
塾、予備校の口コミ・評判
5,164件中 781~800件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績がしたからぐんと上にあがったので、費用対効果はとてもよかったとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図形や、チャレンジに登場するキャラクターなどが多用されていたので、とっかかり易かったようです。ただ英語になると紙ベースではやはり難しいのかなと思いました。
教材・授業動画の難易度 基礎問題がクリアできても応用問題となると、レベルがあがるので本人は解けず挫けることが多かったです。中学受験を目的としていない、基礎学力向上であれば応用問題はいらないのかな?と思いました。
演習問題の量 演習問題の量は適切だったと思います。まずは自分で解けることが重要・丸つけを行った時に、丸がたくさんというのが本人のモチベーション向上につながると思うので。
目的を果たせたか 応用問題というよりも、基礎的な問題が解けるように、学校で先生の言っている意味が理解できるようになってほしくて始めました。チャレンジである程度ベースを理解できていたおかげで、学校の授業の理解度が深まったようです。
オプション講座の満足度 オプション講座はつけていないので、わかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分で丸付けというのをチャレンジは推していますが、実際自分でできるのかというと別問題だと思います。答えを写してしまったり、早く終わらせたくて、理解ができていない場合が多々ありました。なので親の協力は必要不可欠だと思います。丸付けは親子一緒に、が一番いいパターンかなと思います。
良いところや要望 良い点は、自分でスケジュールがたてられるところだとおもいます。自主性が身についたように思います。
総合評価 子供の成績がぐんとあがり、本人の勉強そのものに対する苦手意識が減ったように思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅で手軽に行える事を考えると、効率的に学習ができるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全般的にわかりやすく、不満は無いと思います。
もう少し問題数を増やしてもらえるとなお良いと思います。
教材・授業動画の難易度 どちらとも言えない。
分からない問題でも調べれば解決出来ている。
演習問題の量 特に演算問題はもう少し問題数を増やしてもらっても良さそうな印象です。
目的を果たせたか 苦手教科を作らない目的で始めて、毎日コツコツと受講するクセ付けが出来た事と合わせて、今の段階では目的は達成出来ている。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日取り組める習慣が出来るまでは、親の負担はそれなりにかかります。
良いところや要望 好きな時間に好きな教科を受講出来る事が良い点ではないかと思います。
総合評価 学習を習慣化出来る事と好きな時間に好きな教科を受講出来る事で、子供のストレスも少なくて良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良い方だと思います。他と比べて価格は低く抑えられていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容が充実しており理解がしやすく楽しく学習ができています。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は丁度良く、子供にとっては学習を楽しんでいたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量は適切であり、子供が十分に理解ができておりました。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけたくて始めましたが、教材が気に入ったらしく目的を達成することができました。
良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、理解しながら学習ができました。
総合評価 子供が進んで学習でき、自立という点でも色々な講座で教養が深められました
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣が身についたし、それをとても楽しんでやっているのではじめて良かったなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習面に関しては満足です。ただゲームなどが毎回できるのが勉強よりそこに集中してるように感じます。
教材・授業動画の難易度 今は低学年だからかつまずくことなくついていけてるようです。毎月の赤ペン先生もきちんと答えられています。
演習問題の量 毎月の勉強を1ヶ月もしないうちに終わらせてしまうので、もっと問題があってもいいと思います。
目的を果たせたか 1歳児の頃から知育目的ではじめ、ひらがななどを読むのも教えることなく自然と習得し今では読書大好きな子になりました。学校の授業も予習ができてるようで発表もできると先生からもお褒めの言葉をいただきました。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習に関してはほとんど親なしでも自分でヒントなど見てできているので、親の負担はほぼないです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 えんぴつで書くほうが字はきれいに書けるようですが、それは納得したうえで始めたのでなんとも思いません。
良いところや要望 良い点は、親の手助けなしに子供が自分で勉強してくれるとこです。ちゃんと勉強したかのメールも毎回送られてくるので安心です。
総合評価 おかげで学校の授業もなんなくこなせているので、はじめて良かったです。これからどんどん学年があがると難しくなるのでそれにも対応できるといいなと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のものと比べると安い方だと思う!満遍なくまとめられて、繰越し使えるので、とても良心的な費用設定です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大変よく出来ていると思います。テスト勉強が良く要点がまとめられている。
教材・授業動画の難易度 難しいとは思いますが、日々の努力があれば、きちんと結果がつくと思う
演習問題の量 ちょうど良いと思う。繰越しが大事です。出来ないところを繰越しやっていれば、自然に出来る様になる
目的を果たせたか 教材はよく出来ているが、子供が日々の積み重ねが出来ていなくって、成績を伸ばすことができていない!
オプション講座の満足度 毎日繰越し練習出来れば、とても良い教材だと思うが、子供が日々の努力が出来ないので、思った様に結果が見えないで、残念です。
親の負担・学習フォローの仕組み どんなに良い教材でも、子供が行動をしないと結果が現れて来ない!結局親がしつこく勉強しなさいとなる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は親よりも子供が自然に使えるので、とても楽です。ただ使っているうちに飽きてしまい、さわらない様になって、こまっている
良いところや要望 要望は特にないです。ただ子供が毎日繰越し練習してくれないのが、とても困っている。声かけても難しいので、どうしたら自分からやる様になるか?
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自然に日々やれる様な仕組みになってほしいですね。是非よろしくお願いします
総合評価 教材はとても良く要点もわかりやすいので、評価します。ただ子供がもっと自分から練習する姿勢が欲しいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は学習塾に比べれば安いですが、通信教育のため、答えを暗記して回答することもあり、あまり学力はつきませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説も載っていて分かりやすかったです。
ただ、漢字を書く時に反応が悪く、子供が嫌がってやる気がなくなってしまいました。
教材・授業動画の難易度 学齢に合わせた難易度だと思います。
ただ、子供には少し難しい内容だったみたいです。
演習問題の量 子供からしたら少し多かったみたいですが、ちょうど良い量でした。
十分期日までに間に合う量です。
目的を果たせたか 基礎学力を身につけて欲しくて始めました。
説明など分かりやすかったのですが、子供からしたら難しかったようで目的達成には至りませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 解説もついており、間違えやすい問題には動画での解説もあるので分かりやすかったです。
おすすめでその日やる課題も提供してくれるので良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 どこに何があるかとても分かりやすく、子供でも操作しやすかったと思います。
良いところや要望 親子間のメールのやり取りはとても良いと思います。
動画での解説もとても分かりやすくて良いです。
総合評価 動画での解説など、分かりやすくてとても良いです。
親子間でのメールのやり取りも進行状況が分かって良いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はあると思う。親の負担もなく子供の学力が維持されている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人でも学習出来るので子供の好きな時間に勉強出来るところが良かった。
教材・授業動画の難易度 ハイレベルは難しいようだが、ほとんどの問題は一人で解くことができていた
演習問題の量 適切な量で過不足なく解くことが出来ているので毎月負担なく出来ている
目的を果たせたか 毎日勉強し、学校の授業にはついていけているようなので目的は達成出来ている。
オプション講座の満足度 硬筆では集中力が付き、文字もキレイになるので一石二鳥である。
親の負担・学習フォローの仕組み 一人で学習出来るようにサポートしてくれているので親の負担はほとんど感じない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は簡単であるが、画面やタッチペンの接触の悪さが気になる。
良いところや要望 親の負担なく子供一人で学習出来ることが良かった。
改善点はタッチペンの反応を悪さである。
総合評価 子供が一人で学習することが出来き、学校の学習にも役立っている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙と違って、タブレットなので繰り返しできるのがいい点だと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返しできるところが定期テストの復習や暗記に役立ったと話していた。
教材・授業動画の難易度 難易度はそこまで高くなく、繰り返しやってみようという気持ちが持てていた。
演習問題の量 演習問題も取り組みやすい量で、やる気が切れる事なく取り組めていた。
目的を果たせたか 定期テスト前の復習や暗記に役立ったと話していた。タブレットなので、手に取りやすいらしく毎日触れる事ができている。
オプション講座の満足度 オプションを受講していないので分かりません。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで完結するので、親が特にサポートをする事は無かったが、定期的にできているか確認はしていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにも学校で慣れているので、特に操作等で困る事なく取り組めている。
良いところや要望 良い点は、毎日取り組みやすい量と内容。繰り返しできる復習や暗記。
その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚でできるコンテンツもたくさんあり、楽しんでできています。
学習や進学に関係ある事は自分でネット検索できるところもいいと思います。
総合評価 子どもが毎日取り組める事が大切だと思っているので、毎日取り組みたくなるような工夫が色々されているところがいいなと思っています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日5分くらいしかしていないようで、効果を感じず、もうやめようかと思っているところです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人いわく、毎日できる内容が決められているため、好きなように学習できないとのこと。
教材・授業動画の難易度 わたし自身、内容を、見たことがないので、なんとも言えません。
演習問題の量 毎日5分くらいしか本人はすることがないと言っているため、少ないのかと思ってしまいます。
目的を果たせたか 子どもの希望で始めたが、あまり好きでないようで、きちんと取り組めていないようだ。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は、全く関与していないので、良いのか悪いのかわかりません。
良いところや要望 本人いわく、毎日進められる内容に限りがあるようなので、好きなように進められたら良いのではないかと思っています。
総合評価 毎日学習に取り組むという約束で始めましたが、本人は5分くらいしかしていないとのことで、費用をかける意味がないと思っています。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高くもなく安くもなく価格帯で、楽しんで続けていたので、良かったです。たまにゲームがついていたら、特典があったので、費用対効果は良かったと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ガオガオさんや、色々なキャラクターが出てきて、体の仕組みや、動植物の図鑑などがあり、食い入るように見ていたので、子供の興味をそそるわかりやすい図柄やエピソードだったところが良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 すらすらととけてしまっていたので物足りなさは少し感じましたが、すらすら解けることが自信にも繋がっていたと思います。
演習問題の量 演習問題の量はうちの子供にとっては十分だったかなと思います。
目的を果たせたか 勉強する習慣をつけて勉強するって楽しい事がわかって欲しいと思って始めましたが、楽しみながら取り組めていたので、目的は達成できたと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は初めからやり方を見るとこなく、触れて操作していたため、自主性とか考える力などが少し備わったと思います。子供がわかりやすい手順だったと思うので適していました。
良いところや要望 いい点は楽しみながら、優しい問題が多いので、子供のやる気のアップや、自信に繋がるところだと思います。費用対効果が良かったと思います。
若干優しすぎて物足りなかった気もするので、その点はもう少し難し目の問題を取り入れてくれたら良かったのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園時代にこどもちゃれんじで、楽しく学べて勉強する習慣がついてよかったです。
総合評価 子供が毎月楽しみにしていたので、馴染みのキャラなど、興味がわく楽しい勉強方法でとても良い教育ツールだと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそれぞれと思うが、我が家の一人目には合っていたように思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく教えてくれていて保護者にも学習の進捗具合を伝えてくレル
教材・授業動画の難易度 教材で勉強していてわからない、理解できないところはないように感じる
演習問題の量 演習問題の量は適正つに感じるが子供が早々終わらせているのでもう少しあっても良いのでは、とも思う
目的を果たせたか 自分から進んで学習に取り組んで欲しいが、部活や友達、スマホ操作が大事でどうしても後回しになってしまっている
オプション講座の満足度 英語のオプションをつけたことがあるが親では発音を教えることができないのでやめた
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なく自分で率先して学習に取り組んでくれていように思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作もよく、保護しゃに学習の進捗具合が連絡が来るのが良い
良いところや要望 良い点は自分で学習の計画を立て、予習、復習ができるところかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で計画を立てれるところ、予習ができ学校の学習がラクになっている
総合評価 進研ゼミに取り組んで学習も遅れを取ることなく安心できています
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年々、費用が高くなるのが気になります。オプションも安ければ嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ カラーで、わかりづらいところは漫画になっていてわかりやすくてよかった。
教材・授業動画の難易度 応用は少し難しいところはありますが、基本的な問題がほとんどに感じました。
演習問題の量 計算問題や、漢字練習など、もう少し多く出題されていた方が身になるなと思いました。
目的を果たせたか 毎月、学校の授業より少し早めのペースで学習できたので、授業がよりわかりやすくなったようでよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせや解説など、親の負担は多いと思いますが、子どもの理解度がわかるのでいいと思います。
良いところや要望 学校の授業の予習復習にはちょうどいいと思います。毎日の日課にしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日、学習する習慣が身につきました。1日の量は少ないので、集中して取り組めています。
総合評価 教材のおかげで、毎日、コツコツ学習する習慣が身につきました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べたことはないが、子どもが楽しめる付録がついていての月謝としてはちょうどいいのではないか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が多くマンガもあったため、子どもにとっては楽しく学習できていた様子だった。
教材・授業動画の難易度 それなりに1人で解いていたので、難易度としてはちょうど良かったのではないか。
演習問題の量 長い文章題になると読む前から嫌な様子だった。他は問題ない様子だった。
目的を果たせたか 付録目当てで始めたため、あまり学習は進まなかった。長期休み中の課題で一気に終わらせていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削を一度出したら、とても丁寧解説されており、本人も喜んでいた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙ベースの教材だったが、子どもが楽しく学べるよう工夫されていると感じた。
良いところや要望 良い点は、教科書の内容に合わせて分かりやすく楽しく学んでいかれるところだと思う。
総合評価 子どもが楽しく学べていて良かった。紙ベースはどんどん新しい教材が届くので保管場所に困った。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が不在の期間があったので、十分な活用ができていませんでした。子供はしまじろうを気に入っていましたが、読み聞かせであれば、絵本を都度購入するなどで十分だったかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不満はなかったと思いますが、読み聞かせであれば、幼稚園から提供されるもので十分だったかなと思います。
教材・授業動画の難易度 遊ばせていただけで、難易度は意識していませんでした。先取り学習はさせないようにしていたので、読み聞かせ以上のことは期待もしていませんでした。
演習問題の量 文字を教えることはしなかったので、演習問題は特に利用していなかったと思います。
目的を果たせたか 子供が家に数か月以内こともあり、私の家庭には向かないサービスでした。
オプション講座の満足度 興味のあるオプション講座はなかったので何も受講させていません。
良いところや要望 当初から承知して契約はしていましたが、海外発送可であれば、もう少し続いたのかもしれません。海外の通信教育は日本にも発送してくれたので。
総合評価 学習の入り口としては良かったのかもしれませんが、自己学習ができる年齢ではなく、自身が先取り学習に否定的なので、我が家には合っていなかったという印象です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと考えます。本人の学習意欲が上がってきたように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しく取り組めているので、教材の質に関しては問題ないものと考えています。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度についてはとくに問題点が無いように思います。タブレットも扱い易いようです。
演習問題の量 演習問題の量は適度であると考えます。本人もそのように話しているのでそうだと考えます。
目的を果たせたか 学習に対する前向きな取り組みができるようになり、また継続して自分から学習する姿勢がみられるようになりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 運営さんに関してのサービスや学習フォローに関しては保護者としては問題ないものと考えています。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が進められる点です。効果的な学習姿勢がついたように思います。
総合評価 子供からすすんで学習に取り組めるようになった点については良かったと考えます。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段以上にたくさんの副教材がありあきずに続けていける内容になってました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日あきずにコツコツ続けていける工夫がなされた学習内容だったので、続けていけました?
教材・授業動画の難易度 あきずに子供が続けていけるような工夫がたくさんあり、無理なく学習していけました。
演習問題の量 いい意味でたくさんの教材があり、あきずに毎日取り組むにはちょうどいいりょうでした。
目的を果たせたか 学校でならう勉強の先取り教育のためにひらがなや計算ができるようになった。
オプション講座の満足度 楽しんで学習できるオプションがたくさんあり、あきずに続けていけました。
親の負担・学習フォローの仕組み 家で、保護者とだけでなく、ひとりでも取り組めるようなサービス内容でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 毎日取り組む目安がありまして、コツコツつづけていけました。楽しかったです。
良いところや要望 大きな字で全ての内容をかいていただけると、親も祖父母もみやすくてありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日の習慣になるので、通信教育はいいと思います。子供も親も楽しんで取り組んでいました?
総合評価 毎日、充実した時間を提供していただきました。これからも続けたいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣が身について、少しでも成績があがればいいかなっといたので、続いていれば費用対効果は良かったと思いますが、続かなかったのでどうしようもない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者からみて楽しそうかなっと思ってましたが、本人からしたらあまりやる気がでなかったとのこと。
教材・授業動画の難易度 部活をしながらだったので、簡単で少しの時間で毎日できるようにと申し込みましたが、簡単過ぎた?のかやらなくなった
演習問題の量 量は適切だったかなっと思いましたが、本人が面倒くさがりと言う事もあり続かなかった
目的を果たせたか 本人のやる気がなかったので、どうしようもない。保護者としては楽しんで勉強をできるかなっと思ってましたが期待外れだった
親の負担・学習フォローの仕組み 学習をしたかの確認はスマホで簡単にできたので親の負担は少ないように思いましたが、やる気がないのはどうしようもない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面が分かりやすかったので良かった。タブレットはゴロゴロしながらできるから、自ら触ってくれるかなと期待しましたが、残念でした
良いところや要望 部活で忙しくても短い時間で勉強ができると思ってましたが、本人のやる気がないのでどうしようもなかった
。合えばいいと思う
総合評価 続かなかったので評価のしようがない。続かなかったっという所が悪いといえば悪い
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾と比べると費用は安いので始めやすいとおもいます。
また、初めての方にも取り込みやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくやる気を持って行えるようしてくれています。
画面に直接記入する項目はなかなか反映されす苦戦しているところはありますが楽しんではいます。
教材・授業動画の難易度 今日内容はわかりやすいとは思います。子供が毎日に続けていけるようにポイントを貯めるところがあり、やる気の1つになっているようです。
演習問題の量 子供が無理せず毎日取り組める量で、自分から進んで行えるよう考えてあります。
目的を果たせたか 子ども自身がやる気を持って毎日取り組めるように取り入れてみました。まだ苦手な科目はあるのでようですが取り組もうとはしてくれています。
オプション講座の満足度 毎日楽しく学習ができるので、毎日行う習慣をつけれるようになります。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスはアプリやメールのシステムがあるので分からなかったり、困っていることが解決できるようになっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はしてもわかりやすいので子供だけでもすぐに慣れて行えるようになりますが、画面の反応などが悪くなったり使えなくなった時は親がいないと難しいと思います。
良いところや要望 良い点は子供ご自分で進んで行うような習慣作りができやすいですが、ダラダラと遊んでしまうところもあるので注意が必要てす。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を向上されてくれる習慣作りができるように考えてあります。
総合評価 子供ご自分で進んでやる気を持って毎日取り組めるように考えてあります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分からないところは分からないままですが、楽しいこともあるみたいなのでこの点数です
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない時にその時その場でパッと質問出来ないのはやっぱり不便
教材・授業動画の難易度 分かる問題はやっぱり楽しいようですが、算数なのど1つつまづくと次々出来なくなる
演習問題の量 本人が何も言ってこないので特に何もないのだと思います
目的を果たせたか 分からないところが分からないままに、どうしてもなってしまうこと
良いところや要望 分からないところが分からないままになりがち
総合評価 本人がやりたいと言ってるので、やらせていて基本的に本人に任せっきりなので詳しいことは分かりません
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は割と安くではじめることができるが、問題集を買うのと変わらないように思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考え方をはじめに説明書しているので、はじめてでもわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 はじめにやり方を解説してくれるので、はじめての問題でもわかりやすい。
演習問題の量 問題集が多くて、1ヶ月の間に全てときおわることが、むずかしい。
目的を果たせたか 届くおもちゃや教材が多く、なかなか全部をやりきることができなかった。
オプション講座の満足度 オプションはほとんど受けていないが、高くて受けることができない。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が間違えたところを教える必要があるので、負担は大きく感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはしていないが、学習するにはあまり良くないと思う。
良いところや要望 こどもが楽しんでできる工夫がたくさんしてあるので、続けるには良い。
その他気づいたこと、感じたこと 親がある程度一緒に見る必要があるので、安いが負担はあると思う。
総合評価 子供が楽しんで勉強を継続できる仕組みがあるので、とても良いとおもう。