
塾、予備校の口コミ・評判
666件中 501~520件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました
仙台個別指導学院愛子駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一般的な感じがします。料金は、コマ数に応じて変動しますが、当然ながら、負担は大きいと思っています。
講師 部活動も行なっており、その時間を考慮しつカリキュラムを組んでくれる。
カリキュラム 教材は、当方の苦手科目に合わせてカリキュラムを組んでくれていると思う。
塾の周りの環境 基本、徒歩、車での送り迎え。大きな通りには、面していないため若干心配です。
塾内の環境 自習室かあり、個人は集中して勉強出来るかなと思っています。自習室を利用し、学校の宿題を済ませるのは、いいかと思っています。
良いところや要望 講師とのコミニュケーションは、取れている感じはします。さらに、苦手科目が向上すればいいかと。
その他気づいたこと、感じたこと 当然ですが、志望校への合格が、目的です。もっと具体的に現在の状況が把握出来ればと思います。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較して標準的な費用のようだが、そもそもこの業界が高めだと思う。
講師 志望大学の出題傾向を踏まえて、基礎学力の向上をメインに指導してくれた。
カリキュラム 出題傾向を的確に捉えたテキストを用いており、また、生徒の学力が無理なく向上するようなカリキュラムになっている。
塾の周りの環境 地下鉄駅及びJR駅に近く交通の便はとても良い。また、繁華街の近くの割には静かである。ただ、繁華街が近いため、そちらの誘惑を払えるかは本人次第。
塾内の環境 自習室が完備されており、また、建屋や設備も割合新しく、学習環境としては良い方だと思う。
良いところや要望 チューターがサポートしてくれたことで、ふだんの生活習慣を維持できたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数が多いため、自習室がすぐ埋まってしまうようだが、空き教室を開放する等工夫してくれた。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、適切だったと思います。たくさん講座を取ると、料金も高くなるので。もう少し割引などあれば良かったと思います。
講師 わかりやすく、毎回行くのが楽しみでした。ただ、河合塾のシステムなのでしょうが、講師の先生は、勉強を教えて頂く役割。進学の相談についてはチューターだったので、せっかく県外から来てくださっている先生に、進学などの相談もゆっくり出来たなら良かったです。東京や、近県からいらしてるので、終わったらすぐに新幹線へ。授業のみの関係でした。。
カリキュラム 東京の河合塾を思うと、やはりあまりクラスも充実していなかったように思います。東北大コースは、ちゃんとあるものの、東京の私大、女子大コースはざっくりとしていて、全く細かい設定ではありませんでした。説明会もしかり。東北大中心なので、私大は肩身の狭い思いを何度もしました。
塾の周りの環境 交通の便や、立地は良かったように思います。ただ。目の前に居酒屋さんがあり。酔っ払っている人がたむろしている中、夜に帰るのは少し怖かったです。
塾内の環境 設備などは綺麗で。勉強しようという雰囲気が伝わってきました。ただ。先生の見回りもあまりない為、夏の暑い日など汗をかいた男の子が、靴を脱いで足をテーブルに乗せるなど、ありえない状況になることもあり。。、最悪でした。見回りを徹底して欲しかったです。
良いところや要望 勉強する環境は整っているので、それは良いと思いますが、自習室のマナーや使い方などは見回りをするなど徹底してほしいと思います。近県からの先生も、もう少し生徒と向き合い、話をする余裕くらいはとってほしい。しばらく教室に残ったり、早く来てくれたりしていればもう少しコミュニケーションが取れたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり。県外受験の対応がお粗末です。色々なタイプの受験があることも、もう少し理解してほしい、東京の河合塾を求めて仙台の河合塾へ行きましたが、チューターも東北大のみ。頭は良いのでしょうが、受験校の相談などあまり参考にはなりませんでした。
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のテキストや参考書などがかなり必要で、夏休み等のセミナーなど含めるとかなり高額となっていました。
講師 親身に進路が相談できたので、心強く本人も努力することができました。
カリキュラム 教材は、受験に沿った内容で、本人のレベルに合わせて勉強ができました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近くの場所にあり人通りも多いので、治安の心配はあまりいりませんでした。
塾内の環境 教室内は、勉強の妨げになるような環境ではなかったと思いました。
良いところや要望 先生のレベルは高かった
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。夏期講習や冬季講習など、各期ごとに違う別途費用が必要なこともあり、負担が大きかった。
講師 計画的にそして継続して勉強ができた。いい友達もでき、切磋琢磨しながら、勉強ができた。
カリキュラム 何ができて、何ができていないかを、チューターと相談し、適切な講習を選んで、勉強ができた。
塾の周りの環境 駅からも近く、街中であり勉強に飽きた時の気分転換もしやすく、勉強を継続するのに良かった。
塾内の環境 皆が同じ目標を持っているため、勉強する環境としては良かった。しかしながら、席の確保ができないときもあったため、確実に取れると良かった。
良いところや要望 チューターが、逐次勉強の進捗状況を把握してくれており、何かわからないことがあった場合などにも、適切な回答が得られた。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 消して安いとは言えないが、授業や講習の内容からすれば妥当。無料の講座もある。
講師 講師の質も良く事務的管理もきちをとしている。立地もよいので駕与丁やすい。
カリキュラム 様々なカリキュラムにより、自分に合った授業を選択出来る。季節講習も充実している。
塾の周りの環境 交通の便はとても良い。周辺の道路は一方通行などが多いので車での送迎は多少不便。
塾内の環境 室内環境は清潔感もありキレイ。塾生の人数が多いので利用者ですぐに自習室が満席になる。
良いところや要望 チューターさんが積極的に塾生に声をかけてくれるので、親しみやすく質問などもしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと どの塾にも言えることだが、講師によって授業の当たりハズレがある。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は1コマ1いくらと決まっているので、講習をたくさん受けると金額が高くなるので負担だった。
講師 講師の話していた内容をよくおしえてくれた。講師の話す内容に感銘を受けたようだった。
カリキュラム 季節講習は自分で受けたい授業を決めていたのでいいと思った。大学生になってから、予備校時代の教材やノートを送って欲しいと言われることが数回あったので、大学生活でも使うこともあるのかと思った。
塾の周りの環境 寮に入ったので、徒歩で10分から15分で通学できたのでよかった。
塾内の環境 きれいな建物で自習室や学習室も数多くあり、リスニング室もあり、学習しやすいと思った。
良いところや要望 家の子どもは自宅浪人だと勉強に身が入らないと思ったので、予備校に入れてよかったと思った。毎日規則正しく学習できたからである。
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談が年に2回ほどあり、距離があるので、行くのが面倒に思った。
東進衛星予備校上杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの強化にたいしての講座数が多く、講師別になっていて、わからない。講座別の料金設定で、受けたいと思うものを受けると莫大な費用がかかってしまう。
講師 塾の先生という感じで、受験に対する心構えや、情報提供など的確に指導していただいていると思います。塾偏重というか、学校の定期テストや、課題を軽視する傾向を感じ、本人もそうなりつつあるところが気になっています。
カリキュラム 映像授業で、保護者も体験授業を受けたが、とてもわかりやすかったと思います。 授業はよいのですが、映像なので、本人がどこまでいかせているか疑問です。
塾の周りの環境 地下鉄出口のすぐ前のビルの中にあり、雨が降ってもほぼ濡れません。。 遅くなっても人通り多い道路に面しており、不安は感じません。
塾内の環境 手狭な印象でしたが、きれいでよかったです。 こまかい自習室などは見れませんでした。
良いところや要望 本人の取り組み状況をもう少しまめに教えて頂きたいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面談の日程など、仕事に合わせて対応していただき助かりました。 営業色がこく、「受けるでしょう」前提の計画のたて方が気になりました。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、それなりだとは思いますが、生活水準を考えるときついかなと思います。
講師 経験豊富な講師が多く、又徹底した指導をしてくれました。
カリキュラム 学校では、教えていただかないところまでわかりやすく指導されていました。
塾の周りの環境 交通手段は、地下鉄沿線であり、とても便利なところにあります。人通りも多くて夜遅くても安心でした。
塾内の環境 室内環境は、大通りよりは中の方なので雑音は気になりません。教室は整備されています。
良いところや要望 一流の塾だと思います。教え方もよく、上を目指すなら、良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で休みになると、スケジュール調整が難しくなる時があります。
個別指導の明光義塾北仙台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生料金は高い。学年が上がると徐々に金額が上がる。家計に厳しい。しかし、個別指導であるため仕方がない。
講師 講師が自身の経験をふまえて工夫して公募推薦のための小論文対策をしてくれた。
カリキュラム 小論文対策だったので、とくに教材の購入などなくこちらの好きな日にち、曜日に通うことができた。
塾の周りの環境 駅と自宅の真ん中に位置していたので、とても通いやすい場所だった。
塾内の環境 時々、中学生がお友達と話す声が聴こえてきて集中できないことがあったが、教室長にその旨を話すと対処してくれた。
良いところや要望 清潔感があり、とても快適に過ごせる。 教室長、講師みんな良い方が多かった。 個々独自のカリキュラムを考えて頂けるのでスポットで対策するのに最も有効ではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 振替をとることができることがとても良かった。事前に振り替えておくことができることがとても便利。
個別教室のアップル旭ヶ丘駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直なところ高いです。個別教室ということもありそれなりなのかもしれませんが、長い休みだと講習があるので都度加算されると負担でした。
講師 優しい先生が多いと思いますが、言葉を選んで話してもらっている分子供に響いていないような感じがしていました。
カリキュラム おすすめのものを購入して使用していましたが、少し難しい感じがしました。
塾の周りの環境 立地条件は地下手からおいりてすぐなので、会社の帰りに迎えに行ったり便利でした。
塾内の環境 ワンルームに仕切りがされていた感じです。飲み物も用意されていてよかったと思います。
良いところや要望 連絡は、先生からまめにいただいていたので不安はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 女性の先生とか、気長に付き合ってくれる先生、あまり怒らない先生などこちらの要望にはできる限り答えていただきました。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の学校に通うのと同じような料金で、学校に二か所通わせるような感覚でした。最初かわ割り切って通わせればよかったと思いますが、パンフレットやチラシには、料金の事はあまり詳しく会書かれていなくて、入校後にびっくりしました。
講師 困った時は丁寧に指導をいただきましたが、短期講習のみでしたので、常に通学しているお子さんよりは質問しずらかったようです。
カリキュラム カリキュラム等は、良く構成されていて良かったと思いますが、子どもが望んだような内容で貼りませんでした。
塾の周りの環境 交通手段は良好でした。夜遅くなっても心配はしませんでした。近くに有料の駐車場があり、待ち合わせも出来ました。
塾内の環境 勉強はしやすかったようですが、短期講習組は遠慮があって、使用しずらかったと聞きました。
良いところや要望 勉強する環境としては、自習室などは図書館に行くよりも良かったと思います。短期は気兼ねばかりしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 事務局の対応はとても親切でした。自分の事だからと子どもに手続等をさせましたが、丁寧に対応していただいたと思っています。
栄光の個別ビザビビザビ仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高だったし、夏季、冬季などの講習も入ると家計の負担になりました。
講師 若い先生が多く、指導経験が浅い先生方で務まるかと疑ってましたが、若い先生だと生徒は親近感を持つようで緊張感はないが楽しく勉強していた。
カリキュラム 兄が高校入学したから下の子をスライドさせて塾に入れたので教材など兄が使っていたものでいいとなったのでよかった。でも全体的に料金が高い
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便はいいが、商業施設も多く勉強以外の誘惑も多いので心配でした
塾内の環境 明るく清潔感がある教室でした。自習室も広い空間なので使いやすい印象がありました
良いところや要望 先生方方若い先生が多いが生徒に親身に寄り添う姿勢がよかったです。わりと面談や電話連絡もまめでした
その他気づいたこと、感じたこと 目指していた高校とは違う高校になり、推薦でみんなより早く決まり、モチベーションが下がったさい、これから通う高校の予習につながるような課題や、少しでも塾の代金が下がるよう工夫をしていただけたのは大変助かりました
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時の費用は、妥当というか、仕方がないという金額であるが、夏期講習や冬期講習をチューターに勧められるままにとったらかなり、高額になり、驚いた。自分で取捨選択する勇気と自主性が必要。
講師 チューター制度をとっていて、チューターにより、厳しさが違う。教え方は良いが、子供にとって、もっと厳しい講師の方が良かった。
カリキュラム コースの教材は、受験校に合わせた内容でよかった。ただし、夏期講習や冬期講習など勧められるままにとってしまうとかなり、多くなり、多額の講習料となってしまった。自分で取捨選択する必要あり。
塾の周りの環境 自宅が町中なので、比較的通いやすかった。地下鉄、バス。JR、どんな交通機関も使えるので良い。山形など県外から通ってくる生徒も多かった。
塾内の環境 自習室が多く、設けられており。自主的に学習する環境は整っている。冷房・暖房も完備されているので、家より学習環境は良い。
良いところや要望 交通の便が良く、大学受験科は情報量が多く、信頼できる。料金をもっと引き下げてほしい。特に、長期休業中の講習に関しては、時間と内容に対して、料金が高すぎる。もっと安くても良い思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の変更が効かない点を改善してほしい。空きコマがないために、変更がしにくいのと、講師が変わってしまうから。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なので仕方ないが、成果に見合った料金にしていただきたい。時間で換算されている。
講師 本人のモチベーションも上がらず、終わってしまったような気がする
カリキュラム 自分自身を過信して、あまり授業に出なかった事が悪かったと思う。先生は1人、1人のことは考えておらず、クラス単位で考えていた
塾の周りの環境 駅から近かったので、立地条件は大変良かった。 周囲に娯楽がありすぎるかもしれない
塾内の環境 塾内の環境はまあまあ良かった。 自習室も完備されていて、大変、集中できました。
良いところや要望 これから利用する人のために、成果に見合った料金体系、カリキュラムを組んでいただきたい
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間限定の無料講習だったので費用はかからなかったが、実際に塾生として入塾して通うとなると高い。でも高校生は一科目から始められるのは良い。
講師 面談で一度会っただけなのでよくわからないが、わるくはなさそうだった。おしつけがましくなかった。
カリキュラム 子供のレベルやスケジュールに合わせて映像授業なので無理がなく続けやすい。
塾の周りの環境 飲み屋なども多いので夜は危険もあるかもしれない。繁華街なのでかよいやすいし、人通りはある。
塾内の環境 多分静かだと思う。中に文具やさんなどもあって便利そうだった。
良いところや要望 一科目から始められるのは良い。その子のスケジュールに合わせて無理なく映像授業ができるのは評価できる。
東進衛星予備校上杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、親としては、低ければ低いほど有り難いわけで。かといって、小6から延べにして7年間、お世話になった熟で、他は比べようも無く(本人が他に変えるなど微塵も考えられず)。言われた料金を払ってました。でもそこそこ妥当ではないかと。
講師 途中で担当講師が変わってしまい、本人いわく、前の講師は本当に良い人で、本人が志望する大学を決定する助言をくれたほど。後任は、ただ口うるさい(本人いわく)だけだったと。残念だが、できる講師ほど、熟が、てこ入れしたい所へ転勤させられてしまう。だから、講師が代わってもあくまで本人次第で、モチベーションを保てるかどうかだと。それと熟の本質的な質がよいかどうかだと思います。
カリキュラム 内容に関しては、まったくわかりません。が、そこそこの成績のうちの子が、有名大学に進学できたのは、私のみるかぎりでは、熟のカリキュラムが優秀だったのではないかと思います。本人も、こつこつとやっていましたので。
塾の周りの環境 やはり環境は重要だと思います。うちの場合は、自転車で5分ほどの距離と本当に自宅から近くて、楽でした。今思い返せば、自宅で過ごすより、熟で過ごしていた時間のほうが大半の時期がほとんどでしたね。環境的には、他の要素も十分、充たしていたと思います。静かで安全で。
塾内の環境 熟内の様子については、話は聞いてません。ですが、自宅にいる時間より、熟で過ごす時間の長さを考えると、よっぽど、熟の居心地がよいのだなと思います。
良いところや要望 いや、もう、志望高校、大学と、本人を導いていただいたので、言うことはございません。が、ただひとつは先ほども申しましたとおり、とても信頼し、よき関係にあった講師の方が、同じ熟ではあるのですが、他に移られてしまい、後任の方があまりよくなかった(うちの子にしては)のは、唯一、残念なことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 正直、浪人も覚悟しておりました。本人から、聞いたことなのですが、この塾は、あくまでも現役合格を主眼としており、現役生には十分な対応をするけれども、浪人に対しては、どうかと。もちろん受け入れてはくれるのでしょうけれども、その辺のフォローも充実させて欲しいと思います。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの値段になる。相場がわからないけれど、結構支払った。でも、運良くAOで合格したので残りの料金は返金してもらえた。
講師 子供から話を聞かないので普通とした。ただ、講師の他にチューターがついて希望学部についての勉強アドバイスなどもらえて本人は良かったようだ
カリキュラム 特に子供から不満な点は聞いていないので普通なのかと思う。集中して聞いていたよう。
塾の周りの環境 ジェイアールの駅から繁華街をとおり、到着。学校の帰り道にあったので定期で寄れた。また飲食店がたくさんあるのでそこで食事もできた。
塾内の環境 授業がない日も自習室に行き、勉強していた。しかも人気なので満員になる前に行かなければならず、朝から通ってじっくり勉強していた。場所取りができないのでお昼の時間も短時間で済ませ、勉強してたようだ。
良いところや要望 もう1つの理系に強い有名校と迷ったが、本人も河合塾推しだったので入塾を決めた。もしも実施しているし、とにかく大手なので安心だった。
その他気づいたこと、感じたこと 合格した場合に返金してくれたのは良かった。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いと思いますが、世間的には平均なんだと思います。とにかく子供には現役で入ってもらいたいとつくづく思いました。
講師 親が直接的に講師の良しあしを評価するようなシチュエーションは無かったと思います。従って、評価しようがないというのが実情です。チューターの方とは親子面談をしました。親身になってサポートしてくれたと思います。
カリキュラム 教材は山ほど渡されたように思います。確かにやれば成績は上がると思いますが、正直分量はかなり多いと思いました。
塾の周りの環境 交通の便は良く立地の点では問題ないと思います。治安の面でも問題は有りませんが、繁華街なので子供にとっては誘惑が多いのが問題といえば問題だと思います。
塾内の環境 自習できる環境が整っています。また各大学の過去問が10年分揃えているのが良いと思いました。本屋では買えるのはせいぜい5年分ですが、10年分やらないとだめだと伺いました。
良いところや要望 とにもかくにも国立大学に滑り込みセーフで入学できたので感謝してます。基礎学力が不足していながら偏差値は上がっていったのは予備校のお陰だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 仙台では老舗で地元大学には強い予備校だと思って入学させました。地域密着型の予備校でそれはそれで良いのではないでしょうか。
ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかとくらべていないのでわかりませんが、こんなものかなと思います。
講師 よくみていてくれて、だいたい固定された先生が教えてくれる。毎回、状況を教えてくれる。
カリキュラム 使いやすい教材のように思います。ほかがわからないので、なんともいえませんがいいとおもいます。
塾の周りの環境 コンビニが1かいにあり、バス通りに面しているので、通いやすいと思います。送迎するさいは向かいのヨークタウンで時間つぶしもできます。
塾内の環境 きれいだと思います。以前はトイレが汚かったそうですが、今はきれいになったそうです。
良いところや要望 いい先生にあたったようで熱心に教えてくれる。所長も空いている時間で自習時間に教えてくれる。