キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,207件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,207件中 6180件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」で絞り込みました

市田塾学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習などの講習期間と通常授業で料金をとるので高いが
他の塾より授業時間が長いので仕方ないと思います

講師 目標にしている高校が最初は厳しかったが、今はその高校より少し上の高校を目指せるようになりました。

カリキュラム 授業で当てられるので、予習をするようになった。
クラスによって少し授業の進む速さが違うので、定期的にあるテストでクラス替えがあり、その時に下のクラスから上のクラスになった場合はついていくのが少し大変です。

塾の周りの環境 交通の便がよかった、駅前なので、レストランなどがありそこで食べてから行ける。治安はいいです。街頭があり常に人がいます。塾で遅くなるが暗い道を通ることはないと思います。

塾内の環境 駅が近いので少し騒音がありましたがそんなに気にしたことがないです。

入塾理由 家から近くで、体験入塾したときの娘の反応が良かったからです。口コミも良かったからです。同じ学校の子が多く馴染みやすいと思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりあります。
その学校の過去問を解いたり、ワークの難しい問題を解説してくれます。そもそも、普段の授業をきちんとこなしていれば、そんなにテスト対策をしなくても100点満点中60から70はとれます、
勉強すれば90もとれます。

宿題 量は多い日は多いです。基本的に宿題がないという日がほとんどないです。

良いところや要望 授業はすごくいいです。ただ高学年になると時間も長くなり、通う日も増えて、学校の宿題と塾の宿題にだいぶ時間をとられます
もう少し減らしてほしいです

総合評価 偏差値は7ぐらい上がりました。
62に達して目標の高校がいけそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめ、料金は高いと思いましたが、他の進学塾と比べるとそうでもないと知り、これは安い方なのだと思うようになりました。

講師 苦手な科目も丁寧に根気良く教えてくださったので、成績が上がり、本人の自信にたながりました。また、勉強だけではなく、イベントなども開催してくださり、子供が楽しく通塾できました。

カリキュラム 志望校対策が充実していたことが、良かったです。毎週日曜日の日曜スクールは、各教科の基礎だけではなく、受験本番に向けての演習もしてくださり、おかげで本番も落ち着いて受験できたと言っていました。

塾の周りの環境 人目の多い駅前なので、安心して通塾できました。
他の駅前の塾のスタッフは、駅前の横断歩道で立ってくださっているようですが、こちらの塾はそれがなかったので、交通量の多い横断歩道を渡る時だけ心配でした。

塾内の環境 自習室が、時々私語でうるさかったようです。スタッフの方は声をかけてくださっていたようですが、そのあたりはビシッと指導していただけたら良かったなと思いました。

入塾理由 塾の授業の終わる時間が19時だったこと。
通塾体験で子どもが気に入ったから。

良いところや要望 子供との相性が良かったこと。合格したあとも、通いたいと言っていたくらいです。

総合評価 勉強続きで辛い時期もありましたが、先生方や事務の方がの励ましのおかげで、子供が折れずに最後まで走り切れました。親の悩みも懇談などを介して相談しやすかったです。

松永塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し値段は高いが、その分のサポートがすごく分かりやすく、楽しそうだった。

講師 プロの講師がプリントを作成したり、分からない所があれば詳しく教えてくれる

カリキュラム 進学塾の為、ペースははやかったが、教材もわかりやすいものを使っており、すごくよかった

塾の周りの環境 学校から近く、通い場所にありました。しかし車の迎えが2台しかはいらず、近くで待っていることもありました。

塾内の環境 治安は良かったらしいけど、虫などの死骸などが少し目立ってたらしいです。

入塾理由 進学塾であり、個別で聞きやすそうだったから。そして、冬期講習などがあったため

良いところや要望 いじめなども少なく、よかったらしいですが、やはり虫の死骸がいやだったそうなので、もう少し環境を見直して欲しいです

総合評価 衛生環境は少しダメですけど、それいがいはすごく良かったらしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものになるので、それなりにコマ数を入れたので高くなった。
夏期講習などで追加料金がかかると負担は大きかった。

カリキュラム 教材は一般的に塾で使用されているものを使用。
受験対策は過去問をコピーしてやることが多くオリジナルの対策は見受けられなかった。

塾の周りの環境 駅から近いので子供だけでも通塾ができる。
駅から塾までの道には交番もあるので防犯上も安心出来る環境です。

塾内の環境 教室の大きさは人数のわりにせまく感じると思う。
駅前の立地のわりには静かな環境。

入塾理由 体験した時雰囲気がよかったのと
自宅から近い場所を探し選びました。

定期テスト 定期テスト対策は、自分がわからないところを聞く形でとくなない。

宿題 宿題は学力におおじた量と難易度ではあったが難しい問題がやや多いようで苦戦していることが多かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをした。
長期休み前には面談があり、夏期講習などの特別講習の勧誘がある。

良いところや要望 講師がころころ入れ替わり引き継ぎされないこともあり不安になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はあまり高くないと思いますが、季節の講習をたくさん取るためにどうしても高くなる時があります。

講師 チューターさんも親身に接して下さり、とても仲がいい子もできたみたいで、良かったです。

カリキュラム あまり聞かないので分かりませんが、娘は一生懸命頑張っています。

塾の周りの環境 駅近で通いやすく、治安も良いところだと思います。下にスーパーもあるので、買い出しに出かけたりできます。

塾内の環境 静かな町なので、騒音等はあまり気になりません。整理整頓もしっかりされています。

入塾理由 娘の周りの子が通っていたのと、大手だから。映像授業もあり、臨機応変に対応できるから。

良いところや要望 スマホを預かってくれたりして、勉強に没頭できるような環境を整えて下さるのがよかったです。

総合評価 通わせてよかったと思います。娘も最後まで一生懸命通っていました。いい環境だったからだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に3日通っていたし特に分からない所があれば残って教えてもらえた。

講師 授業以外でも、よく残って教えてもらえたし勉強以外でもいろいろ教えてもらった。

カリキュラム 志望校に、兄弟そろって合格出来たのでこの塾に通わせて良かった。

塾の周りの環境 近鉄奈良駅のすぐちかくで、自宅からも近く自転車で通えた。近くに牛丼屋もあり助かった。又、JR奈良駅からも近く便利だった。

入塾理由 志望校の入試の専用の塾だったかし家から近かったから通わせた。

宿題 結構毎日たくさんの量の宿題が出ていたみたいで帰ってからも遅くまでやってました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、食事の用意、手配等あと模擬試験会場への送り迎え

良いところや要望 家から近かったし親切丁寧に指導してもらって兄弟そろって志望校に合格出来た

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気になるところはあまりなかったがじゅくの建物自体がっ古かった。

総合評価 自宅からも近く自転車で通えたし兄弟そろって志望校にごうかくできてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけならこんなものかなと思うのですが、イベントや短期講習などに参加すると費用がかさんでいく。

講師 子どもが理解できているかを毎回確認しているが、理解しているようなので

カリキュラム 子どもがついていけないわけでもなく、学校では習わないことも教えてくれているので

塾の周りの環境 家から子供が一人で歩いてでも行けるところにあるので便利だと思う。治安は悪くないはずだとしんじている。

塾内の環境 自習室があるのは把握しているが、その他に関してはわからないのでどちらともいえない。

入塾理由 子供が行きたいといったので説明会に行き、指導方針等に納得したから

良いところや要望 できるならば費用がもう少し安くなればありがたい。

総合評価 最終的に子供が納得して勉強に取り組んでいるので問題ないと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ先生たちもフランクで話しやすく親しみやすい感じだと思う事

講師 よく話しを聞いてくれて質問もしやすいと子供も楽しく通っていた

カリキュラム わかりやすく丁寧に教えていただきました。試験対策等をよくしていたと思います。

塾の周りの環境 地域密着型で近くの人も通っていたと思います。アクセスもいいと思います。

塾内の環境 セコム等セキュリティはしっかりとしていたと思います。連絡もまめにありました。

入塾理由 家から近く学校からもちょうどいい距離であつたから、迎えに行くのも良かった

定期テスト 試験対策としてプリントなどを使用した。

宿題 先生たちもフランクでいいと思います。

家庭でのサポート 特に勉強は本人に任せていたので試験対策などよく話していた。わからないところがあると質問しています。

良いところや要望 子供も楽しく通っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと あまりないのですが科目を増やしていけば良かったかなと今になって思います。

総合評価 科目を増やしていけば良かったと思います。それ以外は特に気がついていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースは普通の通常授業の他に特別対策がいくつかあります。必要だと思いどんどん取り入れていくと課金ゲームのように膨大な金額になってきます。実質おかげさまで成績が上がるのもありますが、膨大な時間もとられるので家で自習する時間がなくなり、課題をこなすのに必死になって身についてないのではないかと感じる事もあります。

講師 先生によって相性や良し悪しの差を感じます。本当に情を持って接してくれる先生もいれば、繊細な子どもの感情は無視で進めておられる先生もいるように感じます。体育会系と思います。その子によって合う合わないがはっきり分かれます。

カリキュラム 教材は基本から応用、受験対策には良かったとおもいます。ですが、進度が早いのでついていけず一度つまづくとどんどん取り残されていく感じがあります。本人のやる気主義というか本人に任されていると感じるところはあるので一度つまづくととても大変です。
あと宿題チェックが徹底されてないと感じました。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、鉄道、バスとも充実していました。1人でも通塾は可能でした。ただ車の送迎は専用駐車場がないのですこし困ります。

塾内の環境 教室は問題ないです。自習室が狭くかんじます。子ども同士で話す子がいたり話しかけてくる子がいるので集中できにくいと言ってました。また通路が横にあるのでザワザワするのも集中しにくいと言ってました。

入塾理由 合格実績をみて。希望の学校を受験するにあたり、指導をお願いしたいと思った。
また人間教育にも力をいれていると感じたから。

定期テスト 集中講座があるので特に問題が出やすいところなど事前に調べられているなぁと感じます。暗記系は何度も小テストしてくれます。

宿題 多いと思います。自己管理できるタイプのお子さんは伸びると思いますが、そうでないタイプはついていくのがやっとです。

家庭でのサポート 塾の送迎。スケジュール管理。プリントの整理を手伝う。メンタル面での応援。

良いところや要望 下のクラスの子ども達の雰囲気が悪い。授業中問題が解けないと友達を馬鹿にしたりする子がいます。
自習室での質問対応がなかなかできにくい雰囲気。

総合評価 上のクラスの子ども達への対応は手厚い。私立の受験には今ひとつ。熱意はあるが、熱意のベクトルが合わない場合もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏、冬の講習料は高いなと感じました。コロナの時期はリモート授業が開始し、慣れるまでは費用対効果を考えることもありましたが、子供は嫌がらずやり続けたいと言ってました。

講師 子供が塾を好きになり、通い始めてから、たくさんの宿題もこなして時間の使い方も上手くなったように思います。

カリキュラム 学校の定期テストのやり方が転換期にあり、やり方が変わったので、個別なテストの対策が難しかったようで、子供も困っていました。

塾の周りの環境 駐車場がないので、送り迎えをする場合は、車が混雑していて怖く感じました。懇談などの際も専用駐車場がないのでコインパーキングを利用するか、バスでいかないといけなかった。

塾内の環境 教室は整理されていて使いやすいようです。テスト前や受験の年は自習室も利用しやすく一日中行くこともありました。整理整頓されていると思います。

入塾理由 教え方が上手で、子供たちが比較的楽しく塾に通えているという評判をきいて選びました。

良いところや要望 先生の教え方が上手で子供が勉強すること自体が好きになる事ができたように思います。塾の先生に相談することができるので、子供も安心して勉強できていました。

総合評価 駅の近くで通いやすく、教え方も上手で、子供たちが勉強を嫌がらずにしている印象があります。
わからないところも質問しやすいので気に入っているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は高いと承知していました。ですが、2時間のうち1時間が指導で、あとの1時間は演習という名の自習のため、先生は別の生徒の指導をしていたことが高いと思いました。

講師 中学生の間は良かったけれど、高校生になると先生の能力を越えてしまったことです。
あと、気に入った先生に教えてもらってましたが、急に田舎に帰ると辞められて、別の先生になってから、面白くなくなったそうです。

カリキュラム 進学校のため、とにかく定期テストのための勉強をお願いしていました。

塾の周りの環境 学校の帰りに行きやすい駅前でした。
送迎は、乗り降りに時間をかけなければ、しやすいと思います。
ただし、駅前は塾が密集していて送迎の車がたくさんいます。時々警察のパトロールもあります。

塾内の環境 授業の2時間のうち、1時間は自習時間があるので、必然的に自習している生徒が多いです。軽食を食べながらとか音楽を聴きながらなど、態度は悪いです。

入塾理由 学校の成績が悪くなってきたので、定期テスト対策に通い始めました。

定期テスト 常に、学校の復習と定期テストのための指導でした。
学校の教科書と同じ単元のプリントを用意してくれました。

良いところや要望 子供が気に入った先生にあたると、値段以上の価値はあると思います。最初に先生とのマッチングは念入りにしてほしいし、先生をかえてもらうことも、もっと簡単だったらよいと思います。

総合評価 校長先生が把握してないことがありました。もう少し、子供に声をかけてほしかったです。面談も、実際に教えてもらってる先生の話を聞きたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に、季節講習や特訓、講座などプラスで料金がどんどん取られます。高いです。7月なんかは、通常授業料金に夏期講習代も落ちるので、引き落とし金額に驚きます。

講師 分からないところを質問できる環境は整っていました。また、ノートチェックもきちんとしてくださっていました。

カリキュラム 算数でならったことを理科で活かしたり、前に学習したところを復習する単元があったり、カリキュラムに関しては、とてもよく考えられてると思いました。

塾の周りの環境 駅の改札まで先生の送りがあって、安全に下校できました。商業施設内のため、塾の帰りに寄り道している子もいました。

塾内の環境 最上階に塾があって、買い物客で騒がしいということはなかったです。

入塾理由 中学受験を見据えたら、早めから準備させておきたかったので入塾を決めました

宿題 宿題の量は多いです。でも、クラスはレベル別になっていて、終わらない量は出ませんでした。先生に質問をしながら、自習室でやっていました。

良いところや要望 一クラスの人数が多かったです。先生の人数が足りてないのか、自習室を見守る先生が居なくて、騒がしかったときもあります。

総合評価 最難関以外は、受験のパターンは個々に違うので、塾任せでは流されてしまいます。親が情報を集めてなにが必要かを見定めないと、子供は自分の受験に必要でないところまでやらされます。
また、サービス業という観点からみても、講座をとるように、こちらの不安をあおって営業されることもあります。特に一人目のお子さまの受験の場合は、塾のいいなりにならないように。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の給料内で塾代をはらっているためきびしい
夏期講習と冬季講習などの塾代はかなりきびしい
もうすこしでもやすくしてくれたらありがたい
塾代はふたんがすごいおおきい
エアコン代とかはしかたがないと思うが、教科書代や紙がめっちゃ高い気がします。

講師 講師によっては、わかりやすい、わかりにくいなどバラバラな気がします。
友達関係でいいこともあるがそれは又違う気もする

カリキュラム カリキュラムにそっては先生の指導ができている
成績さえあばればいうことなし

塾の周りの環境 迎え時に駐車場がないから、その時はどうしたらいいかわからないためそれは考えてほしいかな
駅前はべんり

塾内の環境 教室は割と狭いけどなんとかいけてる。
実習室は狭い分場所が難しい

入塾理由 なんとなくで選んだ
成績をよくしたいため
勉強の習慣つけたいから

定期テスト 対策をねって頑張って定期テストを受けている。
解説をもっとわかりやすく

宿題 量はその子その子によって違うのかな?
それはいいと私はおもいます

家庭でのサポート 塾の、送迎は、毎回
家での声かけ
懇談は毎回絶対にさんかする

良いところや要望 コミニュケーションがとりにくい
電話でもそんな質問ばかりはできない

その他気づいたこと、感じたこと 休みの変更で講師が代わり、それでわからんようになるときなどある

総合評価 総合評価ではいいところもあるし、ちがうかな?ってところもある

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場観がわからないので、こんなものかなという程度の感じである。

講師 生徒個人個人の能力、性格などを客観的に把握できていたと思う。

カリキュラム あまり具体的に詳しくはわかっていないが、息子からは、不満点などは聞いていない。

塾の周りの環境 近鉄西大寺駅から至近なので電車では通いやすいのだが、付近に居酒屋や飲食店が多く、授業終了後の時間帯はそのお客が多かった。

塾内の環境 スペースも十分確保されていて、きれいに整理整頓されているように感じた。

入塾理由 息子が複数の学習塾を比較して、姉の事例も参考にして決めた

良いところや要望 生徒個人個人の能力、個性、性格などをよく把握されていたと思う。

総合評価 指導の内容が的確であったように思う。

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の成績がとても伸びたのと受講数が多かったのを考えると料金がとても安いと思いました。

講師 学校の宿題から受験勉強までサポートしてくださって助かりました。

カリキュラム 目標の大学に合わせた授業やカリキュラムが揃っていてよかったです。

塾の周りの環境 昼ごはんや夜ご飯は近くのフードコートがあったので便利な環境でした。駅から塾まで距離が近くて良かったです。

塾内の環境 雑音はほとんどなかったそうです。たまに近くで工事をしている時は1、2時間少し音が気になる程度だそうです。

入塾理由 家から近く評判が良かったので入塾を決めました。塾に入る前よりも成績がとても伸びました。

宿題 カリキュラムに合わせた宿題が出されていました。学校の宿題と両立できる量でした。

良いところや要望 生徒一人一人のチャーターがついていて、手厚く見てもらうことができました。

総合評価 塾に通ううちに自分に合った勉強方法や勉強時間を確保することができて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供はあまり好きではなかったようで、マニュアル通りにしか対応してもらえてなかったように思います。

カリキュラム よくわからないので答えかねますが、成績があまり上がらなかったので微妙です

塾の周りの環境 車通りが多くて心配することはあったのですが、家からすぐ近くなので、暗い夜でも、安心してかよわせることができました。

入塾理由 家から近くてべんりだから。
個別なので息子のペースに合わせてくれる

定期テスト 定期テストはあったように思います。
やり直しなどはあったかわかりません

宿題 宿題はありました。
難易度は分かりませんが、空白やわからないところは教えてもらってたと思います。

家庭でのサポート 家では宿題するのみで、それ以上に勉強する意思がありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 信用して通わせたのですが、優秀でないせいか、適当感が感じました。

総合評価 優秀な子供とそうでない子供の差がひどかったです。
同じ金額を払ってるので同じ対応してほしかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、もう少し安くてもいいと思った。
模試の値段は比較的安いと感じた。

講師 ベテラン講師のおかげで、勉強に身がはいってそうだった。
映像授業のため、眠くなることがあるらしい。

カリキュラム チューターがスケジュール管理を担当してくださり、サボることがなかった

塾の周りの環境 電車の騒音がうるさいと言っていることが印象的。特に模試の時や、リスニング時などには気になっていた模様。駅近という立地上、仕方がないことかもしれない

塾内の環境 一度行ったことがあるが、ロビーが狭かった。また、上にも書いたが、電車の騒音が気になった。自習室自体に関しては、広々していて快適そうだった

入塾理由 部活動との両立が可能だと感じられたから。有名講師に教わることが得策だと感じたから。

良いところや要望 駅近なうえに、部活動と両立できるところ。しかし、主体性が大事になると感じた。

総合評価 環境なども含めたら、値段相応のサービスを受けることができると感じた。全体的には満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾よりは安かったのではないかと思います。ただ、追加授業は金額が加算方式なので、ときにはそれが負担になりました。

講師 講師の先生はとても熱い方が多いイメージです。子供たちにも、とてもフレンドリーにお話ししながらもときには厳しくもあり、メリハリがあって良かったと思います。どの教室の先生方も、交流会の時にお会いしましたが、とても魅力的な先生方でした。

カリキュラム 今から思えば、娘は私立校へ行かせたかったので塾選びを失敗したかなっと思うところがあります。ですが、受験前のアドバイスなど適切でしたので、無事に目標をクリア出来ました。

塾の周りの環境 塾の立地はとても通いやすいと思います。駅から、5分も歩かないところでした。家から塾までは歩いて25分ぐらいのところにありました。ただ、送り迎えの車のマナーがとても悪く何度かパトカーが来ていました。住宅地でもあるので、仕方ないと思います。

塾内の環境 中高一貫の学校が増えて来て、塾に生徒さんが増えて来ました。4階建てでしたが教室数が少ない感じがしました。

入塾理由 コロナもあり、地元の中学校に行く事が不安になりました。中学校受験を考えて、塾を探していました。入塾テストを受けて、塾長との面談をしたときに、塾の方針、塾長の考え方に子供をお願いしたいと思い、入塾しました。

定期テスト 定期テストは、しっかりとありました。テスト後に解説があり、間違えた所の解き直しをしっかりとさせてくれて、分からないところをしっかりと質問をして教えてくれていたと思います。

宿題 適量の宿題だと思います。娘は、授業後に自習室に行ってその日の宿題をその日のうちにして帰ってきていました。

良いところや要望 学年が上がる前に、他の習い事のことを聞いてくれたりと配慮がありました。何か困った事があったときは、しっかりと先生方が対応してくださりました。ただ、トイレがあまりキレイではなかったようで、よく我慢して帰って来ていました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だった為、体調不良の時などもzoomで対応してくれることもありました。

総合評価 娘にはあっていたと思います。しっかりと受験生のフォローをしてくださり助かりました。

市田塾学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、やはり家計には厳しいところもあります。

講師 担当の先生は何時も的確なアドバイスをして下さり助かっています。

カリキュラム 受験にも対応して下さって助かっています。

塾の周りの環境 近鉄沿線にあり人通りも多く子供が夜遅く帰ってきても安心なところは助かっています。電車の本数も多く帰りが遅くなることもないです。

塾内の環境 教室の数は一定数あるように思われ、少人数授業なので、ゆとりがあります。

入塾理由 5年生の一学期に本人の成績が下がり、何処かの塾をさがしていたが、本人の希望により入塾しました。

良いところや要望 実力に応じた進路指導をしっかり対応して頂いており助かっています。

総合評価 苦手な科目をしっかり指導していただき、やる気も出させて下さっています。

研伸館高の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれませんが、進学塾ならこのぐらいの料金だと思います。

講師 生徒の進路指導、質問に対して時間をとって返事をしてくれるのがありがたかったです。

カリキュラム 試験を受けて自分にあった必要なレベルを選べることができるので、自分の実力をはかることもできる

塾の周りの環境 駅側立地ですが、街灯が少ないので帰宅時の暗さが気になりました。駐車場もそばにあるので車での送り迎えは可能です。

塾内の環境 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して自習できるそうです

入塾理由 学校の授業ではカバーしきれない大学受験対策を期待して入塾しました

良いところや要望 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して勉強できます。

総合評価 学校行事などで欠席せざるを得ない場合でもフォローがあるので助かりました

「奈良県奈良市」で絞り込みました

条件を変更する

1,207件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。