キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,229件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,229件中 221240件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」で絞り込みました

市田塾学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、やはり家計には厳しいところもあります。

講師 担当の先生は何時も的確なアドバイスをして下さり助かっています。

カリキュラム 受験にも対応して下さって助かっています。

塾の周りの環境 近鉄沿線にあり人通りも多く子供が夜遅く帰ってきても安心なところは助かっています。電車の本数も多く帰りが遅くなることもないです。

塾内の環境 教室の数は一定数あるように思われ、少人数授業なので、ゆとりがあります。

入塾理由 5年生の一学期に本人の成績が下がり、何処かの塾をさがしていたが、本人の希望により入塾しました。

良いところや要望 実力に応じた進路指導をしっかり対応して頂いており助かっています。

総合評価 苦手な科目をしっかり指導していただき、やる気も出させて下さっています。

研伸館高の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれませんが、進学塾ならこのぐらいの料金だと思います。

講師 生徒の進路指導、質問に対して時間をとって返事をしてくれるのがありがたかったです。

カリキュラム 試験を受けて自分にあった必要なレベルを選べることができるので、自分の実力をはかることもできる

塾の周りの環境 駅側立地ですが、街灯が少ないので帰宅時の暗さが気になりました。駐車場もそばにあるので車での送り迎えは可能です。

塾内の環境 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して自習できるそうです

入塾理由 学校の授業ではカバーしきれない大学受験対策を期待して入塾しました

良いところや要望 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して勉強できます。

総合評価 学校行事などで欠席せざるを得ない場合でもフォローがあるので助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思います。が、かなりしっかりサポートして頂けます。どこもこれくらいはかかってそうです。

講師 授業はとても分かりやすいので、子供もしっかり勉強していました。

カリキュラム テキスト内容は良いようですが、とても分厚く、重くて嵩張りました。使わない問題集もありました。

塾の周りの環境 駅前で安心でした。場所にもよるかと思いますがバスもありました。コースがあれば無料ですのでラッキーかと思います。

塾内の環境 とても清潔にされてました。うるさく騒ぐ生徒もいないようでした。

入塾理由 面倒見がとても良いと周りの人たちから聞いていたので、進路選びから安心して任せられそうだったので。

良いところや要望 無駄があまりなく、効率的に学習できるシステムです。
きちんと面談があり状況を共有できます。

総合評価 部活と両立できました。宿題は多くたいへんそうでしたが確実に実力がつきました。志望校に合格でき満足してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金はどの塾も大差はないような気はします。当塾は、受験校対策講座を設けてくれていた為、それを受講しました。その分、やはり費用は嵩みます。

講師 他の塾の講師と比べた事はないのですが 割と熱心な方が多いような感じはします。

カリキュラム 一期生になる中学を希望していたので、過去問などもなかった為、やはり受験校別の対策講座を受講したことは自信になったとおもいます。

塾の周りの環境 駅近なので、子ども1人でも安心です。送り迎えが無いだけでも保護者の負担は全然違うと思うので有難い立地です。

塾内の環境 教室次第は新しくもない施設です。一般の自宅の横に立っているので、毎回送迎事の車の停車を気をつけるように塾からお達しがあります。

入塾理由 最初は、成績維持の為に通塾しはじめ、6年になる時点で受験する事を決めた感じです。

定期テスト 今現在、中高一貫校に通っており、一期生と、いうこともあり、塾的にも資料もけ、あまり対策をしてもらっている感じがみられないです。
公立の生徒は手厚くしてもらってる印象はあります。
(やはり高校受験を見据えてなので、中高一貫校の生徒はとりあえず、的な感じがします)

宿題 あまり把握しておりませんが、子どもがこなしているので、適量なのだと思います。

良いところや要望 中高一貫校の生徒にも もう少し手厚く面倒を見てほしいです。

総合評価 中学受験には特化しているとおもいます。講師陣も、合格を獲得するのに全力で応援してくれます。
その後も通いつづけてるのですが、受験の必要のない生徒は二の次になってる感じは否めません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中退して無気力な状態に落ち込むことなく、他者と交わる環境、追い詰めないまでも追い立てる状況においてもらえて、親としてはありがたい限りでした。

講師 圧迫すると引き篭もる可能性がある中、友達感覚で上手にあやっつてもらえて、ありがたかった。

カリキュラム 基本的に通信制高校のアシストの側面があり、カリキュラム的には判断できません。

塾の周りの環境 駅前にあるため通学の心配はない。また、人通りも多かったため心配することはなかったものの、地方都市の駅前なので店舗が少なく不便だったと思う。

塾内の環境 終盤は、移転のための業務が重なっていたよう。

入塾理由 高専中退後の通信制高校卒業にあたり、緩い雰囲気が本人の気質に合っていると思い決めました。

宿題 特に熟からの宿題はなかったと思います、もっと厳しくしてもらっても可だったと。

良いところや要望 同じよう境遇(通信制高校)が集まっている講座で、学生の年齢もまちまち。よく見ていただいたと思いますが、もう少し本人のモチベーションアップをしていただけたらなと思いました。

総合評価 最終的には本人と家族の頑張りが必要なところ、程々に指導してもらえたと思います。劇的なこともなく、次のステップへ導いていただけたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービスの充実具合に比べて思ったより安く感じられた
先生方のサポートもしっかりしているので満足している

講師 授業内容が洗練されたものなので分かりやすくしっかりと理解出来たか確認するためにテストが実施されるのはとても良い点だと思うがテストの点が低すぎると再受験するまでに時間がかかりすぎるのが良くないところ

カリキュラム 生徒に進捗具合を完全に任せている面が少々不安になるところもあるが個人的にはとても良いと思ってる。

塾の周りの環境 駅チカなこともあって遠くからも簡単に通塾できるし通塾したくなくても家から受講できるので問題は無い
バスも近くにあるので立地面はとても良い

塾内の環境 先生一人一人が丁寧に対応してくれるので困った時には相談しやすい環境が出来上がっていて良いと思う

入塾理由 近いのと実績が教室の窓に大量にはられていてものすごく印象に残っていたから

定期テスト 特に学校のテスト対策というものはないが学校も同じ範囲の元進んでいくので受講していればテスト対策になるとも言える

宿題 宿題などはなく個人が好きなようにできるので難易度とかは存在しないと個人的には思った

良いところや要望 現状に満足しているので特に要望は無い、何年もやっているのでわかりやすい

総合評価 立地面がよく通塾しやすい、先生の対応が丁寧でとても良く、自由度があるいい塾だと思う

個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないです。長期休暇講習などは必要な単元を元にカリキュラム組み込みされるので実力テストの結果次第になります。
兄弟間でテキストを共有したり授業のコマだけではなく課題としてプリントをいただけたりと配慮はいただけますが、やはり集団指導と比べると料金は高いと感じます。

講師 頼りない部分もありますが、子どもが納得して通っているので可もなく不可もなくな評価です。
講師の入れ替わりが激しい印象があります。

カリキュラム カリキュラム内容についてはとてもよく分析把握されていて素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいです。
道路のすぐそばなので騒音も多少はあるかと思いますが特に気になりません。

塾内の環境 特に記述する事はありませんが、初回の説明会の時にざっと校内を拝見させていただいていますので、違和感や不信感はありませんでした。

入塾理由 定期テストの結果を受けて本人が勉強したい塾にいきたいと言った事がきっかけで通い始めました。
家から近く送迎が要らない事、個別指導を実施している事が決めてとなり入塾しました。

定期テスト テスト前に対策講習をしていただいており、助かっていますが、学校のテスト内容が先生によって独特なものもあり点数にはあまり反映されない事もあります。

宿題 英語は単語テストがあり、単語を毎回覚える課題とテキストがありました。

良いところや要望 熱心に始動してくださる所がいい点です。
講師に寄って対応の差がある気がします。
懇談の日程などもメールで送信していただけると助かります。今は紙面での郵送か子ども伝いの連絡が主な連絡手段です。

総合評価 費用はかかりますが、安定した点数のとり方苦手分野の特定や学力向上などの方法を教えて頂けるので助かっています。
思春期で親の言う事には反発しがちですが、第三者からの指導は割とすんなり聞くので塾に通わして良かったと思っています

個人塾戸田本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は無駄な費用になるかもしれないと感じてましたが、結果的に安いと思いました。

講師 はっきりとはわかりませんが、とても好印象な方で、安心してあづけておりましたから。

カリキュラム はっきりとはわかりませんが、最初は全くついていけてなかったので、不安でたまりませんでした。

塾の周りの環境 治安はもともとこらして良いとは言えませんから、送り迎えなどして対応していましたから。だいたいは友達数人と一緒に通っていました。

塾内の環境 周りはうるさい雑音はたまにありましたが、普段からは特にはありませんので、良かったです。

入塾理由 友人のすすめからです。あとは本人の気持ちで考えていましたが、即決でした。

良いところや要望 学校でわからなかったところなどを理解でき、さらに試験に必要な箇所を重点的にならえました。

総合評価 熱心な指導をして頂きましたから、感謝しかありません。通えて良かったとよく思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の息子が成績あがった
安いほうだと思います。

講師 わからない所はわかるまで細かく教えてくれる。復習も予習もしているイメージ。

カリキュラム 教材はそんなに多くないイメージ。進度は周りの子も良いイメージだった。授業内容は復習がメインだった。

塾の周りの環境 交通の便でも駅が近くにあるので、いいと思う。周りにもコンビニがあるので通いやすい。電車の音も気にせずに授業に参加できる。車も通るが、扉を閉めているので気にならない。

塾内の環境 塾の中は清潔感があり、外見も周りの人から見てもきれいなイメージを持つと思う。

入塾理由 友達が通っていたので、自分の息子も通いたいと言ったのでかよわせてみました。

定期テスト 定期テスト前に塾でのテストがあり、ちゃんと対策をしている感じがした。

良いところや要望 周りに色んな食べ物屋さんがあるので、帰りに食べて帰れるし、ちょっとした物なら、コンビニがある。

総合評価 テスト前になると講師の方も一生懸命教えている。復習をメインにし、テスト対策バッチリしているので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代は先払いのため、夏からのスタートでも、1年分のテキスト代がかかったし、冬期講習、受験直前の講習など、別途追加料金がたくさんかかった。

講師 同じ塾でも、場所によって、雰囲気が違うように思う。
子供が通っていた教室は、少しのんびりした雰囲気だったように思う。

カリキュラム テキストはよくまとめられていて、とても良いと思う。
若干、スピードが速いので、真面目に頑張らないとついていけなくなるかも。

塾の周りの環境 送迎バスはないが、駅前なので、変に循環して時間がかかるより、1駅電車に乗って通枝野がよかったと思う。

塾内の環境 大きな道路沿い、線路近くではあるが、比較的静かな環境で、きれいな教室だったと思う。

入塾理由 通いやすい場所にあったのと、夏期講習からのスタートだと、高額な夏期講習費が無料になる事。

定期テスト テスト前は授業以外に、自習の時間もあり、きちんと勉強する習慣がついたと思う。

宿題 宿題をしないと毎回出される小テストが解けないので、本人はきちんとしないといけないと思い、頑張っていたと思う。

良いところや要望 テキストがよいのと、全体的にレベルが高いので、刺激をうけながら、上を目指すのによいと思う。

総合評価 うちはスタートが遅かったけれど、早めに通っていれば、更に上を目指せる事ができたように思う。

ai本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習時に光熱費をとらずに、リーズナブルに受講させてくれた。授業時間も長くゆうこうてきであった。

講師 個別指導をしてくださり、わからないところをおしえてくれた。人数が少なかったからできたことだと思います。

カリキュラム 学校にあった問題を用意してくださりテスト対策がよくできた。受験対策も同じく意義があった。

塾の周りの環境 駅からはとても近いとは言えませんが、車での送り迎えは、十分可能だったので良かった。コンビニも近くになく誘惑の少ない場所で良かった。

塾内の環境 空気清浄機も完備され、ウイルス対策も気にかけてくれていて良かった。自習にも十分利用でき、人数が少なかったのが良かった。

入塾理由 個別指導が行き届いているときいていたから。個別相談もできるといいていたため。

定期テスト 過去問から傾向について一緒に考えてくれた。わからないところを質問しても、毎回対応してくれた。

宿題 自分で設定したページ数を勉強するのだが、多く設定し過ぎで、できないこともあり、苦労した。

家庭でのサポート 送り迎えは車でできたので良かった。食事にも、きを使い風邪をひかないように気をつけていた。

良いところや要望 個別指導を頑張ってやってくれたので助かりました。親の悩みにも相談に応じてくれたのでとても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと インターネットで授業も確認でき、オンライン対応も可能だったのでとても良かった。

総合評価 何より個別相談にのってくれたのが安心感がありとても良かった。親の話も聞いてくれたので安心感があった。

武田塾JR奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選ぶコースにもよると思います。高いコースはもちろん高いですが、他の塾と比べても平均的に高いとは思いませんでした。

講師 子どものやる気があがった。先生に言われてやる、というようなパターンではなかった。自分で考えてやる部分も大きいのでやる気もあがりました。

カリキュラム 評判通り、悪くないです。教材も手に入りやすいですし、ハードルを高く感じないのがよかったと思います。

塾の周りの環境 立地が良く、通いやすいと思います。田舎なので夜1人で帰らせるのが心配でしたが、途中までは人通りもあるので迎えに行くまでの心配はありませんでした。

塾内の環境 とても良いわけでも、悪いわけでもなかった。今時の作りの塾です。街中にありますが、雑音や騒音は感じないそうです。

入塾理由 評判が良かった。子どもの自主性が伸びることや、他の塾と違うのがいいと思いました。

良いところや要望 今までにないようなコンセプトの塾で、うちの子どもにはあっていたように思います。個人塾もいろいろありますが、教材も手に入りやすく良かった。

総合評価 立地がいいのが1番よかった。
田舎なので人通りがないと心配ですが、適度に人通りもあり安心して通うことができた。

研伸館学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績をキープできたことから指導は良かったと解釈しています。できればもう少し早い時間から授業をしていただきたかった。

カリキュラム 目指していた国公立の大学別に教材は作成頂いていましたが内容を拝見すると神戸大学コースなのに、京都大学の過去問を織り交ぜるなど、少し塾の体面を気にされているような気がしました。

塾の周りの環境 文教地区に位置付けられているエリアで、学ぶには最高の場所であると考えています。強いて言うなら、道路が狭いので生徒の帰りを待つ親御さんの車で渋滞が起きている状況です。

塾内の環境 自習室が常に満室で1席あたりのスペースが狭いなどの不満があったようです。自習室はいつでも使えるとは言うものの、使えない場合が多いことは改善して欲しいとは思いました。

入塾理由 自宅の最寄り駅に校舎があり、大学合格に直結する指導力を発揮している実績があったので

定期テスト 定期テストは普段の学校の授業の延長であり、塾でもそのような対策は求めていませんでした。

宿題 宿題に関してはあまり本人も意識をしたことはないようでした。適正な量であったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ実施しました。三者面談が任意でしたので一度も講師陣と面会することはなかったです。

良いところや要望 自宅から近く、歩いても通えるところ。また学校帰りに同じ方向で通えることも良かったです。知名度もありましたのである程度は満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 学園前近辺の塾の新設が増えてきましたので、今後道路の渋滞がひどくなると思われます。

総合評価 長男については、第一志望校の国公立には入学できなかったものの、第二志望の難関私立には現役で入学できたことから、塾には感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に特別講習、それに伴う教科書代が加算されていくので高く感じた

講師 子どもが授業がわかりやすいというので。8月に入塾しましたが、個人懇談はまだないので塾のことがあまりわからないです

カリキュラム 定期テスト前には学校別で授業をしてくれていました。季節講習はレベル別のクラスで、希望高校に合わせた講習もありました。

塾の周りの環境 無料の送迎バスがあり送迎をする必要がない。自転車で行ったときはビルの近くの駐輪場代を出してくれます。車で送った時も待つ場所がある。

塾内の環境 自習室があり、パーテーションで区切られているので集中して勉強ができる。

入塾理由 高校受験に向けて夏期講習から塾に通うことを決めていた。知り合いからいいと聞いていて、本人もそこにするといったのが理由です。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題など自校だけではなく他行の物も解いて、色々なパターンの問題に取り組んでいた

宿題 予習動画がありそれを見ていかないと駄目なようになっている。確認テストが毎回あるのでそれに向けての勉強が必要です

家庭でのサポート 自習をしに行った時の送迎をしています。長時間塾にいる時の軽食の用意をしていました。

良いところや要望 熟からの連絡がメールで入り、情報がきっちり入ってくる。お休みの連絡もネットでできるので便利

総合評価 塾の日以外も自習室があるので勉強しに行けるのがいい。講習が多いので月謝以上の費用が多くかかる。合格してくれればそれも高いとは思いませんが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開塾周年キャンペーンをやっているらしく、近隣塾より少し安いと思う。

講師 懇談などあまりなく、進路を相談したかった。
電話対応は感じが良かった

カリキュラム 夏期講習ではしっかりみてくれた。自習にも残っていると、ちゃんと教えてもらえた

塾の周りの環境 駅からすぐで、バスも走らせてはり、駐輪場もある。通いやすい。車の駐車場はない。携帯を持ってないので、入退室がわかれば有難い。
個人のQRコードがあるので、システムはあるのかも。

塾内の環境 施設内もきれいでした。
線路のすぐ横ですが、特に騒音は気にならなかった

入塾理由 友人からの紹介と、夏期講習に続き通塾すると、夏期講習代が無料になるから

定期テスト 過去問を渡してくれた。
テスト前は自習が多いのか、あまり授業が無かったように思う

宿題 夏期講習中はだいぶ課題が多かった。
毎日塾があるので、その日のうちにしないといけないので、大変そうだった

家庭でのサポート 送り迎えや夜のお弁当を運んだ。
お弁当置き場があるので、やりやすかった

良いところや要望 電話をいただいても仕事中などで出れず、折り返してもかかってこないことが数回あった。
特に大切な連絡でないならいいけど

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、オンラインがあると聞いていたが、活用していたかは不明。
ちゃんとフォローしてもらえてるならいいが。

総合評価 合格実績もあり、通っている子のレベルもそこそこ高い。駅も近く通いやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は通常授業とコマ数は増えたと思えないのに通常授業分の料金が必要になる。教室施設費は光熱費の高騰で値上がりは仕方ないが、値上げ幅が大きい。中3は特別講義なども増え想像以上の出費に備えなければならない。

講師 気さくで面白い先生が多いらしく楽しく通塾している。子供の性格もあるのかなかなか質問はしにくいらしいのでもっと自ら質問しにくい子にも質問しやすい環境作りをして欲しい。

カリキュラム 京都、奈良と別の府県がまたいでいる場所にあり両方の生徒がいるので授業内容が合っているか不安になることはある。

塾の周りの環境 駅から近く便利。また小さいながらロータリーもあるので車での送迎で待つ時も便利である。コンビニもイオンも近くにあるのも便利だ。

塾内の環境 とても新しい施設という感じではない。子供か1番困っているのは教室のどこにも窓がないことだ。息苦しく感じるらしい。

入塾理由 奈良では有名で受験のノウハウがしっかりしている。KEC10訓という教育理念に共感した。ただ勉強できるようになるだけでない人間教育を大切にされている部分が良いと感じた。

定期テスト ケッカダスという定期テスト対策期間があり塾に通うようになる。実質自習しているのか?ロードマップという個別に作るスケジュール表に沿って勉強するのだが、苦手な生徒にとってはどう勉強していいか分からないことがある。

宿題 宿題は出ているようだ。親にも分かるようにネットから確認できるようになっている。難しい感じや多い感じはしない。

良いところや要望 我が子には合っていませんでしたが、ロードマップという個別のスケジュールを記入してそれを実行していくことをとても大切にされています。今後、社会人になっても必要になるスキルなのでいい経験になると思います。先生方が皆前向きでとても気持ちが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと KEC10訓という教育理念がありとても気に入っています。マイナスになる言葉を使わない、過去は変えられないけど未来は変えられるなど大人も大切にしたい言葉がつまっています。

総合評価 受験をと通して人間教育をしたいという家庭にはとても適しています。ただ勉強を教えることなく人として成長することに重きを置いている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2での授業なので、妥当かなと思う。
ただ、塾への出費と考えると、やはり痛手となるので安いとも言えない。

講師 とても活気がある(娘談)
担当が固定制なので、人見知りの娘には良い環境だと思う。

カリキュラム 中学受験に向けての通塾なので、テキストの内容が今の娘には難しいが、娘にとっては受験のリアルを体感できているようなので、良いテキストだと思う。

塾の周りの環境 車での送り迎えなので、大きな道に面していて運転しやすい。また、駐車場もあるので、親が待機しやすい。ただ、家からは少し距離がある。

塾内の環境 大きな教室ではないけれど、きれいに整っている印象がある。ただ、他の席との距離が近い

入塾理由 中学受験に強い
説明が丁寧で、分からないことに対してしっかり説明してくれた
活気があって楽しい(娘談)

宿題 今の娘には難しいので結構ギリギリ
ただ、量としては良い感じだと思う

家庭でのサポート 車での送り迎えが必要なため、夫婦でサポートしている
情報収集や面談は母親が担当している

良いところや要望 とても丁寧に対応してもらえるので信頼できる

総合評価 中学受験のための勉強ができる塾だと思う
唯一の難点は、家から距離があること

みやび個別指導学院三条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも自習用に塾が使え、講師に質問もできるためリーズナブル。

講師 不明点などを丁寧に教えてくれる点

カリキュラム 自分の実力に合ったカリキュラムが組めてわからない部分が聞きやすい

塾の周りの環境 私の場合は、自宅から徒歩圏内で近いロケーションのため便利。駐車場もあり送迎の場合にも配慮されている。

塾内の環境 特に悪い点はないが、もう少し自習室がわかりやすいところにあるといい。

入塾理由 家が近所で、かつ、値段もリーズナブルだったので。また、友人の評判もよかったため。

定期テスト 特になかった。個別指導なので不明な点を質問するのがメインです

宿題 量はそんなに多くはない。難易度も程よい難易度でちょうどいい。

家庭でのサポート 特別なサポートはなし。食事の時間に塾があるので時間をずらして夕食は作った

良いところや要望 自習室が自由に利用でき、かつ、わからない点がある場合は質問出来る点が良い

総合評価 値段と内容のバランスが良い。我が家の場合は徒歩圏内とロケーションも近いため、本人、家族と共に負担が小さい点も良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果として成績が思うように伸びてないので、目的としては達成してないため

講師 通中で成績が伸びたように思わないから。受講してない科目でも、本人の頑張りで伸ばせているものもあるから。

カリキュラム テキストは豊富にあるが、結果として出ていないので良いとも悪いとも言えない

塾の周りの環境 駅前だし、交通の便の良い。通塾にも自分で通える範囲。人通りも多く、治安も良いと感じる。ただ、塾の出入りは誰でも入れるので、防犯上は完璧とは言えない。

塾内の環境 ワンフロアなので、声などは聞こえるが差し障りはないと思う。授業中は静かだと思う。

入塾理由 子供がいろいろ体験授業を受けて、先生の説明がわかりやすかったから。

定期テスト テスト範囲を一緒に先生と解いたり、わからないところをみてくれたりと、ごく一般的な内容に思う

宿題 特に子供が辛そうにしてるわけでもないので、少ないのかな?間に合わないと聞いたことはないが、宿題も毎回こなしているので、もう少し多くてもいいのでは?

家庭でのサポート 送迎はできる範囲でした。塾の説明会も一緒に参加したほうがよさそうなものはした。

良いところや要望 個別なので、生活リズムを大きく崩すことなく、通塾で来たのはよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の休みなど柔軟に対応してもらえてよかった。不明点は面談時にでも丁寧に答えてもらえた。対応は良かった。

総合評価 一番の目的の成績アップには大きな成果が見られないので、そこが残念。他は何も問題ない。

進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用は高いとは思っていなかったが、夏季講習、春季講習、冬季講習、などなど、個別の講習が高い。

講師 塾の講義時間が終わってからも、質疑に応じたり、時間を多少オーバーしても、延長して講義をしていた。
先生の資質として、前向きだったような気がします。

カリキュラム 学校に応じた、教え方をしてくれていたと思う。
学校の授業の進み具合に合わせて教えてくれていた。

塾の周りの環境 普段は自転車で、雨の日の送迎については車で行った。
駐車場も広いので、ストレスはない。
公共機関では通う手段がない。

塾内の環境 特別うるさいなどは無かったと記憶している。
別の塾では、結構、うるさい所もあったが、ここは、非常に真面目な生徒が多かったのか、先生が厳しかったのか、集中できる環境があったと思う。

入塾理由 家から自転車で通える場所であった。
いくつかお勉強塾について事前に見学に行って、熱心に感じた。

定期テスト 確かあったと思う。
過去問題から細かく丁寧に教えてくれていた気がする。

宿題 それほど、宿題に追われていたイメージはありません。
学校の休憩中にしたり、帰ってきてすませていた。

家庭でのサポート 勉強中は、テレビを消したり、わかる範囲で教えてあげた。1番は塾の送迎でしょうか。

良いところや要望 子供が前向きに考える環境を作ってくれていたと思います。嫌だ嫌だとは、言わずに頑張っていたイメージ。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的に勉強する癖がついて前向きに取り組んでいたイメージです。

総合評価 結果として、希望の高校に進学できたので、良かった。家でできない環境があった。

「奈良県奈良市」で絞り込みました

条件を変更する

1,229件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。