キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,502件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,502件中 461480件を表示(新着順)

「三重県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高いと思ったが、授業の質が良かったようなので3

講師 学校の授業では楽しくなかった教科も、楽しいと感じるようになった

カリキュラム 自分のペースで進められ、復習として映像を見返すことが出来るのが良かった

塾の周りの環境 駅から5分ほどで立地がいい
バス停なら3分ほど
治安が悪い場所を通らずに行き来できるのも安心できる

塾内の環境 チューター達の話し声が自習室に聞こえてきたり、暖房が暑すぎた

入塾理由 友達に誘われ、駅からも近いし有名予備校だからそれなりに信頼があったから

良いところや要望 いつでも質問に行けるし、自分のペースで進められるのが良い
自習室の環境を整えてほしい

総合評価 自分から進んで勉強する人にとっては自分のペースで進められるから良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導でしかもマンツーマンだったので、高くはない。また、購入した何冊かのテキストはしっかり活用でき、無駄な出費がない。

講師 穏やかな先生で、子供に丁寧に関わってくれたし、また経験豊かな先生で、子供の苦手な部分に気づいてくれ、授業の教え方に工夫があったのが良かった。宿題もサボらないよう毎回きちんと指導してくれた。

カリキュラム 予習スタイルで、期末や中間の時期はそれに集中してくれた。子供は一人ではうまくテスト対策できないので、特にテスト対策はありがたかった。

塾の周りの環境 駐車場があること。自転車で行けない時送れた。またすぐ近くに薬局があり、子供は自習のときに買い出しに行けた。

塾内の環境 それほど混雑しておらず静かさが保たれている。小学生向けのクラスは別室で行われており、そちらの音は中高生のクラスの教室に影響はなかった。

入塾理由 家の近さ、個別指導、雰囲気が温かく塾長が親切だった。授業内容は生徒の要望にあわせてくれるのも良かった

良いところや要望 アットホームな雰囲気と、自由さが良かった。遅刻や振替は気軽に受けてもらえたのが良かった。宿題は本人がしんどい時は減らしてもらえたり、学校で課題が出たら手伝ってもらったことも良かった。

総合評価 2年で成績が上がったので満足です。他の塾を知らないのでなんともいえないものの、穏やかで優しい先生が多く、自習も行きやすい雰囲気でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較してみて、授業内容や時間、通塾にかかる移動経費など含めて安かった。

講師 子供の分からない事や悩みを放置せず、一緒に対話をしながら問題解決に向き合える環境でした。

カリキュラム 置いてけぼりになるような事はなかったと思うので、家の子供にはちょうどいいペースだったと思います。

塾の周りの環境 電車で通える距離でしたし、治安面も不安要素はなかったと思います。初めて塾に通った日も迷子になるような事はありませんでした。

塾内の環境 子供いわく、静かで集中して勉強出来ているとの事でしたので騒音などはなかったと思います。

入塾理由 子供本人からの通塾したいという申し出があり、距離的にも通いやすかった為。

良いところや要望 特にこれといった不満要素はなかったです。これからも地域に根付いた子供に親身な塾であって欲しいです。

総合評価 子供が無理する事なく通い続ける事が出来たので、当人が達成感を感じているのが何よりの収穫でした。

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣他校と比べ、少し高くみえますが、夏期講習・冬季講習等、季節の講習を含めて考えると、他校と差がないように思います。

講師 子どもの性格を見ながら指導してもらえるので、本人もうまくやる気を出しています。親以外の大人から言われると、すんなり勉強に向かえることもあるものだなと感じます。
定期的にテストがあり、クラスの子たちとよい意味でライバルのようで、次はもっと順位を上げたいと張り切る姿も見られます。

カリキュラム テストの過去問を配布してくれる点が良いと感じた。そこまできちんとやりきれると、応用力もつくと思う。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。ゲームセンター等が近くにないのは良いと思う。
ただし、駐車場のルールは(難しいことではなく常識的な範囲ではあるものの)結構厳しい。

塾内の環境 いつでも自習室に通える。また、休んでしまったレッスンの分は動画視聴(自宅からはできないので、自習室に行く必要あり)で追いつくことができるので、安心できる。

入塾理由 立地(環境)がよかった。あまりごみごみしておらず、ゲームセンター等が近くになかったことと、通いやすい場所だった。
また先生の個別懇談等、指導もきめ細やかだと感じる。子どもも楽しく通えています。

定期テスト 普通クラスに通うと、普段の授業が定期テスト対策になっていると思います。

宿題 宿題の量はまあまあ出ます。1日に2ページやれば大丈夫くらいのイメージですが、毎日の勉強習慣がついていないうちは、なかなか大変です。親が丸つけをするとか、わからないところは一緒に考えるとかができるとベストですが、塾としてはそこまで強く親に協力してほしいというスタンスではないと感じます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の進捗を尋ねたり、忘れ物(ときどきやった宿題を忘れてしまうので…)がないかのチェックはしていました。塾の教室で、漢字検定を受験できるということだったので、その申込みをして、テキストを買い、一緒に勉強しました。

良いところや要望 電話対応はいつもよいので、安心して電話をかけられます。また塾のアプリがあり、欠席連絡などはアプリから実施できます。個別懇談の場もありますが、日々のちょっとした連絡・相談はアプリのメッセージ機能でできるようです。自分は使ったことがない機能ですが、便利だと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うことにしたときは、本人はどちらかというと、そんなに勉強したくない…という気持ちが強かったように見えましたが、通ってみたら、色々と刺激もあるようで、勉強に向き合う気持ちが変わったと思います。

総合評価 価格も相応であり、立地がよく、指導も丁寧なので、集団での学習に抵抗がなければ、選択肢になると思う。

鈴原英語塾熊野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親しみやすいわかりやすい面白い優しい分からないとこがあればちゃんと教えてくれる

カリキュラム 先生が1人なので沢山いるとてが回らないちゃんと分からないところがあったら教えてくれる

塾の周りの環境 家からとても近かったので良かった駐車場がなかったから待つことが出来ない周りに家があるからうるさく出来ない

塾内の環境 虫がしょっちゅうでるのでダメでした壁が薄かったので周りの音がすごく聞こえてた

入塾理由 家が近かったのと自分も通っていたから月謝が安かったから親に通えと言われたから

良いところや要望 椅子を買ってくださいコンピュータなどの新しいものを買って欲しい

総合評価 親しみやすくとてもわかりやすいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だの思っていたりしてるので。

講師 わかりやすいと本人から聞けたので、良かったです!
自分から進んで取り組めていたのですごく助かりました!

カリキュラム 本人からは、わかりやすいとは聞いていたのですが、
それ以外聞いていないので、あまり分かりません。

塾の周りの環境 私らからすると住み慣れた所なので良くもなく悪くもなくって感じですね。

塾内の環境 雑音は少しありましたが、整理整頓は綺麗にされていたようで、勉強しやすいと本人からは聞いています。

入塾理由 周りから、ここはわかりやすいし、自分のペースでできると聞いたから、決め手になりました。

総合評価 普通かと思います!子供はわかりやすいと言っていたので良いとは思いますが。親目線からしても子供がわかりやすいと言っていたのでいいと思います!

河合塾津現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など特別な部分の追加が意外と費用がかさんでたいへんでした。

講師 本人が納得していたのでいいと思います。説明会に参加した際は若い先生だったのでやり易かったと思いました。

カリキュラム わかりませんので的確な回答はできませんが、進学できたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 駅からちょっと離れているが、車での送迎だったので混み具合はたいへんでした。他の方法がないので雨の日は更にたいへんでした。

塾内の環境 駅に近くコンビニエンスストアも近くにあり、昼から夜までの時は助かりました

入塾理由 周りの進めに本人が進みたいという希望があったので。最寄りであるので。

定期テスト 分析して三者懇談で説明があり、合否予想や弱点の対応方法がありました

宿題 宿題はなかったように感じましたが、自分でやることを決めてやってました

家庭でのサポート 塾への送迎や弁当の配送を父母交代でたいへんでしたが何とかのりきりました

良いところや要望 駅に近くコンビニエンスストアもあり、環境はいいところですが車の送迎には適さない

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、車の送迎がしやすい環境整備があったらいいなと思います

総合評価 希望がかない大学進学できたので問題ありません。ありがとうございました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校や高めの塾よりは安いが、家計的には非常に安いとは言い難い。

講師 結果的に本人が目標としていた進学校の高校に合格することができた為

カリキュラム わからないとこを中心に指導して頂いた点と、本人が好きな先生に出会えた点

塾の周りの環境 自転車が通える距離であり、大通りに面していて治安がよく夜でも通学路が明るかった為。また、歩いてでもいける距離にあった為。

塾内の環境 大きくもなく小さくもなく設備的に劣ることもなく不自由でなかったと聞いている

入塾理由 自宅から近かった為。いくつかの塾の体験入学で本人が一番行きたいと思った塾に行かせた。

定期テスト テスト前に集中的に授業を選択できた点と、苦手な科目を中心に勉強することができた為

宿題 宿題はあったと聞いている。塾の宿題はかかさずに実施していて、力はついたと思う為

良いところや要望 学校でのテストの結果だけでなく復習をしてくれたことが本人にとって非常に良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目を追加するたびにかなりの料金がかかるが勧めかたがうまい

講師 志望校合格に向けて弱点をふまえた適切な指導があり疑問点にもきちんと答えてくれた

カリキュラム 受験までの日程をふまえた科目設定ができ、納得できる指導を受ける事ができた

塾の周りの環境 駅に近く通学の行き帰りに利用でき、コンビニも近いので食事のことも不安はなかった。駐車場がないのが少し不便だった。

塾内の環境 個別のスペースが確保されていて、周りの環境に影響を受けにくい。

入塾理由 時間が自由に設定できる、駅に近く通学の行き帰りに利用できる

定期テスト 大学入試のために利用していたため、通学していた高校のテスト対策はなかった

良いところや要望 時間割をきちんと組んでいて、目標に向けて着実に進んでいけた。

総合評価 受験に向けて、スケジュールをしっかりと組んでいたので安心できた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いのかなと思います。他と比較したことがないですが、イベントもしてくれていますしそんなものなのかなと言う感じです。ただ、テキストにあるCDを全く使っていないので、CDなしのテキストとかがあれば多少でも料金を抑えられるかなとは思いました。

講師 本人が話しやすいそうです。質問しやすいのは良いと思います。個別相談もあるので気になったら聞けるので安心です。

カリキュラム 思ったよりも進むのは早いと思います。本人を見ていると本当に理解できているのかなぁと思うところはありますが、今のところJET(検定)はいつも一発合格なので大丈夫なのかな?

塾の周りの環境 住宅地、中学校区域なので人の目もあったりで安心はあると思いますが、車の送迎は気を使います。

塾内の環境 雑然と教材が置いてあるのを見たときは少し驚きましたが、全体的には一般的だと思います。

入塾理由 本人が英会話を習いたいと言ったのがきっかけ。通いやすいのもあるし、個別指導と言うのが本人も合っていたようです。

良いところや要望 基本的には細かく連絡はしてくれるので良いと思います。
ただ、テキストが新しくなったときにサインをするのですが(我が子が提出しないのが悪いんですけど…)サインをしていないのに、新しいテキストを使っていっているときがあります。何のためのサインなのかな?と思います。

総合評価 本人が嫌がらずに通っているのでいいんだろうなと思っています。季節のイベントをしてくれるので、新しい友達もできるし良い経験をさせてくれるのでありがたい。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、子供の自主性に任せるところもあり、成績向上にはあまり期待できないという印象です。

講師 今日行く熱心な先生方がたくさんいらっしゃると思います。中学受験の時は子供も熱心に勉強していたと思いますが、受験が終わってからは間延びした感じが否めません、、

カリキュラム 小学生の頃は受験に向けてカリキュラムもきっちりやっていたと思いますが、中学に入ってからは親も把握できてないのが現状です。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の弁は悪くないと思いますが、治安的にはあまり良いとはいえません。駐車場がないので学年が低い時は送迎していたので止める場所に困る時がある。

塾内の環境 教室は適当は広さだったと思います。決して新しくはありませんでしたが、充分な環境だったと思います。

入塾理由 中学受験生をするために、合格率の良い当塾に通い始めた。中学入学後もお世話になっている。

定期テスト 対策はあったと思いますが、内容はよく知りません。自習のような形での対応だったと認識しています。

宿題 宿題の量、難易度ともに適当だったと思います。宿題が終わらず大変だったということもなかったように思います。

家庭でのサポート 学年が低い時は塾まで送迎していましたが、学年が上がると1人で電車で通じなく出来るようになりました。

良いところや要望 中学受験に特化しているイメージです。先生方も熱意を持って合格率を上げていこうとしてくれているのが伝わりました。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験が終わり、友達も通っているし中学からも惰性で通っている感じですが、これから学年が上がるとずっと続けるかは疑問です。

総合評価 中学受験の時は本当にお世話になりました。
先生も熱心で子供も慕っており、友達もたくさん通っているので心強かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は自分の所得から考えると大幅に無理をしたと考える。しかし、結果が伴ない満足している。

カリキュラム たまに講習等はあったようです。

塾の周りの環境 自宅から近いので徒歩で通っていました。夜は閑静ですが歓楽街街のルートを通る事も無いため安心していました。ビジネス街の静かさも勉強に集中出来るのではないかと思われます。

塾内の環境 聞いたところで欠点は無かったようです。

入塾理由 塾長の人柄につきる。通塾の日時も自由、何よりも自宅から近い。

定期テスト 定期テストでは満点に近い成績を残していますので、それなりに対策をして頂いたようです。

宿題 特に苦しんではいなかったようです。

総合評価 通塾日時が自由であることや、スタッフさんの気軽さなど自由な雰囲気があります

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生に特化している事もあり、授業料は高めかなとおもいました。

講師 子供達ともフレンドリーで塾に行く事は楽しかった感じです。ただ、ついて行ける様になるかは分かりません。

カリキュラム 教材は統一されているので、ついて行ける子供には良い感じですが、置いていかれる子供もいる様なのでもう少し変えてもらいたいです。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩10分位です。電車以外の交通機関はバスしかありません。なので車での送迎が必須になります。

塾内の環境 教室は生徒の人数の割には広々としていると思います。自習室があるのか?無いのか?は分かりません。

入塾理由 成績が伸びるとの事で、通われていた方の紹介で入塾しました。本人に合っているかどうかはわかりませんでした。

宿題 量は結構あった様に思われます。難易度も高いので置いていかれるとついていくのが厳しそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、夏期講習、冬季講習などの説明会、個別指導はあるのか?無いのか?など

良いところや要望 受験に特化している為、ついて行ける子は伸びると思います。その為、置いていかれると少し厳しそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 個々の生徒の得意、不得意を見極めて不得意な教科を伸ばしてもらえたらなと思います。

総合評価 受験には特化しているので、良いと思います。しっかりついて行ける子供には向いている感じです。

NextAge四日市教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較しても高いとは言えないが、年間に必要な価格としては負担が大きい。

講師 一定以上の学力がある児童には効果があると思いますが、それ以外の児童には向いていない。

カリキュラム 一定の学力がある児童には繰り返し学習できることから学力の向上が期待できる。

塾の周りの環境 駅からやや離れているため送迎が必要だが送迎待ちできる駐車スペースが少ないため、コインパーキングを利用する必要がある。

塾内の環境 個別学習教室ではないため感染症対策が必要。オンライン対応がない点はマイナス。

入塾理由 本人の志望校への合格実績が最も高いことから入塾を決定したものです。

定期テスト 定期テスト対策として過去問やオリジナル問題の出題があり充実している。

宿題 相対的に宿題の量は多く、相当の意欲がないとこなすことが困難である。

家庭でのサポート 毎回の送迎と宿題のサポートが必要だが本人の意欲がなく困難を極めた。

良いところや要望 特定の学校への合格実績はトップクラスだが一定レベル以下の児童には向いていない。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気と根気があれば費用対効果は良いと思いが一定の学力が必要。

総合評価 本人が入塾を希望しても一定の学力レベルがあるのかを冷静に判断が必要。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の料金がやや高く感じる。通常の料金を払っているなら少し割引がほしい。

講師 若い先生なので、教え方がベテランの人と比べてやや未熟な気がする。

カリキュラム テストが年何回か受けるが、できなかった所のフォローがもっとほしい。

塾の周りの環境 家と学校の間にあり、通いやすい場所にある。学校帰りに寄ることができ、便利である。車で迎えにも行きやすい。

塾内の環境 自習室が利用でき、利用しやすいとは思うが、場所はやや狭いので、あまり使っていない。

入塾理由 学校や家からの場所が近くて通いやすいのと、少人数で子供に合っているから。

良いところや要望 子供にとっては便利な場所にあり利用しやすいとは思う。もう少し出来ない事へのサポートがほしい。

総合評価 子供は続けて通っているので、良いと思うが、料金を払っている以上、もう少しサポートがほしい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時代は子供にお金をかけることは
必要ですが、やはり塾は値段が高いですね

講師 子供の話では、指導方法も良く
親切に教えてくれたと聞いてます

カリキュラム 内容については具体的に把握してません
数学に力を入れていた様です

塾の周りの環境 公共交通機関は無いので
送り迎えは親がしていました。
そこは不便な所ですね。
夫婦で交代で対応していました

塾内の環境 ショッピングセンター付近の立地の為
建物外の騒音はありました
塾内は清潔に保たれていたと思います

入塾理由 他の生徒からも評判も良く
通いやすい距離だったので入塾しました

良いところや要望 余り選択肢が無いので
この塾に通いましたか満足はしています

総合評価 大手だけに満足のいく塾だと思います
子供に嫌がる事なく無事通えたので良かった

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期期間の塾の値段は他の塾と変わらないが、無料で受けれる講座などがある。

講師 分からないところは分かるまでずっと教えてくれた。単語テストなども作ってやってくれた。

カリキュラム 授業内容以外にも豆知識や入試で出る問題なども教えてくれた。入試対策の問題が良かった。

塾の周りの環境 周りにはたくさんお店やコンビニもあって休憩の時に行ける。電車も近く通いやすい。自転車置き場や駐車場も広く休みの日でも満車にならない。

塾内の環境 コロナが流行っている時も消毒などが徹底していて換気もしてあった。

入塾理由 友達がこの塾に通って成績が上がったと言っていたから。合格率が高かったから。

良いところや要望 授業以外にも単語テストや問題をたくさん出してくれる。先生がみんな優しい。

総合評価 全教師みんなことを気にかけていて、みんなのことを把握している。

東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなるので嵩みました。
成果に現れた教科と現れない教科があり、金額の負担は成果の実感によるものだと思います。

講師 講師により分かりやすい、分かりにくい。
講師と合う合わないで本人の吸収率が違ったと思います。

カリキュラム 苦手科目を導いてくれ、大学受験までにどのあたりを強化して行ったら良いかアドバイスをもらっていた。

塾の周りの環境 駅を降りてすぐ、駅周辺のため非常に便利で危険も少ない場所でした。駐車スペースが無いため送り迎えをするのには不便な感じです。

塾内の環境 ビル内の一室を使っており、建物も古いので狭さは感じましたが静かな空間でありパソコンの完備も十分でした。

入塾理由 大学受験を意識した際、苦手科目克服するため。
先生の好き嫌いが激しいため、オンライン授業で本人の学習方法とにあっていルナと思ったため。

定期テスト 定期テストに対しては自己での勉強方法で乗り切り、結果を出していた。

宿題 担当の方と話し合い、自宅での学習量は決めていたようです。話し合って決めていたので嫌な気持ちにはならなかったようです。

家庭でのサポート 苦手科目の克服のため説明会や塾のコース、科目等を一緒に説明を聞き決めていった。

良いところや要望 駅から近く、周囲にコンビニもあり、塾スペースの勉強するところ以外に食事をとるスペースが設けてあったところは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 強く勧めたりして勧誘することなく、必要なことを教えてくれたので良かったです。

総合評価 中間ランクの私立大学を目指すのに良い塾だと思います。何らかの掴みは得れる時思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特別に高くもありませんが、安くもないようにおもいました。

講師 サテライト授業であり、講師の授業はかなり良かったと本人は申しています。

カリキュラム 大学受験対策として、どの教材についても良かったと本人が申しています。

塾の周りの環境 駅前ですので、安心して通学できる立地であるように思われます。ちょっとした食事も近くで済ませることも出来ますので、良いそうです。

塾内の環境 予備校の設備に関しては、特に不便なく、自習室を自由に使えるのが良かったそうです。

入塾理由 大学受験を目的としまして、この予備校に通い始めることを決めました。

定期テスト 定期テストの対策というようなものは、特に無かったと本人が申しています。

宿題 宿題というようなものは、特に無かったのではないかと、本人が申しています。

家庭でのサポート 雨の日などは、時々でありますが、送り迎えをすることもありました。

良いところや要望 伊勢では、予備校が少ないため、大学受験に関する情報を得られることもありがたかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと サテライト授業に関しては良かったけれども、出来ればライブの授業も受講できるとより良いそうです。

総合評価 伊勢の中では、大学受験目的であれば、得られるものが多いと思われます。

eisu伊勢市駅南口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はちょうど良いぐらいの費用なのではないかと思っていおります。

講師 本人からの話では、先生はどの方々についても、とても良いそうです。

カリキュラム 本人からの話では、どの教材についても、良かったと申していました。

塾の周りの環境 駅前ですので、安心できる立地であるように思っております。電車でも通えますので、とても便利かと思います。

塾内の環境 本人からの話しですと、塾内の設備はどれも良く、問題ないそうです。

入塾理由 学校の成績をあげるために通い始めました。友達と一緒に通い始めました。

定期テスト 本人からの話では、定期テストの対策もしてくれていたそうです。

宿題 本人からの話しですと、宿題はいつも大体多かったと申しています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをすることが、雨の日などは、たまにあったように思います

良いところや要望 特に先生と教材がよかったというふうに、本人が申しておりました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人からの話しですと、特に気になるような点はないということです。

総合評価 本人からの話しですと、総合的に言うと、よかったとのことです。

「三重県」で絞り込みました

条件を変更する

2,502件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。