キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,157件中 621640件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,157件中 621640件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高すぎない上に、使えるコンテンツが多いので満足している。費用に見合う価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自動採点で便利だが、間違えても直さないままのことがおおいから

教材・授業動画の難易度 ハイレベルコースではないから、赤ペンの質問量が少ないし、優しく採点してくれるから

演習問題の量 ちょうど良いとは思うが、毎月終わっていない気がする。なにかご褒美的なものがもう少しあればうれしい。

目的を果たせたか ご褒美制度があるため、モチベーションを維持しながら勉強ができている

オプション講座の満足度 プログラミンを受講していたが、難しすぎて途中でやめてしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み タッチが自動採点してくれるので、そこまでフォローがいらなかった。赤ペン先生の採点のコメントは前向きになれるもので良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 3年ほど使っているからか、反応が悪い時があり、イライラ勉強しているときがある。

良いところや要望 ご褒美があって、問題のレベルがちょうどよく、いつでも好きな時に勉強できるため全体的に満足している。

総合評価 受講料が高くなく、ご褒美グッズやアプリでモチベーションアップ機能があって満足している。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使用できるだけ安く抑えてほしいですそうすれば継続して続けられます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書と同じような内容なのでとても取り組みやすく 長く続いています

教材・授業動画の難易度 難易度も 学校の教科書と同じレベル なので 継続し続けられます

演習問題の量 問題の量がそれぞれ自分のペースで合わせてできるのであまり気になりません

目的を果たせたか タブレット なので子供も楽しく学んでいますこれからも 子供が楽しむ限り続けたいと思います

オプション講座の満足度 英語の教材がもう少し楽しくできるような工夫ができるといいです

親の負担・学習フォローの仕組み フォローについては タブレットも入れればできるのでそれほど気になりません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは時々止まることがあるので それらをの対応で私は止まってしまうことがあります

良いところや要望 通信教育は自分のペースで勉強は進められるので とても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 荷物での授業などを無償 範囲で増やしていただけるとありがたいです

総合評価 常に進化していただけると非常に助かります 子供のやる気 学習の品質 内容について 向上していただけるとありがたいです

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 開始前と比べ勉強に対すると取り組み方が変わって成績も上がったので費用対効果はあったと思う。ただ適正価格といえば、教育や塾に関しては高いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供との相性が重要だと思う、運よく子供との相性はよく、気軽にわからないことを聞けるようになっているので問題はなかった。

教材・授業動画の難易度 学力に合わせて進めてくれるので、わからないところは丁寧に教えてくれているので子供のモチベーションは高かった。

演習問題の量 多いと言っても、演習は数を粉う部分もあるので、すこし多い方がいいと思う

目的を果たせたか 苦手科目を得意科目にできたことは非常に効果的であった。また得意科目も安定して成績が残せるようになり。全体的に成績が良くなった。

良いところや要望 学習する習慣がつくという点はいいと思う。また自発的になったこともいいと思う。

総合評価 塾や家庭教師に比べ、費用は安いので、経済的な負担は少なく済んだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良いと思います。しっかり英語が並べるので良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても充実してましたが、子供には興味がなさそうでした。動画もあまり興味を示さなかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通でした。動画と教材の内容もとてもわかりやすかったです。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に取り組める内容になっていた。

目的を果たせたか 子供に対して英語力を身につけて欲しくて始めましたが、あまり教材に興味を示さなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりません。意欲ある子は受講した方が良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあまりなかったです。共働き夫婦にはとても良い教材だと思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はとても使いやすく簡単でした。まだ3歳の子には難しい部分もありました。

良いところや要望 良い点は子供が興味を示す教材となってること。動画もわかりやすい。改善点なし。

総合評価 子供の英語力を自宅で伸ばせる。共働き夫婦にとっても良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としてはまぁこんなもんかなって感じで見合っているように思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいみたいですが、専用タブレットのバグが多いみたいで、その点についてはどうにかして欲しいです

教材・授業動画の難易度 学校の教材をもとにしているみたいなので、復習がやりやすいみたいです。

演習問題の量 子供的には問題の量は調度良いぐらいだったみたいです。なので、無理なく出来て良かったと思います

目的を果たせたか 塾に通わないので空いた時間を自由に活用出来るのが良かったです。

オプション講座の満足度 今のところ、オプションとかは契約はしていません。現時点ではオプションの必要性を感じてはいませよ

親の負担・学習フォローの仕組み 今の問題は難しく、私自身では教えられるレベルでは無いので、とくにフォローはしていません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 バグが多く繋がりにくい時が多々あり、あまり良いとは言えません。

良いところや要望 通信教育の良いところは塾と違い、スキマ時間など好きな時に学習できるだけところですね

その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚で出来るなどの要素を入れてもらえば、もっと学習時間が伸びそう

総合評価 費用的には塾に行くよりは低価格で学習できるので良いですが、通信のクオリティが低いのが残念

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材付など高かったが、サポート体制がしっかりされていて安心して学習できていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 目と耳から楽しく学ぶことが主であったが、身近なことから始まったので抵抗感なく取り組めた。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はあまり高くなく、子どもは遊びながら学ぶ感じだから楽しんでいた。

演習問題の量 子どもの集中できる量だったので、適量だったと思う。毎日同じ時間で嫌がらずやり切る事が出来ていた。

目的を果たせたか ヒヤリング能力向上につながればいいと思い始めました。DVDを使用して楽しみながら学べていました。そのおかげで発音はかなり上達し、先生から褒められていたようです。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が、子どものリスニングを向上させるのに役立ったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習が身についているかチェックする体制がしっかり取られていたので楽しくやれていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 遊び感覚でやれる操作だった為、すぐに慣れて子どもが自分で使うものとして適していた。

良いところや要望 子どもだけでなく、保護者も一緒になって遊びながら学ぶことができた。

総合評価 子どもにはとても魅力的で楽しく学習出来るものだが、親としては費用が高いのが難点だった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが自分から楽しんで利用しているところは良かったです。費用に対して問題数や難易度が少なく簡単なものが多いので、もう少し増えると費用の分補えるように思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月のタブレット学習が一番楽しく充実しているようです。時々付録としてついてくる実験の教材にも興味を持ちますが、すぐに飽きてしまうようです。

教材・授業動画の難易度 とてもわかりやすいようです。一方で、簡単すぎてすぐに終わってしまうようです。

演習問題の量 毎月その月分の問題がタブレットに届きますが、すぐに終わってしまうようです。もう少し量が増えるといいなと思います。

目的を果たせたか 子どもが気がつくと自分から教材を手にとり、楽しみながら利用しているため。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもにとって馴染みのあるタブレットを使うことで、使いやすいように思います。

良いところや要望 良い点は、子どもが自分から楽しんで学べるところです。改善点としては、問題数や難易度をもう少し増やしてもほしいです。

総合評価 Benesseの通信教育は親である自分も学生時代に利用していましたが、時代が変わっても子どもが自分から楽しんで学べる工夫がされていることは変わらないと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 難しい分野に突入するたびに、わかりやすい教材が届くので、モチベーションにも繋がり、十分に感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図や写真が多いので視覚からやる気が出てるように感じる。
学校で学び、理解が不十分だった分野でも、教材で補足で分かりやすく解説してあったので克服できた

教材・授業動画の難易度 子供のレベルにあっていて良かったと思います。学期末のまとめテストでは、挑戦問題が難解だったようです

演習問題の量 問題の量は子供にはちょうどよく、十分満足に感じました。


目的を果たせたか 学習に対する苦手意識を持たないまま成長して、学校で授業にすんなり馴染めることを望んでいました。教材を通して、学ぶことへの抵抗がなく学習へ臨むことができたのではないかと思ってます

オプション講座の満足度 オプションでの講座は受講しておりませんので、解答できません。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月の提出問題は、親のスマートフォンより提出してましたが、答え合わせが届いた時にスマートフォンを子供に貸さなければいけないのが負担に感じる

良いところや要望 良い点は、自分で学習する習慣が身についたところです。
悪い点はとくにありません。

総合評価 自ら学習する習慣がついて、今の学年まで続けていられるのは良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いに越したことはないですが、高すぎず、安すぎず適度かと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に興味を持ってもらえるような内容の教材だったり、親も教えやすい

教材・授業動画の難易度 子供が興味をもちやすい絵や内容、表現がしっかりされており、楽しく続けられる

演習問題の量 演習問題の量は、子供が嫌がらず飽きずにできる量で適切でした。

目的を果たせたか 子供にも興味をもってもらえ、いまのところ楽しく学べているので合っているとおもう

良いところや要望 子供のペースですすめることができ、たのしくすすめることができているのでとてもいい

総合評価 子供も親も楽しく続けられているので、今後の成長が楽しみです、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の英語学習に比べたらDVDや付録等が付いていても安い方だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は悪くなかったと思うがキャラクターに惹かれなかったようだ。

教材・授業動画の難易度 付録等楽しく学ぶ仕組みはあったが手つかずのままで放置された。

演習問題の量 学習量としては適量だったと思う。DVDや本、付録等で毎月構成されていた。

目的を果たせたか キャラクターに子供が魅力を感じずあまり触れようとせず、殆どやらなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 全くやりたがらなかった為、やらせようとした負担はかなりあった。

良いところや要望 キャラクターがもう少し選べたらと思った。子供の好みも色々なので複数のキャラクターがいたら良かった。

総合評価 しっかりと取り組んでいたならば英語が身に付くのではないかと思う教材ではあった。
金額も安かったので試しにやるのは良いのかもしれないとは思う。
退会も簡単だった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本レッスンは物足りないが金額からするとちょうどいいのかも。もう少しやりたいなと思うとオプション講座が急に高額な気がするので、気軽には追加出来ないのが難しいところ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット1台で学習が完了するのはありがたいか、子供向けのためか、トップ画面がごちゃごちゃしていてメニューが分かりづらい。また、学習目安時間である学年?10分を毎日していると、すぐにレッスン数が終わってしまい、翌月までやることがなくなりがち。

教材・授業動画の難易度 子どもの理解力かあるのか?割とすいすい解いている印象。ただ、英語のトーキング(マイクに向かって発音するもの)は何度やっても、試しに大人がやっても正解にならないのでどうしようもなく、それから全くやらなくなってしまった。

演習問題の量 前の設問でも答えた通り、学年?10分の学習を行っていると、レッスン数がまったく足りないと感じる。

目的を果たせたか 自分から進んで勉強する習慣づけのために始め、授業に置いていかれない程度の学力が身に付けばよいと思っていたが、今はクラスの上位の成績だと言われ、想定以上の効果に驚いている。しかし、当初の目的だった「自分から進んで」はあまり出来ておらず、難しいところ。

オプション講座の満足度 オプション講座は魅力的なものが多いが、基本レッスンよりも高額なので追加はしていない。もう少し安ければいいのに。

親の負担・学習フォローの仕組み アプリで学習状況を確認できるし、メールも届くので分かりやすい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習終了後に閉じるメニューがないので、いつも電源ボタンを押してスリープにしているが、果たしてそれが正しいのか分からない。

良いところや要望 子どもにはとてもやりやすいようなので概ね満足している。ただ、学年が上がるごとに教科も増えるから仕方ないとはいえ、どんどん費用があがっていくのが痛手。宣伝では月額〇円から、と最も安い金額を表示しているので、はじめから「〇年生は〇円、オプションの平均は〇円」とかしてもらった方が目安になる。

総合評価 前述した通り。子どもには使いやすいが大人にはメニューが分かりづらい。料金体系も不明瞭。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に通わせるよりはコスパは良いが、塾通いと並行するには多少のコストオーバーになる

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない箇所の説明がきちんとされているため、応用問題にも対処しやすかった

教材・授業動画の難易度 科目の習熟度によって簡単に思える内容と、レベルを下げて復習したい内容があった

演習問題の量 我が家にとっては、飽きやすい子供の集中力が続くギリギリの量だったように思う

目的を果たせたか 苦手科目と得意科目の差が激しいので、苦手科目を重点的に予習復習できるようにしたかった。わからない単元を確認しながら復習できるので、今後の学習方針を固めるのに役に立ったと思う

良いところや要望 自宅で定期的に学習する癖をつけるには良い教材だと思う。目標に合わせてレベルの選択が出来て良い

総合評価 本格的な受験対策に入る前の下準備として導入したが、子供にはあった学習方法だったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの学習のためには必要だったと思います。
他のところの価格は分からないので比べていませんが、価格に不満はありませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもにわかりやすく覚えやすいように音楽や歌があったりしたのがよかったです

教材・授業動画の難易度 子ども向けで基礎なのでそんなに難しそうではなかったです。
楽しんでやっていました

演習問題の量 私はもう少しあってもいいなと思いましたか、子どもにとっては少し多い量だったようです。
でも1時間以内で終わっていました

目的を果たせたか 基礎を学んでほしくて始めました。
書く力もつけつつ、あまり好きではなかったようで、教材がとどくとまたかぁーといやいややった印象ですが、みについたとおもいます

親の負担・学習フォローの仕組み 親がそばについて見守っていました。
その間そばを離れられなかったので、他のかじや仕事があまり捗らなかったのが何点でした。

良いところや要望 子どものペースで学習できたのでよかったです。
わかりやすく、大人も一緒に考えてできるのでよかったです。

総合評価 基礎がつき、学習に集中する時間がつくれて、親とのコミュニケーションも取れたので、よかったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はありだと思います。

教材・授業動画の難易度 単元によって得手不得手があるので一概に難易度の評価はできません。

演習問題の量 早々と1か月の演習問題を終了している。

目的を果たせたか 自主勉強のできる環境を作りたくてはじめました。自主的にタブレットを開き学ぶ習慣ができているように思います。

オプション講座の満足度 オプション講座を受講したことがない

親の負担・学習フォローの仕組み 小学校講座を受講して自主的に勉強をするようになったので良いと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作についてほぼほぼ問題なく使いこなせています。

良いところや要望 進研ゼミ小学講座はやたらとアンケートが多いのが負担になります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何も気づいたことや感じたことはないです。ただ受講してよかったなとは思います。

総合評価 子どもも楽しんで課題に取り組んでいるので大変よいと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科の学習ができ、夏や冬には実験セットや対策問題集が届くため、タブレット以外の学習もできるため良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの形を、自分の字とお手本の字を比べられる機能があり、バランスよくひらがなをかく練習ができた。英語の教材では、単語を発音して、正確さを点数にするものがあるが、マイクの精度が悪いのかうまく音を拾ってくれず、こどもはストレスを感じているようだった。

教材・授業動画の難易度 1レッスンあたりの問題数は少なく、数分で終わってしまう。計算練習など、反復できるものがあるとよい。

演習問題の量 問題数が少なく、数分で終わってしまうものがほとんどである。集中力が続きやすいのは良いが、少なく感じる。

目的を果たせたか 毎日同じ時間に学習をする習慣がついた。ご褒美などがあり、こども自身楽しんで取り組んでいる。

オプション講座の満足度 オプション講座は何個かありますが、我が家は受講していません。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローが必要だと感じることは特になく、こどもとは1日のスケジュールのうち、どのタイミングでタブレット学習をするかの約束だけをした。リズムができると、毎日自分でとりくんでいた。親はアプリで進捗状況を確認できるので安心できる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に難しい操作はなく、操作方法の解説ページもあるので心配なく使える。

良いところや要望 レッスンはもう少し問題数が多くてもよい。電子図書館があり、自由に本が読めるため、読書が好きな我が子は喜んで読んでいる。
英語教材のマイクの精度をあげて欲しい。また、ちびむずドリルのような10問程度の計算問題や、5問程度の漢字の書取りを毎日の取り組みに入れて欲しい。そのチビ問題を解くことでキャラクターを育てたり、ミニゲームができるとやる気に繋がって良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。タブレットであるため、赤ペンや統一テストの提出が簡単になり、結果をすぐ見られるのが良い。この先も続けて行きたい。

総合評価 タブレットで気軽に学習ができ、こどものやる気を引き出してくれる様々な工夫がされており、良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最終的には塾に通ったが、塾よりものすごく安かったのでよかった。

目的を果たせたか 最初のうちは自分から勉強していたが、だんだんやらなくなった。

親の負担・学習フォローの仕組み なにもしなかったので、負担もありませんでした。

良いところや要望 値段が安く、家で自分の好きな時間にできるのはいいとおもいます。

総合評価 安くて、家でできるので、塾に通わなくていいから。
送り迎えがなくてよい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果は良いと思います。子どもも進んで問題を解いています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書の内容に沿っていて、つまずきやすい箇所も教えてくれる。

教材・授業動画の難易度 教科書の内容に沿っているので、難しく感ず取り組めているようです。

演習問題の量 演習問題の量はそれほど多くないので、子どもが学校の宿題の後からでも取り組めました。

目的を果たせたか 国語の文章問題に苦手意識があったので始めたました。教科書の内容に沿った問題で、どこに注目して解けばよいかなど教えてくれるので、苦手意識がだんだん無くなった。

良いところや要望 良いところは、取り組みやすさと問題の解説の分かりやすさです。

総合評価 子どもが興味を持って学習する事が出来て、解答も瞬時にされるので、すぐに間違いを解き直す事が出来て良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習以外にも教材があるため、少し高めかと思います。全ての教材を使いこなせていないため、勿体無い気がします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がありますが、子供は読まなかったり、聞かずに先に進んでしまうのでが難点です。

教材・授業動画の難易度 標準コースなので子供には難しすぎず、ちょうどいいようです。たまに、難しめの問題に取り組むこともあり、本人は楽しそうです。

演習問題の量 問題を解くのに時間がかかる時もあるのですが、本当に理解できているか不安な時もあるので、もう少し場数を踏めたらと思います。

目的を果たせたか 授業の復習、定着、仕事で親が勉強を見る時間が取れないので、サポートの目始めました。嫌がらず、楽しんで利用しており、間違えた問題もしっかり解き直しをしていて、目的は達成できていると思います。

オプション講座の満足度 日々の家庭学習や宿題、タブレット学習に時間がかかり、記述式問題のテキストにはあまり手をつけていないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初期設定は大人がしますが、使い始めたら、子供自身で操作できるので楽です。

良いところや要望 良い点は、時間や場所を問わず、勉強できる点です。改善点は、その日のレッスンをやらなくてもアプリで遊べるため、勉強が進みづらくなることがあり、アプリに制限をかけられると良いなと思います。

総合評価 子供が嫌がらず取り組むことができ、日々の学習のサポートになっています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 現状は問題ないが今後半年、1年、5年と続けた時にとまのような効果をもたらすのかは未知数。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自身が飽きずに毎日取り組んでいるので、いいと思います。

教材・授業動画の難易度 ところどころわからないところがあるようですが、少し考えれば答えれているので、良い塩梅だと思います。

演習問題の量 その気になれば5分足らずで終わっているので、少し少ないかなと思います。

目的を果たせたか 共働き家庭でいっしょに勉強することが難しいため、復習と予習を兼ねてできている。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートを必要としたことがないためわからないです。サポートを求めたほうがいい……?

良いところや要望 現状は可もなく不可もなく。今後勉強が本格化してきたときにどうなるか見ものです。

総合評価 子ども自身が飽きずにない取り組んでいることは良し。今後学年が上がってくるにつれてどうなるか。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関しては、何とも言えません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どれぐらい出来ているのかが、明確なので良いと思います。1回だけ、教材のお届けがシステムエラーで遅れたのが、ちょっと残念でした。

教材・授業動画の難易度 基礎コースなので、ハイレベルコースにあげたら、少しは難易度があがると思います。

演習問題の量 1ヶ月にやるのは、ちょうど良い演習問題の量だと思います。復習、予習が出来ていると思います。

目的を果たせたか 勉強に慣れてもらう為に開始しました。やり始めて、色んな知識を学べられているようなので、やって良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 1人で解決したり出来ているので、親の負担はそこまでないかと思います。学習管理も、アプリで確認できるので活用してます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、親よりも子供の方が上達早いので、自分で使うのに適していると思います。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が出来る所です。個別に、学習が出来るので、何が出来てないのか明確になります。

総合評価 子供が、自分で学習する力がつき、どうしたら良いか学べる所だと思います。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,157件中 621640件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。