キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,502件中 441460件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,502件中 441460件を表示(新着順)

「三重県」で絞り込みました

昇英塾伊賀上野城下町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 気持ち的には高く感じるが、夏期講習や冬期講習などしっかり授業や指導をしてくださり、他の塾はもっと高いと聞いているので、金額に見合った以上の指導をしていただいていると思う

講師 子供とコミュニケーションを取ってくれ、また若い先生なので、子供と話が合いやすい。なので、楽しんで塾に行けている。
しっかりと指導もしていただき、また小テストもしていただいているので、学習する力もとてもついてきた

カリキュラム 理科や社会は色々なテーマで指導してくれるので、教科書以外の事も勉強できる。

塾の周りの環境 学校から近いので、学校の帰りにすぐに塾に行ける。また駐車場があるので、暗くなっても送迎しやすい。塾に入ってタイムカードをすると、保護者にメールがいくようになっているので、安心

塾内の環境 生徒の出入りが多いが、教室が2階以上なので、静かに授業を受けられる

入塾理由 子供の友達も通っていて、楽しそうにしていたので、楽しみながら勉強もできると思った

宿題 宿題はあるが、少ないように感じる。ただ、漢字の小テストがあるので、自主的に勉強できるようになっている。

家庭でのサポート 塾の迎え。小テストや塾の模試の勉強を見たり、問題を出して毎日勉強する環境を作った

良いところや要望 電話をかけても繋がらない事が多いです。メールだと先生が空いている時間に返信がきます。

その他気づいたこと、感じたこと 担当してくださっている先生が2名いるのですが、2名ともとても熱心で子供に寄り添って指導してくださるので、頼もしく、ずっとこの2名の先生に授業していただきたいです。

総合評価 先生方がとても良い先生で、子供に寄り添って指導してくださり、成績も右肩上がりになりました。

秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾よりかは高くなく、塾の中では普通くらいの金額だと思います。

講師 面談のときに息子の意思を尊重し、高校選び、そしてこれからの進路について考えてくれた方が良かった。

カリキュラム 受験の過去問での対策、また受験を想定した模試などが良かった。

塾の周りの環境 送り迎え時に少し混雑する。

塾内の環境 勉強する環境がすごく整っていて勉強しやすいと思った。
そして先生の質もすごく高いと感じた。

入塾理由 家からの距離が近く、知人からの評判もとても良かったため。また、学校からも距離が近いから。

宿題 宿題はそれほど多くなく、自由に自分自身で勉強できる時間があるなと感じた。

良いところや要望 わかりやすい授業で徹底的に基礎から応用までわかるようになる。

総合評価 塾の先生や環境において対応等すごく良く、結果的に息子も志望校に受かっており、とてもよい塾だった。

大川学園義塾大谷町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。他の塾の話を聞くと倍以上のところもありますし、習い事と考えたら安い金額です。

講師 子供の成長を感じることができたから。楽しそうに行ってるし、モチベーションの高め方も長けていると思う

カリキュラム 詳しくはわかりませんが、わかりやすい内容になっていると思います。授業内容についても満足できる内容です。

塾の周りの環境 不便に感じたことはないですし、送り迎えも問題なく行えています。治安も悪くないので安心してますが、このご時世何があるかわからないので送り迎えはできる限り行おうと思っています。

塾内の環境 設備はとても綺麗だと思います。集中できる環境と認識していますし、散らかっている印象はないですね。

入塾理由 以前から口コミをみていたことと、知り合いの子供も通っていたことが決め手

良いところや要望 予備校のいいところは
・大事な部分を徹底してやってくれる
・集中できる環境
・指導の目が行き届いている

総合評価 子供の成長をみていると明らかに成長を感じますし、これからも期待できると思わせてくれるところなので、感謝しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。なにせ個人指導もあり、家からも近く、割と親切に教えて頂いたようです。

講師 年齢の近い講師が多く、個人的にわからないところをピンポイントで指導いただけたので良かった。

カリキュラム 個人のスキルに応じて指導して頂いたのが良かった。カリキュラムも学校の授業に沿っていた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ぐらいで、通勤通学者が頻繁に通る通学路だったので、安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 教室はエアコンが効いていて、照度も適切で、他の生徒との距離感もほどほどによく、外からの騒音も気にならなかった。

入塾理由 家からも近く、個人指導も行っていて、評価もそこそこ良かったから、こちらの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策もやって頂きました。個人が分からないところを指導いただいたので効率が良かった。

宿題 量は適切で、難易度も適切でした。ちゃんとやらないと終わらない分量なので、良かった。

家庭でのサポート 時間によっては塾の送り迎えなども行い、説明会や申し込みには同行した。

良いところや要望 連絡すると親切に対応頂けたし、SNSでの連絡にも対応していたので、利便性が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時も、通学の日程を変更して頂けたり、フォロー体制が親切だった。

総合評価 全体的に、指導が親切で、保護者とのコミュニケーションも親密に取って頂けて良かった。

eisu松阪駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり地域の他の塾に比べて高いと思う、普段の月謝以外にも施設システム利用料金や季節の特別講習が参加であり、別途費用がかかるから

講師 20人くらいの教室であるが、個別懇談のさいにしっかりと子供の塾の状況や受講態度などを教えてくれて、それが子供の性格と合致している

カリキュラム しっかりとした内容であり、模試の成績もしっかりとアップしてきた

塾の周りの環境 最寄りの駅から子供の足でも5分くらいの距離であり、近くに公園もあり人の通りも多く安全である、駐車場に関しては近くにあるが、少し停められる台数が少ないとは感じている

塾内の環境 電車の都合で早く塾についてしまうのだが、自習室がありゆっくり待つことができ、昼食も食べることができる、その際静かに過ごすことができる

入塾理由 目的の中学受験する学校に地域の中でも一番特化している塾であるため

定期テスト 定期テスト対策かはわからないが、受験対策がそのまま、模試の対策に繋がっている

宿題 毎回しっかりとしたりょうがあり内容も多くちゃんとやっていかなければならず成績アップしてきたように感じる

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、いろいろな説明会や個別懇談に一緒に参加してきた

良いところや要望 授業に参加出来ないときも振り替えなどがあり、電車の都合に合わせて時間の変更対応などもしてもらえた

その他気づいたこと、感じたこと 目的の中学受験に特化しているため他に特に気になる点はなく安心して通わせている

総合評価 目的の中学受験するにあたっては問題は感じていないので安心して通わせている

STEP進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは比較的安い値段になってる気がします。

講師 理系科目が苦手だったようですが、最終的には理系科目を勝負科目にできる程成長していました。

カリキュラム 数学のテキストがわかりやすかったそうです。質問などにも丁寧に答えてくれて助かっていたそうです

塾の周りの環境 コンビニが近くにあるのでそこで軽食を食べたりしてました。家からも近かったので不便ではありませんでした。

塾内の環境 テキストが科目ごとや学年ごとで区切られていて尚且つレベル別にもなっていたので自分に必要な教材を手にするかどうができていました、

入塾理由 周りの子がこの塾に通っていたから。家から近い友人が多い、親世代での繋がりがあったから

定期テスト その単元の頻出の問題を徹底に解説してくれました。そこで自分に足りてない知識があった詰めてくれる。

良いところや要望 規模が大きくないので生徒1人1人に対応でき余るような生徒を出さない所。各担当の先生が何人かおりいつでも質問できるような環境になっています。

その他気づいたこと、感じたこと 職員達の関係は非常に良いと思いました。気さくに話してくれて子供達もやりやすかったと思います

総合評価 綺麗さ、立地、教育の質、悪目立ちするような生徒も少なくどんな子でも気軽に通えると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望の高校に入れたので高いような安いようなどちらとも言えないと思いました。

講師 わからない所があれば質問して教えてもらえたので良かったです。女の先生なので優しく教えてもらったので良かったです。

カリキュラム 夏期講習など集中して勉強できていたのでとても良かったです。家から近く、自分から自習勉強をしていたのでやる気が出ていたと思います。

塾の周りの環境 たまたま家から近くにあったので歩いて行ける距離だったので助かりました。駐車場が少し狭かったです。あと、プレハブだったので狭かったです。

塾内の環境 教室は狭くてコロナの流行っていた時期なので少し心配でした。もう少し広くして欲しいなと思いました。

入塾理由 家から近く夏期講習や秋季講習などがあり、自習勉強とかあるため勉強に集中できる塾でとても満足でした。

良いところや要望 休む連絡が朝日校では電話が繋がらない時が多く、四日市校まで電話連絡していました。電話番号を調べて連絡していたので少し面倒でした。

総合評価 先生が優しく丁寧に教えてもらったのでとても満足です。希望の高校にも入れたのでとても良かったです。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いです。料金設定は映像授業で先生のレベルによって変わってきます。3月頃に担当先生と面談があり決めます。

講師 講師は有名な先生です。映像授業なので自分のペースで受講出来ますが、合わない人もいるようです。
知人に聞きましたが、知人の子どもは映像を見ることが苦痛だったようです。一方的で質問も出来ない。
うちは見返すことが出来、自分のペースで出来るから良いと言っていました。人により合う合わないがあると思います。

カリキュラム 映像授業の先生は選択科目により担当の指導の先生と話合いをして選定しました。行きたい大学に合わせて選択しました。指導の先生はあまりうちの子どもには合わなかったようですが、映像授業は合ってい多様です。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からの帰り道に寄れる場所にあり便利でした。駅から塾までの間にはコンビニもあり便利に使っていました。

塾内の環境 ビルは新しくはないのでトイレはあまりきれいとは言えませんでした。自主室は広くテスト期間中は早くこら空けてくれていました。日によっては隣に煩い人が使っていたりすると集中出来ずに早く帰ってきていました。

入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、カリキュラムが本人にも合っていると思い決めました。また駅近だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は特に無かったように思います。テスト期間中は集中出来るからと進んで自主スペースを使っていました。

宿題 量は多かったと思います。難易度は自分のレベルにあっていたものを使っていました。スマホアプリや表でも進捗がわかるようになっており親にも共有されていました。

家庭でのサポート 説明会やコロナの時期だったのでオンラインでの説明も頻繁にありました。

良いところや要望 便利な立地と本人に合ったカリキュラムです。本人のやる気だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 何せ授業料が高いので、とてもきつかったです。しかし塾からの連絡事項は頻繁にあり、子どもがどういう状況なのかすぐわかりました。

総合評価 どこの塾でも本人のやる気だと思います。しっかりした目標をもって取り組める環境、授業内容も肝心ですがそれに尽きると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が親切にしてくれた。面接や論文など、推薦対策をしっかりしてくれた。

講師 こまめにラインで連絡をしてくれた。親身になってそうた゛んしてくれた

カリキュラム 試験期間中はしっかりと試験対策を考えてくれた。励ましてくれた。

塾の周りの環境 教材がたくさんあり、自分に合ったカリキュラムを選ぶことができた。自宅から近く、また、学校からも近く便利だった。

塾内の環境 たくさんのスペースが設けられおり、ともだちと一緒に勉強できた。

入塾理由 先生が親切であること。自宅から近く、ともだちもたくさん通っているため

定期テスト 定期試験は評定を上げる対策をしっかりしてくれた。毎日対応してくれた。

宿題 多くも少なくもなく、大変そうではなかった。自分のペースで処理していた

良いところや要望 親身になって対策、対応してくれるので、ヤル気が上がるのではないかと思う。

総合評価 真剣に勉強するには良い環境がそろっている。あとは本人のヤル気次第。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾や予備校に比べたら、必要以上のテキストやワークを購入する事は無かったので、安かったと思います。

講師 しっかりと理解できるまで、個人指導もしてもらえたので、良かったです。

カリキュラム テキストやワークは、必要以上に購入することはなかったので、しっかりと取り組む事が出来ていたと思う。

塾の周りの環境 塾の行き帰りに寄り道するところがあまり無かったので、塾が終わったらすぐに帰宅して、自宅学習に取り組めたいた。

塾内の環境 静かな住宅地にあったので、周りの騒音などを気にすることなく学習に取り組めた。

入塾理由 地元での評判が良く、定期テストの対策をしっかりとしてくれていた。

定期テスト テスト前になると、通常の授業日以外にもテスト対策の日を設けてもらえて、過去問等に徹底に取り組めた。

宿題 学校に課題に影響することのない程度の宿題だったので、じっくりと取り組んでいた。

家庭でのサポート 塾での勉強に集中できるように、先にご飯を食べてから行ったり、塾までの送り迎えをしていた。

良いところや要望 きちんと理解できるまで、サポートしてもらえたので、安心して通わせることができた。

総合評価 子どもにとっては、しっかりとサポートしてもらえたので安心して学習に取り組めた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高であることは認識していますが、実際に通わせると改めて値段の高さを痛感しています。

講師 個別指導の講師は親身になって教えてくれるので、子供も特に大きな不満は無さそうですが、やはり遊びの方に意識が行くので、通うことを渋る場面が結構あります。
なんとかもう少し自発的に通いたくなるくらいの動機づけに貢献して欲しいところです。

カリキュラム 教科書やテスト範囲に合わせて指導をしてくれるので、テストの点は着実に上がっていると思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも通える距離です。
大通りに面しているので、送迎にも便利な場所だと思います。
駐車場は手狭なので、切り返しが怖いです

塾内の環境 教室の広さは十分あり、窮屈感もなく授業を受けられていると思います。

入塾理由 集団講座が苦手だったので、個別指導のある所で選びました。
自宅から近かった事も理由になります。

定期テスト 定期テスト前に臨時で個別指導を入れさせてもらっています。
対策に関する部分は要点を押さえた指導が出来ていると思いますが、本人のやる気に繋がる動機づけがもう少し欲しいところです

宿題 個別指導だと宿題は出ないので、その日の授業単発で終わっていく感じです。

良いところや要望 最初の公開模試の面談で、子ども本人の学力について結構厳しいことを言われたので、そこから塾嫌いになってしまい、未だに集団講座が受けたがらない状況が続いています。
もう少し本人のプライドなどに気を使ったアドバが欲しかったです。

総合評価 個別指導の内容は親身になってくれるので良いと思いました。
もう少し本人の動機づけになる要素が欲しいところです。

秀英予備校久居駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の行事と合わせて勉強会や実力テストなどモチベーションを保って続けることができているため

講師 同じ講師の若い先生が生徒のニーズに合わせて内容をしっかり教えてくれている

カリキュラム 教材の良し悪しはあまり重視しない。基礎をしっかりできれば良い。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭いが仕方ない思っている。遅い時間なので車の送迎は必須だが、待っているスペースはあまりない。

塾内の環境 隅々まで、見学していないのでわからないが、普通に見えるので問題ない

入塾理由 高校受験に向けて、学習習慣と実力を測るため。他の中学校へ通っている生徒の情報も得られるため。

定期テスト 勉強会があるので、自分で計画的に自由にやらしてくれる。束縛しないのがよい

宿題 適切な量で、自分で少しずつ進めることができる。習慣もつきやすい。

家庭でのサポート 模試などの結果の確認と、宿題の進度くらいであまりつっこんでサポートしようとしていない

良いところや要望 駐車のスペースくらいで、特に困ったことはありません。この先もあまり負荷をかけ過ぎずにお願いしたい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。

総合評価 極端に負荷をかけて、学校の勉強の障害になることもなく、バランスが良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので割高になるのは仕方ないとは思いますが、もう少し安いと助かります。

講師 子どもとアニメの趣味が合う方で、勉強の合間に話しをするのが楽しみなようです。

カリキュラム 志望校に向けてしなくてよい単元は省き、重要なところを中心に授業してもらえる。

塾の周りの環境 交差点の角にあるのでやや危ない立地ではあるが、夜は明るく治安はそこまで悪くない。

塾内の環境 床には綿埃、出入口のクモの巣にカメムシが数匹ついていて、掃除が行き渡っていないのが残念。入ってすぐよく見えるところに雑然と物が置かれている。

良いところや要望 せめてもう少し掃除をして清潔な空間にしてほしい。ボロボロのスリッパは捨ててほしい。

秀英予備校富田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると少し高いかなと思いますが、問題集など豊富だったので仕方ないかな。

講師 在中の先生が少なかったので、突然質問したい時には困ってた。
教え方はうまかったのでよかった

カリキュラム 沢山あって良いとは思うが、時間が無さすぎて最後は問題があまってた。

塾の周りの環境 駅から近いのながよかった。
授業形式だから、みんなが静かに聞けて良かった。
駐車スペースは少なかった

塾内の環境 ちょっと狭い感じがした。
トイレが少なくて困ってた。
自習室の席が少なくてなかなか使えなかった

入塾理由 近くて通いやすいから。
学校の友達が少なかったから。
本人にあってると思ったから

定期テスト テスト対策は、学校によって範囲外が違ったのでそれほどつかいこなせてなかったように思います。

宿題 多くもなく少なくもない。
もっと多くても良かった。
難易度まではわからない

家庭でのサポート 送り迎えや説明会、面談なとありました。
入会前の説明会は全員だったのでで、必要ない人はなくてもいいのに…。

良いところや要望 夏期講習や冬期講習、寸前対策等はしっかりしてもらえて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替とかがなかったので、あるといいのにと思った。

総合評価 最後は合格したので入会して良かったと思いました。また機会があればお願いしたい

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。学年が上がる度に金額が増加するし、科目選択毎にも金額が増加する

講師 友達感覚になってしまった部分が強く、厳しく指導されていないように感じた

カリキュラム 教材は本人任せなので、私自身は判断できる情報をもっていません

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分圏内の為、通いやすいが、午後10時以降に帰宅となる為、送り迎えの車で駐車違反などが目立っていた

塾内の環境 自習スペースも十分確保されており、開始時間よりも前についても、場所が確保できていた

入塾理由 勉強する習慣づけのため、集団塾を探しており、通いやすい場所にあったため、入塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は特になく、個人から質問し回答を頂く形になっていました

宿題 宿題の量自体は1日1hくらいの量と思いますが、宿題を忘れても注意が甘いようでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えのみ参加しました。塾講師との面談は母親が実施の為、わかりません

良いところや要望 塾講師に当たりはずれがあるようで、中学担当の講師はよかったが、高校担当の講師は本人と合わなかったので、レベル感を統一してほしい

総合評価 目標としていた高校に入学できたため、総合的には問題ないと思うが、ギリギリでの入学の為、もう少し期待していました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金だとはおもうが、先生の質や配慮によって差が出る感じがあった。おとなしいこは声をかけれないので、わからないとこも、わからないまま進んでしまうということがよくあったので個別指導のいみがない

講師 先生の質は良かったと感じた 定期的に面談も開えてもらえたり、高校の進学の相談について知識や経験が豊富だったのでその点は非常によかったかなと感じる

カリキュラム 季節講習もそのつど案内が来たりと夏期講習も苦手なところを克服できそうな資料もあったが、都度追加料金がはっせいするので、悩むことも多かった

塾の周りの環境 でにくく、はいりにくい印象はある。早くいかないとお迎えの駐車場が満車になる点はよくなかったかと。コインランドリーと併設していたり、個人の家の入口もあったので、駐車中のトラブルはおこらないかと心配していたこともあった

塾内の環境 途中で改装がありとてもきれいになった覚えがあるので、環境面に関しては過ごしやすい所であったと思う

入塾理由 自分が塾に通っていて、個別がよくまた家から近かったため。家庭教師となやんだが、カリキュラムなどもしっかりしていたのできめた

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思う、苦手な部分をきいてくれ、練習プリントをコピーしてくれたりと対応してくれていた

宿題 あまり覚えてはいないが負担増にはならないよう配慮してくれていた覚えがあります

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほぼしておらず、塾の指導に沿った配慮をするくらいであった

良いところや要望 スケジュールはとても組みやすいと思った 夏期講習の際も事前に面談があり数週間先の予定も可視化できるようにしてあった

総合評価 子供によってはとても会う塾だとおもいます 積極的に先生を捕まえて聞いたりできるところは個別指導の最大の魅力化と思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
高校3年生になると、映像の講習もあったが、やはり映像はあまり合っていないのではないかと思った。

講師 現役に近いからいいのかなとも思いました。

カリキュラム 季節講習が高いけど、本当に役だっているのかわからない。良くも悪くもないと思う。

塾の周りの環境 住宅地の中にあり、静かな環境で良かったです。駐車場も充分ありとても便利でした。自転車で行くときもあったので、駐輪場もありました。

塾内の環境 教室もまあまあ広く、静かな環境なので、自習室もよく利用してました。

入塾理由 高校、大学受験するにあたり、塾に行っている方が情報が得られると考えたことと、映像授業より、対面の個別指導の方が合うと考え、決めました。

定期テスト テスト対策は、対策講座をとるという形でした。うちのこはあまりとっていませんでした。

宿題 宿題はいっさい出されていなかった

良いところや要望 集中できる環境のようで、自習室もよく利用していましたが、日曜日も開いてるとありがたいと子供が言っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜日が休みであることと、午前中も休みなので、夏休みなど、午前中に使えないところが残念でした。

総合評価 どちらかというと、高校受験に適している塾だと思うので、大学受験には少しだけもの足りなさを感じたこともありましたが、アットホームで雰囲気のいい塾だと思います。

秀英予備校富田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせていた同学年のお母さん達に聞いたところ、料金がとても高かったので。

講師 子供のやる気をとことん追求してくれたように感じます。
とても、パワーがあり元気に引っ張ってくれました。

カリキュラム 合格という成果があったので、ここの塾のカリキュラムは正解だったとかんじています。

塾の周りの環境 駅から近く、車での送迎もしやすかったのですが、駐車場がもう少したくさんあると良かったとおもいました。

塾内の環境 教室はたくさんあり、きれいに整理整頓されていた様に思います。壁には生徒を鼓舞する言葉がたくさんはられていました。

入塾理由 高校入試についてのデータを持っていて、受験の的確なアドバイスが欲しくて入塾を決めました。

定期テスト 複数の中学校から通塾していた為、試験期間が異なり、特別に対策はしていなかったように思います。

宿題 詳しくはみていないので、わからないのですが、宿題は毎回出されていたようです。

家庭でのサポート 塾への送迎。三者面談では、塾の学習が、終了してからの遅い時間から、先生とお話させていただきました。

良いところや要望 先生の元気ぐ良くとことん子供と向き合ってくれたように思います。

総合評価 合格という結果をもたらしていただけたので、言うことはありません。もちろん子供自身の頑張りが1番でしょうが、先生の後押しが無ければ叶わなかったと感じているので、先生には感謝しています。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今どきの塾ならこんなものかなと思う。特に安いとも高いとも思わない。

講師 よく中学受験を研究し、長年指導している先生がたがいる塾であった。

カリキュラム 目標に、向かって入念な目標のもと指導計画をたてて指導していた。

塾の周りの環境 家からも近く通い易い立地条件のところだった。コンビニも近くにあった。駅からも近くとても便利な、とこにあった。

塾内の環境 教室も適度に広く、エアコン完備だった。エレベーターもあり良かった。

宿題 宿題は大変多くでていて、課題をやるのは非常に大変だたようだ。

家庭でのサポート 塾の、おくりむかえ、夜食、夕食の用意など色々とサポートを行った。

良いところや要望 親身な指導、計画的なところなどベテラン勢が揃っていてよい塾だ

総合評価 中学受験を考えている場合は、ありな塾だと思う。そこに特化した塾である。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬期講習で追加になるのが痛い。普段の分にプラスでかかってくるので

講師 理解があり、合う勉強法を探し出してくれて丁寧に教えてくださるので感謝しています。

カリキュラム 教材は、ディスレクシア気味な息子に合う、カラーの文字大きめ、イラストが入って、読みやすい字体のものを探してくれました。

塾の周りの環境 車で送迎するのに、駐車場がないので、下ろしたりするのに少し大変です。信号すぐの通り沿いにあるので、止まって待つことができない。

塾内の環境 パーテーションでかこまれており、周りが気にならないで集中できると言っていました。

入塾理由 丁寧に向き合ってくださり、合う勉強法やテキストを探してくれて指導してくれました。本人もここなら頑張れるとのことで。

宿題 ちゃんと量や内容が大丈夫かどうか、時々ヒアリングしてくれて調節してくれています。

家庭でのサポート 毎日の宿題には取り組めるように声掛けをしていました。答え合わせが苦手なので一緒にするようにしました。

良いところや要望 先生が親しみやすく、みんなが一生懸命生徒ひとりひとりと向き合ってくれる。

総合評価 息子には合っているようです。
やり方もペースもきちんと本人に合わせてくれてとてもやりやすいようです。
数学に関しては計算力が本当につきました。
繰り返し繰り返し学習させてくれるので、知識の定着にはいいと思います。
高校受験合格目指して頑張っているので、それまでは高い受講料も致し方ないので。

「三重県」で絞り込みました

条件を変更する

2,502件中 441460件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。