キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,458件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,458件中 2140件を表示(新着順)

「三重県」で絞り込みました

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が伴ったので安く感じ、卒業後も気にしていただけるため

講師 特に覚えていない 
カリキュラムとして対応が分かれる里紗市内のちゆうおうはます

カリキュラム 特になし。高校生がきっちりと考えることが素晴らしい。

塾の周りの環境 自由で自分のペースでできた。あと、担任が質問に丁寧に回答してくれてた。交通環境も、公共交通が対応できている為

塾内の環境 天候に左右されることが以前より多くなった。昔みたいに、どんなことがあってもかうきようこうつうは理解できた

入塾理由 実績と、高校の同期が通学しているから
高校生が通いやすい時間帯で授業時間があっていたから

定期テスト 高校の定期考査や高校の進路に合わせたものではなかった。特に高校にあったものはなかった

宿題 特に大量や調べ物がとても多いというわけではなかった        

良いところや要望 特になし
進路指導のみなので、リラックスできる。
それが成績へと反映する

その他気づいたこと、感じたこと                                              
                  
                
                                

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾も調べてみましたが、この周辺では比較的安い方かなと思います。

講師 まだ通い始めたばかりですが、子供との相性は悪くないと思います。

カリキュラム 学校の進度に合わせたテキストを使用していて、テスト対策等もしていただけます。

塾の周りの環境 家から比較的近いので通いやすく、塾の周りは夜でも明るく人や車通りが多いので帰りが遅くなっても安心です。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、個別のブースがあるため集中しやすい環境が整えられています。

入塾理由 家からの距離が近く、時間も高校生が部活終わりに行きやすい時間でした。また、勉強内容、雰囲気で決めました。

良いところや要望 立地もよく、高校生が通いやすい時間帯で塾の雰囲気も良かったです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで成績は分かりませんが、子供が楽しく通塾しているのでいいかと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人でやっている塾の方が、融通もきいて、安いと思いました。

講師 基本的には優しく教えてくれていました。

カリキュラム 英語対策をしてもらっていて、専用の教科書がありました。カリキュラムはしっかりしてました。

塾の周りの環境 駅からすぐ近いので、通いやすいです。
駐車場もあるので、車でも通いやすいと思います。周りも明るくて、不気味な感じはしないです。

塾内の環境 教室は、広くて、そんなにガヤガヤしていません。
きちんと仕切られていて、個別で、集中できるようになってます。

入塾理由 小学生の夏期講習があったのと、個別指導だったので、ここに決めました。

定期テスト テスト対策は、まだしてもらってなかったので、わかりませんでした。

宿題 宿題はなかったです。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、説明会にも参加しました。
全国模試も、行ける日に参加しました。

良いところや要望 良いところは、先生が優しくて、静かなところです。
もう少し自由に通えるようにしてほしいです。

総合評価 まぁ、普通に通える塾ですが、他の個人の塾に比べると、料金が高いです。

個別指導ブレス桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていた金額よりは安かったが実際は高いなと思いました

講師 勉強の仕方などやる気にしてくれたことが凄い助かりましたが本人の意思です

入塾理由 自分ではなかなか勉強の仕方がわからず、やっても成績が上がらずでしたので

定期テスト とてもよかったです
無料でやってくれるのもよかったですなかなかないです

宿題 だされていました
量はそこまでおおくなかったとおもいます
やってくれました

家庭でのサポート 買い物ついでにもいけました

良いところや要望 塾長がとてもいい
真剣に考えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 携帯の保管がやりにくかったですが子供が入退室がわかるのが安心した

総合評価 とてもいい
本人がやるきにしてくれるように世間話もしてくれたみたいです

eisu四日市駅東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習を受講する場合は別料金が発生した。また施設利用料も別で発生した。

講師 わからないところはほとんど分かりやすく説明してもらったようで、理解して帰ってきた。

カリキュラム 全教科必修だったが、英語は不要だったので自由に選べた方が良かった。

塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りが多く、周囲も明るいので治安的には安心できた。駐車場がなく迎えは工夫が必要だった。

塾内の環境 教室はとくに狭い感じもなく、整理整頓もきちんもされていたようです。

入塾理由 家から通いやすい。教材がしっかりしていて、わからないことを先生に質問しやすい環境にある。

定期テスト 定期テストの対策はあったが、定期テストより受験対策を優先してもらった。

宿題 宿題はありませんでした。個人が自由に取り組む環境だったので、あうあわないはあると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的なフィードバック面談の参加、進路相談など。

良いところや要望 駅から近く通いやすい。教材も充実しており先生とのコミュニケーションも円滑です。

その他気づいたこと、感じたこと 講義のカリキュラムがもっと自由にくめると良いと感じましたよ。

総合評価 わからないところは丁寧に教えてもらえるので、どの、レベルの子が通うでも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の指導の仕方と生徒が楽しく前のめりに勉強できたのが良かった。

講師 生徒がわからないところを教えるのでなく、解き方、考え方を教えてくれるのが良かった。

カリキュラム 教材はあまりなく、生徒の教材でわからないところを、考え方を教える。これが良い。

塾の周りの環境 まさにマンション下にあり、電車代金はかからず、また安全面で不安が無かった。心配無いのが良い。防犯的に安全であることが、保護者にとってすごく安心できる。

塾内の環境 生徒達も勉強時間は静か。周りを邪魔しない。次に進むというステップを皆が良く理解して学んでいた。

入塾理由 近い。個別指導のやり方が良かった。先生が生徒のわからないところを教えるのでなく、生徒に理解してもらうような進め方が良い。

定期テスト その時その時で細かく教えてくれてたように思うけど、とにかく考え方を教えてくれるのが良かった。

宿題 難易度はその生徒に合わせた教え方をしてくれたので良かった。これはレベルの違いすぎる生徒を同じ教室に入れることをしなかった。良く考えてくれたと感じる。

家庭でのサポート 家から塾が近いのと、塾先生の教材教え方が良いから、今でも続いているところだと思う。今後もやり方は変わるが、基本は考え方を教えて頂きたい。

良いところや要望 教えるのでなく考え方を教えてくれるのが良いと思う。今後も続けて頂きたい。

総合評価 近い。先生の考え方。教えかた。この考え方を続けてどんどん発展して頂きたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単価としてはやはり高い。しかし、相性の良い先生に当たれば、学力の伸びは大きい。

講師 相性の良い先生が細かいことに気をかけしっかりとしたフォローをしてくれる。

カリキュラム 独自の教材で、重要なポイントを漏れなく学習でき、すばらしい。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多く、夜遅くでも安全に帰宅でき、また目の前がスーパーで交通の便もよくお迎えも容易である。

塾内の環境 比較的に静かに学習できる。設備については駐輪場の整備が必要である。

入塾理由 個人の進捗に合わせてカリキュラムが組まれるためついていけないということが起きない

宿題 宿題はもっとあって本人によりプレッシャーを与えてぐんぐん伸ばして欲しい。

家庭でのサポート 金銭的なサポート以外は特にサポートなし。唯一ご飯の準備を2回するだけ。

良いところや要望 個別指導なので、本人のわからないところを注意深く教えてくれること。

その他気づいたこと、感じたこと 子供と先生の相性に左右されるので、そこだけは注意お願います。

総合評価 私の子供にとって、先生と相性が良く、よく学習してくれたから。

アクシブアカデミー桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室に沢山行くとお得な気はするが我が家はがあまり行かなかったため。
大手と違い入試対策が少し弱い気がした。偏差値も上がらなかった。

講師 丁寧に教えていただいたようです。
もう少し入試の厳しさも教えてもらえると嬉しいかったかもしれません

カリキュラム 塾独自の教材がないのは良かったかもしれないが、本人はその分あまり根を詰めて勉強できなかったかもしれない。
教材の進み具合を厳しく指摘してくれる方がありがたいかもしれない。

塾の周りの環境 駅からも遠くなく、帰りが遅くなってもそこまで心配することはなかったです。
コンビニも近いのでご飯は買いに行きやすい

塾内の環境 自習室はすごく静かで勉強しやすそうな環境でした。
いつも自習室の人数はそこまで多くないようなのでもっと机の配置をゆったりさせても良いような気がします。

入塾理由 家だと集中できないのでじっくり勉強に取り組める環境が欲しかった。
分からないところを聞けるところに通いたかった

定期テスト 共通テスト対策は得意科目を伸ばしてやったほうが良いと言われたようだが、その分苦手科目が、おざなりになってしまったので、国公立を狙うならやはりある程度共通テスト対策は全教科伸ばせるようにしてほしい

宿題 本人の自主性に任せているような感じだったので、宿題や課題に追われるという様には見えなかったです。
ただその分のんびりしすぎたような気がします。

家庭でのサポート 本人のやる気にある程度は任せたいと思っていたので、特に何かをしたという記憶がありません。

良いところや要望 塾長?なの方はフレンドリーで進路への相談もしやすかったと思います。
要望をいうならもう少しだけ本人への危機感を植え付けてほしかったです。(結局そこは本人次第ですが)

その他気づいたこと、感じたこと 週一の個別授業と自習室をつかうのでは少し月謝は高く感じました。本人のやる気をもう少し引き出しつつもう少し料金体系を見直してくれるともっと良い塾になると思います。

総合評価 自習室を沢山使ってなおかつ本人がやるべき事が分かっていればとても良い塾だと思います。

武田塾桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較すると割高に感じます。授業を行わないのであればもう少し安い費用を期待します。

講師 講師との相性は良かったようで、期待通りに数学の成績が伸びました。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定してくれました。進度も適切で、早すぎも遅すぎもせず、ペースに合っていたと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から7、8分歩くことになるが通学経路上にあったため不便はなかった。コンビニも近く、駐車場もあったため送り迎えにも不便はなかった。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに見えました。自習室は利用できて特に過不足はなかった。

入塾理由 大学受験に向けて、日々の学習習慣を身につけるため、武田塾の指導方針が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思いますが、定期テストの時点で学習が済んでいるように配慮はされていたようです。

宿題 宿題の量は適切で、難易度もレベルに合っていたように思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや契約前の説明会にも一緒に参加しました。インターネットのYouTubeチャネルも参考になりました。

良いところや要望 自立学習の習慣を付ける指導方針は本人にも合っていたようで、受講科目の成績は伸びたと思います。

総合評価 授業を聞くだけの受け身にならないので、自立学習の習慣を身につけるには適した塾だと思います。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っている子どもは、必ず春期講習や夏期講習を別料金で申し込みをする必要がある為に、小学校の休暇に+料金がかかるのが高いと思いました。

講師 質問が出来ない雰囲気があるらしく、子どもが困っていても声をかけずらいそうです。
まだ塾に入って間もないため、分からない事も多く、教師からの適切な声かけがあると嬉しいのにと思います。

カリキュラム まだ入塾して1ヶ月が経っていないので、何とも言えませんが…
問題集などはたくさんあるようです。小学校の教科書よりも難しくなっているようです。塾の方が難しい為、小学校での勉強はとても簡単に感じるそうです。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐに塾があります。
電車で通いやすいのでとても便利に思います。
中学校の受験に受かれば、電車での通学が始まるので、電車に乗る降りる事にも慣れるので、塾に通いながら、中学校へ通うイメージが付けれるのが良いと思っています。

塾内の環境 教室の中は、とても綺麗な部屋となっています。
暑い日には冷房等もしっかりかけてくれてあるので、環境も良いと思っています。
勉強するには静かで、整えられていると思っています。

入塾理由 中学校を受験するにあたり、合格率が高かったことから、この塾に決めました。
通学なども1人で出来そうだった為、総合的に判断しました。

定期テスト 定期テスト対策は、先週県統一テストというのがありました。対策というのは、子どもたちに前回の県統一テストの問題集と答えが渡れ、それを宿題として勉強する事でした。過去問等をたくさん解くので、身に付くのかと思います。

宿題 宿題が、どこをすれば良いのか分かりにくいです。
ページ数などで書いてもらえると分かるのですが、範囲が分からないので、子どもも困っています。
先生からの説明なども無いので、もう少し分かりやすく出していただけると嬉しいのにと思います。

家庭でのサポート 塾から帰ってくる時間は暗くなっているため、駅まで迎えに行っています。
今度保護者会があるため、主人が出席します。

良いところや要望 まだ塾に通い始めて1ヶ月経っていないために、評価を付けるのは難しいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休みになった場合は、授業を家で動画で見ることが出来るので、欠席した授業で遅れを取ることはないそうです。
色々な対応がされていて、助かります。

総合評価 お金もかかっていてとても高いので、最終的に、子どもが受験に受かれば良いなと思っています。
勉強が出来るようになれば嬉しく思います。

eisu鵜方駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高感が有ったと思います。何故かというと、通っていた子ども自身のモチベーションを上げてくれることがなかったからです。

講師 主に2人の講師で対応されていましたが、子ども自身がいつも行きたくなくて、イヤイヤな感じでした。

カリキュラム 県立高校目標だったので、その過去問題も別に販売してくれるなど、一応の配慮はあったように思います。

塾の周りの環境 幹線道路沿いに位置しており、すぐ近くにはファミレスやコンビニもあるなど、暗い雰囲気ではなかったです。ただ、道路沿いに位置しており、夜間の車通りでうるさいことは気になりました。

塾内の環境 教室内は生徒数の割には狭く、圧迫感が感じられました。また、塾内の成績の優劣で、席順が決められるなど、印象的には良くなかったです。

入塾理由 学力の補完を目指して通うことを決めました。

定期テスト 中学校の授業の進度に合わせて進めてくれました。解説もあり、一定の効果は有ったようです。

宿題 英数理各科目から毎回、2ページずつの宿題が出されていました。中学校の宿題と合わせて、毎日、両方の宿題をこなしていくのが大変だったようです。

家庭でのサポート 父母が交替で送迎し、また父親が子どもと一緒に説明会に出席したり、塾側との3者面談にも出席し、意見交換しました。

良いところや要望 とにもかくにも成績優先で、上位の子とそうでない子への対応が異なったような気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校と呼ばれる学校を目指すならばオススメします

総合評価 難関校を目指して、ギラギラしている子には切磋琢磨して通う子同士で適していると思います。ただ、中途半端な気持ちで通うと、逆に自信を無くす塾です

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思います。

講師 的確な指導をしていただいていると思います。これからも続けてほしい

カリキュラム 的確な指導をしていただいております。これからもしっかりと続けてほしい

塾の周りの環境 駅も近いですが、まだまだ小さいので車で送り迎えをしております。
大きくなれば、電車で通うことも考えております

塾内の環境 まだ使ったことはありませんが、大きくなってやる気があればつかってほしい。

入塾理由 英語など、私自身が子どもであったときと全く勉強が別物になっており、子供も興味を示したため

定期テスト まだテストは受けたことがありません。これから定期的に出てくると思います

宿題 少しずつ出されております

家庭でのサポート ほとんど教えることはありませんが、本人が困っていれば教えることとしています

良いところや要望 とても良い環境のため、今のところ要望はありません。
今は満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾に比べれば費用は高いと感じるが、個別指導である事を考えると価格相応だと思います

講師 若い先生も多く、質問しやすい雰囲気が良かったです。また1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってもらえるのが良かった

カリキュラム 教材は塾のオリジナルでした。また学校で使用する教科書と合わせて授業を行ってもらえた。個別指導なので、苦手なところを重点的に時間をかけてもらえるなどカリキュラムは柔軟でした

塾の周りの環境 駅前校なので交通の便は良い。時間帯によっては雑踏の騒がしさがあるが、教室に入れば気にならない程度でした。

塾内の環境 ビル自体は古いですが、教室は掃除が行き届いていて綺麗な印象。駅前なので外は雑踏の騒がしさがあるが、教室では気にならない程度です。

入塾理由 色々な塾を調べていたが、私の息子と同学年の知り合いの子が通っていた為、相談をし紹介してもらった

定期テスト 塾が作成したテストが定期的にあり勉強の理解度などを測る内容でした。また苦手な個所を洗い出し今後の授業に生かしてくれる内容に感じました

宿題 個人の習熟度に合わせて宿題が出る。量は多くないが、しっかり理解できてるかを確認する意味合いの方が強い印象

家庭でのサポート 塾の送り迎えと三者面談への参加等。家では基本的に普段通りの生活を心がけました

良いところや要望 元々、得意な科目はほっておいても勉強する子でしたので、苦手な科目を何とかしたかった。個別指導だったので苦手な科目を重点的に丁寧に教えてもらえたのは良かった

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が自由に利用できるが、テスト期間などは混み合って使いにくいと感じることがあった

総合評価 苦手な科目などを克服するには個別指導はとても良い塾の形態になると思います。

田浦塾修道舘みずほ台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまずまずだと思います。
5教科にしては安いのかと。
質問は授業外でも出来るし、良心的。

講師 数学の先生は、熱心で面白く、子供にも好かれていた。
国語の先生は、優しく話しやすく、熱心に教えてくださった。

カリキュラム テスト前にはテスト勉強に充ててくださり、いつでも質問できた。
受験前には毎日通わせてもらい、その子に合った指導をしてくれた。

塾の周りの環境 駐車場が少ないので、お迎えの時間は道路脇が大渋滞でした。
苦情もたびたび来ていたと思います。
それ以外の立地は申し分ありません

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、夏期講習などは席が足りないほどだったようです。

入塾理由 中学の授業に余裕を持って挑めるよう通い始めました。友達が通っていたのも理由で決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、よくしてくれたと思う。
毎日自習室に通えるし、いつでも質問できた。

宿題 少しはありましたが、量は少なく、子供には楽だったと思うけど、親からするともう少し出して欲しかったです。

家庭でのサポート 塾への送迎。帰りは21時半頃。夜遅いので自転車では心配でしたので。
年一回の保護者会や、個人面談。

良いところや要望 この塾の良いところは、先生がフレンドリーで熱心で生徒や保護者からも信頼は熱かった。
ですが最終的な成果としては、やはり子供自身のやる気なので、無理にさせるということはしては頂けないので、結果的に大満足には至らない点もありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールとしては、休んだ分の振替もしていただけましたし、良心的でした。

総合評価 自分で努力できる子には適している塾だと思います。
自分で質問しやすい環境にはしていただいているように思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験対策に通っているわけではなく、通常授業の補足として通っているので費用対効果はあまり感じられない。
自分で勉強をする時間を取れれば不要な通塾だと思うのでもったいないとも思う。

講師 高校受験の時はレベルに合わせて指導してもらえたようで成績も上がっていた。
志望校についても色々アドバイスがもらえて決められて良かったと思う。

カリキュラム 個別指導なのでレベルに合わせた指導をしてくれているようなので無理なく通塾できていると思う。

塾の周りの環境 家からも自転車で通える距離でそれなりに人通りもあり、明るい道を通るので夜の通塾も比較的安心かと思う。

塾内の環境 実際の教室は入った事がないのであまりわからない。
外から見る限りでは明るくてきれいに思う。

入塾理由 先生との相性も良さそうで塾の雰囲気も悪くなかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は満足している。授業範囲を確認しながら対策をしてくれるようで良かった。

宿題 宿題をする時間を自分で考えて取れているので丁度良い量なのかなと思う。

良いところや要望 通塾生も多く見える上に県内に何ヶ所か教室もあるようなので安心して通わせられる。

総合評価 難関校の受験でないのであれば子供のペースやレベルに合わせた指導をしてもらえると思うので良いと思う。

さいわい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在は、テスト期間中だけ通っているが、料金は後払いで良心的である。

講師 高校、大学受験の知識、経験が豊富で安心して相談できる。授業中に適度に休憩、いろいろな話しをしてくれる。

カリキュラム 本人の勉強したい科目、テストの勉強とかの指導をしてくれるため。

塾の周りの環境 近鉄の久居駅から徒歩約2分ほどで交通の便がよい。近くにコンビニもあり、非常に便利です。駐車場が狭いのはちょっと困ります。

塾内の環境 教室がやや狭い。駅の近くで便利だが、電車が通る時の騒音が少し気になる。

入塾理由 友人からの紹介で体験した結果、いい感じだった。駅から近く交通の便もいい。

家庭でのサポート 行きは自分で電車で行ってくれるが、帰りは仕事の帰りに迎えに行っている。

良いところや要望 中学生の時はクラス分け、曜日時間が決まっていたが、高校生の時はテスト期間中だけ自由に行ける。

総合評価 高校受験、大学受験での希望、相談に親身になってのってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと感じられますがまた夏季講座その他もあるので特に違和感は有りませんが

講師 講師の方も気さくな方も多く色々相談にも乗ってもらえるので良いかと感じられますが

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれましたので特に不安等は有りませんでしたが

塾の周りの環境 塾の環境は駅の近くに有るため特に問題は無いかと感じられますが。また 人どうりも多く治安も問題は無いかと思われますが

塾内の環境 教室は人数の割には少し狭いような感じはしますが特に問題は無いように感じますが

入塾理由 進学をするにあたり適切な指導をお願いしたく本人の希望で決めました

定期テスト 定期テスト対策は基本でした。講師は教科書を中心に解説してくれました。

宿題 量は適切な量で特にこなせないような量ではないかと感じられますが。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や塾の申し込みにも一緒に参加しました。

良いところや要望 予定の変更がいつも直前のためいつも戸惑いを感じられますので改善出来ないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと カゼなので休んだ際 スケジュールの変更に伴い講師が変わるので少し心配ですが。

総合評価 勉強の促進には適した塾だと感じ取れますが子供にとっても良い塾だと感じ取れますが。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と違い、月謝以外にお金が取られることはなかったこと。先生なども生徒を馬鹿にするなどなかった。

講師 先生のレベルがあまり高くないので、生徒の質問に答えられないことがままあったらしく、元々優秀な生徒が通うには不適切だと思った。

カリキュラム 生徒を集団で指導する塾なので、生徒の個々のレベルに合わせて指導するような塾と違い、優秀な子には不向きだと思った。

塾の周りの環境 津駅前にあるので立地はものすごくよかった。津駅は周辺の大きな駅と違い、治安もあまり悪くないので子供を通わせるには適切だと思う。

塾内の環境 塾内は静かにされていたが、駅が近いこともあり電車の音などはうるさいらしい。

入塾理由 自宅から近く、大手塾だったので学力アップになると信じていたから。

良いところや要望 良いところは大手予備校なのである程度の実績があることに対する信頼や子供を通わせることの安心感だと思う。

総合評価 生徒個々人のレベルに合わせて指導するものじゃないので、優秀な子が通うには個別指導のが良いと感じた。

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次の月謝や夏休み等の講習、施設利用料等いろいろとかかる。かなりの負担となる。

講師 いろいろと相談する機会はある。ただし、成績の反映はあまりないのでどのような授業をしているか不明である。

カリキュラム 切れ目なくカリキュラムが組まれており、良いと思います。教材は普通です。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で近く、商店街のアーケードもあり、雨でもあまり影響を受けない。車の送迎は駐車場も少なく不便。

塾内の環境 5階まであるがエレベーターが小さくあまり乗れない。教室はきれいです。

入塾理由 三重県下の一番塾数の多い塾と想い、意欲のある児童が集まっていると想い決めました。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はないがそれで良いと想いす。中学受験に特化している。

宿題 量は多く、宿題をやれないと指導を受ける。毎回チェックもされる。

家庭でのサポート 夜の宿終わりは迎えに行く。また試験後に分からないところは教えている。

良いところや要望 塾の教材がいまだ紙中心で荷物が重くなる。タブレット利用等を考えてもらいたいか教材費でも稼いでいるから無理かな。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の迎えで多数の車が路駐しているのでちょっと危ないです。塾のとなりに行列のできるたい焼き屋もあり危ない。

総合評価 塾がどうこうではなく、意欲のある児童の集まった環境で自己を向上していってもらえたらと思います。

eisu平田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。オンライン教材など、あまりら使いこなせていないので、必要性に疑問を感じていますが、利用が必須です。

講師 どの科目の先生もとても熱心です。定期的な面談で、いろいろとアドバイスを親、子、それぞれもらっています。

カリキュラム 授業のテキスト以外にも、たくさんの課題プリント、模試の過去問題など、いろいろと準備いただけます。

塾の周りの環境 夜の送迎が遅れてしまったときなど心配です。一方でスーパー、ドラッグストアがすぐ近くにあるので、日中はとても便利です。

塾内の環境 全体的にとてもきれいです。飲食できるスペースが限られているのが、不便なようです。

入塾理由 自宅から通いやすく、地元で昔からある塾だったので。長期休みの講習を受講して、本人も気に入ったので。

定期テスト しっかりテスト対策してくれています。複数の学校の生徒が、同じ塾のクラスを構成していますが、それぞれの学校に応じて、対策をしてくれています。

宿題 多いようにも感じますが、きちんとこなすと実力がつくようによく考えて準備してもらっています。

良いところや要望 時間帯によって事務所が誰もいないときがあり、質問がいつでもできないという状況を改善して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強のやり方、進路の決め方など、熱心に教えていただいています。授業時間中に、生徒の面談をするのはいかがなものかと感じています。

総合評価 意欲のある子に向いていると思います。費用は高めですが、成績も上位をキープできているので、このまま通い続けようと思います。

「三重県」で絞り込みました

条件を変更する

2,458件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。