
塾、予備校の口コミ・評判
1,232件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
みやび個別指導学院三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外にも自習用に塾が使え、講師に質問もできるためリーズナブル。
講師 不明点などを丁寧に教えてくれる点
カリキュラム 自分の実力に合ったカリキュラムが組めてわからない部分が聞きやすい
塾の周りの環境 私の場合は、自宅から徒歩圏内で近いロケーションのため便利。駐車場もあり送迎の場合にも配慮されている。
塾内の環境 特に悪い点はないが、もう少し自習室がわかりやすいところにあるといい。
入塾理由 家が近所で、かつ、値段もリーズナブルだったので。また、友人の評判もよかったため。
定期テスト 特になかった。個別指導なので不明な点を質問するのがメインです
宿題 量はそんなに多くはない。難易度も程よい難易度でちょうどいい。
家庭でのサポート 特別なサポートはなし。食事の時間に塾があるので時間をずらして夕食は作った
良いところや要望 自習室が自由に利用でき、かつ、わからない点がある場合は質問出来る点が良い
総合評価 値段と内容のバランスが良い。我が家の場合は徒歩圏内とロケーションも近いため、本人、家族と共に負担が小さい点も良い
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果として成績が思うように伸びてないので、目的としては達成してないため
講師 通中で成績が伸びたように思わないから。受講してない科目でも、本人の頑張りで伸ばせているものもあるから。
カリキュラム テキストは豊富にあるが、結果として出ていないので良いとも悪いとも言えない
塾の周りの環境 駅前だし、交通の便の良い。通塾にも自分で通える範囲。人通りも多く、治安も良いと感じる。ただ、塾の出入りは誰でも入れるので、防犯上は完璧とは言えない。
塾内の環境 ワンフロアなので、声などは聞こえるが差し障りはないと思う。授業中は静かだと思う。
入塾理由 子供がいろいろ体験授業を受けて、先生の説明がわかりやすかったから。
定期テスト テスト範囲を一緒に先生と解いたり、わからないところをみてくれたりと、ごく一般的な内容に思う
宿題 特に子供が辛そうにしてるわけでもないので、少ないのかな?間に合わないと聞いたことはないが、宿題も毎回こなしているので、もう少し多くてもいいのでは?
家庭でのサポート 送迎はできる範囲でした。塾の説明会も一緒に参加したほうがよさそうなものはした。
良いところや要望 個別なので、生活リズムを大きく崩すことなく、通塾で来たのはよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の休みなど柔軟に対応してもらえてよかった。不明点は面談時にでも丁寧に答えてもらえた。対応は良かった。
総合評価 一番の目的の成績アップには大きな成果が見られないので、そこが残念。他は何も問題ない。
進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用は高いとは思っていなかったが、夏季講習、春季講習、冬季講習、などなど、個別の講習が高い。
講師 塾の講義時間が終わってからも、質疑に応じたり、時間を多少オーバーしても、延長して講義をしていた。
先生の資質として、前向きだったような気がします。
カリキュラム 学校に応じた、教え方をしてくれていたと思う。
学校の授業の進み具合に合わせて教えてくれていた。
塾の周りの環境 普段は自転車で、雨の日の送迎については車で行った。
駐車場も広いので、ストレスはない。
公共機関では通う手段がない。
塾内の環境 特別うるさいなどは無かったと記憶している。
別の塾では、結構、うるさい所もあったが、ここは、非常に真面目な生徒が多かったのか、先生が厳しかったのか、集中できる環境があったと思う。
入塾理由 家から自転車で通える場所であった。
いくつかお勉強塾について事前に見学に行って、熱心に感じた。
定期テスト 確かあったと思う。
過去問題から細かく丁寧に教えてくれていた気がする。
宿題 それほど、宿題に追われていたイメージはありません。
学校の休憩中にしたり、帰ってきてすませていた。
家庭でのサポート 勉強中は、テレビを消したり、わかる範囲で教えてあげた。1番は塾の送迎でしょうか。
良いところや要望 子供が前向きに考える環境を作ってくれていたと思います。嫌だ嫌だとは、言わずに頑張っていたイメージ。
その他気づいたこと、感じたこと 自主的に勉強する癖がついて前向きに取り組んでいたイメージです。
総合評価 結果として、希望の高校に進学できたので、良かった。家でできない環境があった。
馬渕教室(中学受験)学園前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾頻度から考えると妥当な金額ではあるが、休日特訓で他校に通塾することも頻繁にあり、交通費などの出費もある。
講師 先生によっては手をかけてしっかり見てくれるが、人数が多い分、成績も態度もそれなりの目立たない生徒は放置されがちである。
カリキュラム 進度が早い。また繰り返し学習し直すが、忘れている事が多く、また一からになる。その子供の成熟度にもよるがもう少し一単元にじっくり時間をかけてもらえた方がいいが、そこまで時間がないのか…。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の商業施設の中にあり、1人になるような事もないので、遅くまで塾にいても心配ではない。最終下校事には先生が付き添って駅まで送って下さる。
塾内の環境 生徒数に対してスペースが小さい。塾弁当が用意されているが、少食の息子にとっては休暇時間内に食べきれないので、塾弁当は嫌がり毎日手作り弁当を持たせていた。軽食の用意もあるとよかった。
入塾理由 小学校と自宅の間に有通いやすかった、また難関校への合格実績が多数あったため。
良いところや要望 担任の先生は目立たない、自己主張の少ない生徒にももう少し手をかけてもらえるとありがたい。
総合評価 学校の情報、受験の流れ、保護者がするべき事などが定期的に説明会が有、助かった。普段から、先生に保護者が質問しやすい状況であった。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理なく、お手頃な価格で週2日の授業が受けられるため安心して通わせられる。
夏期講習は多く通わせたため、高かったが成績は上がった。
講師 子どもと相性の合う講師が授業を担当してくれたため、子どもが通塾するのが楽しそうだった。
カリキュラム 子どもの苦手なところを集中的に見てくれたところが良かった。学校進度と並行して授業して欲しかったので、予習型の授業から切り替えてもらった。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送り迎えはできなかった。
代わりに駐輪場はあったので助かった。
子どもが交差点を渡って向かい側の教室に行く時がたまにあると言っていた。
塾内の環境 教室の中は綺麗だといつも子どもが言っていた。
周りで騒がしい子がたまにいたとのこと。相談させていただきました。
入塾理由 教室長が信頼できそうで、塾のテスト対策の内容に興味を持ったから。
良いところや要望 教室長が親身になって進路の手助けをしてくれる。
もう少し宿題量が多くても良いのかなと思ったことはあった。
総合評価 成績も上げてもらえたことと、子どもが楽しそうに通っていたことが嬉しかった。
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べても妥当な料金設定かなと思います。ただ、手取りに対するとお高めかなと
講師 子どもの進学先に対しての対策をいろいろとしてくれたと聞きました
塾内の環境 塾前にある道路は頻繁に車両が通行する道路ではないので比較的静か
入塾理由 通っていた高校の通学経路にあり、受験対策に一番適していると考えた
定期テスト 通った際には定期テストはすでに重要視されてなかったので対策無しです
宿題 バランスのとれた量で配分してくれるので学校の課題もできる無理のない量
良いところや要望 わからないところを質問に行ったとき、わかるまで懇切丁寧に教えてくれたそうです
総合評価 何よりも希望していた進学先に合格できたところが評価ポイント高いです
個別指導Axis(アクシス)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、そんなものかなと思いました。長期休みが少しコマ数が増えて高額になり負担は大きいです
講師 問題を解いている間、ずっと先生が携帯を触っている人が1人あたりました。よくないなと思っていましたが、1度のみでしたので特にいいませんでした
カリキュラム カリキュラムは、良いのか悪いのかよくわかりませんが、国語の作文を書く力はついたと思います
塾の周りの環境 駅前にあるビルでとても綺麗で、危ないところもないのでよかったと思います。車は、駅に止めることもできるのですが専用ではないので、他の方の駐停車もありいっぱいになります
塾内の環境 新しくできたばかりなのでとても綺麗でよいです。
自習室もあり、使いやすい
入塾理由 中学受験をするにあたり、個別にて学習を教えてもらうため、体験に行くと本人がとてもわかりやすいといい決めました
定期テスト よそへ受けに行きましたが、特にテスト対策はありませんでした。
宿題 普通だと思う。めちゃくちゃ頑張ってしたのに確認してくれなかったとがっかりして帰ってきたこともあります
家庭でのサポート 送り迎えやなどもした。やり直しも一緒にしていた。わからないときも一緒に考えてしていた
総合評価 なんとも言えない感じ。作文力は、ついたのでよかったが塾長は、あんまりでした。先生は、良い人、合わない人があるのでなんとも言えない
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習の値段が少し高い為、そこから入ろうとする人にももう少し優しくしてほしい。
講師 勉強の内容だけでなく、勉強の適切な仕方などを丁寧に説明してくださりました。
カリキュラム 学校の範囲よりも少し進んだペースだったので、理解した状態で、学校の授業に入れるのが良かった。
塾の周りの環境 少し駅が遠いのがネックだし、車の送り迎えも少ししにくい場所にあるのをなんとかして欲しい気持ちではあります。
塾内の環境 たまに上の階から足音がかなり響いてくるらしく、もう少し集中できる環境にはして欲しい。
入塾理由 近場であり、兄弟も通わせていて、信頼できる先生もいたし、友達も通っていたから。
また、友達に誘われたから。
良いところや要望 エレベーターなどの設備をもう少し整備して欲しい、また、机の高さを調節できるようにして欲しい。
総合評価 立地自体はあまり良いとは言えないけれども、先生や、授業のカリキュラムはとても充実しているのが良い点。
個別指導キャンパス西の京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく平均並の値段だった。追加料金もなく教材のみの値段。
講師 講師の質はよくない。教える感じでなく、できたら丸つけをし間違えたらやり直しをするという感じだった。
カリキュラム 教材は個々によって教材が違いレベルによって変わる。教材はやりやすく娘は気に入っていた。難しくなかったためすらすらと解けた。
塾の周りの環境 交通は駅から15分と不便。治安は横が道路のため車が行き交う場所なので音がうるさく気になった。駐車場所もなく止めにくい。
塾内の環境 塾内は静かで雑音はなかった。塾内は整理整頓されていてきれいでした。個別指導のため机ごとに敷居が立てられいて集中して学ぶことができました。
入塾理由 学校が近いこと。
個々に学力別に教材が違い学力が向上できること。
良いところや要望 この塾はよくなかったが休んだときは振替が可能だが受験生が優先されていたため思い通りにとれなかった。
総合評価 総合的にあまり薦めない。勉強中は講師はおらず終わったら講師に見せるという感じ。ただ丸つけをし間違えたらやり直し。学力向上は望めない。振替制度も使えない。
馬渕教室(高校受験)高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝以外に季節講習がかかりました。また、途中から御三家対応の日曜日のコースに、参加資格を得たので通い始めたのも費用が嵩んだ要因です。
講師 講師との相性かあります。相性のいい講師が途中から他の校舎に代わってしまったのがざんねんてした。、
カリキュラム しっかり学習しないと行けないカリキュラムでした。高校受験なので、その点はよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、近くに交番もあります。雨の日に迎えに行く時も塾の入った商業施設の駐車場を利用できました。
塾内の環境 教室はやや狭く感じました。自習室もありよく利用していました。
入塾理由 高校受験に向けて、しっかりと指導してほしくて、入塾を決めました。
良いところや要望 府県境にあり、どちらの生徒もいます。最上位の生徒さんは、それぞれの府県の校舎への移動を勧められます。
総合評価 入塾当時よりは成績が伸びましたが、あと一歩希望校に、届きませんでした。
京進の個別指導スクール・ワンJR奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全然安い。前より成績も上がっているし、下がる傾向がなかったので。
講師 予習復習をして、テストへの対策をバッチリしているイメージ。
一つ一つ丁寧
カリキュラム 一人一人に丁寧に教えている。
分からないところがあれば、分かるまで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、コンビニがすぐ近くにあるので、通いやすい。
牛丼屋さんも近くにあるので帰りにお迎えの時に食べて帰ったりできる。
塾内の環境 施設内はすごく綺麗で、ちゃんと掃除もされているなとかんじた。
入塾理由 友人がここいいよって言っていたので通わせてみた。
子供も塾行きたいと言っていたので
良いところや要望 みんなより1歩先を教えてもらったり、復習で覚えたりしてるので、先生が良い
総合評価 悪いところはなし。テスト前には、復習をして、一つ一つ細かく教えている感じなので、テスト対策バッチリ
京進の個別指導スクール・ワン高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘のやる気や能力の低さもかなり関係するが、そんなに学力自体は上がっていないため。
講師 親にも子にも分かりやすく何が問題なのかを説明してくれるので、評価は良い。
カリキュラム 娘のやる気や能力がかなり関係するところなので、なんとも言えない。
塾の周りの環境 駅前にあり、送り迎えもし易い場所にあるので立地はいいと思う。ただ雨の日は送り迎えの方たちで停めるところがないという点もある。
塾内の環境 自習室を活用したいと娘が珍しく言った時、連れていったらいっぱいで使用出来なかったので、少し狭いのかな?と思った。時期にもよると思いますが。
入塾理由 娘の兄も同じところに通っていたので、基礎学力を高めていけると判断したので。
宿題 宿題の量は適当だと思います。娘のレベルに合わせた量とレベルでやってくれてると感じます。
良いところや要望 特に思い当たるとこはないが、強いて言えばやる気アップ方法の伝授をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方頑張ってくれてるのはすごくわかるので特に言いたいことはないです。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー富雄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児となるとそのくらいとは思いますが、土曜日の割増がある人にはちょっと高く感じるのでは…
講師 とてもテキパキとしていて、相談にもよくのってくれるし、一人一人個性をみてくれてる気がする
カリキュラム あまりよくわからないですが子供は楽しんでやってるのでいいかと
塾の周りの環境 駅から1分で教室の近くには交番もあり安心。
車でとなると専用駐車場がないので近くにパーキングに置かないといけない。
塾内の環境 どちらかといえば狭いですが、レッスンのコマ数等、うまく調整している
入塾理由 一緒にいる時間がすくないため、少しの時間でも共に出来る何かを探してた
家庭でのサポート 毎週の宿題と、たまに暗唱等の課題を一緒にしたり、ドリルのマル付け等、する事はたくさんある
良いところや要望 一人一人の個性を引き出してくれる。けじめと適度な自由をしっかり分けてくれる
総合評価 子供が楽しんでるのが一番。毎週、塾に行きたがるし、今のところ、宿題も苦でないみたいなので、よかった
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がいかほどの料金なのかはよくわからないですが、私は高価に感じられました。成績は現状維持だったのでその塾でよかったのか、将又費用対効果を得られたのかはわからない。
講師 子どもの話では授業内容が分かりやすいとのことだったので、そのまま継続して行かせた次第。
カリキュラム 実際に私が授業を受けていたわけではないのでよくわからないが、希望の学校へ行けたのでそれでよかったのではないあと思う。
塾の周りの環境 私も家内も送り迎えもほとんどしたことがなく一人で行って帰ってきていたので、立地的には便利なように思う。
塾内の環境 本人から設備環境についての不平不満は聞いたことがないので、恐らく快適な環境で勉強をさせてもらっていたのだと思う。
入塾理由 他の親御さんからの口コミで評判が良かった。子供の同意も得られたため入塾した次第。
宿題 子どもから塾からの宿題についてはあまり聞いたことはないが、不平不満を示していなかったので、量も難易度も適切だったのだと思う。
家庭でのサポート 私は特段何もしていない。費用を出し、あとは陰からそっと見守るのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 合格させてくれてありがとうございました。我が家にとっては費用は高かったが。
総合評価 希望校に入学できたので結果オーライですが、合格できなかったときのことを想像すると非常に複雑な思いをするのだろうと思う。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、今年は夏期講習等の別料金がかからなかったので、適切かなと感じる。今後は夏期講習等も別途必要になってくるようだが、まだ金額がどれくらいかかるか分からないため、判断できない。
講師 子どもの学習においての弱点や勉強方法等を的確に教えてくれるので、その点においては満足。先生の質は、結構バラバラかなと感じる時もある。
カリキュラム どこ教科も読解・思考力を必要とする教材が多く、満足している。
塾の周りの環境 駅近で、便利な場所にある。
また塾周辺は歩道や照明もしっかりあり、子どもだけでも安全に通えるように思う。
塾内の環境 教室は人数の割には狭いように思う。
入塾理由 学習についていけていないわけではなかったが、学習習慣や勉強の仕方を身につけて欲しかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、小学生なので特になし。それよりも先取り学習に力を入れている。
宿題 量は適切かなと思う。難易度は、子どもの得意不得意があるので、一概には言えないが、親としては解けて欲しいと感じる難易ではある。
良いところや要望 急な居残りがあるので、帰宅が当然遅くなる時があり、心配した時が数回あった。
総合評価 学習習慣やテストで点を取るためにどのように学習したら良いのかが少しずつ身につき始めているように思うので、概ね満足している。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通っていると塾ではよくわかるみたいだが、学校の授業ではイマイチわかっていないから、塾の意味がないようにも思う
カリキュラム テキストを見たが、少し息子には難しいようにも思えた。
ただ、教えてもらえるので助かる
塾の周りの環境 家から自転車で10分かからないくらいで、助かる。
ただ、大きい交差点を2回わたらないといけないので不安ではある。
塾内の環境 自分のペースでできるし、教室内はみんな静かに勉強しているみたいで助かる
入塾理由 友達が先に通っており、成績が上向いていたから。
家からも近所だから。
良いところや要望 良いところは宿題を出してくれて、更に間違えても教えてもらえる。
総合評価 苦手な部分を何回も教えてもらえることと、宿題が学校より少し難しくできてる。
研伸館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルたかいです。ですがそれなりの授業の人もいます。しかしこの授業でこのお値段なの、、?と言う先生もいらっしゃいます
講師 こちらから相談した時は熱心に相談に乗ってくれます。しかしそう出ない場合はしてくれませんので行動力のある御家族ならば良いかと思われます
カリキュラム 中学時代のテキストはかなり良かったと思います。高校へ上がると数学は問題が少なくなっていきますのでそこが不安要因でやめましたが良いテキストではあったと思います
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いです。快速急行の止まる学園前駅から徒歩およそ5分以内で行けます。バスも沢山出ておりますしタクシー乗り場もあります。コンビニやマクドナルド、ミスタードーナッツもあり昼食なども直ぐに買えます。そして買ったものは塾にある食事室で食べれます。
塾内の環境 綺麗で雑音もありません。ゴミ箱などもありますし休んだ分のビデオが見れるvodルームがあるのですがそちらにはヘッドホンもあります
入塾理由 前までいらっしゃった有名講師の授業が良いと聞いたから通い始めました。(今はいらっしゃいません)
定期テスト 基本予習なので定期テスト対策はありません。しかし質問に言ったら答えて下さります。また先生によってはテスト前の授業の20分ほどを自習にして下さる先生もいらっしゃったようです。
宿題 高校に上がるにつれどんどんどんどん自分でどれだけやるかが大きくなると思います。(特に数学)
家庭でのサポート 中学時代は課題のチェックをしておりました。しかし高校に入ってからはノータッチです
良いところや要望 毎週テストがある所、その点数がメールで届くことが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってわかりやすさ、やる気が違います。また受付の雰囲気が5年前の入塾当初に比べると次第に悪くなってきています。
総合評価 総合的に見ると良い塾ではあったと思います。ですが自主性が必要なゆえ自分に甘い子には向かないかと思われます
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は何教科を選択するかで変わります。うちは3科目選択して受講していました。
講師 授業がない日も自習室を利用していた。講師が常駐しているのでいつでも質問できた。親切な先生が揃っていたと思う。
カリキュラム 教材がたくさんありそれをこなすだけでかなりの勉強ができていた。
塾の周りの環境 駅前にあることで周りにコンビニもあり便利。家からも近くて更に便利な場所にあるので、送迎の必要がなかった。
塾内の環境 各教室の広さの割に詰め込みすぎで、コロナ禍だったので、飛沫が心配だった。
入塾理由 自宅から近く、自習室の利用時間が長く、その間も講師が常駐していたこと
定期テスト 定期テスト対策としては、要点を教えてくれていたのが良かったと思う。
宿題 宿題も結構出ていたので、自宅に帰ってきても宿題に追われていた。
家庭でのサポート 風邪をひかない様に、食事や室温管理をしていた。時には一緒に出かけたり気分転換もさせた。
良いところや要望 自習室の自習時に質問がしやすい環境であったこと、わかるまで説明してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 細かいところまで良く面倒を見てくれた講師達でしたので満足しています。
総合評価 個別授業と団体授業にも参加していたので仲間同士でも競い合いができた。
成基の個別教育ゴールフリー新大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であったため、ある程度はかかると思っていた。他の教室と比べても、条件的に相応と思う
講師 一生懸命やってくれている印象はあったが、本人はやや物足りなさを感じていたようだ
カリキュラム 自分たちの用意した教材ばかりではなく、学校で実際使った教材の活用も認めてくれた
塾の周りの環境 駅に近かったため、特に時間が遅くなる場合は治安に不安があり、迎えに行くなどの対策をせざるをえなかった
塾内の環境 特に本人から悩みなどは聞かなかったので、まあ標準的な環境にあったと思う
入塾理由 家から近く、通うのに負担が少ないと考えたから。近隣にあまりいい塾がなかったから
定期テスト うちの子供の学校から通う子はめずらしかったようだが、本人の持ち込んだ教材などを解説してくれた
宿題 その日の学習の範囲で、理解が十分ではないと判断された範囲で持ち帰っていた
家庭でのサポート 夜の治安に若干の不安あり、迎えには行っていた
良いところや要望 定期的に親も含めた面談や進捗状況の報告をしてくれたので、現状がよくわかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強にはあまり口出ししないようにしていたので、特にない
総合評価 本人の志望校へ進めなかった事、志望校に不合格になった際の精神的ケアが足りなかった
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金
たかいとおもっている。
講習ひようもぷらすになっていくし。
講師 年齢もちかいし、近い関係になる
カリキュラム 本人にあわせて問題をやってもらっているので。
授業の範囲もしてくれる
塾の周りの環境 駅前には、遊べる場所があるのが、こどもにとっては誘惑になる。駅前だから利便性はある。よいところ
塾内の環境 教室は広々していてよい雰囲気がでている。
あまり自習はすくなそう
入塾理由 じゅけんたいさくとしてかようようになっているのが今現在の様子
定期テスト テスト対策として勉強をみてくれている。本人のペースですすめてくれる
宿題 本人にあわせてやってくれている。
復習にも力をいれてくれている
家庭でのサポート 塾にいって勉強してほしいのが現状ではある。
良いところや要望 先生もよさそうなかんじが見受けられている。遊ぶ場所があるのがネック
その他気づいたこと、感じたこと 特にいきはじめたので、いうことはなし。本人のやる気をだしてもらえるか見もの
総合評価 マンツーマンでの勉強でみてもらえるのがよいところだとおもう。