キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,164件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,164件中 741760件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材自体はとても善いものだと思うので、それに対してあの金額で学を修められたのは良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図解がしっかりしていたのでわかりやすい。それに紐づいて回答もしやすくなっており、解説もしやすい

教材・授業動画の難易度 もう少し難しくても良かったと思う。学力向上のためには、現状の学力より上のレベルのものが必要だが、子供がホイホイ解いていたので、もう少し考えさせる問題・時間が欲しかった

演習問題の量 すぐ時終わっていたのでもう少し量があっても良かったと思う反面、難しさがあれば思考時間が増えるのでそれも欲しかった

目的を果たせたか 論理的思考の獲得を目的として始めたが、右脳開発の教材もあり、そちらには目を向けてはいなかったので一緒に勉強出来て良かった

オプション講座の満足度 追加の教材によりある程度の量の勉強が確保出来たのと、自由に思考できる教材であったのでそこも良かった

親の負担・学習フォローの仕組み ほぼこちらが子供のサポートをしなければならなかったと思うが、ある程度仕方の無い面もあるので、よい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット機材は使っていなないのでなんとも言えない。以上である。

良いところや要望 こちらのペースで進められることと費用がかなり抑えられるので、その点は良い

その他気づいたこと、感じたこと 自分で勉強する、という意識付けができたとは思う。今後も違う形でも継続したい

総合評価 自ら勉強できるようになったのが1番の功績であると思います。違う形でも継続して行きたい

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本的な学習能力はついたし、今こんな準備をしておくと安心という目安になった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持つように、勉強が嫌になりにくくなるキャラクターであったり擬音での工夫がされていて、取り組みやすかった。

教材・授業動画の難易度 得意不得意がわかって良かったが、小学校で習う事を前倒しでやっているので不得意な分野は焦らなくてもいいはずなのに親が他の同学年も理解できているのではないかと勝手に焦ってしまう点もあった。

演習問題の量 毎回1ヶ月でやる分はその期間に終えることができたし、それ以上を求める気力もなかったのでちょうどよかったのではないかと思う。

目的を果たせたか 小学校入学にあたり本人や、親がどの程度の学力を準備としてつけていれば安心かの目安になった。

オプション講座の満足度 オプションはつけず、基本的なワークしか、契約しませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み こどもが勝手に進めると、勝手な解釈で間違ったことを覚えないか不安だったので常に親が横には着いていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを操作するような通信教育は契約していないのでわからない。

良いところや要望 子供が勉強を嫌なものとして捉えない工夫はされていたので、入学前の準備には適していました。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で学習方法を模索するいいツールだったと思います。安心して小学校の入学に備えられました。

総合評価 子供が小学生になったら宿題があるということや、勉強ご必要なことがわかった良い準備になりました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットなどの機器のサポート代はもう少し安くしてほしいかなっと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが先生のように説明してくれるので、復習の学習ができ子供が理解しやすい。、

教材・授業動画の難易度 比較的、問題もおおいわけじゃないので易しいと感じた。
ハイレベルにした時は逆に難しすぎかと思った。、

演習問題の量 講演問題を取り組んでいないので分からない。
時間があればやりたいと思う。

目的を果たせたか 学習習慣が身になっていなかったけど、ゲーム感覚で学習できポイントを溜めるために一生懸命学習している。

オプション講座の満足度 オプションはやったことがない。本人のやる気があり機会があればやってみたい。

親の負担・学習フォローの仕組み 全てにおいて、問題に取り組む前に説明があるので一人でもできるし、親としては負担が少なくて助かる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅にタブレットがないので分かるか不安だったけど、スマホくらいの分かりやすさなのですぐに慣れました。

良いところや要望 いい点は努力賞ポイントが子供のやる気になり良いのと、改善点は充電の減りが比較的早いと思うこと。

その他気づいたこと、感じたこと 私自身も小学生の問題の予習みたいになり楽しいです。
高学年の忘れてしまったやり方など参考にしたいです。

総合評価 なんとか、飽きっぽい子供が続けると言ってくれるので助かってます。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャラクター代もあるので普通かなと感じましたが、もう少しお安くても嬉しいような内容です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろうやコラショが大好きだったので説明してくれるキャラクターがいるとわかりやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 難易度は低くお遊び程度なのかと思いましたが、それでも母親とやるのとは違ったようなので基礎は身についたと思います。

演習問題の量 すぐ終わってしまい、終わるとすることがなくなってしまうようでした。

目的を果たせたか 届いた時はプレゼントのように大喜びで、勉強の意識もなく楽しんで取り組んでいました。目的としては、楽しむ、でした。

オプション講座の満足度 オプションはつけませんでしたが、プログラミングはいいなと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側が何かしてくれた感じはなく、だからといって親が何かしたわけでもない気がします。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅になかったためマイタブレットも手に取り嬉しそうでした。意欲に繋がりました。

良いところや要望 楽しめればそれでいい、と思っていたのでよかったです。
小学2年生以上はもう少しそれが成績につながればいいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと プログラミングなど、昔なかったものが
いまではこんなこともやるのね
と知るいい機会になりました。

総合評価 まわりもやってるのでやったやらないの話ができるのもいい点です。
受講率の高さで
お友達と一緒にやってる、が大事だと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うより安価だし、外に出ないので帰りの心配は不要だし、時間の制約がないので、いつでも自分都合で出来るタブレットは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教育のやり方、使い方、理解出来ず、何のために始めたのか分からない

演習問題の量 そこまでたどり着けたかどうかも分からない。画面を眺めていて時間が経ってるだけのようだった。

目的を果たせたか 勉強に取り組む姿勢がなく、一緒にやろうとしても無理「分からんもん」で先に進まない。見方もやり方も理解出来なかった。

オプション講座の満足度 オプション講座の受講はしていない。オプションを付ける前の段階で躓いていたので。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のサポートが必須なのだろうが、仕事と家事、下の子の面倒迄みると、なかなか隣についてサポートしてあげることが出来ず、やったか、やってないか?の確認だけになってしまったので、勉強嫌いな子、親のサポートが難しい場合、どうすれば良かったのか分からない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは感覚的に使いにくかった様に思います。iPadで慣れていたからかもしれませんが。ただ苦労する程使いにくい事はありませんでした。

良いところや要望 勉強嫌いな子、親のサポートが難しい場合の対応を教えて頂けたなら、もう少し続けてられたのかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強嫌いな子を机に向かわせる、勉強の準備をする迄に時間がかかります。そもそも、その様な子供には、向いていなかったのか、、、と思いました。

総合評価 成績が伸びる子もいれば、そうでない子もいるだろうし一概には言えません。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちゃんとやればそれなりの価値はあったかもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やればできたと思いますが、本人のやる気があまりなく、ほとんど目を通してもらえませんでした。

教材・授業動画の難易度 勉強が苦手なので何が易しくて何が難しいのかわかりません。

演習問題の量 ちゃんとやればもっと成績は上がっていたと思います。

目的を果たせたか 勉強が苦手なので高校受験対策として受講しましたが、最終的には高専に合格したのでやってよかったと思います。

良いところや要望 良いところは家で自由にできるところ。ただ、やる気がないとできない。

総合評価 もっとちゃんとやってくれればよかったなと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1人で学習できるのであれば費用対効果は高いと思うができない場合は意味がない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しており1人でも学習できる内容であったが、自分の子供には合っていなかった。

教材・授業動画の難易度 教材は段階的なものだったのでとっつきやすいと思ったが、子供には合っていなかった。

演習問題の量 課題の量は多くもなく少なくもないので上記の点数となりました。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけてほしくて始めたが、一人での学習に限度がありなかなか勉強習慣がつかなかった。

オプション講座の満足度 オプションは特に受けたいものがなかったため、受講していません。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に自宅で学習するものなので特にフォローなどはなかったと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは教材に含まれておらず使っていないので評価することができません。

良いところや要望 良い点としては1人でも学習できるように段階的に難しくなっていることです。しかし1人で学習できない場合は向いていない。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習習慣をつけさせたかったが、1人では学習できなかったので向いていなかった。

総合評価 子どもに向き、不向きがあるのでそれを見極める材料にはなったのはよかった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると費用対効果は良いと思います。ただ、自分から学習する習慣をつけるのが難しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト期間近くにはテスト対策ようの教材がくるので、それが役に立っている。

教材・授業動画の難易度 スタンダードなので難易度は普通だが、文章問題が苦手で、難しいようだった。

演習問題の量 量は普通と思うが、毎日やる習慣がないので溜め込んでしまうため、テスト前にまとめてやるには多く感じる。

目的を果たせたか 日々の学習習慣を付けて欲しかったが、テスト前にテスト対策としてしか活用出来ていない。

良いところや要望 塾と違って自分のペースで取り組める点は良いところだと思います。

総合評価 自分自身で自発的に勉強できるようなシステムがあればなお良いなと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他サービスの値段が分からないので比較できませんが、付録で楽しめるなら高くはないと思います。うちの場合は始めは活用していましたが、2年生にもなると付録では遊ばなくなりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どちらかといえば復習をしてほしかったのですが、教材が届いてすぐに取り組み始めると予習をする形になってしまう。結局親が教えることになりそれも大変だった。

教材・授業動画の難易度 大人としては(自分が子供だった頃の理解力を思い出しても)こんなものかと思ったが、問題を理解すること、そもそも集中して取り組むことが難しそうだった。

演習問題の量 模範的なスケジュール通りにやるとすぐ終わってしまう。もう少し復習できる問題がほしかった。

目的を果たせたか 子どもに自宅学習の習慣をつけてほしかったが、ただ復習しろと言っても何をやったら良いか難しいので、取り組む内容が決まっている教材を利用した。はじめのうちは楽しく取り組んでいたが、段々面倒くさがり、キャラクターも子供っぽいと言ってやらなくなったので解約した。今は学校から配られているタブレットのアプリで予習、復習できている。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の努力賞でもらえるおもちゃ欲しさに頑張ってくれました。

良いところや要望 キャラクターや付録が性に合えば楽しく学習できる。問題が多すぎず、負担にならない。

総合評価 おまけの本は最後まで楽しく読んでいて良かった。ただ解約手続きの電話でしつこく引き止められたのが非常に気分が悪かった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずまずです。決して安い費用ではありませんが、学習の知識、知恵が子どもにしっかり定着しました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明文だけではなくイラストや図形が豊富で、見たり読んだりするのに興味を引く工夫が多い印象

教材・授業動画の難易度 難易度は可もなく不可もなく、ちょうど良いといった印象です。 

演習問題の量 演出問題の量は可もなく不可もなく、小学生の子どもにちょうど良い印象です。

目的を果たせたか 算数の小数点や単位が苦手でしたが、わかりやすい解説で苦手範囲を克服できました

良いところや要望 通信教育というところで、子どもの自分のペースで、好きなタイミングで勉強できるのが良いです。

総合評価 子どもの苦手な分野を克服することができ、子ども自身、勉強に対する自信が高まりました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格はやや高めだと思います。
もう少し子供が十分にこなせたらお安いのかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろなコンテンツや付録が多すぎてやりきれない部分がある。

教材・授業動画の難易度 難易度は優しいとおもいます。さらにハイレベル問題もあるため次に繋げやすいと思います。

演習問題の量 演習問題の量は適切とおもわれます。ハイレベル問題もあるし、応用もできて良いかなと思います。

目的を果たせたか 学習以外にもいろいろな教材やコンテンツがあり、子供自身、私自身も使いこなせないことがある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作にも慣れ、息子1人でもこなせているので適切かなと思います

良いところや要望 シンプルに見やすくしていただきたり、付録も少なめにしていただくと助かります

総合評価 自分で取り組むことが習慣になっており、楽しくこなしているので良い効果だと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結構高い。でも結局やっていないのでこれなら塾に通わせたほうがよかったかも。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気が出るように工夫されているようですがうちのコには合わないみたいです。

教材・授業動画の難易度 ちょっと難しいみたいです。あまりやってないので良く分からないです。

演習問題の量 演習問題の量は十分にあると思います。レベルもその子その子に合ったレベルで出してくれると思います。

目的を果たせたか 苦手なところを克服してほしくて始めましたが、あまり進んで取り組んでくれないので、一応続けてはいるけれどほとんどやっていない状態です。

親の負担・学習フォローの仕組み 勉強時間がアプリで見れます。何をやったかも見れるのでその点は良いと思います。電話も二回ほどかかって来て子供と話をしたのでサポートは充実していると思います

良いところや要望 良いところは学年を遡って学べるところ。一人で勉強できる子には良いと思う。

総合評価 うちのコには合わなかったけど内容的にはとても良いと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この費用で成績が上がったら安いと思うが、やはり己との戦いなのでなかなか難しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人はただやっただけで頭に入ってると思ってた。
やればいいわけではなく理解が追いつかない。

教材・授業動画の難易度 本人は楽しくやってるみたいだったが、自分でスケジュール管理ができないからいつまでに何をやるってことができない。

演習問題の量 本人に任せてるのでいまいちよくわかりません。
応用問題が苦手です。

目的を果たせたか ポチポチしてるだけでやった気になって頭に入ってない。
勉強のやり方が分かってない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人はタブレット操作はなんなくクリアしているので問題ないです。

良いところや要望 費用が安くて自分のペースで進められると思います。
でも、計画的にコツコツやらないといけないので難しい部分もある。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せてるので特に意見はありません。
頑張ってほしいと思ってます。

総合評価 やはりやったことに満足して頭に入っていない。
やればいいわけではなく頭に入れて理解してほしい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない負担でそこまでサポートがあって価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日短時間で飽きずに勉強できて、わからないところでは解説を見てまたチャレンジをしました。

教材・授業動画の難易度 学校と同じくらいなので、子どもがやめたいと思わなくて楽しくやりました。

演習問題の量 演習問題はちょうどいい量なので、宿題をやっても苦痛ではなかったことです。

目的を果たせたか 通信教育で予習してから学校の勉強がスムーズできるようになって、楽しく学ぶことができました。

オプション講座の満足度 自然・科学講座ではいろんなことに興味を持つようになり、良い影響を与えたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 模擬テストの結果で子どもの苦手なところの問題集をやり直すことで復習ができると思いました。
塾より負担が少ないでの助かりました。

良いところや要望 自分のペースでできて良かったと思います。改善してほしいことはないです。

総合評価 カラーフルで楽しくやったことで、苦手な部分も勉強する意欲ができて良かったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は平均的だと思います。通信教育の限界まではやってくれていると思いますが、これ以上費用かかる必要もないというのが正直なところです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 社会や理科など、イラストや図などが多く、興味を引くものが多く理解の助けになるようでとても気に入っているようです。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いようですが、算数など反復練習をしないといけないと感じる部分があったようです。

演習問題の量 演習問題の量は、国語や社会などはちょうど良かったようですが、算数はもう少しあっても良いかと思います。

目的を果たせたか 一つ一つの単元の内容はよくまとめられて良いと思います。算数など反復練習が必要な教科の問題数がやや少ないように感じるので、十分とはいえないと思います。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないのでエピソードは特にありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削指導などがあるのはとても良いことだと思いましたが、自分のペースでやりたいので本人はなかなか期日までに出さないこともありました。学校の授業の進度に合わせて行えたら良いと思いました。その際の学習管理は親が当然することだと思うので特に負担ではありませんでした。

良いところや要望 良いところはイラストや図などビジュアルが良いので興味を惹きやすいという点です。
改善点は圧倒的に問題量の少なさをなんとかしてほしいです。特に算数において。

その他気づいたこと、感じたこと 前問で述べたとおり問題料が少ないという以外はとくにありません。

総合評価 こどもが自分から進んで学習をするという取っ掛かりを作ってくれたことは言うまでもありません。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットも無理で貸してもらえて、この値段は大満足でした。1ヶ月で申し訳なかったくらい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんでやっていたので。内容はわたしは見ていないためわかりません。

教材・授業動画の難易度 内容はわたしは見ていないので、わかりませんが、楽しくやっていました。

演習問題の量 わたしは内容を見ていないのでよくわかりませんが、まぁ満足していました。

目的を果たせたか 1ヶ月のみでもOKとのことだったので、夏休みのみ受講。楽しんでやっていました!普段は習い事が忙しかったので、学校の宿題のみでいいと言っています。

オプション講座の満足度 利用していないのでわかりません。小学生のうちは学校の勉強で十分かなと。

親の負担・学習フォローの仕組み 特になにもやっておらず、やらせっぱなしだったので親のフォロー無しです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に子どもが困ったとは何も言っていなかったので、普通だったのではないかなと思います。

良いところや要望 1ヶ月のみ試させていただけたことですかね。夏休みのいい時間過ごしになりました。下の子もやりたいと言っていました。

総合評価 値段と1ヶ月のみお試しができる点。子どもも楽しんでやっていました。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 その他の通信教育に比べると、費用はかからないと思う。ポイントを貯めるとプレゼントも貰える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全ての教科の導入で分かりやすく解説してあるが、子供が理解出来ていたかどうかはふめい

教材・授業動画の難易度 導入で簡単な問題から少しずつ難しく応用編に変わり考えられていたと思う。

演習問題の量 最後の締めで演習、応用問題が組み入れられており、テスト対策にもなっていたと思う。

目的を果たせたか 自分1人で教材を進められず、声かけをするが勉強をするがテキストの文字を読むだけなので理解できたか分からないまま、放置か続いたので、やめた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。ポピーにオプション講座があったのかも不明。

良いところや要望 1人で勉強ん進めて、1人で答えあわせ見直しをしないといけないので、その勉強方法が合う合わないはあると、思う。

総合評価 1人で勉強を進める方法は、うちの子には合わなかった。テスト対策には良かったと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは安価なので、自分で取り組める人にとっては高額ではないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画教材が充実ているので、理解の助けになっていると思う。授業とはまた違った説明がされるので、よい復習になっている。

教材・授業動画の難易度 確認テストなどの点数を見た限り学校の授業と同程度の難易度だと思う。

演習問題の量 期限までに十分課題をこなしている様子なので、ちょうど良い量だと思う。

目的を果たせたか 理科の実験など、動画のほうが理解しやすい教材が充実していて、学習の助けになったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスからの具体的にフォローを受けたことがない。採点してくれる赤ペンに関しても、特に良くもないが悪くもないと思う。取り組みを促すことだけが負担。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ゲーム要素のあるアプリも多く含まれているため、楽しみながら挑戦している。

良いところや要望 自分のペースで学習できるのはよいと思うが、機能的にどんどん先取りしての学習ができないのが残念。

総合評価 学習した内容の定着には一定の効果があると思うが、どんどん先に進めたい場面では、教材の配信日を待つ必要があるのが不満。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何より子どもが自分から進んで勉強に向かう姿勢ができているので、それが大きな収穫であり、費用対効果は高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容も難しさもちょうど良く、1日にかける勉強時間もそれほど多くなく、負担なく継続出来ているところが良い。

教材・授業動画の難易度 難易度もほどほどであり、分からなくてもじっくり考えれば理解できるレベルなので、ちょうど良いと思う。

演習問題の量 1日にかける勉強時間もそれほど多くなく、問題を全て片付けることが出来るので、ちょうど良い量だと思う。

目的を果たせたか 子どもが自分から勉強に向かう姿勢が出来てきたので、目的は達成できたと思う。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、エピソードは、ありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分から進んで楽しく勉強に向かうことが出来ているので、親の負担はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもわかりやすく簡易なシステムであり、子供もすぐに操作できるようになりました。

良いところや要望 子どもが自分から進んで勉強に向かう姿勢が出来てきています。このままの質を維持してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分から勉強に向かう姿勢が出来てきました。そのほかに気付いたことは、有りません。

総合評価 子どもが自分から勉強に向かう姿勢が出来てきていますので、とても満足しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格と効果は、コスパも良くまずまずといったところだが、これから学年が上がるにつれ、価格も上がるので、悩む。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 可愛いキャラクターが分かりやすく解説してくれるので、子どももしっかり話を聞いている。

教材・授業動画の難易度 現在の子どものレベルに合わせて進めてくれているので、難し過ぎて出来ないと言う事がほとんどないので、諦めずに出来ていて良い。

演習問題の量 親としては、ちょっと少ないと感じるが、子どもは学校の宿題を終えてからやるので、丁度良い量だと感じている様子。

目的を果たせたか 子どもに、勉強をする習慣を身に付けてほしくて始めたが、毎日タブレット学習に取り組む事が出来、勉強する習慣が身に付いていると感じる。

オプション講座の満足度 英語をやっているのですが、少しずつ英語に慣れてきている様子なので、やらせて良かったと思った。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習をしている最中は、一人ではやってくれないので、その間ずっと付きっきりにならなくてはならず、少々負担に感じる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時々タッチペンでは動かない事があったりして、子どもがイライラしながらやっていたので、カスタマーセンターに電話すると交換の対応をしてくれた。

良いところや要望 子どもが楽しんで出来るよう、ご褒美をくれたりして頑張るモチベーションを上げてくれるので、これからも続けて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強に取り組む習慣が身に付いたので、通信講座を始めて良かったと感じる。

総合評価 成績はどうあれ、椅子に座り机に向かって嫌がらずに取り組めるようになって良かったと思った。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,164件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。