
塾、予備校の口コミ・評判
2,065件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市」で絞り込みました
個別教室のトライ鶴ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安い方だと思います テキスト代があまりかからず必要最小限で済むし、お願いしている教科も苦手なところはアドバイスがいただけて、テキストを購入しなくてもプリントで指導があったりする
講師 これまで3回塾長が変わりましたが、子どもへの指導は特に変わりなく続けられています。塾長によって子どもへのアドバイスも様々でしたが、子どものやる気や成績は下がることなく経過しています。
カリキュラム テキストは必要最小限のもの、子どもに必要なものだけ購入なので塾代以外はあまりかからないと思います。季節の講習は最低コマ数でもそれなりにかかりますが、子どもに必要であれば仕方がないと思います。
塾の周りの環境 学校に近い バス通りなのですが比較的明るく車通りも多いですが、21時を過ぎると近くの店舗が閉店し暗くなる 近くに交番がある
塾内の環境 狭く感じます 仕切りがほとんどなく、全体的に風通しがいい 明るく感じる
入塾理由 子どもの友達が通塾していて勧められたから
ひとりひとりに合わせたカリキュラムがあって、先生も子どもに合わせて選択できた 無理なテキスト購入がない
定期テスト 節目節目で模試や試験の点数に応じてアドバイスがあります。きちんと学校のテストの傾向なども把握されているようで、的確です。
宿題 量や難易度は子どもが無理のない範囲で、期日で終わらせているみたいです
家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるときは迎えに行きます 模試を受けられる日時にゆとりがあるので、自分で一日で五教科受けるか2日に分けて受けるかなど決められる
良いところや要望 電話連絡とメール連絡をしてくれるので、連絡を取りやすいと思います
総合評価 うちの子どもには合っていたと思います。高校受験がこれからなので、今以上に成績が上がることに期待します。
個別教室のトライ仙台榴ケ岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通のコマはさほど負担に感じなかったが、冬季や夏季、受験前、テスト前など講習がやや負担になった。
講師 本人にあった講師と事前説明はあったが、1年毎に替わるので、引っ込み思案な性格だったため、中々慣れなかった
カリキュラム タブレットで本人の不得意な部分も可視化でき、良かったと思うが、それについて深くタブレットでは出来ないらしく、講師と連携してようやく判る
塾の周りの環境 駅近で夜でも人通りも多く、街場なので、明るい。ただ駐車スペースは無いので、徒歩圏であれば文句なしです
塾内の環境 個々のスペースで区切られていて、集中出来る工夫はあった。ただあまり広い空間でも無いので、隣などの声などは聞こえる。
入塾理由 以前に通った塾より、個人に向き合ってもらえそうと本人が言ったので、入塾した
定期テスト テスト範囲の例題をほぼ一日でやる形。詰め込みだと思うが、本人には合っていたらしい
宿題 通い始めの頃は少し多いように感じ、やり残しの物もあったので、講師や塾長と相談して半分位に減らした
良いところや要望 入塾当時は良かったが、2年位して電話対応がかなり雑な方になって、変更を伝えても変更されて無かった事が二度ほどあった
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらず通ったので、問題は無いが、もう少し丁寧な言葉使いが出来る人を受け付けにして欲しかった
総合評価 子供の成績が元々悪かったので、苦手科目だけをお願いしていたのですが、テスト前や受験前はそれ以外の教科もみてくれたのは良かったです。
ナビ個別指導学院愛子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の相場がわからないので、料金が妥当かどうかはわからない。が、春期講習などと重なる時はテキスト代と講習代が別にかかり月謝の倍はかかりそうなので高いと思う。
講師 いつも同じ先生だと伺っていたが、違う先生の時も多々あった。娘は人見知りではなく、質問や疑問があれば積極的に聞ける子だが、先生によっては放置されることもあり悲しそうに帰ってきたこともあった。いつもの先生は優しく丁寧で雑談などを交えて飽きないように楽しい授業をしてくださっているようです。
カリキュラム 季節講習は、春期講習を初めて受けただけなので、評価は特にない。が、自主学習が苦手な子なので次回までにここまで宿題という感じで強制的にすすめてもらっても良かったかもしれない。家ではほとんどすすめられなかった。
塾の周りの環境 学校から徒歩で通える範囲にあるので良い。が、歩道と車道の幅が近く危険じゃないかと心配です。街灯も少なく人通りもほとんどないので、冬季は特に心配です。
塾内の環境 雑音等がなさそうなのは良いです。塾内が少し密集して机が並んでいた印象なので、広めにスペースがあればゆとりが持てるかと思いました。
入塾理由 以前から個別学習塾に通わせたかったが、娘が乗り気ではなく話が進まずにいた時、訪問していただき無料体験を受けてみたら『やりたい!』と、娘から言われたから。
定期テスト 入塾してから4ヶ月ほどしかたっておらず、定期テストがなかったので、定期テスト対策は行っていないと思います。
宿題 宿題は毎回出ているようです。が、自室で行っているため、量や難易度は親は、わかっていません。塾日の前日の夜に思い出してやっているようなので、量的には少ないのだと思います。
家庭でのサポート 週1回の塾日+自習室を利用したいと本人から言われた日は塾まで送り迎えを行っていました。
良いところや要望 アプリを活用してお知らせや連絡を送ってくれるのが良い。メッセージ機能で教室長と受講日の変更など行ったが履歴が残るので間違えることがなく見返せるのが良い。返信も早くとても助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少なくいつもいっぱいになってしまって混雑しているのが困っている。
総合評価 褒めて伸ばしてくれているようなので、娘には合っていると思います。雰囲気も気に入っています。母の車の送迎問題は我慢します。
あすなろ学院大学病院前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣のほかの塾の半額ぐらい。夏期講習などは高くなるが、オプションは強制でなかったので費用を抑えることができた。
講師 わからないところは個別に教えてくれた。社会人講師がいた。
カリキュラム 中3になって、個別と集団と両方やるようになってからは、集団授業がついていけなくて大変だった。
塾の周りの環境 駐輪場が使いづらかったのが難点だった。ドアが重くて一人で開けられず、裏からぐるっとまわって入れていた。
塾内の環境 自習室が混んでいて、時期によっては座れなかったりした。室内は静かで良かった。
入塾理由 リーズナブルな料金と、自由な時間設定、振替とれるなどの通いやすいシステム。マイペースに学習できる。
定期テスト 毎回あって、テスト範囲の問題演習をやってくれたので良かった。
宿題 宿題少なめで、うちの子のように自分からやらない人には足りなかった。もう少し強制的に大量にやらせて欲しかった。
家庭でのサポート 天候が悪いときや夜間の送迎サポート、弁当つくり、塾にいく前の食事つくり
良いところや要望 宿題をガッツリやらせてほしい、やったかどうかの確認もきっちりしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 質問したいときに講師が埋まってると聞けないため、スタッフを増やすか、一人一人に気を配ってほしい
総合評価 料金とシステムは良かったが、学習量が足りなかったのと、内気なのでぐいぐいと質問に行けなかった。
PROUDUS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に理由はないが、結構高いと感じた。
講師 少人数であり、よく見てくれている。授業が終わった後もわからないところは教えてくれるので助かっている。
カリキュラム 基礎問題のほかに応用問題をやっているがうちの子供には難しく理解が出来ていないまま進んでいることがある。
塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので人通りも多い。上杉エリアなので治安もよく、それほど心配はないです。
入塾理由 苦手な算数の成績を上げるために入塾しました。人数が少ないほうが良かったのでそこが決め手でした。
定期テスト 特に定期テスト対策はないが、わからないところは教えてくれるので対策はできている。
宿題 宿題は出されています。応用問題もあるのでわからない部分はあります。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは可能な限りせずわからない部分を塾で聞いてもらうようにしています。
良いところや要望 少人数で教えてくれるところが良いと思います。個人に合わせてレベルを見極めてくれていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことは無いので、このまま教えてもらえると助かります。
総合評価 他との比べようが難しいですが、少人数で丁寧に教えてくれているので特に不満はないです。
青葉通仙台塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くも安くもないと思います。
やはり安いに越したことはないですが、このまま高くなければいいと思います。
講師 そんなに点数も上がってるとは感じてはいないし、でも周りの子は上がってたりしているので、悪くはないのかもと、思います。
カリキュラム 夏期講習など、色々細かいところまでやってくれてそこはいいと思っています。
塾の周りの環境 立地的にもそんなに遠くなく、駐車場も狭くはないので使いづらくはないです。
雨の日は少し使いづらいかとは思いますが、とりあえずこのままでいいんじゃないかと思います。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと言った印象です。
もう少し個々のスペースが取れてた方がいいかな~だと言った印象です。
入塾理由 周りの人からの口コミがよく、子供達の中のいい子も言っていたから
定期テスト 定期テストは小学生なのでまだそんなにガッツリとしたものはないと聞いています。
宿題 量は多分適正量だと思います。
難易度もそこまで長くなく、わかりやすくなってたと思います。
家庭でのサポート 夏期講習の申し込みなど、わかりやすく説明してくれたので、そこはいいかなと思います。
良いところや要望 電話があまりつながりにくいので、何回かけるのでそこが少し面倒かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないので、そのままでいいゆではないかとおもっております。
総合評価 国語には関してはそれなりに上がっていると聞いているので、こくごにてききさしているのかなとおもいます。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では多めなので、やはり負担は大きいです。
講師 年齢の近い講師が多く、親密に相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい少し残念なところがあります。
カリキュラム 教材は中学校の授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも試験内容に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩数分ほどで、教室までの道には交番もあるので治安は良いです。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際に
少し不便です。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く良いです。、また、自習室が少し狭くせっかく行っても勉強できないときがありちょっと残念です。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、高校受験対策な指導をお願いしたく、教育方針が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は比較的良かったです。講師は不得意なところを中心にを解説し、その際は本人の学力を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は少し多く、難易度は少し難しい内容でした。次の授業までに少し多い分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾の説明会や、入塾の申し込みにも一緒に参加しました。また、履修科目については把握するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けてもつながらない時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、スケジュール変更は容易だったが、変更すると講師が変わるのでちょっと嫌でした。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので勉強がおろそかになっている点が少し残念でした。
総合評価 受験勉強、学力向上には適してる塾だと思います。それに懇切丁寧に教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。ただし授業料は少し高いため、そこは少し我慢が必要。ただし講師の質が良いため、安心感はあります。
小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の評価は見ているわけではないためわからないが、頻度の割には成績が上がらないため。
講師 実際に見ているわけではないため、判断材料がなく評価できないため。
カリキュラム 実際のカリキュラムを見ているわけではないため判断は難しいと思います。
塾の周りの環境 駐車場はないと思うが、家から近く本人は歩いて通えるため環境は非常に良い。地下鉄の駅からは少し遠いため、公共交通機関を使う場合は少し不便かと思う。
塾内の環境 塾内は確認したことがないため、はっきりとはわからないが、通常の学習塾の設備は整っているのではと思う。
入塾理由 高校受験をするにあたり、近所にあり通いやすいためと子供がここを選んだため。
宿題 学習塾だけあって、量も多くレベルも学校よりは高いのではと感じる。
良いところや要望 学習塾の先生は親切で丁寧に対応してもらっていると思います。電話での受け答えもそのように感じます。
総合評価 学習塾の先生には親切丁寧に対応していただいていると思いますが、本人の学習レベルは上がっておらず、払っている金額に見合っていないのではと感じる
一高・二高TOPPA館長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。他と比べると少人数なので仕方ないと思う
講師 人数が少ないのでわからないところがあればその場ですぐ聞けるところが良い
カリキュラム 高校受験対策をしてくれるので良いと思います。カリキュラムは学校の授業と合わせて教えてくれるので良い
塾の周りの環境 渋滞がひどく駐車スペースもなく来るまで通うのは大変。電車は家からだとかなり歩くので大変です。
塾内の環境 他と変わりなく教室の広さも周りの雑音もそれほど変わらない 悪くはないです
入塾理由 分からないところをその場で聞ける 受験対策ができる
定期テスト 習い始めなのでまだ定期テスト対策はしていません。そのさいはしっかりと対策をしてほしい
宿題 量はやりきれない量ではなく適切だと思います。復讐するのにちょうどよいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやカリキュラムなどの説明会の参加や、先生の受験対策や子供との接し方などの情報収集も行いました。
良いところや要望 良いところは少人数なところで、直接その場で質問ができるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が歳が近く受験対策ができるところが良い
総合評価 直接質問ができるところが良い。わかりやすく子で津に対応してくれるので助かる
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業だったので一方的なものが多く、費用は高く感じました。
講師 わからないところは聞いていたが、教え方に差がありました。
カリキュラム 大学受験向けなので、定期テスト対策はないです。教科も受験科目に限られていました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩8分くらいで比較的近く、コンビニもさらに近くにあるので立地は良かったと思います。
塾内の環境 新しく出来た建物なので外観も内装もとてもキレイで良かったです。
入塾理由 中学の時に通っていた塾の系列の高等部に本人がそのまま行きたいとのことだったので通いました。
定期テスト 大学受験向けの塾でしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 映像授業だったのでその場で勉強していたので宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 塾が遠かったので送り迎えはするようにしていました。初めての大学受験だったので、面談等は参加しました。
良いところや要望 自分で計画的に勉強しようとする子には良いと思います。大人の先生のサポートがもっと必要だったと思いました。
総合評価 目標を達成することは出来なかったので、こちらの評価とさせて頂きます。
英智学館仙台幸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。ただし、私の世帯収入では楽な出費ではありませんでした。
講師 熱心な講師が多くて、個人的な相談に乗ってくれたり、ある程度の要望を聞いてくれたりしました。
カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、費用対効果的にも納得できるものでした。
塾の周りの環境 通学路の途中にあり、最寄り駅からも近く、送迎しやすい便利さがありました。また仲良しの友達とも通塾しやすい場所だったようです。
塾内の環境 教室は人数に応じた適切な広さで、個別学習、相談にも対応したつくりでした
入塾理由 通塾するにあたり、個別指導が受けられ、かつ、通塾しやすい場所であったから。
定期テスト 定期テスト対策として、講師は出題範囲を中心に要点を押さえて解説してくれました
宿題 量は適正で、難易度も、適正でした。学校の宿題との両立が大変だったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会への出席、インターネットでの情報収集を行った
良いところや要望 進捗の連絡や報告がいつもあったので予定が組みやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際も、スケジュール変更など柔軟に対応してくれました
総合評価 通塾しやすさ、学習への取り組みやすさなど、安心して任せられると思います
個別指導Axis(アクシス)東北大学病院前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できる塾の先生に出会えたし科目は融通がきいたから良かった
講師 リラックスできる塾のふんいきだったらしいのでそれが一番だと思ったから
カリキュラム 苦手科目やテスト期間中の勉強など融通がきいて子どもも喜んでいた
塾の周りの環境 自宅から最寄りだし人通りも多いので犯罪とかは起きにくいかと思った 塾の下は饅頭屋さんなので落ち着いています
塾内の環境 道路沿いで静まり返ってるわけでもないしそこそこの音がして却ってホッとする環境だと思います
入塾理由 自宅から最寄りの塾だったから夜の帰宅も安心できると思ったから
定期テスト 怪しい科目も快く教えてもらっていたようです 時間も半分ずつとかです
宿題 宿題はそんなに出てなかったような気がします ガンガン出された方がよかったのかもしれません
家庭でのサポート 本人任せで親はそんなにタッチしていません 三者面談は丁寧に対応していただきました
良いところや要望 子供は1科目しか習っていなかったのですがもっと増やせばよかったと後悔しています
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうかもしれませんが代休の代休は失効してしまうのが残念てした
総合評価 子どもには合ってた塾だったと思います 信頼できる先生に出会えたことが一番です
青葉夕陽学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だったと思います。無理のないペースでやりがいを感じていた。
講師 年齢の近い講師陣ということもあって、親しみやすくてや通いすかったようです。
カリキュラム カリキュラムにあったわかりやすい教材で気に入っていたようです。
塾の周りの環境 スペースが広かったので通いやすくて便利だった。公共交通機関も充実していた。コンビ二もあって助かった。
塾内の環境 勉強しやすい環境づくりの施設だったので気持ちよく取り組めた。
入塾理由 近所にあり、知り合いが過去に通っていたから。評判も良かったから。
定期テスト 学校ごとにテスト対策があったので、効率よく成績が上がっていった。
宿題 適切な量だったので無理無く続けられた。授業内容に沿った内容でわかりやすかった。
家庭でのサポート 公共交通機関も充実していたため、最小限のサポートてすんだので助かった。
良いところや要望 コミュニケーションも取りやすい環境で自発的に学習できた。緊急時の対応も良かった
その他気づいたこと、感じたこと 急遽休まなければならなかった時に、次回のサポートがあって助かった。
総合評価 やる気がでるいい環境の施設だったので、和気あいあいと楽しみながら学習できた。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目数が少なかったため、総合的に料金は抑えられたと思う。
講師 面白い講師が多くて楽しみながら勉強できた。進路相談も親身に行ってくれて助かった。
カリキュラム 過去の出題など、工夫が施されており、無駄が少なかったので効率的だった。
塾の周りの環境 公共交通機関に恵まれていて通いやすく、駐車スペースもあって助かった。コンビニも近くにあり便利だった、
塾内の環境 スペースに余裕があり快適に学習できた。個室もあって学び方に自由度を感じ捗った。
入塾理由 講師陣の評判がよく、知り合いも通っていたので安心感があったから。
定期テスト 学校にあわせたカリキュラム作成だったため、結果につながり得点アップにつながった。
宿題 個別にレベル調整さらており、楽しみながらレベルアップの実感とももに行えた。
家庭でのサポート 特に手助けは必要無く、自主的に楽しみながら行っていた。オンラインも活用できてよかった。
良いところや要望 連絡網が整っており、やり取りに問題はなかった。電話対応やオンライン連絡もあって助かった。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラム対応が柔軟だったのて、成長に伴い個々のレべルアップに対応していた。
総合評価 個人ごとにカリキュラム作成の成果でやる気を刺激して成績アップの助けになった
ベスト個別東仙台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導2コマでしっかり指導してくれるので他の塾に比べて安価な料金設定かと思う
講師 子供に勉強の大切さや、部活に頑張っているところなど褒めてくれて良い関係、心を掴んでくれてとても好感がもてた
カリキュラム 子供が帰ってくるたびにわかりやすい、わかるようになってきたと話しているので良い
塾の周りの環境 駅前なので明るく人通りも多いので自転車で通っても安心できて良い
学校からも近いのでクラスメイトもいて安心して通える
塾内の環境 面談で伺ったときに静かで子供も集中してできると思った 教室も整頓されていてキレイです
入塾理由 やる気のない本人へ体験授業でやる気を出させて頂き、本人もわかりやすいと喜んでいたから
良いところや要望 開校日が少ないのでもう1日くらい増えると良い テスト対策も入れると他の習い事もあるのでキツくなってしまう
総合評価 塾には行かないと言っていた子供が嫌がらず楽しく勉強できている とてもありがたいと思います
個別教室のトライ小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導のため他と比べて高いが、理解して入塾している。
講師 最初の塾長先生の面談や担当する先生がとても話しやすいと本人が話している。
カリキュラム 教材がネットに移行されたようで、プリントのほうが気軽に使えたかなと感じた。
塾の周りの環境 駅が近く、交通の弁が良いため通いやすい。まわりに商業施設があり夜も明るい。人通りもあるため、夜道も怖くないようです。
塾内の環境 横の席は近いが、静かに学習できるとのこと。教室内もきれいで整理整頓されている。
入塾理由 友人からの話を聞いて体験授業を申し込み、本人が気に入ったから。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、なんとも言えない段階です。先生方の授業が分かりやすいのが良い。
総合評価 先生方の教え方が上手だと聞いているので、最初のテストでどのような結果が出るか楽しみにしているため真ん中にしました。
個別教室のアップル八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもっと安い塾長や、家庭教師があるのを知っているから。しかし、対応はかなり良いと思われる。
講師 塾長は対応も早く、丁寧な説明をしてれる。
ただ、子供がわかりやすいと思った先生は少ないようだ。
カリキュラム 復習を主にやりたいというやり方を尊重してもらえた。
尚且つ、どのように勉強したらよいかのアドバイスももらえる
塾の周りの環境 駐車場はあるが、駐車できる台数は限られている。自転車が多くとめられていることもあり、駐車は慣れないと難しい。
塾内の環境 子供の話によると、雑音については可もなく不可もないようだ。
お茶や水が自由にのめるのは嬉しい。
入塾理由 不登校だったため、不登校に手厚いサポートをしてくれるという塾を探していたから
良いところや要望 対応は早く、丁寧で申し分ない。
あとは、子供が慣れてくれたら良いと思う
総合評価 料金は高く感じるが、不登校の不安定な子供でも、本当に丁寧に対応していただける
栄光の個別ビザビビザビイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる方に聞いたりしたので、ちょっと高めだとは思った。
でも成績が伸びて、志望校に入れたら高くはなくなるのかもしれません。
講師 子供が言うには、説明が分かりやすいとの事です。
カリキュラム 志望校に合わせてテキストなども替わるようです。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあり、交通の便も良いと思います。
塾内の環境 上の階はゲームセンターなので、うるさいかな?と思いましたか、実際行ってみたら静かでした。
入塾理由 家からも近く通いやすそうだったから。
自習室も活用出来そうなので。
子供が体験をして気に入ったから。
良いところや要望 個別なので金額か高いのは承知ですが、もう少し手頃だと嬉しいです。
先生は熱心に教えてくれるので、今後の成績の伸びを期待します。
総合評価 環境も良く、先生も熱心なので、あとは子供の成績が伸びてくれれば言う事ナシです。
個別教室のトライ泉中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同様であるが、個別指導とはいえ、授業時間は費用に対しては短いと感じる。如何に授業時間以外の勉強に対するアドバイスや、意識づけしてくれそうかを考慮した。
講師 親身になって対応してくれており、子供も塾に行く事は苦と思っていない。講師は担任制であるが、何人か候補の講師で授業してみてから、生徒と相談して決めるという点もよい。
カリキュラム 志望校の受験教科やレベルに合わせて、カリキュラムを組んでくれるという点が良いと思っている。
塾の周りの環境 塾の立地については、家から通いやすい場所で、且つ駅前ということで治安等のデメリットは特にないと思っている。
塾内の環境 自習室を使う際に、塾長が声をかけてくれたり面倒見が良さそうな点を考慮した。自習室の環境は問題なし。
入塾理由 高校2年生まで勉強に身が入らず、学校のテストも最下位近く、模試の偏差値も最低レベルであるが、志望校合格に向けて最短の道筋で指導してくれそうだったため。
宿題 宿題の量は多いと感じるときもあるが、志望校合格に向けて頑張っている。
良いところや要望 個別指導ということで、生徒の学力や性格に合わせて合格に向けた指導をしてくれる点が良い点であると思う。
総合評価 同じ個別指導の塾と比較して、塾ならではの動画があったり、自習に対しても声掛けや勉強に対しての動機付けをよりしてくれそうな点で評価しました。
ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安くも高くも思わないが一般的だと思う
立地や設備も考えたら妥当な気はする
講師 講師が本人を和ませるために、学習以外の話題で雑談をしているが、その時間が士気も下がるし、いまいち良くないと感じる
カリキュラム まだ通い出したばかりでよく分からないが、同じ学校の知り合いの子どもさんも大勢通っているので大丈夫かなと思っている
塾の周りの環境 まず北環状線沿いに教室があること、帰りが遅くなっても街灯があるし、ひと目にもつきやすいので安心かと思う。学校と自宅からごく近くに立地しており通いやすい
塾内の環境 教室は清潔感があり、掃除も行き届いている印象。
余計な装飾もとくになくスッキリしていていい
入塾理由 家から近いので通いやすいから、以前知り合いの先輩が通っていて、複数人志望の高校へ合格しているから
定期テスト 今から始まるので、何とも言えないがやはり同じ学校の知り合いのお子さんや、これまで多くの通塾生が満足しているようなので
良いところや要望 とにかく第一志望の学校へ合格出来るように、励まし、苦手克服できる学習計画で成績をあげてもらえるよう、ご指導をお願いしたい