をしてくれた。
良いところや要望 アクセスがよいこと。
学力に違いがあっても指導ができること。
個別教室のトライ仙台上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思いますし、他の検討していた個別塾より安いと思います。
講師 ポイントを丁寧に話してくれて、わからない事が質問しやすかったようです。
カリキュラム 定期テストに対応して、学校の傾向なども教えてくれるようでしたので、対策しやすいと感じました。
塾の周りの環境 自転車で通えるのでいいと思いました。駅からも近く明るい通りに面しているので治安はそんなに悪くないかなと思いました。
塾内の環境 広すぎず、塾長の目が行き届やすいと感じました。自習室もあるので、良いと思います。
入塾理由 体験授業がとても子供に合っていたようで、本人がやると言ったので。
良いところや要望 自習室利用時も、入室時にメールで知らせてくれるのがありがたいです。
総合評価 全体的に親が塾に求める事が網羅されていると思ったので。
パーソナル愛子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金や割引で安くしてもらえた。どこでも最初は安くして入ってもらうようにしていると思うが、最終的に子供が決めないと続けられないので本人に決めてもらいました。
講師 私が子供と出向いた時に、もっと上を目指せると仰って下さいました。皆さんに言っているのかも知れませんが、私は嬉しかったです。
塾の周りの環境 塾の駐車スペースが少なく、送迎の際、下ろす場所に困ります。コンビニが近くにあり、待たせるのに安心です。
塾内の環境 塾は、個別なので、静かで、勉強する事に集中出来る印象でした。
入塾理由 他にもたくさんあったが、最終的に本人が体験して良かったと感じたから。
良いところや要望 親では教えられない部分があるので、子供のやる気を出してもらいたいです。
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は高めだと思うが、子供にはわかりやすく気に入っているようだ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し金額が高いと思うが、1対1なので自分のペースで出来るのがいいと思う。
教材・授業動画の難易度 学校のテキストを使用するので、中間期末対策にはいいと思う。大学受験に対しては今後の様子をみたいと思う。
演習問題の量 自分のペースで出来るので、ちょうどいい問題量だと思う。宿題をたくさん出してほしい人にとっては物足りないかもしれない。
良いところや要望 今のところ気に入っているので、このまま続けていきたいと思う。
個別教室のアップル旭ヶ丘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かかる費用が月謝のみのため、わかりやすい料金システムで良いと思います。
講師 まだ始めたばかりですですが、祝日の振替にも柔軟に対応頂けて助かっています
カリキュラム まだわかりませんが、苦手な教科を先生と一緒に取り組むことができて良いと思います
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くなっても安心できる。自宅から自転車で通えるため選びました。電車やバスで通う方も交通の便は良いと思う
塾内の環境 まだわかりませんが周辺は大通りに面しておらず住宅街のため静かだと思う
入塾理由 個別指導であること、近所であること。クラス形式だと受講内容が選べないため
良いところや要望 教室長は熱心で子供のやる気をうまく引き出している様子が伺えました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので中立としましたが、ここまでのところ先生も一生懸命で好感が持てます
ひのき進学教室【宮城県】上杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないのでよくわかりませんが、週2日なら相応ではないかと思います。
講師 予習中心の授業なので、事前の勉強状況を確認しながら対応してくれてありがたい。
カリキュラム 公立中学校受験に合わせた授業内容なので、特に作文などが充実している。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、大通りに面しており道が明るいので、夜でも一人で安心して通わせられるところがいいと思います。
塾内の環境 中に入っていないのでわかりませんが、子供が何も言わないので特に問題ないと思います。
入塾理由 二華、青陵中専用のクラスが開校し、子供を受験させたかったから。
良いところや要望 今はクラスの人数が3人で少人数だが、あまり生徒数を増やさないでほしい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、子供がニコニコして帰ってくるので、授業が楽しいのだと思います。
個別指導Axis(アクシス)仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額はそんなに負担ではなかったですが、定期試験対策や受験直前講座を進められ、金額が高くなりました
講師 講師の方が皆良い方でわかりやすく根気よくご指導していただきました
カリキュラム カリキュラムも本人の志望校や苦手分野を中心に組んでいただきよかったです
塾の周りの環境 仙台駅近くて、地下鉄、在来線のアクセスがよくよかったです。送迎するのに、駐車スペースがないのが難点です
塾内の環境 自習室もあり、早目に行って学習し、わからないことも聞けるのでよかったです
入塾理由 苦手分野を克服するために通いました。個別対応で本人にも合っていたのでよかったです。
定期テスト 定期試験対策もあり、効果がありました。その分、別途費用がかかりましたが
宿題 宿題は、それほどありませんでした。もう少し出していただくと良かった
家庭でのサポート 送迎や保護者面談に参加しました。志望校の選び方など相談できました
良いところや要望 個別指導できめ細かく指導していただきました。この塾を選ん良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんでした。入会希望で訪問したときから、よくしていただきました
総合評価 個別指導できめ細かく指導していただけるのでオススメだと思います