
塾、予備校の口コミ・評判
349件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県香芝市」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科英語のみだったのであまり比較は出来ないと思う。本人が望めば教科を追加していくつもりでいた。
講師 質問しやすく会話も弾む時があったと聞いている。
カリキュラム 兎に角個別指導なので分からない部分は、分かるまで教えてもらえた。他の生徒の影響は受けないのでうちの子には合っていた。
塾の周りの環境 急行の停車駅前にあり、絶えず明るく交番やマクドナルドもあり、駅利用者が多い為、周りの歩道の幅も広く良い環境。
塾内の環境 個別指導なので広さは必要ないため、評価出来ない。必要な広さと明るさがあるので問題無い。
入塾理由 家から近く上の子が通っていた経緯があったから。
大勢の授業形式ではなく個別指導の為、マイペースで学習出来ると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあり、出題範囲で改めて教えてくれた。自習室もありテスト前は毎日使わせてもらった。
宿題 あまり出されない。リクエストするとプリントはもらえる感じでした。
良いところや要望 大勢の他の生徒と授業形式で進め、順位など競い合わす事を望まれるのであれば、向きませんが、マイペースで進める事を望むのであれば良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師との相性など、問題あれば相談出来、他の講師に変えてもらえるそうです。うちの子は問題無く最初の講師のままでしたが。
総合評価 他を経験していないので、比較のしようがありません。マイペースな進め方が良いのであればお勧めできます。
馬渕教室(中学受験)香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間外でも教えてくださるのでお得とも思うが、基本的に中学受験の費用は高いと感じます。
講師 少しさぼり気味のときは電話いただきました。宿題もきちんとチェックしていただき助かりました。
カリキュラム 大手なのでしょうがないかとは思いますが、中堅校には必要ない内容もカリキュラムにあったかと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、電車で通うにはものすごく助かりました。駅、バス停、車の停車場所まで先生方が送ってくださいます。
塾内の環境 比較的新しいビルで、教室も明るく綺麗でした。冷暖房も完備です。
入塾理由 自習室も無料で、先生たちも面倒見がよかったです。無料の講習会を受けて、立地も便利でしたし最終的に決めました。
良いところや要望 変わった先生もおられ、厳しいながらも楽しそうでした。それぞれの行きたい学校を尊重してくれたと思います。
総合評価 宿題が多いため、受験のあと気が抜けたかなと思います。受験後しばらく、ほとんど勉強しませんでした。
馬渕教室(中学受験)香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。習い事にしては高額ですが、受験には塾に通う事は必須なのでその中から選ぶとなるとコスパが良かったと思います。
講師 生徒に寄り添い、質問なども真摯に対応して頂きました。また電話相談にものって頂きました。
カリキュラム 圧倒的なプリント量で演習量が多いです。
分からない所は繰り返し学習する事で苦手意識を無くしていきました。
塾の周りの環境 駅前でしたので通いやすかったですが、ロータリーで車が多くお迎えが同じ時間なので少し危険な時もありました。
塾内の環境 教室はやや人数が多めで少し狭く感じる事がありました。駅前なので騒音もあります。
入塾理由 実績があり駅前で通いやすかったから。
指導も分かりやすく学力がほぼ希望通り伸びました。
定期テスト 中学受験コースでしたので、定期テスト対策などはございません。
宿題 宿題は多いですが、その量をこなさなければ学力は上がらないので必要だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当作り、プリント整理やスケジュール管理など。
良いところや要望 先生は大変分かりやすく良いのですが、模試の返却が遅いのでそこを何とかしてほしいです。
総合評価 中学受験には適している塾だと思います。熱心な先生も多く、通っている生徒さんも学力が高い方が多いです。
進学塾Daichi本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものじゃないかと思います。授業の無い日も塾が日曜日以外開いていたら自習として行ける上に、先生に教えて頂ける為
講師 塾説明や子供から聞いている話では、為になる授業のようですが、うちの子に問題がある為成績が上がるまでにはなっていません
カリキュラム 教材は授業に合わせ選定して頂けているようですが、復習が少ないです
塾の周りの環境 家から自転車で苦もなく通える距離で、道も大きい為治安面も心配しておりません。また途中に寄り道するような店もありません
塾内の環境 教室は人数からすると適当じゃないかと感じました。広すぎず、狭すぎず
入塾理由 学習にあたり、学校の授業内容だけでなく、勉強の仕方から教えてくれる為
定期テスト 定期テスト対策は、過去のテスト問題から傾向対策して頂けています
宿題 量は大量で、毎日宿題に追われていますが、それを活かして覚えてくれたらいいのに
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会にも一緒に参加しました。学校毎の情報等ためになりました
良いところや要望 本来いい授業をされていると思いますが、うちの子供にもわかるようにサポートして頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 授業が個別ではないので、うちの子供のように落ちこぼれが出てくる
総合評価 うちの子のように落ちこぼれの為の支援をもうちょっとして頂きたい
個別指導の明光義塾下田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが個別なので仕方ない。その代わり習熟度を毎コマ教えてくれるので安心である。
講師 年齢が近いため相談しやすく、分からないところをそのままにしないようになっている。
カリキュラム 教材は生徒の理解度や実力テストの点、志望校に合わせて作ってくれる。無理な詰め込みをせず問題の本質を理解させることを重点においているのでよいと思う。
塾の周りの環境 駅前1分にあり、車の送り迎えも駅のロータリーは車が少ないため待っていてもなんら問題はない。また、付近の治安は良い方である。
塾内の環境 教室の前は幹線道路ではない。また、教室内も静かに皆が学習をしている。
入塾理由 生徒の性格や学力からカリキュラムを立ててくれ、先生との相性も重視しているため勉学が楽しくしているようである。
定期テスト 過去の問題の実施や基礎をしっかりと勉強させることで平均点以上を取らせる対策をしている。
宿題 宿題は少ないと思うか言えば増やしてくれる。難易度は生徒の合わしてくれるので問題なし。
家庭でのサポート 送り迎えや勉強時間の管理と宿題の出来具合を確認している。
良いところや要望 先生に相談したらちゃんとのってくれる。それは電話でも直接でも丁寧にしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも変更をしてくれるし、個別のため、人から遅れると言うことはない。
総合評価 勉強方法が確立できていない子にとってはとてもゆうこうである。価格は高いが大事なときにけちるとその後何十年間苦労をすることになる。
個別指導塾ステップアップ香芝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業のコマ数は生徒が決めれるので
たくさん入りたい、毎日通いたい等
希望できるので料金は安いと思いました。
クラブと勉強の両立も可能で
一時的にコマ数を少なくすることもできます。
増やすも減らすも、自由ですが
勉強の進め方をどう考えているかを
確認されます。
講師 一方的に教えるのではなく
解き方を生徒に説明させる
どう分からないのか等
対話があるのが良いと思います。
カリキュラム 生徒の理解度をしっかり確認してから次に進めるので
進み方には個人差があります。
理解出来ていないまま次に進むことはしないので
分からないにとことん向き合ってもらえます。
塾の周りの環境 通っている中学のすぐ近くなので
塾が遠くないです。
入塾、退塾時間を登録アプリに通知がきます。
駐車場は2台しかないですが
通っている生徒さんがすぐに車の乗り降りをしてくれるので
送迎で困ることはあまりありませんでした。
塾内の環境 塾長の目の届く範囲の生徒数に
入塾を制限しているので
集中できる環境だと思います。
入塾理由 話の聞き方、伝え方、メモを取る等
勉強以前の基礎となることを
最初に始めることに共感しました。
この習慣は勉強に限らず、社会に出てからも大切なこと
他の塾ではあまりないやり方で
我が子には必要だと感じたので通塾させました。
宿題 小学生の頃は宿題がありましたが
たくさんではなかったです。
本人のやる気次第です。
中学生はほぼ宿題はありませんでした。
クラブ活動の両立を応援しているので
学校の授業をしっかり集中して聞く
塾で復習、その先に進める生徒は進んでいく
基礎力を高めていく、そんな塾です。
良いところや要望 LINEで塾長と直接連絡が可能なので
小さなことでもすぐ相談することができました。
冬は教室の出入口近くの席になると寒いと言ってました。
総合評価 勉強だけを教えるのではなく
社会に出てから通用する基礎力の基礎を
教えてくれるところです。
これは学校でも家庭でも
中々出来ないと思います。
個別指導の明光義塾下田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や冬期講習はかなり高いと思います。
講師 何人かの講師に教えていただき相談にも乗っていただき感謝しています。
カリキュラム 教材は個別レベルに合わせて選定してくれました。かなり納得しています。
塾の周りの環境 駅前なので晴れの日は本人が自転車で通学するのでいいのですが雨の日は駅前なのでかなり混むのでかなり困ります。
塾内の環境 教室の大きさも人数も妥当だと思います。掃除もされていてきれいです。
入塾理由 大学受験するにあたり指導をお願いしたく、また本人の希望もあり決めました。
定期テスト 定期テスト対策はかなり納得しています。対策しっかりしてくれています。
宿題 宿題の量も質も妥当だと思います。予習も復習も兼ね備えていたと思います。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや入塾説明会にもいっしょに参加いたしました。
良いところや要望 学生の人数や生徒の人数も妥当だと思います。別に要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の明光義塾さんに対して気付いた事や感じた事などありません。
総合評価 個別指導の明光義塾さんに対しては何もないです。すべて本人の問題です。
香芝スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 分かりやすく教えていただき、カリキュラムも悪くはなかったと思います。
塾の周りの環境 田舎の方なので都会かと言われればそうではないが、比較的通いやすいように思えた。
塾内の環境 綺麗で雑音とうは特に感じなかったが、たまに虫がとんでいた。気にならない程度に。
入塾理由 クチコミで見たのと、友人がここに通っているのを聞いてそれに影響されたため。
宿題 他塾と比べられないので詳しくは分からないが、普通の量の課題が出ていたように思う。
良いところや要望 比較的静かだと思いました。綺麗だし、他の塾と分からないが個人的に勉強が捗った。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは想像以上の金額であり、ちょっとびっくりしてしまった
講師 子供の成績か、上がったので環境含めて良かったんだと感じました。
カリキュラム どんな教材を使ってるのかは見たこともないのでわかりませんでした。
塾の周りの環境 電車の駅から近く良かった。
送り迎えができない時は電車で通ってもらえた。
電車にも慣れることができた
塾内の環境 教室に入ったことがないので私としてはどんな環境かはわかりませんでした
入塾理由 子供も競争心がでて良かった。
普段も教室を開放しており勉強に集中できていた。
定期テスト 定期テスト対策はありました2週間前からは集中的に塾を開いてくれた
宿題 出されていた。
よく、間に合わないといって必死に頑張っていた
家庭でのサポート わからないところは聞いてくるので教えたし、送り迎えも基本的にはやってあげた
良いところや要望 もう少し安いと通わせやすいなっと思いました。
特に夏期講習。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のことを色々考えて対応してくれてたので子供にとっては良い環境だったんだと思います
総合評価 子供の成績も上がり、目的の学校にも行けたので良かったんだと思います
馬渕教室(中学受験)香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家からクルマで15~20分で教室で、駅前の教室なので人通りが多く、近くには交番もあるので安全かなとあもいます。
塾内の環境 駅前にあるため交通量も多く、送迎のとき子供を待つ場所が中々確保出来ないので駐車場を確保出来たら良いと思う。
入塾理由 中学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、馬渕教室が本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト 定期のテスト対策は万全でした。講師は重要な範囲を的確に解説して、どのように対策したら良いかアドバイスしてくれている。
宿題 宿題の量は割とあり、難易度は普通で次回の授業までにちゃんとやらないと終わらなく、いつも宿題に追われてる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や、オープンスクールな申し込みにも参加しました。
良いところや要望 勉強させるのに施設も整っていたり、生徒のクラス分けもあり、指導も良好だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の、スケジュール変更はそんなになく、生徒の事をちゃんと気遣ってくれている。
総合評価 中学受験には十分すぎる塾だと思います。子供同士で小さい頃からの競争意識を高めてくれていると思います。
市田塾香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めに感じます。ただ、体調不良等で塾を休んだときのフォローはしっかりしており、生徒が落ちこぼれないように努めている姿勢は感じます。その点は評価してます。
講師 講師もいますが、学年主任の先生はベテランで、公立高校受験の指導経験が豊富であることは安心材料です。
カリキュラム 塾では学校の授業の先取りをしており、余裕を持って学校の授業を受けられるのは安心材料です。
塾の周りの環境 塾は最寄駅の駅前にあり、自宅からの距離が近いことに加え、天候の悪いときには路線バスで通塾できることは有り難いです。
塾内の環境 塾の建屋はプレハブ様式で、教室もやや狭いと感じます。駅前にあるメリットの反面、将来的に駅前広場の再開発の際に用地買収にかかる可能性のある場所と考えられ、致し方ないかと思います。
入塾理由 公立進学校に進学するにあたり、高い内申点が求められます。学校の定期試験で高得点を取るのは、学校の授業だけでは不十分で、進学塾の指導が必要と考えたからです。
定期テスト 昨年度の各科目の定期テストの解説に加え、解答手順のアドバイスをしてもらえることは有り難いです。
宿題 部活動との両立に配慮し、宿題のボリュームは少ないと感じます。睡眠時間の確保の観点から有り難いと感じています。
家庭でのサポート 塾の送迎に加え、各種説明会に参加しました。また、年2回以上の頻度で三者面談を実施しており、塾の先生との対話を行っています。
良いところや要望 体調不良で塾を休んだときのフォロー体制がしっかりとしているところです。
その他気づいたこと、感じたこと 理科と社会の授業のコマ数が相対的に少ないため、定期テストを地力で乗り切らない部分が大きいように感じます。
総合評価 総合的には、本人に適した塾と感じます。ただし、上位層の学力が年々インフレしている中、相対的に少しのんびりした塾である感が否めません。公立トップ校の進学を目指しておりますが、今後も学力を維持できるかにつき、一抹の不安はあります。
馬渕教室(高校受験)香芝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在はすこしやすくなっているようですが、当時はコマ数の割には高いのかなという感じでした。
講師 子どもが授業を興味深く聞いていたようなので、講師の質は良かったんだと思います。
カリキュラム とくに宿題が多いとかはなかったと思う。ハイレベルな問題も解いていたようなので、子どもに合っていたんだと思う。
塾の周りの環境 電車利用の方は駅の近くで便利だと思います。うちは車で送迎していたので、塾の周りは混雑してたいへんでした。
塾内の環境 子どもがとくに不満は言っていなかったので、良かったんだと思います。
入塾理由 大手の塾であり、友人も通っており、近所から通学バスがあったため。
宿題 課題の量は適量だったと思う。レベルもちょうど良かったと思う。
家庭でのサポート 通学バスを利用しない時の送り迎え。その他はとくに何もしていません。
良いところや要望 しっかり授業を聞くことが出来て、ある程度高学力の生徒にはあっていると思います。
総合評価 基礎力があれば、通って間違いのない塾だとおもいます。同じレベルの生徒で切磋琢磨して伸びていけるはず。
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなんとも言えません。
コストパフォーマンスは悪いと思います。
講師 講師が多く、はっきり言ってこの塾は失敗でした。
カリキュラム 授業内容というか、全体的に教えることに対して真剣さがないと思う
塾の周りの環境 駅からも微妙に離れていて、幹線道路沿いで塾の駐車場も狭いので不便です。
また駐車場と駐輪場の区切りもなく、雑然としています。
入塾理由 以前通っていた塾で成績があがらなかったのと、本人が塾を変わりたがったから
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。そもそも、そういった目的で通っていません。
家庭でのサポート 駅から微妙な距離なのと、自宅も駅から離れているので塾へは毎日送り迎えしています。
良いところや要望 講師が多いので、本人は楽しそうですが、逆いうとなぁなぁです。
総合評価 講師ばかりで、真剣に生徒の合格をサポートしようとしているとは思えない。
市田塾香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は少々高いが家庭で出来ない学習指導を行って頂き、子供は自ら勉強する環境や意欲を養ってくれるので、感覚的には安く感じる
講師 常に子供の学習の状態を認識し対応頂いている。丁寧な対応をしてくれる。
カリキュラム 子供の成績や目標に対応したクラスを設定している。実力テストでも良い成績を取っている事から経験に基づいた学習指導をしてくれる。
塾の周りの環境 五位堂駅前にあり通行人も多い。また、周囲は明るくすぐ近くに交番があるため駅から塾まで1分なので安全である
塾内の環境 教室は適度な広さで生徒も丁度よい人数だと思う。先生が見回せ指導が出来ると思う
入塾理由 学習意欲が高く家庭学習に限界があった。
学習指導が丁寧で熱心であると評判であった
定期テスト 小学生のため定期テストは無いがカリキュラムがしっかりしているため実力テストも常に対応出来ている。
宿題 クラスによるが公立高校のクラスは余裕があると思う。トップクラスは先行学習をするためなら大量にあるのでたいへんである。
家庭でのサポート 送り迎えや家庭での学習のフォローをしている。また、定期的に面談がある。
良いところや要望 学習に困ったことがあれば丁寧に相談にのってくれ子供にも丁寧対応してくれる。
総合評価 指導内容、子供へのフォローが丁寧で環境も駅ちかで無理無く通えると思う
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾は週1回でしたが、同じ金額で週2回受講できる
講師 入塾したばかりで判断できませんが、本人はわかりやすく、質問もしやすい雰囲気と感じているようです。
カリキュラム 目的に合わせた教材をすすめていただき、学習計画も立てやすいと感じます。
塾の周りの環境 自宅から近く、通学に利用している最寄り駅であり、駅のすぐ前に塾があるので、学校から帰りや、学校が休みの日も通いやすいので便利です。しかし、駅前なので電車が来る時間は路上駐車がかなり多く不安です。
塾内の環境 窓が少なく、少し暗くかんじ、狭いように感じました。
しかし、駅の近くですが、学習するには静かな環境ではないかと思います。
入塾理由 個別指導にも関わらず、金額も手頃で、駅のすぐ近くで自宅からも近いので入塾を決めました。
良いところや要望 志望大学に合格できるように本人のやる気を引き出していただけたらと思います。
総合評価 本人の感想と、私の感想を踏まえた回答にしました。
個別指導Axis(アクシス)五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の個別指導塾も調べましたが、平均的な金額だと思います。
講師 体験授業を含め何人かの先生に教えて頂きましたが、子供はどの先生も分かりやすいと言っているので、良いと思います。
カリキュラム 子供にどの教材が合うか、とても考えて選んで下さっていました。
塾の周りの環境 自転車で通われてる子が多いようです。
駐車場が1台しか停めれないので、もう少し停める場所があれば嬉しいです。
塾内の環境 落ち着いた環境だと思います。
コロナ対策で換気などもされています。
入塾理由 塾長が熱意のある方で、安心してお任せできると思ったため。また子供の成績(どこで躓いているか)や性格をよく見極め、理解して下さっていたので決めました。
宿題 宿題は毎回出されていると思います。
今のところは1~2ページ位のようで、適量だと思います。
良いところや要望 指導される先生だけではなく、塾長がきちんと指導の様子などを見ておられるところが良いと思います。
高校の選び方などのアドバイスも頂き、とても参考になりました。
個別指導学院フリーステップ五位堂駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比較すると高いとは感じますが、個別ではこれぐらいなのかなと。
講師 各個人の目標に対して、先生方が一生懸命に問題を提供していただいたり、的確なサポートをしていただいてます。
カリキュラム カリキュラムなどは、生徒のレベルと目標に合わせて進めていただいているように感じます。
塾の周りの環境 通学の最寄り駅にあり、学校帰りに利用でき、また自宅からも比較的近く、休日でも自習に利用しやすい環境にあります。
塾内の環境 個別塾ということで、自習するにも静かで集中しやすい教室と娘は感じていると聞いています。
入塾理由 多人数での授業形式では、質問したいポイントを的確に教えてもらえそうなので。
良いところや要望 各生徒の学習レベル、進学目標に合わせて先生方が親切丁寧にご指導いただいています。
総合評価 我が家の求めるわからない内容を個別指導ということで、迅速に対応していただいているところを評価させていただきました。
進学ゼミナール香芝二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾にくらべますと、料金は高めかと思います。
1科目毎に値段が変わります。
講師 子供の進捗具合に合わせて、真摯に向き合ってくださいました。たった数回通うだけで、上がらないかもしれないとはっきり言っていただきましたし、遅れを取り戻す話もいただきました。
カリキュラム あえて、普通の本屋さんにある参考書を使うところは他にはないと思いました。
塾の周りの環境 駅近で、周りの環境が良くて安心して通うことが出来ます。1人で通塾して問題なさそうです。
車で送迎も問題なさそうです。
塾内の環境 周りは高校生が多く、私語厳禁な雰囲気があります。
ついつい緩んでしまう事がない環境かと思います。
入塾理由 自学自習を徹底管理されているところという事で入塾しました。やる気や毎日の大切さを教えてくれるからです。
良いところや要望 いつまでに何をやるか、徹底管理されたところは良いところです。
総合評価 高校生が多い塾で、子供は中学生ですが、周りに流される事なく塾に通えて良かったです。
市田塾旭ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代として、夏期講習の他にも特訓代としてもかかったので
講師 入塾前の説明は、とても丁寧にしてくださいました
カリキュラム まだよくわかりませんが、教材などは自習用のワークもあり、厳選してもらっているので、自分で買うのに不安がある人はよいと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで便利です。
お迎えの時に車が混み合っています。事故などなく安全に通えるように保護者も気をつけないといけません。
塾内の環境 教室内での私語禁止などもあり、少人数でもあり、それもありがたいです
入塾理由 本人がやる気を出して通えそうだと決めたので。説明してくださった方もとても熱心でしたので。
良いところや要望 まだよくわかりませんが、本人がやる気になって通ってくれているので、先生方に質問しやすかったらありがたいです。
総合評価 今後、成績が伸びてほしいと期待をこめて。本人のやる気が続いてほしいと期待をこめて。
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年も通っているのに成績が格段に上がったと感じられないため
講師 教えるのが上手い先生、そうでない先生の差が激しく当たり外れがある。
カリキュラム 学校の授業にそった勉強ができるため、定期考査などの勉強ができる。
塾の周りの環境 駅から近いため学校帰りに行きやすく、そのまま塾へ行こうと思える。周りに他の塾がいくつかあり送迎のために親もいるので治安は悪くない。駐輪場は少なく、授業終わりのタイミングは入れないことが多い。
塾内の環境 塾にある参考書はものによっては落書きされていたり破れてはいたがそれほど気にならなかった。
入塾理由 中学に上がり成績が下がったため、塾に通うことで日々の学習週間をつけるのと学力向上のため。
良いところや要望 駅から近いので交通の便が良い。自習室以外も使っていない授業ブースも使えるので自習するのにとても便利だと思う。
総合評価 可もなく不可もなくといった感じです。いい所もありますがやはり先生の当たり外れが激しいので星3です。