キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 6180件を表示(新着順)

「三重県津市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく教えて貰えて、また、個別でもあるため少し高く感じるがそのくらいかなと思える値段だった。

講師 個別だからこそ、その子にあったペースで教えてくれていると思った。講師も人によるが優しい人が多い。

カリキュラム 進度は人それぞれで、教材も基礎からわかるものを取り扱っていて、塾にある教材も多いので良かった。

塾の周りの環境 駐車場が少ないのが悪い点で、分かりやすい所に立地しているとは思う。ただ、混む時間帯は大変。駅が近いが、あまり騒音などは分からず、集中して出来ると思う。遅い時間は迎えが大変。

塾内の環境 綺麗な部屋で、勉強しやすい空間だとおもう。自習スペースもあり、自由な雰囲気だとおもう。

入塾理由 高校受験に利用し、志望校合格を目指すため。また、勉強の進め方などを教えてもらうため。個別指導だったため。

良いところや要望 駐車場など、外で工夫をしてくれるといいと思う。教えてもらう事については、とても良いと思う。

総合評価 受験合格にも繋がったので、とても勉強しやすい環境だったと思う。集中して勉強に取り組めた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、あまり比べていないが、子供にかかる費用は年々上がっていると思う。授業料の他にテスト前の追加講習も別の持ち出しがあり負担に思う

講師 先生は優しくて良いと子供は、思っていると思う。
テストの点が上がれば問題ないが、先生の教え方や、やる気をうまく引き出してくれると有難い

カリキュラム 学校より少し早く進めてもらっているので、授業についていける。

塾の周りの環境 自宅から地下こともあり、便利である。
自転車置き場もあり問題ないと思う。

入塾理由 通い易い雰囲気
先生が優しい
駅近く、安心
自習ができるところ

定期テスト いつも追加講習を進めてもらう。
子供の学校のワークがまだ終わってなかった事で、実は
余分な授業ところではなかった。そこも把握してくれていれば余分な費用がかからなかった点が悔やまれる

宿題 宿題、
問題ないかと思うが、やらずに行くこともしばしばある。

家庭でのサポート 晩御飯は早めに準備。
帰りの時間の確認。
曜日の確認。

良いところや要望 先生が優しく、預けていても安心である。
歳の近い先生の、現役時代の勉強法など気さくに話してくれると有難い

総合評価 急遽の休みにもしっかり対応くださる。
カリキュラムもしっかりしていて、テスト対策を一緒に考えてくれる。

ヤマガ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、授業料は安いと思う。他の塾は、科目ごとに値段が決められる。

講師 わからないことは、聞けば教えてくれるので助かる。
また、レベルに合わせた進め方をしてくれる。

カリキュラム 教材は決まっており、丁寧に指導してくれるため助かる。また、各季節の講習も安定しているためありがたい。

塾の周りの環境 単独所有の塾のためよかった。 
駅近であるためよかった。
近くにイオンもあったため、自習で行く時は、ご飯も帰るためよかった。

塾内の環境 朝から自習室の利用もできたこることが良かった。わからないことも先生に聞けるのでなおよい。

入塾理由 集団授業でなく少人数制であるため、安心して子供を預けられる。集団授業であれは、細かいところまでみてもらうことが難しいと思う。

定期テスト 特になく、あくまで高校受験を見据えた授業であるため定期テストの対策はなかった。

宿題 量は、それなりにある。難易度もそれなりに高く必死にやらないとついていけない。

家庭でのサポート とにかく、課題をきちんとこなせているか、確認をして勉強の進捗状況を確認している。

良いところや要望 現状は、特にありません。今の状況を継続してもらいたいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだときは、別日に補修も気兼ねなくやってくれるためありがたい。

総合評価 難関高にいくためのカリキュラムになっているが、高校に行っても継続した授業のため心強い。

eisu久居駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓のときのたびにお金がかかるため高く感じた。普段からも他の塾に比べ高い。

講師 良い先生が集まっているのでその人に特訓の時は教えて貰えるのがよかった。

カリキュラム 対面授業にも関わらず人数が少なめでよかった。プリントなどの印刷もでき、やるものがないという状況がなかった。

塾の周りの環境 駅の近くにあるところがおおく、駅に近くない場合は駐車場などもしっかりあって交通の不便は感じたことがない。

塾内の環境 壁が薄いため、校舎によっては雑音がうるさく感じることもあったが、生徒は静かにしているため自習も捗った。

入塾理由 三重県内で1番進学実績の高い塾で家の近くにあり、校舎も多かったため。

良いところや要望 トイレが汚いのだけ直して欲しいと思う。しかし勉強面ではとてもいいと思う。

総合評価 最終的に厳しかった進学校にすすむことができたのは、完全に塾のおかげであると思っています。

三重進学塾久居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、割とやすい方かなーと、個人てきには思っていて、
他の塾はもうちょい高いようなきがする

講師 そちらの予備校の、講師とはあまり話したことはないですけど、息子から聞く感じはいいです

カリキュラム この塾の、授業内容、進度、教材はとてもよく、見た感じ模覚えやすそうだし、いいと思う

塾の周りの環境 塾の周りは、個人てきには、家も近いし、送り迎えができるので交通面ではいいです。治安も悪く無いと思います

塾内の環境 あまり中は細かく見たことは、無いですが綺麗で、整理整頓なども積極的に行っているようにみえました

入塾理由 最初の塾への入塾の理由は、送り迎えがしやすいのごいちばんの決めた理由。

宿題 塾の、宿題については、あまり多くなくて、適度な量で、とても良かったト思います。とくに雑とかもなかったです

良いところや要望 今、現状では、要望については、送迎バスなどがあったらとてもいいなとは思いますけど、現状で満足はしています

総合評価 総合的には、とても良いです。息子は塾に行くことを嫌がったりせず、逆に行くのはを楽しみにしてるので。

武田塾津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択科目数を少なくするもとで、授業料を安く出来る。あと途中退会で返金がある。

講師 自宅から通える予備校生ようの塾が少ない中、近くて時間を有効に使える。

カリキュラム 元々、授業がないので自分次第なところがあるがやる気があれば伸びる

塾の周りの環境 近くには浪人ための塾が少ない中、近くの駅前にあったので、ジカンを有効に使えたことがまあ良かった。

塾内の環境 古いビルの中で、教室も狭くて、環境はあまり良くないと考えられる。

入塾理由 子供が自分で考え決めたことから尊重した。授業料も選択科目で節約できた

定期テスト 特に定期テスト対策はないが、自分で考えるには良い。そのため市販の参考書はきちんとやること

宿題 宿題はない。あくまでも自分次第です。
自分で参考書を日田すらやるのみ。

家庭でのサポート 特にないが、食事面はきにしたことと健康面も気にした。

良いところや要望 正規のしっかりした講師が必要だと思う。

総合評価 合格できたのでよかったですが、レベルの高い学校を受験するには、適していないと思う

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。講習が重なっていたため、受験前は多額の費用が必要だった。

講師 子供が親身になって教えてくれて、質問をしやすいといっていた。

カリキュラム 面接の練習をしてくれたり、細かいところまで丁寧に指導して下さった。授業内容はわかりやすいと言っていた。

塾の周りの環境 駅前にあって立地はいいと思うが、迎えに来た車で道が混んでしまうことがあった。車通りが多いため子供が心配になることもあった。まあ気にする程でも無いかな。

塾内の環境 雑音は気になるほどではなく、電車の音が聞こえるくらいだった。整理整頓もされていていいと思った。

入塾理由 自宅から近くて、通いやすかったからと信頼出来る講師が沢山いると感じたから。

良いところや要望 2つ上の兄が通っていて良いと言っていたので通わせた。受験にも合格出来て、良かったと思う。

総合評価 立地もよく、通いやすいし続けやすい金額設定だと思った。また機会があれば通わせたいなと思った。

OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系が、わかりやすく
映像授業ではなく対面授業であること

講師 子供の事で相談の電話をすると
親身になって話を聞いてくれる

カリキュラム 問題集はプリントの束で、
解答がついていないため
家で変換ができなかった。

塾の周りの環境 駐車場がない、そのため近隣の
駅のロータリーを使い
駐車料金をはらわないといけない。
塾近くに停めることか厳禁だった

塾内の環境 塾の前はきれいにしてある。
駅に近いが音は少ない
ただ繁華街というか飲み屋がたくさんある場所

入塾理由 学校進度に沿った学習内容と、駅近くであったこと。
映像授業ではないこと。

定期テスト 学校のこれまでの過去問をさせてくれる。解答もついていてこれはよかった。

宿題 宿題の区分がはっきりしていなかった
プリント問題集に答えがなく家で学習できない

良いところや要望 駅近く交通の便がよい。
叱るタイプの先生はいない。全体優しい感じ

その他気づいたこと、感じたこと 宿題をはっきりさせてほしかった。
家で自学できるよう、
決められた宿題が欲しかった

総合評価 担当が学年が変わるごとに変わり
誰に相談して良いか不明になるときがある。

久保志塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えない料金、ですが、それ以上に塾にいていい時間が長いのでそう考えると割安です。

講師 裏表がなく、思ったことを素直に話してくださるので話を聞いてて信用出来る。

カリキュラム 分からないことを分からないとはっきり言える環境。逆に言うと、嘘が付けない。だから自分に嘘をつかなくてよかった。

塾の周りの環境 となりが警察署なので、まず犯罪はすくないです
治安はいいと思います。明かりもまあまああるので子供を外に待たせておいても安心です。

塾内の環境 外からの音が多少うるさい時はありますが、気にならない程度でした。整理整頓はある程度はって感じです。

入塾理由 先生がとても優しく手厚くて、1度話しただけで、見放さないで見てくれると感じた。

良いところや要望 先生がはっきりとしてるので、正直その人その人によって合う合わないがはっきりしそうではあります。相性の問題かもしれないです。

総合評価 難しいと思う問題でもなんなく対処してくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書とか、講師がいい人ばかりなので払う価値はあるとおもった。

講師 わかりやすい、面談担当の先生と一緒に計画立てることができるので手厚いサポートが受けられる。

カリキュラム 先生によって違うが、どれも見やすく読みやすい。
ただ予習が必要な先生もいるのでそこはしっかりやると良い

塾の周りの環境 駅が近い、コンビニや商業施設が近い、夜間もそんなに暗くないので心配なく帰れると思う。
また治安もよくいい立地であると思う

塾内の環境 比較的静か。
自習室もとても静かで集中できる

入塾理由 模試が多いので試験慣れができる。
自分のスケジュールにあわせて授業が受けれる。

良いところや要望 試験が多く試験慣れをすることが出来たり、授業も自分のペースで進めることが出来る

総合評価 手厚いサポートや自分のスケジュールに合わせて授業が受けれるのがとてもよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した際少し高いと感じた。
また、夏期講習などの料金も日数の割に高いと感じた。

講師 講師の方は中学生の娘と同じ目線でお話しいただく事ができたので、よほど話しやすかったのか塾に通うことを楽しみにしていたようです。

カリキュラム その日に自分のやりたい内容を選ばせてもらえるようで、
前回の復習であったり、今日授業でわからなかった内容もその日のうちに終わらせて帰って来られるので、本当に今したいことを優先していただける所が良いと感じました。

塾の周りの環境 駅の中に併設された塾なので、電車で通わせる事もできるのがとても便利な立地だと感じました。ただ、近くに居酒屋がいくつかあるため、夜に1人で歩かせるのには少し怖いなと感じました。また、教室のすぐそばに大通りがあるため、車の音が時折気になることがあります。

塾内の環境 塾内は比較的キレイで、散らかった様子もありませんでした。よく講師の方が合間を縫ってお掃除してくれている所も何度か見かけました。雑音も特に気になりませんでした。

入塾理由 お試し入塾の際、講師の方の指導に対する熱意を良く感じられたから。知り合いからの勧めで、周りでの評判も良かった。

定期テスト 定期テストが近づくと、決められた科目で自分のやりたい内容のワークや、必要であればプリントを出していただいて、徹底してニガテを潰していくという対策の仕方でした。

宿題 宿題は内容はその日の復習といったもので、娘の場合ですがプリント2枚ほどの簡単なものでした。

良いところや要望 とにかく若くて教え方も上手なフレンドリーな講師の方が多いため、中高生は緊張して勉強に支障をきたすような事は少ないと思います。また駅に併設された建物なので学校帰りに寄ることもできるためとても便利です。

総合評価 自分にあった授業内容で勉強を進めていけるので、塾の内容についていけないといったことがなく、自分のペースでゆっくり勉強していく事ができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像の使い回しのくせに高すぎる。10年前くらいのものもあったので更新して欲しい

講師 有名な講師が多く、とてもわかりやすいと思うが雑談が多いと感じる時もある。

カリキュラム ミーティングでコミュニケーションを取り、モチベ上げができる。他の人がどれくらい頑張っているかを知ることが出来、自分も頑張ろうと思える。

塾の周りの環境 駅が近く、交通の便がいい。午後10時頃は迎えの車で少し混み合うが、あまり問題に思ったことはないのでいい方だとおもう。

塾内の環境 机が広いがパソコンが遅い。WiFiが飛んでいない。暖房がききすぎているのでオーバーヒートしてしまう。うるさい人がいることもある。

入塾理由 大手で周りの子たちで入っている人が多かったから。よく広告で流れてくるから。机が広く、個人スペースが使いやすかったから。

良いところや要望 いいパソコンを用意して欲しい。席と席の間をもっと広く撮って欲しい。ご飯が食べづらい。

総合評価 映像授業はクオリティが高く、いいと思うが料金が高い。自習室としてはとても優秀だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。週一回で一時間未満ならこのぐらいかと思いました。
夏期講習や冬期講習ではさらに短期講座で追加するので負担は笛ますが、妥当だと思います。

講師 若い先生が多くしっかりとした指導により語学力が向上していると感じます。
若い先生なので子供も馴染みやすいのも良い点と思いました。

カリキュラム 教材は特に購入したものはありません。
教室にある本を読んで感想文を書く授業なので。
本の内容は歴史モノから文学まで幅広く揃っているので、子供も飽きずに興味を持って取り組んでいるようです。

塾の周りの環境 学校から近く、人通りも多い住宅街の一角にあるので安心して通わせられます。駐車場もだいたいあいているので問題ありません。

塾内の環境 教室内は個別指導教室の中では狭くはないように感じました。問題ないと思います。

入塾理由 家と学校から近く、しっかりと指導してくれて語学力の向上が見込めそうだと感じたので。

定期テスト 読書感想文メインなので、特にテスト対策はしてもらっていません。
今後授業科目を増やせばテスト対策もしてくれるハズですが

宿題 基本的には教室内でやるので、宿題はありません。科目を増やせば宿題が出されるとは思いますが

良いところや要望 若い選手が多く馴染みやすい。私道がしっかりしている。
学区内の住宅地にある為、治安も良い。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更やこちらの細かな要望にも対応してくれる。自習室も予約すれば使えるのでとても便利です。

総合評価 今は文章力向上の為に週一回で通わせているが、成績が伸びたり、子どもの要望次第では科目を増やしたい。
学区内にある、キレイな教室内、しっかりとした指導など評価できると感じています。

ヤマガ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習をする環境があまり良くなかった。
もっと積極的に関わって頂きたかった

講師 しつこいくらいでもいいと思うので少し積極的に関わって頂きたかった。

塾の周りの環境 自転車で通えるので、送迎なしで良かった。
コンビニも駅も近くて便利だとおもいます。
駐車場はなかった。

入塾理由 少人数制でためしてみたかった。
また知り合いにすすめられた

良いところや要望 少人数制なので、常に先生との距離が近いところだとおもいます。

総合評価 少人数制が合う子にはよいが、合わないとむづかしいかもしれない

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので、安いのか高いのか分かりませんが、選択授業を増やすほどにお金がかかるので、実際はかなりの金額になっていそうです。

講師 担任制であり、長くお付き合いしてもらっていますので、子供の特性などもわかってくれています。

カリキュラム 長い歴史のある塾なので、今までのデータや直近のデータに基づいた対策をしてくれる。

塾の周りの環境 駅が近いので、遠方からも通いやすいと思います。半面、駅利用客の多い時間はかなりごった返し、送り迎えには不便です。

塾内の環境 次週室が完備されているので、いつでも好きなタイミングで利用可能です。

入塾理由 生活圏内にあるので、自分でも通いやすく、送り迎えもしやすいから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校別に設定されています。定期テスト前になると、授業はなくなります。

宿題 宿題の量は多いように思います。難易度はよくわかりません。計画的にしないと終わりません。

良いところや要望 駅近の立地は、良いと思います。自習室が完備されているところもよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 思うように成績が上がらないことに対して、もう少し指導があってもよいと思います。

総合評価 生徒数は多いので、テストでの今の自分の位置を確認することができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾するときに、入塾金などが要らなかった
塾長がの月謝の中にも不明瞭な料金がなく、わかりやすい

講師 年齢がちかいので、話ししやすい
少人数なので、先生に質問もしやすい

カリキュラム 教材は、通っている学校のものに合っている
カリキュラム通りに先生がきちんと教えてくれる

塾の周りの環境 駅のすぐ前なので、自分でも通いやすい
コンビニがすぐ近くにあるので、ちょっとお腹が空いたときに買いにいける

塾内の環境 教室は狭いが、特に気にならない
駅前で電車の音はするが、さほど気にならない

入塾理由 駅から近い
塾長が話しやすい
先生を変更できて、子供に合う先生に教えてもらえる

定期テスト テスト対策は、テスト前になると苦手な科目を集中して学べるように、いつもの塾の時間以外も学習時間を希望できる

宿題 量は、そんなに多くない
分からなくても、次に先生に聞けるので、大丈夫

家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていない
分からないところは、塾でしっかり見てもらってるから

良いところや要望 塾長が話ししやすい
先生が年齢が子供と近いので、話ししやすい
人間関係がいいと、塾自体がイヤじゃなくなって、学習意欲も高くなると思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にきがついたことはない
今の状態で満足しているので、大丈夫

総合評価 子供には合っていた塾だとおもう
無理にいろんなことを勧めてくる事もない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅前にある他の個別指導は値段が高く、当然決められた学習方法、学習時間でした。しかしスクールIEでは、基本のルールはあるものの個人に柔軟に対応してくれました。
それは入塾してから分かったことですが、そもそもの月謝が先に述べた他の個別指導よりも安かったので、結果的にスクールIEが安いと考えます

講師 まず、うちの子はあまり宿題もしていかず、予習復習なんてもってのほか、良くない生徒でした。しかし先生方や塾長が優しく寄り添った指導をしてくださり、困ったときは塾のない日でもメールで質問に答えてくださいました。ご好意であり必ずしもその先生に当たるとは限りませんが、その先生は授業中でも面白く楽しく教えてくださるそうでした。ときには喋りすぎて勉強はそこそこ、なこともあったようですが、私はそれがかえって嬉しかったです。制限時間めいっぱいぎゅうぎゅうに勉強を教えて欲しい親御さんには怒られるかもですが、うちの子個人に合わせただけだと思うし、その先生のおかげでうちは勉強が好きになりました。

カリキュラム 授業内容としては分からないとこを教える、という形が多かったです。ただ、こちらの中学は先生のくせが強く定期テストがよそのようなテストじゃないらしく、ほとんどはここら辺から出題されるからこの辺を勉強しよう、が通じませんでした。

しかし受験や模試などはやはりノウハウがあるのでしっかり教えてくださいます。

塾の周りの環境 駅がすぐそこでコンビニもあり、立地はいいが駐車場が2台分しかないので近隣での乗り降りが必要
しかも塾自体、人通り車通りの多い交差点にあるので、塾前に一瞬だけハザードたいて降ろすなどができない。
それが大変でした

塾内の環境 特に可もなく不可もなく、な塾です。靴を脱いで上がる方式です。声は丸聞こえかもです

入塾理由 まず、最初に面談した時点で塾長の人柄がよかったこと、全国展開しているから融通はきかないだろうと思っていたが、とんでもない。難しかったらこうしましょうか?と、こちらによりそった学習状況を整えてくださいました。お金も周りの個別指導に比べ少し安かったので決めました。

良いところや要望 先生方や塾長の人柄が1番です。しめるとこはしめ、緩いとこは緩い方が私は好きです。雑音も許さない、お金払ってる一分一秒でも勉強してくれなきゃ困る!って人は他に行った方がいいですね。

総合評価 うちとしてはここでよかったとしか言いようがない。
勉強が好きになってくれましたから。
高校に入った今の方が学習が好きになったくらいです。

先生や塾長の柔軟さ、学習内容、学習時間、それに対する月謝。コストパフォーマンスは最高です。
でもしっかり一分一秒でも学習させて授業中の多少の息抜きも許さない!必要以外の会話は許さない、そんな暇あるなら問題を1問でも解かせてほしい!てご家庭には向いてないですね
この塾は子供に寄り添ってくれますからね。

大川学園義塾大谷町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。他の塾の話を聞くと倍以上のところもありますし、習い事と考えたら安い金額です。

講師 子供の成長を感じることができたから。楽しそうに行ってるし、モチベーションの高め方も長けていると思う

カリキュラム 詳しくはわかりませんが、わかりやすい内容になっていると思います。授業内容についても満足できる内容です。

塾の周りの環境 不便に感じたことはないですし、送り迎えも問題なく行えています。治安も悪くないので安心してますが、このご時世何があるかわからないので送り迎えはできる限り行おうと思っています。

塾内の環境 設備はとても綺麗だと思います。集中できる環境と認識していますし、散らかっている印象はないですね。

入塾理由 以前から口コミをみていたことと、知り合いの子供も通っていたことが決め手

良いところや要望 予備校のいいところは
・大事な部分を徹底してやってくれる
・集中できる環境
・指導の目が行き届いている

総合評価 子供の成長をみていると明らかに成長を感じますし、これからも期待できると思わせてくれるところなので、感謝しています。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いです。料金設定は映像授業で先生のレベルによって変わってきます。3月頃に担当先生と面談があり決めます。

講師 講師は有名な先生です。映像授業なので自分のペースで受講出来ますが、合わない人もいるようです。
知人に聞きましたが、知人の子どもは映像を見ることが苦痛だったようです。一方的で質問も出来ない。
うちは見返すことが出来、自分のペースで出来るから良いと言っていました。人により合う合わないがあると思います。

カリキュラム 映像授業の先生は選択科目により担当の指導の先生と話合いをして選定しました。行きたい大学に合わせて選択しました。指導の先生はあまりうちの子どもには合わなかったようですが、映像授業は合ってい多様です。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からの帰り道に寄れる場所にあり便利でした。駅から塾までの間にはコンビニもあり便利に使っていました。

塾内の環境 ビルは新しくはないのでトイレはあまりきれいとは言えませんでした。自主室は広くテスト期間中は早くこら空けてくれていました。日によっては隣に煩い人が使っていたりすると集中出来ずに早く帰ってきていました。

入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、カリキュラムが本人にも合っていると思い決めました。また駅近だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は特に無かったように思います。テスト期間中は集中出来るからと進んで自主スペースを使っていました。

宿題 量は多かったと思います。難易度は自分のレベルにあっていたものを使っていました。スマホアプリや表でも進捗がわかるようになっており親にも共有されていました。

家庭でのサポート 説明会やコロナの時期だったのでオンラインでの説明も頻繁にありました。

良いところや要望 便利な立地と本人に合ったカリキュラムです。本人のやる気だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 何せ授業料が高いので、とてもきつかったです。しかし塾からの連絡事項は頻繁にあり、子どもがどういう状況なのかすぐわかりました。

総合評価 どこの塾でも本人のやる気だと思います。しっかりした目標をもって取り組める環境、授業内容も肝心ですがそれに尽きると思います。

秀英予備校久居駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の行事と合わせて勉強会や実力テストなどモチベーションを保って続けることができているため

講師 同じ講師の若い先生が生徒のニーズに合わせて内容をしっかり教えてくれている

カリキュラム 教材の良し悪しはあまり重視しない。基礎をしっかりできれば良い。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭いが仕方ない思っている。遅い時間なので車の送迎は必須だが、待っているスペースはあまりない。

塾内の環境 隅々まで、見学していないのでわからないが、普通に見えるので問題ない

入塾理由 高校受験に向けて、学習習慣と実力を測るため。他の中学校へ通っている生徒の情報も得られるため。

定期テスト 勉強会があるので、自分で計画的に自由にやらしてくれる。束縛しないのがよい

宿題 適切な量で、自分で少しずつ進めることができる。習慣もつきやすい。

家庭でのサポート 模試などの結果の確認と、宿題の進度くらいであまりつっこんでサポートしようとしていない

良いところや要望 駐車のスペースくらいで、特に困ったことはありません。この先もあまり負荷をかけ過ぎずにお願いしたい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。

総合評価 極端に負荷をかけて、学校の勉強の障害になることもなく、バランスが良いと思う

「三重県津市」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。