
塾、予備校の口コミ・評判
298件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県桑名市」で絞り込みました
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用のわりに効果があまり得られていないという印象。まあ、どこもこのくらいの費用は必須かと思い、支払っている
講師 気に入った講師はかなり数が限られるようで、それ以外の方に当たると今日ははずれという印象。全体の底上げが必要
カリキュラム 正直、教材やカリキュラムまでは把握していないです。本人および塾に任せていたので不明です。
塾の周りの環境 桑名駅前校は駐車スペースが無く、車での送迎が大変という印象です。更に路駐禁止の看板も多く、遠くに駐車する必要があった。
塾内の環境 駅前校なので、電車は頻繁に通っていたと思います。騒音は大きい方だと思います。
入塾理由 基礎学力を向上させるにあたり、比較的通い易く、桑名市と津市と両方の行くことが出来るため。
定期テスト 定期テストへの対策かどうかは不明ですが、難題への対応策の講義はあったと記憶しています。
宿題 宿題およびその量は適度なものだと思います。それより私立の学校側の宿題が多いという印象
家庭でのサポート くるまでの送迎、遅い時間帯での食事。あとは塾にいくための費用。
良いところや要望 難題への対策などは良いと思うので、そのような対応をもっと増やした方がいいと思います。また年間勉強スケジュールなどを作成してそれを子供に浸透させた方がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年間勉強スケジュールには現時点で出来ている点、出来ていない点を本人に把握させ、そこからどのように対応するかということを本人に考えさせることが重要である
総合評価 可も不可もないということ、三重県内では比較的に主要な市に塾があることが便利だと思います
eisu桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べてとても高い。夏期講習などまた別で月謝以上の金額なのでだいぶ負担が大きい
講師 授業がとても分かりやすく質問もしやすい。しかし良い講師はずっと居らず他の校舎にいってしまう
カリキュラム 宿題が多く学校と部活と塾の両立がとても大変。それぐらいこなせないといけないのだろうが難しい
塾の周りの環境 駅が近いので便利だが夜は治安が良いとは言えない。送迎するスペースがなく車での送り迎えは難しい。電車の音も頻繁にするが通っていると気にならないようだった。
塾内の環境 建物が細長い。古く狭く感じる。トイレも古くの臭いがとても気になる。
入塾理由 この地域で一番進学実績がありすでに通っている人に聞いて授業内容も良さそうだったため。
定期テスト 定期テスト対策の講習がありしっかり対策できて安心。手厚くみてもらえる
良いところや要望 質問など親身になって頂き通いやすかったと思います。
休む時の連絡が電話しかなくちょっと不便でした
総合評価 月謝は高く親は大変だがその分手厚く授業内容も濃い。テスト対策や教科別の講習もあり苦手の対策はしやすい。学校より先に進み過ぎて内容を忘れやすい
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の予備校はもっと高いと聞くし、一年時は言われるまま契約したので教科数が多くなり料金も高かったが三年時は本当に必要なものだけにしたのでまぁまぁの金額になりました。
講師 副担任の講師に親身になってもらえて年も近く話しやすかったようで大学でのビジョンが見えてきてメンタルが落ち着いて勉強に取り組めました。
カリキュラム 主に映像授業なのでそれを参考に自分でどれだけ努力できるかが重要になると思う。授業のわからない事をすぐに聞ける講師がいない。3日後とかになってしまう。
塾の周りの環境 駅が近く便利ではあるがすぐ近くに居酒屋などあり治安が良いとは言えない。電車の音もすごいが通っていると気にならないようだった。車を停めて送迎するスペースがない。
塾内の環境 建物が古く地震の時によく揺れる。
トイレも古くのニオイがとても気になる。
入塾理由 実績もあり大学入試の情報も教えてもらえるので。それと学校から近かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は担任や副担任と相談して勉強する計画をたてて進捗を報告しアドバイスをもらっていました
良いところや要望 講師の先生が手厚くみてくださるので通えていました。わからない所をすぐに教えてもらえるようにしていただけると集中が持続するのではと思いました。
総合評価 大学受験がなにもわからないので手厚く教えて頂きとても良かったです。映像授業にまるなげなかんじもあるのでやる気が出せる子と出せない子で分かれるかもしれません。副担任の存在がとても助かりました。
個別指導ブレス陽だまりの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、費用は安価な方だと思います。安価になっている理由は分かりませんが、少し指導者の数が少なかったかもしれません。
講師 本人曰く、質問がしにくいことがあったようです(先生が少なく聞く機会が得られなかった)。
カリキュラム カリキュラムは特筆するものではなく、平均的なものだったという印象です。
塾の周りの環境 住宅街の中にあって周辺は静かで、治安もいい環境です。
公共交通機関はないので、親が送り迎えをする必要があります。
塾内の環境 教室内は問題ないと思いますが、駐車場が狭く、送り迎え時に待機する場所の確保が大変でした。
入塾理由 自宅に近く、送り迎えがしやすかったから。また、身近な友人が通っていた。
定期テスト テスト対策はあったと思います。それで成績も伸びたことがありましたが、維持が難しかったようです。
宿題 量が多いということはなかったと思いますが、なかなか取り組むモチベーションが湧かないということを本人は言っていました。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは常に実施していました。また、塾の時間に合わせて、食事の時間の調整もしていました。
良いところや要望 学校にも近く、通いやすい場所にあると思います。友人も多かったようです。
総合評価 悪い塾とは思いませんが、質問がしにくいといったことを本人が言っていたので、もう少しコミュニケーションが取りやすいとよいのかもしれません。
個別指導の明光義塾桑名陽だまりの丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の周辺学習塾と比較して、ほぼ同水準だった。
学校が休暇中の講習を受けていないので、年間の費用は分からない部分もあるが、それほど高いとは思っていない。
講師 通い始めたばかりなので評価が難しいが、依然通っていた塾よりもしっかりとみてくれるという感想を本人は語っている。
カリキュラム 弱点を理解しながら指導してくれているようなので、弱点克服につながるのではないかと期待している。
塾の周りの環境 住宅地にあり、静かな環境にある。
交通機関はないに等しいので、親が送り迎えをする必要があるが、駐車場も広いので、周辺住宅に迷惑がかかるような状況ではないと思う。
塾内の環境 子供から聞く限り、きれいな教室だと聞いている。
周辺環境も静かなので、環境が勉強の障害になることはない。
入塾理由 塾を変える際、この塾に友人が通っていて、その友人の感想が決め手になったようです。
定期テスト まだ定期テストを経ていないため分からないが、本人は期待している様子がある。
宿題 自分のレベルに合わせて対応してくれている模様。
本人の大きな負担にもなっていないようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは親が行っている。
塾の時間に合わせて、夕食の時間も調整している。
良いところや要望 本人にあった学習方法を模索しながら進めてくれている点を評価している。
総合評価 子供が前向きに取り組める環境を用意してくれているように思う。
ナビ個別指導学院桑名西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ こんな感じかなぁと思います
個人とはいえ どこまで付きっきりになってくれるのかは不明なので 高いか安いかは わかりません
講師 1番最初の体験で付いてくれた方は 無愛想な感じでサバサバしているだけかもしれませんか、子供は 怖くて嫌だと言っていました。塾長さんだったら良いと子供が言うので入塾しました
カリキュラム まだ 詳しくはわかりませんが
時間を間違えて20分遅く行ったのに
遅刻だと言う事を教えてもらえませんでした
塾の周りの環境 近くに学校があり 動物病院があり
公園があり 治安は良いと思います。
家は遠いので、どちらにせよ車での送迎になってしまいますが、交通の便利も良いと思います
1人で来ている生徒さんもたくさんいらっしゃると思います
塾内も明るい
塾内の環境 狭い空間です
整理整頓はされていると思います
狭いので 他の生徒さんが出す雑音や雑談は丸聞こえになり 気が散るのではないかなぁと心配になります
入塾理由 塾長さんが 親切だった
子供が体験して 通いたいと言った
家から まあまあ近い
良いところや要望 塾長さんが親切で丁寧なところが良いと思います
学習面では まだ結果が出てないので何とも言えません
もっと情報を教えてほしい
総合評価 まだ 通いはじめたばかりで何とも言えないので
まあ こんな感じかなぁという直感の評価です
みやび個別指導学院桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他校を知らないので申し訳ないのですが、体験教室をした学校と時間単位で比較すると若干割高のように感じました。
講師 アットホームな感じがうちの子には合うようです。
講師の方々の表情も明るいと感じました。
カリキュラム 授業の速度についてはその子に合ったスピードでやっていただいているように思います。
塾の周りの環境 交通の便については駅から徒歩で通える距離です。
駐車場もあるので車での送迎も可能。
ただしお迎えの時間が他の方とも重なるので、駐車場は不足します。
塾内の環境 子どもたちの挨拶などの声は聞こえます。
我が子もしっかりと挨拶ができる子になって欲しいので、こういった声はあってもいいのかと思いますが、気になってしまう子もいるかもしれません。
入塾理由 複数校体験した中で、子どもが一番意欲的に通うことができそうだったから。
良いところや要望 子どもに寄り添った指導をしてくださっていると感じます。
先生が生徒たちの名前を把握してくださっているところにも好感が持てました。
総合評価 子どもが進んで塾に行っているのでいいところなのだと思います。
個別指導秀英PAS桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も資料請求したので、比較してあまり変わらなかったから。
講師 チューターが、親近感があり質問しやすい雰囲気だった。
進路指導も的確に思われたから。
カリキュラム 個別指導なので、あまりカリキュラム等は決まっていないようだった。
塾の周りの環境 通っている高校、駅から近く、人通りも多い。
コンビニが近い。
数台だが、駐車場があるので面談に行きやすい。
塾内の環境 自習室がとても評判がいい。静かで集中できるとのことです。
校舎もキレイで、いつも整理整頓されていると思います。
入塾理由 学校から近く、通っている友人も多い。
子供が希望したから。
良いところや要望 進路指導がしっかりしていると思います。
アプリもあるので、保護者とのコミュニケーションも取りやすいと思います。
総合評価 個別指導の塾としては、平均的な料金で、勉強する環境はしっかり整っている。カリキュラム等はしっかり用意されているわけではないので生徒の努力が必要。
みやび個別指導学院桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも、安いとめ言えません。個別か3人指導なので妥当だと思いました。
講師 3人指導でしたが、控えめな性格なせいか、なかなか聞く事が出来なかったと言ってました。
塾の周りの環境 近くに交番もあり、通りも広く、駅も近く、治安も良かったです。
駐車場も数台おけますが、前の通りにも停まれたので良かったです。
塾内の環境 清潔感もあり、綺麗で良かったです。施設はとても良かったです。
入塾理由 家からもわりと近くて、個別か3人指導との事だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いております。
宿題 難しいプリントが出され、頑張っていました。
たくさんはありませんでした。
家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に参加しました。
送り迎えは割りと大変でした。
良いところや要望 周辺環境や施設が綺麗で良かったです。
自習室も使え、良かったです。
総合評価 自習室が使えるので、早く行っても勉強ができ、とても良かったです。
佑景学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めてなのでわからないが高いとは感じなかった、
後から周りの他の塾に通っている人に聞いても、そこまで高い値段だと思うことはなかった
講師 成績が良くなるのが目に見えたので良かった、先生方はとても優しく丁寧に理解するまでしっかりと説明してくれるのでとてもいい印象でした
カリキュラム 先生方がものすごくわかりやすく説明されるのが印象的だった。他の塾に行ったことはないが、周りの友達から聞く内容はそれほど良いものだとは思わなかったこの塾が一番いいと思える内容だった
塾の周りの環境 交通の便利さは車で通っていたのでわからないが
治安もいいしいい場所だと思う、自転車などでも家が近かったのもあり不便さは感じなかった。
塾内の環境 設備などはものすごくよく集中して勉強できる環境だった印象です
入塾理由 地元の評判が良かったので通い出した、周りの人からの評判もよく先生方も優しく丁寧だときいたので通うことにした。
良いところや要望 今のままですごく良かった塾だと思うので要望などは特にないです
総合評価 通ってよかったと思う塾でした。塾に初めて通ってこんなにもいい場所なんだと思えるところだった
個別指導の明光義塾桑名陽だまりの丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると高いけど先生が1人1人しっかり見てくれるから値段のことはあまり気にしてない。
講師 娘に合わせてしっかり見てくれるからいい。娘は数学が苦手なので数学を最初から最後までしっかりと見てくれているため、徐々に成績は上がっていっている感じがする。
カリキュラム 授業内容はわかりやすく先生もしっかりと教えてくれる。沢山の種類がありわかりやすいやつ一つに厳選して勉強しているため、身についている感じがすると娘が喜んでいた。
塾の周りの環境 娘が行っているのが夜の10時までという時間帯で住宅地は通れないので遠回りになるところから帰っている。
塾内の環境 整理整頓はされているが、ふざけてる子が多く集中出来ないと娘が訴える時もある。
入塾理由 個別だから集団授業が苦手な娘にぴったりだと思った。また周りの人が個別塾がオススメと行っていたので、1度行ってみようと思った。
定期テスト 定期テスト対策はあった、また自習に行く娘を見て褒めてくれたり、わからないところをしっかり教えてくれてた。
宿題 宿題は最初の頃は出されていたものの、最近は出されていない。宿題が無いと忘れてしまったりするのではと心配な思いでいっぱいだったが、自分で復習をしているらしくこちらとしても安心だなと思う。宿題の量は多くなかった。
家庭でのサポート 家でわからないことがでてきたら自習室行っておいでと勧めている。塾がお休みの時は私で教えているが、自分もわからないところがあったりするのでそこら辺の所は後日娘が塾で聞いてるらしい。
良いところや要望 要望は特に無いです。
良い所はたくさんあります。
先生がしっかり見てくれる所やモチベになることを教えてくれるので娘も塾が楽しいわけではないけど、嫌がらず行ってくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは娘にぴったりということだけです。だけど塾長が激甘なので周りがふざけて娘が集中出来ないときがあるそうです。
総合評価 先生がしっかり見てくれたり、モチベを上げてくれたりといい面は数え切れないほどあります。だけど周りがふざけていてそれが苦痛な時もあるそうです。耳栓は必須だそうです。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生も熱心で、テストも何度も受けさせてもらえるので。
講師 とても熱心な先生が多く、きちんと指導してもらえる。面談も積極的に行ってくれる。
カリキュラム 教材の内容も充実しています。教科書に沿ったものやそうでないもの、とてもしっかりした内容です。
塾の周りの環境 駅やバス停からとても近く、また、付近にコンビニやファーストフードのお店、スーパーもあり非常に便利です。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく適度な広さで、個々の距離も十分に保てていると思います。
入塾理由 勤務先の近くで、送迎がしやすく、また公共の交通機関でも通塾が容易だったので。
定期テスト 事前にテスト対策のために通常の塾とは違う時間で、講座を設定してくれており、対応も親切です。
宿題 宿題はあります。宿題の量はまあまああるようで、苦戦して取り組んでいます。
家庭でのサポート 塾への送迎を行っています。また、定期的に個人懇談にも対応しています。
良いところや要望 講師の先生が皆様大変親切で熱心です。個人個人に適切なアドバイスをくれています。
総合評価 子どものことをよく見てくれています。子どもの性格を把握して下さり、適切にアドバイスをくれます。
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本だけでも 高いので
夏期講習、冬期講習はわかりますが
秋季講師があるのにはびっくりしました
講師 本人は いまのところ 問題点はなく
わかりやすいといっています。
カリキュラム ネットで 提出する宿題の期限をすぎると出していない生徒の親に連絡がくるので
それは 助かります
塾の周りの環境 大通りの角にあり 明るいとで 治安はいいと思います
車での送迎は しにくいです
自転車の場合は いいと思いますが
直ちに帰宅するように 先生方が見送るなどがあればいいと思います
塾内の環境 整理整頓してありますが
事務所に ひとがおらず
心配になりました
入塾理由 友達が通っており 同じところでということで決めました
そこ以外は拒まれました
定期テスト 月1で 模擬テストがあります
マーク式なので あまり身になっていないと本人はいっていました
良いところや要望 以前に通っていた塾ではおなじコミュルのアプリだったのですが
入口でバーコードを読取り
入室退室の 知らせが保護者にきていたのですが
それがないので
やってほしいです
eisu桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に毎日通っていましたが、授業料は変わらず質問対応をしてもらっていたそうです。
講師 授業を休んだ場合は補講などをしてくれます。また、テスト対策も充実しておりよかったと子供は言っていました。
カリキュラム 予習先行型の授業形式の5科目指導の塾なので、学校の授業で遅れることなくついていけるようになりました。
塾の周りの環境 目の前は4車線の道路になってます。駐車場2,3台止められるスペースがあります。近くにコンビニもありご飯を買いに行かせられました。
塾内の環境 自習室があり、静かな環境で勉強することができたと言っております。目の前が道路ですが車の音は気になりませんでした。
入塾理由 体験授業をした際に先生が丁寧にわからないところを分かるまで教えてくれたそうです。
良いところや要望 良いところは、先生たちが丁寧に熱心に教えてくれるところです。保護者面談も何回もあり電話したらすぐに日程を組んでくれて話を聞いてくれました。
総合評価 この塾に通って目標が達成されたので子供を通わせてよかったと思っている。先生たちも熱心に指導してくれていたみたいだ。
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。教科を算数のみに絞っていたため少し割高だったと思う。
講師 学校の宿題やテスト結果を見て、不得意なところを集中しておしえてくれるので、苦手意識がなくなった。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業に合わせて進めてくれるので、子供にとっては良かった。苦手意識がなくなった。
塾の周りの環境 大通りに面しており、車の通行量が多い。迎えの時間になると迎えの車で渋滞するところが不便。
塾内の環境 室内は整理整頓されており、勉強するのに快適な空間。自習室も静かで良いと思う。周りが一生懸命取り組む子が多く刺激が多い。
入塾理由 家から近く歩いて行ける事と、周りの友達も通っており馴染めると思ったから。
定期テスト 教科書に沿って進めてくれるので、テスト対策になっていたと思う。受験用ではなく本人の意思に沿って進めてくれる。
宿題 宿題は学校の授業に合わせた形で出されている。本人が希望すれば難易度を変えてくれるので良いと思う。
良いところや要望 本人や家族の希望に沿って進めてくれるので、非常に良いと思う。受験を考えている家庭ではよい塾だと思う。
総合評価 学校の授業に沿って進めてくれるので、本人の理解力が増すと思う。わからないところも丁寧に教えてくれる。
秀英iD予備校大山田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため料金は高いです。苦手な分野を補習で補っていくため、さらに料金がかかる。しかし、自習室が自由に使え、塾のない日にも何度も通いわからない点も教えていただけたので、高くてもこちらとしては満足でした。
講師 何人かの先生がいるため、わからない所は色々な先生に聞けるので色んな角度から教えてもらえる。話しやすい先生も多いので生徒も聞きやすいと思います
カリキュラム 個別指導なので、わからない点を重点的に教えてもらえる。学校の提出ワークも期限内に出せるようチェックもしてもらい、テストまでに何回もワークを解いてテスト対策もしっかりしてもらえる。長期休暇中の講習は、集団塾ではないので競争や刺激をもらうことはできないかなと思います
塾の周りの環境 駐車場が狭いため帰りの時間は路駐せざるをえない。車が大きいと駐車もしにくいので 近くに駐車場があればなと思います
塾内の環境 広くはありませんが、室内は綺麗に保たれ勉強できる環境ができています。
入塾理由 いくつか塾の体験に行き、本人がこの塾なら頑張りたいと決めたため。
定期テスト ワークを期限内に出すようにチェックしてもらったり、何周も繰り返して問題をとけるように声かけしてもらったりしました。テスト期間は自習室でわからない所を教えてもらったり、毎日通って勉強時間の確保ができた。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加したり家での様子を都度連絡したりして、うまく勉強にスイッチを入れてもらっていました。
良いところや要望 当日欠席の振替ができないため、当日でも振替ができると体調不良になった時でも助かります
総合評価 個別指導のため、本人にあった指導をしてもらえる。家で勉強できない子であれば、勉強する場所としても活用できる
ナビ個別指導学院桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人塾に比べやすい方だと思いますが、教材費など別途必要なものの比較はしていないので全体はわかりません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで、近所にコンビニやファーストフード・パン屋などがあるので小腹が空いた時にちょうどよいと思います。
駐輪場がスペース少ないのが難点かな?
入塾理由 家から近くひとりで通塾できること、苦手なことにあわせて個で対応してくれること、何より本人が楽しかった・わかりやすかったと言ったので、通塾することに決めました
定期テスト 季節講習の受講なので通年の通塾での対策はわかりませんが、(小学生なので)単元テストがあるというと、その対策や返ってきた答案で復習などもしてくれました。
宿題 季節講習の受講のみで通年ではわかりません。季節講習単体では宿題ありません。
家庭でのサポート 塾への送迎、最初の申し込み時に一緒に参加して入塾前に少しでも環境や人に慣らしておきました。
まが苦手なところを親から伝えたり、テスト結果を見せたりなど苦手克服・理解度を共有しました。
良いところや要望 メールで連絡がとれるところ。そのメールでも対応をしっかりしてくださるところ
総合評価 スケジュール管理もしやしく塾にも通いやすいのがいいところ。
これで駐輪場の整備・確保があればもっといいのになと思います。
ナビ個別指導学院桑名西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は2科目受講していて高くもなく一般的な値段だったと思います。
講師 担任制と聞いていたが、担当が何人か代わり指導の仕方も少し違うようで戸惑っていた
カリキュラム 教材を初めに購入してそれに沿ってやっていく感じで進めていた。
塾の周りの環境 バス停は近かったがほとんどの人は車で送迎していて駐車場が狭いためいつも大変でした。
公園がすぐ近いがとても暗く危ないと思います。
塾内の環境 教室と受付、事務室が一緒のフロアにあるので電話などの声がよく聞こえるので別の部屋にあった方が集中しやすいと思います
入塾理由 無料体験が何回かできたので長く試せるとおもった、行きやすい場所だったのが理由です
良いところや要望 テスト対策など中学校ではあるようですし、自習室のような場所もあったので空きがあれば使用できるのでその点はいいと思います
総合評価 内容より周りの環境、教室内含めてあまり良くないと感じました。
個別教室のトライ桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。1時間半の講師から指導のあとに1時間演習をしているのですが、もう少し金額が低いと友人にも勧めやすいです。
講師 講師の方はとても優しくわかりやすい授業をしていただいているので、塾に行くのも嫌がらずとてもよかったのです。
カリキュラム 学校で使用しているワークなどで授業を進めているようです。講師の方から、ここは覚えてと言われたところがテストに出たようです。
塾の周りの環境 駅のすぐ側にあるので、通いやすい。近くにコンビニもあるため、学校帰りに塾へ行く際も軽食を購入してから行くことができるのがよい
塾内の環境 他の塾は、自習室では私語が多く集中できないと聞いたのですが、トライでは個別で授業をしている講師の方の声は聞こえても、演習や自習をしている人達は私語もなく集中しているのが良いと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり集団塾も検討しましたが、苦手なところを重点的に指導していただきたく、個別授業を選択しました。個別授業のある他の塾と比較させていただきましたが、生徒に合った講師の方を選んでいただけるとのこと、またもし合わない場合は何度でも変更して大丈夫とお聞きし、本人もトライで授業を受けたいということで決めました。
定期テスト 苦手なところを重点的に指導していただくようです
宿題 演習問題を時間内で解けない時は宿題になっているようですが、できていれば宿題はないようです。ただ、次までにこれだけは覚えてきて下さい、ということはあるようです。
良いところや要望 講師の方が優しく指導の仕方も上手なようで、学校の授業よりわかりやすいと言っています。
総合評価 個別なので、苦手なところや伸ばしたいところを重点的に指導いただけるので、本人も達成感があるようです。
個別指導の明光義塾桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月の月謝は一般的な金額だと思います。夏期講習や冬季講習は科目数によってずいぶんあがります。
講師 指導の仕方が大きく違うのではと思いました。
カリキュラム 全体の復習をまとめて短期間でやるので、子供が理解しているのかわからないです。
塾の周りの環境 国道1号線の、沿道にあり、車での送迎は便利だと思いました。だいたいの子供が、車の送迎で通っていました。
塾内の環境 国道1号線の沿道にあり交通量は多いですが、
教室が3階にある為比較的静かでした。
入塾理由 家から一番近くにあり、車で送迎しても5分以内であったからです。
定期テスト 纏めた期間で受講した科目を集中してやっていただけたので本人もわかりやすかったと思います。
宿題 だいたい1日のうち短時間で、終わるので、丁度それほど負担もなくいい量だと思います。
家庭でのサポート 塾でわからない事は家でも教えていました。塾のせんせいの説明では理解できない事も、ありました。
良いところや要望 親との面談時間や回数も適度にあり、志望校の合格率やじょうほうも教えてもらいました。
総合評価 本人の努力も少なかったと思いますが、希望の公立に受からなかったです。