キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,157件中 641660件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,157件中 641660件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関しては、何とも言えません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どれぐらい出来ているのかが、明確なので良いと思います。1回だけ、教材のお届けがシステムエラーで遅れたのが、ちょっと残念でした。

教材・授業動画の難易度 基礎コースなので、ハイレベルコースにあげたら、少しは難易度があがると思います。

演習問題の量 1ヶ月にやるのは、ちょうど良い演習問題の量だと思います。復習、予習が出来ていると思います。

目的を果たせたか 勉強に慣れてもらう為に開始しました。やり始めて、色んな知識を学べられているようなので、やって良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 1人で解決したり出来ているので、親の負担はそこまでないかと思います。学習管理も、アプリで確認できるので活用してます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、親よりも子供の方が上達早いので、自分で使うのに適していると思います。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が出来る所です。個別に、学習が出来るので、何が出来てないのか明確になります。

総合評価 子供が、自分で学習する力がつき、どうしたら良いか学べる所だと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段相応のように思う。暗記ブックは 振り返りにも使えるので良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに関しては、親は基本的に関与しなかったため 分からない

教材・授業動画の難易度 紙だと丸つけが大変だが、タブレットは自動的に丸つけしてくれるので楽。

演習問題の量 問題量等は普通だと思う。あまり多いと子供のやる気もなくのるのでちょうど良いのかも

目的を果たせたか タブレット形式で初めは楽しそうでしたが、イマイチ自分から進んで勉強できず、成績も変わらなかった

オプション講座の満足度 オプション講座はやっていなかったため、詳しくは分からない。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは自動で丸つけしてくれるため、親の負担はなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット機材での通信教育は初めてだったが、子供も困らずに使えていた。

良いところや要望 内容的にはあまり詳しく把握していないため分からない。

総合評価 こういう通信教育は初めてだったが、タブレットは楽しそうにやっていたように思う、

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は満足しています。他と比べるとタブレットの費用が無料で返却しなくていいので解約してもタブレットで復習ができます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧に説明を読み上げてくれるのが親側したらとても良かったですが子供は速く取り組みたいのに待つのが面倒で嫌になってしまった。スキップや説明文は自分で読めばいいようになる設定があると良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度が選べるので自分に合った学習ができて良かったと感じています。

演習問題の量 嫌にならない程度の問題の量だったので最後まで取り組めました。終わった後に花丸の絵が出てくるのでそれを楽しみにやってました。

目的を果たせたか 学校でタブレットを使用するので、慣れさせるのとひらがながスムーズに読めるようにしたかったので始めました。楽しんで取り組んでいたので目的に対して満足している。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が隣にいないとやらなかったので常に見ていないといけないのが少し負担でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めはぎこちない感じでしたが。すぐ慣れてどんどんやっていました。

良いところや要望 いい点は、自分のペースでやれるのが良かったです。改善点は説明や情報などスキップできる機能があるといい

総合評価 子供がタブレットになれ、  抵抗なく学習に取り組めています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安価で、自学の習慣が着いたことを考えればよかったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策など役に立っているようです。また、赤ペンや模試も入試対策になっています。

教材・授業動画の難易度 応用問題などが少ないように思います。業者模試や私立過去問を解く際に応用が効かず苦労してます。

演習問題の量 特に多くはないようです。チャレンジだけじゃ足りないので、他に問題集や参考書を買っています

目的を果たせたか 子供が一人で学習する習慣がついたことより、塾に行かずにすんでよかったと思っています。

良いところや要望 現状で特に問題はないと思いますが、難関高を目指す人から普通まで、レベルが細かく別れていると良いと思います

総合評価 子供に自学の習慣がつき、良かったと思っています。後数ヶ月ですが、受験に役立てます

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強のテキストを買わずに済むので費用的には今くらいで良いかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム形式のような感じで何回か答えると正解になってしまうので、本当に分かっているのかと思っています

教材・授業動画の難易度 計算など、算数の予習となると少し難しいと感じているように思う。

演習問題の量 演習問題の量は少ないようにも思いますがら子供が無理なく出来ていると思います

目的を果たせたか 宿題以外の勉強を全くしなかった為、受講をしてみました。成績に関係なく、少しでも学んで欲しかった。

オプション講座の満足度 進研ゼミ小学生講座では家で宿題以外の勉強をするということについては目的通りに出来たかと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので細かな苦手なところとかは分かりづらいので、こちらで判断すべきなところに少しの負担を感じます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はあまり抵抗なく使用しています。Wi-Fiがないようなところでも学習できる問題とかもあるといいなとおもいます。

良いところや要望 Wi-Fiがないところでも学べる問題などがあればいいなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 今も大事ですが、復習などもしっかりできるといいなと思います。

総合評価 子供が1人ででも学ぶこともでき、自信につながっていければと・・・。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安くて、内容は塾よりも優れていると思うので、良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 主にテスト対策に役立っていたようです。定期テスト対策の教材が届くので、計画的に取り組んでいたようです。

教材・授業動画の難易度 満遍なく授業より少し難しい問題に取り組めていたようでした。そのため、授業やテストでは困っていた様子はありませんでした。

演習問題の量 基本的な問題を中心に取り組んでいたようなので、演習問題については、あまり話した記憶がないです。

目的を果たせたか 学校での成績を維持出来ていたので、塾などには通わず、部活動も、両立できていた

オプション講座の満足度 オプションはプラスしなかったので、お答えできません。申し訳ありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親ではサポート出来ない問題も、教材で取り組むことが出来るので、大変助かりました。おかげさまで、成績も安定したように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの時代では無かったので、申し訳ありませんが、お答えできません。

良いところや要望 通信教育なので、自分でスケジュール管理が出来て、毎日コツコツと取り組める性格のお子さん向けだと思います。取り組めない場合など、メールが届いたりすると、効果的なのではないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと きちんと取り組める子供でしたので、親の負担が少なく、私たち親子にはとても良い教材でした。

総合評価 向いていないお子さんもいらっしゃると思うので、良いという評価にさせていただきました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べたら値段は安くで抑えられて本当に良いと思います。
通わなくていいので天気など気にすることもなく、いい、

教材・授業動画の質・分かりやすさ 立ち会ったら嫌がるので、あまり状況がわからないまま終わったように思います。

教材・授業動画の難易度 聞いてるだけで、流してる感じがして、頭に入ってるのかわからない感じだった。

演習問題の量 本人的にはどうかんからないけど、ちょうどよかったのではないかと思えました。

目的を果たせたか 本人がしたいと言ったわりには全くしようとしないのです、こっちがヤイヤイ言うのに疲れた。
開けたと思ったらフリだけだった。

オプション講座の満足度 親が思うのと子供が思うのは違いますが、値段は抑えられていいと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み その気になってどんどんやっていく子にはいい教材だとおもいめす。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は機械物はすぐに扱えて、身につくので問題ないと思います。

良いところや要望 結局は本人のやるきで、
こっちがヤイヤイ言っても何もならないってことがよくわかりました。

その他気づいたこと、感じたこと やっぱり対面で
行くだけでも行ってくれたら、そっちの方が効率はいおのではないかとおもいめした、、

総合評価 結局おいてるだけで、広げないと何もしないと意味がないものだと思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよかったと思う。自宅でできるし、価格も安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な教科の解説がわかりやすかったようで、苦手意識がなくなったようだ。

教材・授業動画の難易度 受験対策のためにやっていましたが、難しかったようで達成感があったようです。

演習問題の量 最初は問題の量が多い気がしたが、慣れてくると十分だったようだ。

目的を果たせたか 学校から帰宅してからの学習の癖がついたようで、今でもそれは変わらない。

オプション講座の満足度 苦手だった英語が好きになったようだ。英会話も多少出来るようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習塾に比べて安かったように思う。解説もとっても丁寧にして下さった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習には慣れていたし、操作も簡単でよかったと思う。

良いところや要望 いい点は空いた時間に出来るし、親は送迎がなくてよかった。改善点は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を楽しんで学んでいたから、親としてはよかったと思う。

総合評価 勉強をする癖がつき、苦手な教科も克服できたからよかったと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあったと思うが、もう少し安くても良いような気もする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章力を身につけることを主眼に置いて勉学に励んだおかげで、実力がついた

教材・授業動画の難易度 本人曰くちょうどいいとのこと。文章力がついたので、国語、英語も上達している

演習問題の量 周りと比べても元々できる方だったので、上位をキープできている。宿題以外の勉強ができるところが良い

目的を果たせたか 計算が得意なのに、文章題になると式を作れないという問題があった。文章力を身につけ、さらに力を得ることができた

オプション講座の満足度 全般的に科目を受講している。問題なく取り組めている。あえて書くことはない

親の負担・学習フォローの仕組み 本人も苦手な分野を克服できている。特に書くようなことはない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすく、問題ない。あえて書くようなことはない。

良いところや要望 良い点はわかりやすく解説をつけているところ。悪い点は見当たらないと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分の課題を理解し、克服することができた。満足している

総合評価 教材としてはやはり、大手の業者、問題ない。利用して満足している

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くことを思うと、自宅で楽しく学べていて十分カバーできていると感じる。ただ学年が上がると費用も上がるので心配。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元が細かくわかりやすいが、説明の音声スピードがゆっくりなようで飛ばしてしまう。

教材・授業動画の難易度 ひらがなで回答する場合、タブレットの反応が悪く書き込めない場合がある。二択、3択の問題は当てずっぽうでも正解してしまうので、本当に理解できているのか心配になる。

演習問題の量 問題の量は少ないと感じるが、子供は満点が取れて嬉しそうにしている。

目的を果たせたか 学校の授業の苦手をつぶしたく始めました。先取りは苦手なようですが復習はきちんと取り組めて、続けていってほしいと思います。

オプション講座の満足度 親になかなかタブレット画面を見せてくれず、どんなオプションを選べるのか不明で、受講していない

親の負担・学習フォローの仕組み 毎回課題に取り組んだお知らせメールをもらえる。会員ページでも進捗状況を知ることができ、見守りやすい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れたが、どこにマイページがあるのか分からなかった。あとすぐに固まってタッチペンに反応しないことが多々ある。強制終了もできない時があった。

良いところや要望 学校の授業の理解がある程度できていれば、復習ツールにいいと思う。つきっきりで指導しないといけない子には向かないかも。

総合評価 周りのお友達の学習状況を見て焦って始めたが、今のところ楽しく学習できているので始めて良かったと思う。画面フリーズがなくなればいいなと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教育と比べればまだ安い方ではあるし、塾に通わすにしても比べれば安いんですが、、もう少し安くしてもらえるとずっと継続しやすいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はいいんですが、うちの子が読まずにただただ進めているところが多いので、せっかく良くても、それを生かしきれてないです。

教材・授業動画の難易度 書き方など、字の形などもっと厳しく判別してくれてもいいのになーと思える時が多々ありました。

演習問題の量 とにかく数をこなしたら良いと思ってるので、量が多ければ多いほどうちの子にはやるきっかけ、やらなければいけないと思えるはずだからです。

目的を果たせたか 親がつきっきりは難しく、タブレット内で繰り返し苦手克服など取り組んで欲しいと思って取り組んでいるが、ただただ読まずに進めて答えを覚えて進めているので、どうしたらよいものかと、悩んでるところです。

オプション講座の満足度 オプション口座を、今までりようしたことがないのでわからないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日コツコツ続けていくことの大切さ、じっくり取り組む時間があること、そういった目的もあるので、通わすよりかは家で行えているのはありがたいが、学年ごとに値段が上がっていくのは痛すぎる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使うのに慣れてきたら大丈夫だが、慣れてない時はちょっとしたことで不具合が起きたり、その都度コールセンターに連絡などめんどくさかったです。

良いところや要望 毎日コツコツ続けれること、それによってゲームが行える、頑張れば報酬があるというのは悪くないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 下の子がいいタブレットで、上の子が長い事使ってるのに古いタブレットなので、そこは統一してもらいたいです

総合評価 毎日コツコツ続けれること、Wi-Fiがなくても保存しておけばどこでも取り組めるところ、そういったところは
良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は丁度良いと思う。とりあえず何かをさせるというのにはお手頃なのかもしれない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業のように教えてくれるので分かりやすく良かった。間違えても教えてくれるので良い。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通ですが、子どもが苦手な教科は難しく感じたようでした。

演習問題の量 一般的な子には丁度良いと思う。まとめて何個もやる子どもには少し負担だったよう。ただうちの子がそうなだけ。

目的を果たせたか だんだんやる気がなくなって、終わっていない課題が溜まっていっている。1、2年生の時はやる気もあって頑張っていたし、基礎が身に付いていて十分達成できたと思う。3年生になってからは、やる気がなく、あまり身に付いていていない。

オプション講座の満足度 オプションは契約していない。やっているともっと学力が向上していくと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで、キャラクターが教えてくれたり、丸付けを自動でやってくれるので、親の負担はなかった。
が、やる気のない我が子に学習を始めるように促すのが大変。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はもともと出来ていたので大丈夫でした。操作ではないけれど、ホーム画面がごちゃごちゃしていて見にくいかもしれないです。

良いところや要望 子ども1人で学習が出来るのは親の負担もなく良いです。
キャラクターが教えてくれたり、間違えを指摘してくれるから、親が教えるよりスムーズです。
オプションではなくて、同じ料金、同じ小学生講座の中で、凸凹がある子へのサポートやその子に合わせたカリキュラムなど欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと やる気アップのための、ポイント増量やプレゼント(物)は一般的な子には良いと思いますが、我が子はそれでもやる気アップにならなかったです。要らないもん!と言っていました。

総合評価 総合的に言うと、良いと思います。
が、我が子に合っているのか分からないです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が満足のいく結果が出ているので、お金はかかったけど、良いと思います。通う塾より安いのも良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、分かりやすいと言っていますが、タブレットの動きが遅い時があるようで、そこだけは不満のようです

教材・授業動画の難易度 難しそうな単元でも、先取り学習をして授業を聞くと、習熟度が増すらしく、楽しいようです

演習問題の量 学校で使っている問題集と同じような問題も出てくるようで、繰り返し解いている感じがして、良いと言っていました

目的を果たせたか 授業に遅れないようにと始めましたが、定期テストでは、学年順位が4分の1より上なので、満足しています

オプション講座の満足度 記述が苦手なので、記述対策をやらせましたが、苦手意識があるため、なかなか取り組んでくれません。苦手を克服してほしいです

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットなので、間違えた問題も、すぐに直せるので、とても良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体が古いからなのか、動きが遅いことがあるようで、そこだけが不満のようです

良いところや要望 良い点は、子供の成績が下がらないことです。改善して欲しい点は、タブレットがサクサク動いてほしいことです。

総合評価 成績維持には役立ったと思います。今のままなら、希望する高校にも進学できそうなので良いです

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっている時は効果はあるが、やはり学習の習慣化がなかなかできていないため難しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学など手順がわかりやすく、動画の解説もわかりやすくてよかった

教材・授業動画の難易度 しっかりやっている時は子供もきちんと理解が進んでいたと思うが、自力で学習する習慣がつかなかった。

演習問題の量 演習問題の量が適正かどうかまではよくわからないが一般的であったのだと思う。

目的を果たせたか 自分から進んで勉強する下地がなく、なかなか教材わ使った勉強が習慣とならなかった

オプション講座の満足度 とくに意見はありません意見はありません。意見はありません意見はありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、どうしても親が学習管理をしなくてはいけない場面が多々あった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使用は子どもからみてあつかいやすいものだつたとおもいます

良いところや要望 自分のペースでできることは良いところだが、学習管理が難しいと感じました

総合評価 子供がマイペースで勉強できることは良いが、学習管理が難しいく、子どもの性格等にもよる

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の出費が大きいので、月額料金が安くなると嬉しいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が見ると、使い方がよくわからない所がある。機能を使い切れていない気がする。

教材・授業動画の難易度 内容は難しすぎず簡単すぎず、うちの子どもにはちょうどよいと思います。

演習問題の量 子どもがやりきれていないと感じる事がある。確認すると、多くてやれないと言う。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけてもらいたくて始めた。毎日、少しではあるがタブレットを開く習慣がついてきた。

親の負担・学習フォローの仕組み 担当の方が電話で直接子どもへ話をしてくれる機会があるので、子どももやらなければいけないという気持ちになるようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習だが、パソコンのようにキーボードが付いてくるので、パソコン教育にも役立っていると思う。

良いところや要望 良いところは、ポイントを貯めると景品がもらえるので子供のやる気につながる。

総合評価 他のタブレット学習よりもエンタメ性が高いと思うので、子どもが入っていきやすいと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一定の費用対効果はあるのだと思う。学校以外自宅での学習の習慣が自然についたのが大きい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生の頃は付属の付録に喜んでいたが、勉強の促進に繋がっているかは良くわからない。

教材・授業動画の難易度 中学生に上がり本人からの塾へ通いたいと希望があった事から、難易度は低いと感じたのかもしれません。

演習問題の量 演習に関してはどの程度あるのか、わからないので評価できない。

目的を果たせたか 基礎学力を高めたいと本人の希望で始めた。結果成績は安定しているので満足しているが、中学生になり塾へも通いたいと言われ、通信教育がどの程度効果があるのかは不明。今後本人と話あい続けるか検討したい。

オプション講座の満足度 オプションについても妻任せなのでどのような内容か把握出来ていないので評価できない。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローに関しては塾通いを希望するところからの察すると足りないのかもしれない。
親の負担に関しては比較的安価なのでそこまで負担に感じない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 世代的にこういう物になれていて直感的に創作できるし、本特に問題は無いと思う

良いところや要望 入り口はTVCMで興味をもった本人から希望があった事。結果自宅学習の習慣がついた事がとてもよかった。

総合評価 何度も書きましたが、自宅学習を気軽に楽しく取り入れられた事がとても良かった

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて、比較的安いと感じる。
まとめて支払いすると割引が大きいのが嬉しいのと、もし途中で退会しても返金してもらえるなど、とても良いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターも可愛いし、色合いも良く、手に取りやすかったようでした。

教材・授業動画の難易度 まだ幼かったので勉強ではなかったが、手を動かしたり、目でみたりして、楽しそうで、おもちゃの機能をしっかり使っていたので、わかりやすく良かったと思う。

演習問題の量 一カ月毎日となると、物足りないのかもしれないが、時間を決めて、短時間の集中でやれば復習にもなり良いと思った

目的を果たせたか 子供に、色々な興味や感覚や楽しさを身につけてもらおうと始めたが、3月生まれのため、届いたものに対して、うまく扱う事ができなかった。
しばらくして遊んだりしていたが、その時点で何点もあるのであれもこれもになり、一つの物に対して遊ぶ時間が短く、触るだけになってしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は親が促したり教えたりだが、慣れると1人で触ったり見たりしていたので、親の負担は少なかった

良いところや要望 良い点は、子供だけではなく、親がどうするのが良いかなどのコメントもあり、良かった。

総合評価 企業ブランドでも安心して使えるのと、価格もお手頃で始めやすかった。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 意外とページ数が少ないので、もう少し問題数があってもいいかな?と思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しっかりと基本が学べるのが良いところだと思います。問題の難しいところには答えに解説が書いてあり、親も教えやすいです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は学校の授業と同じくらいで、大切な基礎が学べます。応用問題があまりないので、無理なく基礎を身に付けられているのが、子供の自信にも繋がっている様子です。

演習問題の量 1日1枚学習するものは、予習・復習があるので、とても効果的に使っています。
各教科の問題数はもう少しページが多くてもいいかな?と思います。

目的を果たせたか 毎月、学校の進度にあった教材が届くので、細かく復習が出来るのと、テスト対策も出来ます。
ポピーのテストが学校のテストと類似していることもあり、自信を持ってテストを受けられている様子です。
タブレットでの復習は気分転換になり、はかどっている様子です。

オプション講座の満足度 長期休みに、苦手な部分を克服するのに役立ちました。普段の教材よりもやや難しいので、時間をかけて丁寧に解いていくのが良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 答えに解説が載っているので、子供にも「なぜこの答えになるのか」が伝えやすいです。
普段の紙教材は親が採点しますが、タブレットは自然と学習してくれるので、親の目が届かないところでも自主学習できるところが良いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 毎回ログインをするのに手間がかかります。
ログイン後は使いやすいです。

良いところや要望 基本がしっかり学べるのが良いところです。
もう少し問題数と問題ページを増やして欲しいです。応用問題も入れて欲しいです。

総合評価 学校の進度に合った復習ができるので、とても使いやすいです。応用問題がもう少しあると、更に学力が定着すると思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 総じて高い印象。ほとんどおもちゃ的な物の付属品があるからか?

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく絵も多く、子供のやる気に繋がり、動画で補填することもできて良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度は高くはないが、一部とても難しいところもあったが、出来た事でよろこびに繋がった。

演習問題の量 それほど多くなく、ちょうどいい量だった。
週末、土日やるには良かった。

目的を果たせたか 楽しく遊びながら、小学校に上がる為の準備が出来たと感じる。目的は達成出来たと思う。

オプション講座の満足度 オプション講座はつけてなく、通常の教材のみで学習した。それで十分だった。

親の負担・学習フォローの仕組み 動画での解説があって助かった。
親の負担軽減にはなったとは思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 少し家の子供には難しかった様です。
あまり使わず終わった感じ。

良いところや要望 良い点はしまじろうを使った子供が喜ぶ作り。
改善点は長く使える付属品であってほしい。

総合評価 入学前の予備学習としてはとても良いものと思います。
もう少し値段が低ければ助かる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に確認しておりませんが、費用対効果が高いとありがたいですが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に確認しておりませんが本人が自ら取り組んでいるようですので特に気にしてはいません

教材・授業動画の難易度 特に確認しておりませんので評価できませんが、今後どうなるかかくにんよていです。

目的を果たせたか まだ進んでいる段階なのでこれからですが好きで取り組んでくれているようですので継続的にやっていくよていですり

オプション講座の満足度 オプションは使用しておりません。必要性がいまいち、他の習い事の関係もあります

親の負担・学習フォローの仕組み 内容確認してませんが確認しようと思えばできるし問題ないとおまいますが、お金かけて意味ないとかはいやなんで

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使った事ないし分かりませんが子供自らやっているようですので問題ないと考えます

良いところや要望 時間ある時に好きなようにでから、遊んでいる感覚に近いのかも。

その他気づいたこと、感じたこと 特に活いたことはありません。今後子供にとって良いものになる事を願っております

総合評価 特に確認しておりませんが総じてやいのではないかとおもいます

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,157件中 641660件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。