キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,139件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,139件中 381400件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額だと思います。通学に時間がかかるのでその費用もかかったので高く感じた

講師 色々相談に乗ってくれたが、子供の実力不足もあり、思った結果を得られなかったから

カリキュラム 教材はその人に合わせ考えれたていて良いと思った。1人1人に合わせたカリキュラムだった。

塾の周りの環境 駅から近く電車を使えば便利な立地でアクセスが良い場所だった。自家用車での送り迎えは駐車場がなく乗り降りが難しい。

塾内の環境 岡山駅の中心部なのでやはり密集しているので多少の騒音があります

入塾理由 大学受験をするにあたり、学力不足と独自にするには寮生活で1人で勉強し難い環境だったため

定期テスト 特に定期テストに向けた対策は望んでいなかったので特別なかった。

宿題 宿題の難易度はその子に合わせて1人1人合わせた宿題になっていた。

良いところや要望 アクセスが駅前で良く、1人1人の学力、状況に合わせたカリキュラムになっている。

その他気づいたこと、感じたこと やはり駅前にあって通わせやすいこと。こどもからの声を聞いて気付く。

総合評価 1人1人の状況ややる気に合わせてくれるので非常にやりやすいと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 副教科についても冊子もあり、要点がぎゅっと詰まった感じです。
検定対策もあり、合格すれば検定代を支払ってもらえるなど、全教科に加え、検定に関してもタブレットで学習できるのでかなりコスパはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解き直しもヒントや解き方を丁寧に教えてくれたり、動画の授業や同じ境遇にあるチャレ友と繋がることができて孤独感を感じにくい。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですですが、
聴覚優位の気質なため、音声ガイダンスが分かりやすいみたいです。
ヒントも分かりやすく、要点も分かりやすいとのことです。

演習問題の量 ちょうどいい量だと思います。
まだ少ししか出来ていませんが、
30分経つと休憩を促すアナウンスもあり、休憩しながら少しずつ進められそうです。

良いところや要望 不登校なので、とりあえずタブレットを開いてくれればOKというレベルです。何もしないより、ちょっとでも聞いたことがあるというだけでも違うと思い、また塾代助成が対象ということも大きいです。

総合評価 まだ始めたばかりで、定着するか分かりませんが、色々考えてあるという点では本当に素晴らしいと思っています。

鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の娘はそんなに沢山の講座をとっていないので分かりませんが個人塾などに比べたら安いし良い先生です

講師 中学生までは成績が低迷していたが彼女のやる気にちゃんと先生が対応してくれたので成績が高校生になって一気に上がった

カリキュラム いつも帰ってきて車に乗る時に楽しかったと言って入ってくるのでいい塾なのかなと思っている

塾の周りの環境 電車一本で行ける。周りうるさくない

入塾理由 元々私の娘の学校の子達で通っている子が多かったから。有名だから。

総合評価 本気で勉強しようと思える人が行ったらすごくためになると思う

鷗州塾北長瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に理由はないが、こどもの学習力向上のために必要だと感じるから

講師 成績が上がっているのか、どうなのか測りかねるので、評価が難しい

カリキュラム 個別に授業してもらい、わからない部分を個別に教えてもらえるのがいい

入塾理由 駅前校の集団授業を利用していたが、個別に習い学習したかったから

家庭でのサポート 塾の科目やコースについては一緒にかんがえるが、子どもの希望を聞いている

総合評価 特に悪くもないので、いいのではないかと思っている。学年ごとに検討が必要

スタディサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の場合多くの塾が大学生を起用していますが、この塾は専任講師が4人おり、分かりやすく教えてくれます。塾の形態も通いたい放題で好きな教科だけを組み合わせて受講することが出来るので学びたい意欲のある子は物凄く伸びる。そういう点を考えても塾代は安い方だと思いました。

講師 勉強だけでなく、社会性や人間性も同時に養ってくれる塾だと思います。コロナでイベントはなくなってしまいましたが、バーベキューやクリスマス会、無人島への宿泊など行事を通して交流をはかり、子どもの心を豊かにしてくれました。ただ、通いたい放題ということもあり常に塾が混んでいるので、分からないことがあり先生に聞きたくてもすぐに来て貰えないことが多かったです。特に勉強が出来る子は後回しにされるので、そこは他の勉強をして待つなど忍耐も必要です。

カリキュラム 塾にある教材を使って勉強していましたが、うちの子は他に使いたい参考書があったのでそれを買って持ち込んでいました。個人塾なので塾独自の参考書はありません。

塾の周りの環境 子どもは自転車通学だったので学校から自転車で五分くらいのところで大変便利でした。駅からも自転車で10分かからないところにありますが、毎日通うというスタンスの塾なので、塾周辺の小中高の生徒が多く通ってました。治安があまり良いとはいえない場所にあるので、それがネックで入塾を辞めた子もいるようです。

塾内の環境 教室は地下にあるのですが、小学生も通っているので騒いでいる子もいて雑音はかなりあります。お友達同士で通っている子も多いので、おしゃべりしてる子が多いです。煩い環境が苦手な子はちょっと向かないですね。

入塾理由 子どもに発達障害の所見があり、集中力に欠けていたのでそういうサポートも込で指導してくれる塾を探していました。進学した中高一貫の学校からも近く、学校帰りに毎日立ち寄せるという利便性も決め手となりました。

定期テスト 定期テスト対策というものはなかったと思います。ただ普通にいつも通りの個別指導がメインだったのではないでしょうか。

宿題 宿題は出されません。とにかく受験勉強の完成系が「自習」というのがモットーで、自分が何をするべきがわかっているのが大事なので、あえて宿題は出しません。塾で思い切り勉強して、家では羽を伸ばす。そういう塾です。

家庭でのサポート 小学校の時は車で送り迎えをしていました。小学生が自転車でかようには遠い距離だったので。

良いところや要望 勉強したい、学びたいという意欲のある子はとことん伸びる塾だと思っています。毎日通って好きなだけ勉強出来るので自然と力がつく。うちの子は偏差値44の底辺高校から旧帝大に合格し、県外で一人暮らしをしています。この塾に出会えなかったらきっと旧帝大になんて手が届かなかったと思います。ただ受験校ではないので受験に関する情報や面談が乏しく、情報貧乏になりました。

その他気づいたこと、感じたこと これは子どもの感想ですがトイレが汚いです。長い時間塾で勉強しているのでどうしてももよおしてしまう。でもトイレを使うのが嫌でうちの子は常に便秘になってました。

総合評価 通いたい放題で専任講師が教えてくれる塾はなかなかないと思います。うちはこの塾に出会えたから希望の中学にも大学にも受かりました。勉強したい意欲があれば別に進学塾に行く必要は無いです。オススメの塾です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは抑えられるが、始めたばっかりなので効果はもう少し経ったら分かると思います。
ただし自分から毎日勉強するようになりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用して解説してくれるところ
採点もしてくれて、手間が省けるところ

教材・授業動画の難易度 内容的にはちょうどよい。
学校の授業の内容や予習もでき、今のところ問題ありません。
今後はオンラインなどを利用してみたいと思う

演習問題の量 量は少ないのでもう少し多くてもよい。
分からないところを解説してくれ、とても分かりやすいです。

良いところや要望 タブレットを使用し解説、採点もしてくれ1日少しずつ出来るので、机に向かうようになりとても良かった

総合評価 本人もやる気で毎日やり始めとても満足しております。
この学んだことが試験に役に立つと思います。
兄弟も引き続き継続してみます。

鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の授業料は高すぎず周りと比べて妥当だと思うが、季節講習料金が少し高額な気がする。

講師 苦手なことに対しては補修時間とってくれ、より噛み砕いて教えてくれている。

カリキュラム 季節講習が充実しているしカリキュラムもひとりひとりに適したもの与えているようだ。

塾の周りの環境 岡山駅近くで、メイン通りに面しているので明るく夜でも安心して通わすことができる。バス、路面電車でも十分通学できるので良い。

塾内の環境 立地はとても便利で良いと思う。ただこの前のハロウィンの時などは人通りが多くいつもより騒がしかったりしていた。

入塾理由 友達が三年生から通っていて、本人の希望があったから。
それに加えて行きたいと思う中学校ができたから。

定期テスト 定期テスト対策は2週間前くらいから行ってくれているようで内容に見合った補習をしてくれている。

宿題 本人にはちょうどよかったようで、宿題が終わったら家の手伝いなどもきちんとやっている。

家庭でのサポート 本人のやる気に任せている。家庭ではあまり意識しないように普段通りの生活を心がけて本人にも特別扱いはしないようにしている

良いところや要望 個別指導をもう少し行ってもらえたらありがたいと思う。
なかなか時間を作ってもらえないようです。

総合評価 講師との距離が仲良しすぎず厳しすぎずとても良い関係性が保たれていると思う。子供が負担なく通えている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 積極的にタブレット学習に取り組んでいるので、進研ゼミに切り替えて良かったと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもによると、動画で説明してくれるので分かりやすいとのこと。ポイント制で励みになるとのこと。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通かと思う。予習復習には良いと思う。オプションをつけなくても発展的な学力を養う問題ももう少し増えると良いなと思う。

演習問題の量 問題数は子どもにとってはちょうど良いみたいだが、親からみると少ないと感じる。多いと本人のやる気をそぐことにもなるので、やはりちょうど良いのか。

良いところや要望 子どもが楽しく継続的タブレット向かうように工夫させていると思う。

総合評価 今のところ、子どもが毎日進研ゼミに取り組んでいるところをみると受講して良かったと思っている。

能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習が本当に高く、月謝とは別で更にプラスで払わないと駄目なので結構大変です。しかし、それだけの教材とご指導はしていただけてると思うので不満はないです。

講師 本人が授業がとても分かりやすくて楽しいと言っているからです。

カリキュラム 実力テストの結果でクラス分けしてくれるので本人にあった内容の勉強ができ、ハイレベルな問題も沢山解くことができ、大変有り難く思っています。

塾の周りの環境 学校からも比較的近く、近くには路面電車の駅もあり便利な方だと思いますが、飲み屋が多く夜は少し治安が悪いように思えます。

塾内の環境 何年間まえにリフォームされ、とても綺麗になりました。勉強に集中出来るらしく自習室にもよく通っています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、実績のあるハイレベルな指導をして下さるこの塾を選びました。先生方もとても親切丁寧で、様々な教材で勉強することができとても良かったです。

定期テスト 先取りで授業が進んでるので毎回定期テストには苦労することもなく、塾の勉強をしてると自然とテスト対策にもなっているように思います。

宿題 他の塾に比べると多いみたいですが、本人はそれに慣れているので全然苦じゃないみたいです。難しい問題をさせてくれているので普段の学校の授業が簡単にでき、とても助かっています。

良いところや要望 年に2回懇談もあり、様子を伝えてくれるので助かります。体調不良の時で休む時、Zoomで参加が出来るようになったら良いと思います。

総合評価 先生がしっかり叱って褒めて伸ばしてくれるところです。本人が楽しみながら、ここまで勉強が出来るようになったのは能開のお陰だと思っています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日やると安いが、毎日やらないと高い。
ポイントを貯める為に頑張ってるので、定期的に学習できる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがある事により勉強できる環境が整い、継続的に学習できるようになった。

教材・授業動画の難易度 学校のテストよりは分かりやすく、わりとスムーズに回答できる。もう少し難易度を上げても良さそう。

演習問題の量 多すぎず少なすぎず、ちょうど良い量の問題なので、続けやすい。

良いところや要望 自分のやりたい時間に学習できるので、塾と併用して使えるところが良い。

総合評価 まだ、成績が目に見えて上がっていないので、こちらの評価と致します。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くない。だいたいこのようなもの。ある程度の質の高い授業なら、これくらい払うのは仕方ないと思います。

講師 熱心に指導してくれている。友達と残って自習したり、先生に聞いたりできます。

カリキュラム 毎回の小テストやら解説が丁寧です。五教科まんべんなく、勉強時間が確保できるので思春期にありがたいです。

塾の周りの環境 車で送迎できるし、自転車でもいけて非常によい立地です。バスも利用できます。夏冬春の講習も本人が満足していました。

塾内の環境 施設が綺麗で過ごしやすいです。困ったこともすぐに電話で対応してくれます。

入塾理由 志望校の合格者が多かったためです。友達も多く利用していたためです。

良いところや要望 良くも悪くも子どもを預かってくれて、質のよい授業をしてくれるということです。

総合評価 本人が勉強する時間の確保ができたことが良かった。先生や友達の働きかけがモチベーションを上げるために役立ちました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どれだけ通っても料金が変わらないと言われ、実際に週3日程度をテスト前は4日行きましたが変わりがなく安心しました。

講師 塾に通い始めて、初めて学校のテストを受け点数が少し上がったので、本人も喜び、先生からも褒められたと嬉しがっていた。

カリキュラム 何をどれだけ進んでいるかは分かりませんが、たまにまだ習ってなくて、学校が後だった時はめっちゃ分かった!って帰ってきた事があります。

塾の周りの環境 自宅からの道は時間帯によって激混みする時があるので時間が読めないし、自転車の子達がたくさん止まってるとどこに止めようが悩む時はある。

塾内の環境 営業時間内に親が入ることはほぼ無いので分かりませんが、イヤホンしたりするし特に本人は気になる事はないそうです。

入塾理由 1番はやはり、通いたい放題と言うところに魅力を感じました。テスト前は少しでも勉強して欲しいので。

良いところや要望 特に不満などはないですが、変更日を2営業日前にとの事、当日行けそうな時は行きたいなと思う日がある。

総合評価 塾に通ってる本人も分かりやすいと言っていたし、たまに本人が今何を頑張っているかを教えてくれたりするのでありがたいです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 副教科もテスト対策がつき、タブレット初期費用もかからずかなり安い。進研ゼミの教室とも提携しているようなのでそれも安心材料。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 機能を使いこなすまでが分かりにくく時間を要しそう。チラシが多く、若干見づらい。わかりにくいところの解決先を探すのに苦労する。しかし問題はなかなかハイレベルで、赤ペン先生の添削も個別性がありすぐ返ってくるので、塾より親切に感じる。

教材・授業動画の難易度 証明などの難しい問題はやったことがなかったようで、白紙になってしまったときも、丁寧に回答がついており本人は、それを見ながら理解していた。

演習問題の量 自動で計画を立ててもらえるのでそれに沿って30~80分ほどやっているようです。

良いところや要望 自学できる子向きだとは思うが、塾に負けないような充実した教材とサービス内容で、企業努力が伺える。兄弟も塾から移行しようかと思っています。

総合評価 費用も手頃で、内容も充実していると思う。親のストレスを減らすようなアプリやメールサービスもあり、総合して満足。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高いと思う。他と比べて、内容がよく学習効率が良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムはとてもよく考えられていて、飽きずに楽しく学べている。

教材・授業動画の難易度 内容がとてもよいのですが、少し量が多く感じる。楽しく続けられているので満足。

演習問題の量 演習の量はやや多めな気がする。しかし、子どもが十分に理解できた。

目的を果たせたか 子どもに基礎を身につけてほしくて始めました。子どもチャレンジは子どもに合っていたようで続いています。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題がネイティブの耳を育ててくれている。リスニングは得意になった。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、わからないところは親がかなりサポートに入る必要があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は普段から使い慣れているからか、そこまで理解するのに時間は要さなかった。

良いところや要望 よい点は、子どものペースで学び、充実した学習をすることができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがリスニング力を向上させて、自分で理解を深めることができる

総合評価 子どもが楽しく遊び感覚で学びを深めることができるところが魅力的です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段の割には効果があったように感じる
踊りながら英語の歌を歌ったりすることがあった

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストが多かった印象なので、親しみやすく子供に合っていたと考えていますのでよかったです

教材・授業動画の難易度 楽しんで学べるため、簡単だと感じてます
なので4の評価ですね

演習問題の量 演習という感覚はなかったので、よくわからないため3とします。

目的を果たせたか 子供に英語に対する苦手意識を持たないように楽しみながらなれるように意識していたため、リトミック的な部分が合っていたと考えています

オプション講座の満足度 英会話に対する苦手意識を持たなかった。DVDで踊りながら見ていたため楽しんでやれていた

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローされていた感覚はなかったが、わかりにくさはなくやれていた

良いところや要望 楽しんで学べるためよい
踊りながら英語を映像で学べるところがよい

総合評価 やりやすく、比較的効果が見込めると思う
費用もそこまで高くないため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お値段は安いほうで、始めやすいと思います。
やってみる、ということができたので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供はおもちゃばかりで先になかなか進まなかったから、もうちょっとテキストと一緒に使える物が良かった

教材・授業動画の難易度 楽しかったとは思うが、おもちゃばかりでおふざけして遊ぶだけだった

演習問題の量 とくに量は多くはなく、小さな子供が取り組むには良かったと思う。

目的を果たせたか 子供が英語を楽しそうにやっていたので始めたが、毎月、こまめにテキストをやったりはせず、おもちゃで遊ぶことに必死になってしまった為辞めた

オプション講座の満足度 特に講座というものはなかったのでよく分からないが、勉強をするという意味は分かった気がします。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり子供が小さい為、ついてやらないと遊びだすのが現状でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの操作など、自分で試行錯誤していじってたので良かったのではないでしょうか。

良いところや要望 もう少し、教材とおもちゃが合体して取り組める物だと良かったなぁーと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 一先ず、勉強の意味が少し分かったようなので、良かったと思います。

総合評価 子供が勉強をするということが分かり良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オモチャがついてくる分、費用としては格安だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ジャンケンの英語など、日本語でも月齢的に難しいことが出てきた。

教材・授業動画の難易度 親でも教えられる内容だったため、あまり受講する意味はなかった。

目的を果たせたか 勉強という感覚ではなく遊びで自然に英語が覚えられることを目的としましたが、それほど効果はありませんでした。

オプション講座の満足度 知育玩具が届き、DVDの内容と同じ物なのはとてもよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が声を掛けないと自分では学習を始めないので、フォローは必要

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはありませんでした。

良いところや要望 DVDを観て楽しく英会話の学習ができるところはとても魅力的です。

総合評価 費用に対して内容が充実しているので、とても良いと思います。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ポピ~は安いので、しかも毎月届くし、楽しそうだったのでまぁまぁ良かったのかも

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポピペンでタッチすると声が聞こえる、というシステム。たまに思い出しては色々タッチして遊んでいる

教材・授業動画の難易度 保育園の頃から英語の時間があったので、多少の単語は知っていたから簡単のようだった

演習問題の量 迷路や音声を使ったワークがあり、問題、という感じではないです

目的を果たせたか LEVEL1はキャラクターがいて楽しそうだったが、次のレベルにいくといなくなって急にやる気がなくなった

オプション講座の満足度 オプションはまったく使ったことがないので、よくわかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 語彙力が低い我が子には、問題のはじめに書いてある「進め方」のようなものの理解が少し難しいようで、何度もできない!と怒っていた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ポピペンとcdのみの簡易なものなので、子供も大人も特に困らず使えた

良いところや要望 できればLEVELが上がっても、子供が食いつきそうなキャラクターや動物等を採用して欲しいな。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。英会話サークルにいれることにしたので退会しました

総合評価 タッチしたら音が出る、という面白いシステムで子どもも拒否感なく楽しめた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 電子系の教材に移行してすぐやめてしまったので、もう少し続ければそれなりに効果はあったかもしれませんが、アウトプット(同じように発音したりする)は、やらなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講していた時は2ヶ月に一度のお届けだったのと、習慣がなかったため届いたその日にしかやってなかった

教材・授業動画の難易度 初期の初期が、ある程度のレベルになると繰り返される感じで、英語超初心者には良かったのかもしれません

演習問題の量 とどいたその日に終わらせてしまうので身についたかわからない

目的を果たせたか インプットはできていたが、アウトプットが足りないと感じたのでやめた。対人はやはり大切だと感じた。

オプション講座の満足度 印象に残っていない…あまり頻繁にやらなかったので、ほとんど覚えていない

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなかったが、教材が少ないのですぐ終わってしまい、サポートも何もなかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分でやる、対機械や紙の教材は「正しく使う」ための工夫が必要。まじめにやる子なら伸びるがふざける子は録音機能使って滅茶苦茶に話したりしてしまい、うるさいだけでした

良いところや要望 ある程度学習する習慣かついて、その補助として使うには良いと感じた。初めて習うものは、人から人が良いなと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今は毎月届くようなので、そうなったら子供も記憶が残るし楽しみにもしただろうとおもう。

総合評価 今は毎月届くので、学習の習慣がついた頃には良いかと思います。しまじろうは可愛いし、発音も分かりやすいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 興味を引く仕掛けはあるにはあるが、うちの子どもには通信型は向いていないし、紙でくるものはすぐな破って遊んでしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さな子供の集中力は2分半しか続かない。

教材・授業動画の難易度 音楽やアルファベットの存在を覚えるには十分であったし、本人も楽しんではいた。

演習問題の量 教材の問題数がその月例の子供にとって適切なのかを判断できるほどの知識が普通の親にあるとは思えない。

目的を果たせたか 子どもが小さいので、まだ成果があったのかの検証には至っていない。

オプション講座の満足度 動画や付随したおもちゃなどは、単純に楽しんで遊んでいた。歌を歌うのは好きなので、向いてはいるようであった。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材が届いたらおしまいなので、何がわかっていて何がわからなかったかの確認の方法すらわからない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ほとんど使っていないので判断不能。

良いところや要望 何でもそうだが子供の性格しだいだと思う。
じっと座って与えられたことしかしない子供にしたいなら向いてるのでは。

総合評価 今はほぼ役に立ってないが、もうちょっと大きくなった時に違いを感じるかもしれないし、判断するにはタイミングが早すぎる。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,139件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。