
塾、予備校の口コミ・評判
2,078件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE岩切校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に体験をしていないので、比べていませんが、妥当な料金なのではと思いました。
講師 塾の説明を聞きに行ったときに、塾長さんがとても丁寧で、優しい印象を受けました。勉強や進路について相談しやすい雰囲気を感じました。子どもも、先生が分かりやすく説明してくれると言っています。
カリキュラム 学校で使っている教科書や問題集を使うというところが良いと思いました。自分のレベルにあった学習ができるところが良いです。
塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離にあり、駐車場もあるので、通いやすい。近くにスーパーやコンビニがあるので、自習室を長い時間利用したときに、息抜きにも行ける。
塾内の環境 自習室が整理整頓されていて、いつでも利用できる。
雑音はなく、先生の声が聞こえづらいことはない。
入塾理由 家から近いから。ご近所さんから、先生が丁寧で親身になって指導してくれると聞いていたから。
良いところや要望 1人の先生に2人の生徒で学習しています。一斉授業や、1対1よりは、子どもにあっているようです。自分の苦手な教科の学習が進まずいたが、先生がついてくれることで、勉強するようになりました。
総合評価 家から近いことと、学習室があるということで、これから受験に向けて学習の場として利用できる場所になればと思います。先生が丁寧で親身になって指導してくれると、評判を聞いていたので、親や学校以外にも頼れる場所、先生がいてくれることはありがたいです。何より、塾に通いだして、苦手な教科を勉強するようになりました。
ナビ個別指導学院泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額なども調べましたが、個別だと一般的な価格だと思います
講師 苦手意識を持っていた教科を楽しめるようになったので指導の質がいいと感じました
カリキュラム 学校の授業内容より進度が早いので学校の授業で復習でき、より学習への理解度が増すと思います
塾の周りの環境 交通の便はあまりよくないですが、車で送迎しているので困ることはありません。交通量は少なく、駐車場もあるので送迎しやすいです。
塾内の環境 整理整頓されているように感じました。
教室が狭いのがネックですがみんな静かに学習しているので狭さは気にならないと思います。
入塾理由 いろいろな塾に見学に行きましたが、子供が通いたいと言ったため
良いところや要望 褒める指導をしてくれるので、本人も楽しく学習ができ、やる気もでるのがいいところではないかなと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりなので高評価か低評価か判断しずらいため。
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が多く、子供にヒヤリングした内容ではフォローが厚いとは思えなかったため
講師 担当教師が精神的に参ってしまったらしく交代があったのだか、引き継ぎが不十分だった
カリキュラム テキストを購入したが、あまり使用せず講師が用意したプリントを実施していたようだった
塾の周りの環境 駅が近い、繁華街にあるため交通の便はよいが、駐車場はなく、コインパーキングもなく路上停車もできないため送迎は不向き。
塾内の環境 立地上かビルのまどりのせいか、教室はせまくて雑音気になるようだった
入塾理由 高校進学にあたり成績を伸ばしたく、近く本人が選択したため
宿題 あまり見てなかったので分かりませんが、学校の宿題と勘案したものではなかった
良いところや要望 ジュースの飲み放題や飴がありこどもの気を引く対策は取られているが、親に対する説明や相談は希薄
その他気づいたこと、感じたこと 独自のウェブアプリで連絡のやり取りを行うが、内容が希薄。報告だけで相談など双方向のやり取りは不向き
総合評価 自主性のある子供には向いているかと思うが、フォローが十分ではなかったので子供には不向きだった
個別指導の明光義塾南中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習代が別途必要だが、他の塾も大体同じなので納得してます
講師 講師の先生方がみんな優しく、質問しやすかったそうです、専用アプリで室長とやり取りができるので、相談しやすかったです
カリキュラム 前の塾でも使用していた教材もあったりしましたが、それなりに進んでいたようです
塾の周りの環境 バス停が塾の目の前にあるので、親が不在な場合や、下校が早かった場合に学校から1度自宅に下校した後に通塾もでき、通塾時の安全面での安心感が大きい、車の駐車場も数台分は有りました
塾内の環境 教室は広い訳では無いが、授業時間中はみんな静かにしており、自習している生徒も静かにしている
入塾理由 枠が空いていれば、何度でも無料で振替が可能なのと、バス停が目の前にある為
定期テスト 定期テスト対策ありました、中学校に合わせた過去問もあったりしたので良かった模様
宿題 宿題は講師の先生と相談して量などを決めていた様です、次の授業の際にチェックしていただいていたようです
良いところや要望 専用アプリがあるので、授業の内容が写真で送っていただいたり、相談したい事をいつでも送信できるので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 部活動、病気などの急遽の予定変更にも対応していただけるので、当日でも変更できてとても助かりました
総合評価 ガチガチの進学塾と言う訳では無いが、親身に相談にのっていただいたり、こどもの様子を教えていただいたり、親が相談した事を、それとなくこどもに伝えたり、安心感が大きいと思います
個別指導 スクールIE岩切校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。2教科習っていますが、複数教科利用で割引き等あれば、良かったかな。
講師 講師の先生も得意・不得意科目があるようなので、得意な分野について先生が詳しく教えてくれているようなとこは良かった。
カリキュラム テスト等の結果を見て、苦手な分野を夏期講習等で、克服出来るようカリキュラムを組んでくれ良かった。
塾の周りの環境 近くにバス停や駅もあり、またコンビニも歩いてすぐなので通いやすい。
塾内の環境 建物もわりと新しい感じで、中も清潔感ある。自習室も複数人分あり、落ち着いて学習出来そう。
入塾理由 自宅から通える場所にあり、本人が行きたいとのことで決めた理由になります。
定期テスト 昨年度から、中学校での定期テストが無くなったので評価は出来ません。
宿題 難易度は不明ですが、量は多くは無いようです。もう少し増やしてもらってもいいかと思う。
良いところや要望 振替えの要望も聞いてもらえるのはよい。模試等の予定についてもう少し早めに連絡してもらえると助かる。
総合評価 塾で習っている教科は、学校の授業でもしっかりついて行けてるので、理解してるのだと思う。場所も悪くはなく通いやすい環境だと思う。
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力の向上のためとはいえ、やはり少し高いように感じた。設備とかも普通であった。
講師 わからないことに対して、真摯に最後まで向き合ってくれている印象だった。
カリキュラム 子どもの学力に合わせた進捗で、子どもも戸惑うことなくやれているようだった。
塾の周りの環境 立地などがよく、アクセスしやすい場所にあったため、周りの環境が良かったと思っている。長い間通うことも可能だと思った。
塾内の環境 設備については、かもなく不可もないような印象であったためこの評価である。
入塾理由 家から近かったことが1番な理由であり、学力の向上をしたかった。
定期テスト 定期テスト対策をやっていた。テストに向けて、わかりやすく説明していた。
宿題 宿題については、量も程よく、子どももやりやすそうにしているようであった。
家庭でのサポート 家庭でのサポートとしては、特にこれといったことをしていないので、特になし。
良いところや要望 特にこれといっていいところも悪いところも思い浮かばないようなところだった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何にもなく、何かをして欲しいと思うようなことなどはなかった。
総合評価 かもなく不可もないところではあったが、子どもの学力は向上したので良かった。
ベスト個別長町本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習の料金は妥当だと思います。ただ長期休みの別講座があるのでそこが少し負担です。
講師 先生と勉強の話だけに限らず学校での出来事やいろんな話をしているようで、良好な関係を築けているようです。
カリキュラム 基本的に学校の授業よりも先に進めてくださるので、学校のスピードにはついていけているようです。塾独自のテキストを1周やり終えると2周目になるようで反復練習になり、知識も定着しているのだと安心しております。
塾の周りの環境 本人が自転車で15分ほどで通える距離なので安心しています。駐輪場が少し狭いようで、夏期講習など、同じ時間帯に生徒が多いと停めづらいようです。
塾内の環境 本人からの不満の声もなく快適に過ごせているようです。自習室は特にないようで、そこは少し気になります。
入塾理由 自宅から近く本人が通える個別塾を探していたところ、体験入学のCPを実施していたため試しに通わせてみたところ、楽しく勉強ができたことと先生といろいろな話ができたと前向きな感想が聞けたので通わせることに決めました。
定期テスト 定期テストは来月なので、まだ具体的に感想は書けないのですが、定期試験前に対策していただけるようなので楽しみです。
宿題 小学生の時には多いと感じなかったのですが、中学に上がってから少し増えたのかなと思いました。受講してから2日以内の復習を指導されているので、期限は守るように言っています。
良いところや要望 面談などの事前連絡はアプリで早めにいただけているので、満足です。
総合評価 大変だなと思いつつも本人が楽しく通えていることが1番大きいです。また先生や他の生徒さんとの交流も楽しいようで居場所の一つとして活用しているので、今後もうまく使って欲しいと思います。
個別指導の明光義塾富沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が一般的な塾より少し高かったのですが、個別で丁寧に教えてくださり、助かりました。
講師 先生の方が解説を丁寧に行っていて、力が身についたと思います。
カリキュラム 有名なテキストを使用し、わからないところを先生の方に聞くシステムで、とても良いと思いました。
塾の周りの環境 道路沿いにあるので、安全で通いやすく、便利でした。車で送り迎えすることもできたのでよかったです。また、近くにスーパーもあるので、寄ることができ、時間の節約につながりました。
塾内の環境 少し他の生徒の声や雑音が聞こえるそうですが、仕切りがあるので、集中して取り組んでいました。自習室も整えてあり、参考書の貸し出しを行っていたのがよかったです。
入塾理由 家から近く、自転車で通うことができたので決めました。また、衛生的で娘を安心して通わせることができるので、選びました。
良いところや要望 衛生的で家の近くにあったのがよかったです。できれば、解説をもっと具体的に行ってほしいです。
総合評価 衛生的で娘の中学受験合格につながったと思いますですが、中学受験合格したあとに、何の声がけもなかったのが残念でした。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いと思った。家庭教師は無理だったので結果良かったと思います。
講師 若い教師から経験豊かな教師がいて、よかったのと
相談にも沢山のってくれた。
カリキュラム 夏期講習冬季講習春期講習と多々あり金額的に大変でしたが良かった。
塾の周りの環境 街から家から近く自転車で通学できたし周りはオフィス街だったので夜は静かだった。近くにコンビニもあり
大変良かった。
塾内の環境 大きな教室と小さい教室があり自由に勉強ができた。
いつでも使用可能。
入塾理由 家から近い。本人の希望。友達が行っていた。
安い。
情報が沢山ありそう。
定期テスト 間違いを後で復習しやってくれた。苦手なところも
多々復習させてくれた
宿題 本人からの話しでは復習予習がメインで本人任せな感じでした。
難易度は科目によります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは天候によりました。説明会には
ほとんど参加してサポートしました。
良いところや要望 コミュニケーションが取りやすい環境。教室は最適な環境だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チューターさんに色々面倒や相談が出来たところが良かった。先生も親身になってくれた。
総合評価 最終的には本人の希望が叶ってので塾には感謝しています。
英智学館仙台八乙女校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの時間が短いので安いのかとも思う。上の子が通っていた塾と比べると安いが、総合的には微妙なところ。
講師 子どもの話だと先生によって違うよう。わかりやすい先生もいれば、話が長くわかりにくい
カリキュラム 塾に任せていて、通っている学校にも合わせてくれていたので良かったのかと思うこともありました。
塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないのは良かった。結局歩いて通っていたが、向かいにスーパーもあるので、水筒を忘れると買いに行けたりもしたので。
塾内の環境 プレハブのような小さな塾だからか、先生との相談場所がパーテーションで区切られてるだけで、話が外にダダ漏れなのはあまり良くなかったと私は思いました。
入塾理由 子どもの希望で。友達が通っていたため。あと通いやすさもあったので。歩いても地下鉄どちらでも通えたので。
定期テスト 定期テスト前には希望すればですが、無料で対策をしてくれた。週1日、塾が休みの日にテストに向けてのプリントとかをやらせてくれた。
宿題 宿題は出されていた模様。そこまで多くはなかったので、もう少し厳しく出してくれてもいいのにと親としては思った。自主的に勉強をする子ではないから。
家庭でのサポート 特になし。塾の時間に合わせて夜ご飯の準備をしたぐらいで、他は帰りが真っ暗の夜だったから、運転ができない私は迎えに歩いていき、子供と会ったところから一緒に帰ったりしたぐらい。
良いところや要望 良いところは、ちょっと思いつかないが、通う本人のヤル気があれば、しっかり伸びると思う。
少し遅刻しても言われることがなかったので、とても優しく接してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 厳しく指導していただきたかった。子どもは甘えてしまうので、しっかり叱るところは叱ってほしかったと思う。
総合評価 自分で頑張れる子なら、すごく良いと思います。塾の建物も小さいので、すぐ先生の目につく環境だったので、それだけはよかったのかもしれない。
ベスト個別柳生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の平均の金額が分からないので何とも言えないが高く感じる。
講師 以前は女性の方にお願いをしていたが、何人か辞めてしまったりして信頼関係をまた、築くのか大変なように感じる
カリキュラム 他の塾の平均が分からないので何とも言えない
ただ、説明してくれるので良い
塾の周りの環境 家のすぐ近くにあるので徒歩で通っている。
たまに車で迎えに行くが駐車場が少なく、路駐するしかないときがある
塾内の環境 教室は割と狭くて窮屈に見えるが子に聞くとそうではないらしいがもう少しスペースがあれば良いと感じる
入塾理由 以前に本人の姉が通っていた為興味を示したので一緒の時期に決めた。
定期テスト 定期テスト対策はカリキュラムに入っているので安心して通わせている
宿題 普通に感じる。
必ず仕上げて行けていってるのでそこまで苦痛に感じてはない
良いところや要望 またに行く日を忘れてしまう時があるが電話をしてくれて違う日に変えてくれるからありがたい
総合評価 子には長年通っているので慣れているが人見知りがあり、感じとってくれて始まる前に少し座談があるので良い
ベスト個別袋原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、今時だとは思いますがコマ数を増やすとかなり割高な感じがした。
講師 個人のレベルに合わせて、指導している。
指導の先生も親身になって、見てくれていた
カリキュラム 教材は、側から見てかなり多いと感じた。
宿題も、多く本人のやる気次第だと思います
塾の周りの環境 田舎なので、特に治安は悪くないです。
他に、書く事もありません。
駐車場はあまりないので、雨の日とか迎えに行くと車ちょっと大変かも。
塾内の環境 もともと、地元の商店だった店を改装した所なので、あまり広くは無い。
入塾理由 近くにあり、個別の成績レベルに合わせて指導することから決めた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。ただし、コストはかかりますーー。
良いところや要望 個別のレベルに合わせて、カリキュラムを作ってくれた点は良い。
総合評価 良くも悪くも普通の塾だと思う。
先生の入れ替わりは結構あるみたいなので、そこはどうかと思う。
結果うちは高校合格出来たので良い塾です
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学3年時にはプロの家庭教師をお願いしていました。こちらはかなり高額でしたが、オンラインではありますが同じ効果をより安価に得られると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学が中学から苦手で心配でしたが、丁寧に本人にわかるように指導頂けました。部活で忙しいので、自宅でオンラインで出来るのはありがたいです。
教材・授業動画の難易度 学校の教材をベースに本人のレベルに合わせてくれるので、ちょうど良いと思います。
演習問題の量 部活でクタクタなのでちょうど良いと思います。多すぎると意欲を失ってしまうと思うので。
良いところや要望 数学に特化した塾である安心感があります。数学が苦手な子が入塾してくるので、苦手に合わせて指導してくれます。
総合評価 本人の苦手に合わせてくれること、数学に特化した塾なので安心してお任せできるところです。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがなかったので、相場は分からず、大学受験を控えていることを考えると妥当かなとは思う
講師 子ども自身で選択して通い始めた塾のため、ほとんどノータッチだったので、基本的に講師の様子などは分からない。
でも、本人が嫌がったり、不満を漏らすこともなく通塾できていたことをかんがえると、あっていたのかなと思う
カリキュラム 保護者はほぼノータッチだった
にもかかわらず、本人としてもスマホでのやり取りや、受験に向けての取り組みなど、積極的に行なっていたようなので、総合的な判断で良かったと思う
塾の周りの環境 街の中心街にあり、周りは賑やかで夜遅くまでの通塾でも、治安がよいと感じる。
車で行くには繁華街すぎて、休日は渋滞してしまうが、電車利用で最寄駅からも比較的近く通いやすいと思うが、我が家から最寄駅までが遠く、そこまでの送迎が大変だった
塾内の環境 授業のない日でも、自由に学習スペースが使えて、静かな環境の中で集中して学習できる点が良いと感じた。
ただし、予約制ではないため、空きがあるかどうかはいってみないとわからないため、わざわざ出かけても空きがなかった時は困る
入塾理由 大学受験するにあたり、通っている高校では受けられない、高度な学力を必要としていたため、子ども自らがネットで検索し、この塾にいくことを志願した
定期テスト テスト対策自体はあったと思うが、具体的な内容は本人でなければわからない。
宿題 宿題の有無はわかりません。
ただし、自宅にて課題や何かの締め切りに追われて切羽詰まるような状況が見られなかったので、なかったのか、本人ができる範囲の適切な量だったのか
良いところや要望 高校生ですし、保護者の関与するところがほとんどなかったこと。
本人がスマホで講師と連絡を取り合って、受験に向けてしっかりと対策していけたこと
総合評価 本人が選んできただけあって、自分から嫌だと根を上げることはなかった。
それだけやる気になってくれたことや、本人に合っていたこと、そしてなりより希望の大学に合格できたことが1番大きなよろこびであった。
あすなろ学院泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾がよくわからないので、授業料が安いか高いのか分からないので、どちらでもないとした。
講師 子供の成績などについての説明が丁寧であったし、子供自身も先生が良かったと行っていた
カリキュラム 子供の成績や能力に応じて教材などをすすめてくれていたので良かったと思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅からもそう遠くないので、親が送迎できない時でもバスを利用して子供だけで通学することができるから。
塾内の環境 生徒数が多いため、いつもにぎやかな感じがしていました。授業自体はどうか分かりません
入塾理由 その塾を利用したことのある知人からの評判が良かったために通わせた。
定期テスト 定期テスト前には必ずテスト対策をしてくれていた。詳細はよく分かりません
宿題 うちの子供については、量は多かったように感じていました。学校の宿題もあったため
家庭でのサポート 塾の送迎はできる限りしていたし、面談などについても必ず参加した
良いところや要望 なにかあるとマメに連絡をくれたので、そういう点は安心でした。
総合評価 子どもたちも良かったと言ってるし、成績も伸びて志望校に合格したから。
ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣にある他塾(3つ)の無料体験に行き、授業料も聞いたが、ほぼ変わらない料金であったため、特に高いとは感じませんでした。
講師 個別指導の担当の先生は人それぞれかと思いますが、無料体験時の先生が娘に合っていたようで、入塾の決定は、これが決めてでした。
カリキュラム 予習中心の授業内容なので、授業の際は理解度が上がるだろうと期待しています。
塾の周りの環境 家から塾までは、基本自転車で行っていますが、大通りに面した広い通りなので夜でも安心して行けます。駐車場もあるので、車で雨の日の送り迎えも可能です。
塾内の環境 集団、個別と教室が区切られているので、そこまで先生の声が聞こえてこないと思います。
入塾理由 他塾より先生の個別指導が子供に合っていた。また、自習スペースなど勉強する環境が整っていた。
良いところや要望 以前はタブレットで通信教育のオンライン授業を受けていましたが、わからない所は、すぐに先生に質問出来るところがオンラインと違って良いと思います。
総合評価 入塾して間もないので詳細な評価はできませんが、無料体験してからいつまでに入会して下さい等、ぐいぐい来られなかったので、他の塾との比較にゆとりを持って決める事が出来助かりました。
河合塾マナビス仙台大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の受講と言う事もあり、また河合塾と言うネームバリューからすると安いかと思います。
講師 子供より聞いている限りは、年齢層の高い講師が多いと言う印象。
よって、友達のように相談出来る講師が少ないかと思います。
塾の周りの環境 自宅より徒歩10分程度で通えます。近くには遅くまで開いている店舗もあり、近隣は治安が良い。しかし、一本道を入ると街灯がない箇所もあるので、車で送迎するケースが多い。
塾内の環境 住宅地に囲まれているので、非常に静かな環境下で受講できていると思います。
入塾理由 小学校時代より通学していた塾と併設しており、非常に親身になって相談出来る環境がある為。
定期テスト 定期テスト対策はまだ1回のみ。
時間としては、短いように感じます。
宿題 適量の宿題を与えられていると聞いております。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の申し込み、説明会にも一緒に参加いたしました。
良いところや要望 急遽学校の行事で休むことになっても、代替授業を必ずスケジュール調整してもらえる。
総合評価 総合的に評価しづらいかと思います。
仙台練成会上杉本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3日。5教科をみてくれて、時々講習もあり、安いと感じた。
講師 丁寧な説明と、電話での連絡もしっかりと行ってくれ信頼が出来ると思った
カリキュラム 学校では教えてくれない所もしっかりとわかりやすく教えてくれる
塾の周りの環境 地下鉄駅がすぐ近くで通いやすい。コンビニもあるので、便利。ただ、車での送迎は難しそう。車通りは激しく騒音は気になる
塾内の環境 自習室が使えるのは良いと思うが、他の塾にくらべて、自習に使えるような教材などはあまり充実していないように思える。
入塾理由 高校受験をしっかりサポートしてくれそう。出来ない所は出来るまで見てくれそう。
良いところや要望 ついていけない生徒へは少し個別での指導もして欲しい。時々生徒の様子も教えて欲しい
総合評価 過去の実績なども踏まえきちんと結果をだしている。夜遅くまでなのに、全力で向き合ってくれているように感じられる。
個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で先生がしっかりついて教えていただける事はいいと思います。決まった教科ではなくその時に教えて欲しい教科を選択できるのもいいと思います。ただもう少し料金が低ければ嬉しいです。
講師 子供も分かりやすいと楽しんで通えているのでいいと思います
カリキュラム 苦手な教科をしっかり教えてくれているので次回の定期テストが楽しみです
塾の周りの環境 車通りが多いのと駐車スペースは2台と少ないですが、授業中は騒音は気にならないと思います。車での出入りなど特に不便は感じないです。近くにスーパーなどもあり買い物などして待っていられることもいいと思います。
塾内の環境 ビルの2階に教室があり、車通りが多いですが、授業中や説明を受けている時は雑音は気にならないと思います。塾内はしっかり整理されてます。
入塾理由 先生に生徒が一対一で教えて貰えると言うことが最大の決め手です。自習室も広くテスト勉強や自習に活用できるところもいいと思います。
良いところや要望 先生が、一対一で丁寧にその子のペースで教えてくれているのでいいと思います。
総合評価 トータル的にいいと思います。
河合塾NEXT河合塾NEXT<長町教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月支払ってるとよくわからないけど、
今回このアンケートで年間支払額を改めて知ったらおどろいた
講師 子供が嫌がることなく通ってたし、成績もまずまず。
先生も熱心に教えてくれます
カリキュラム 比較的成績上位者が通うだけあって、定期テストで回答率の低い問題も解けるだけの力はつくテキストだった
塾の周りの環境 駅の近くにあって、長い休みの講習期間など、送迎してあげられない時は自分でも行けるのは良いし、駅の近くだけあって、夜でも暗くないから良い
塾内の環境 ビルの2階にあって、その他のフロアも病院などでうるさくはない。密になるのは塾だから仕方ないかと思う
入塾理由 長い休みの時の講習に行ったら良かったのと、
兄が行ってたから
定期テスト 3週間前から週末に缶詰状態で勉強させてくれて、家ではつい遊んでしまうので、その環境は良い
宿題 宿題は比較的短時間で終わらせる様子なので、もう少し多くてもよいのかと思う反面、子供にストレスがかからない量なのかもしれないと思う
家庭でのサポート 模試などの日程の変わりくらいで、学習内容については塾でやってくれるので楽で良い
良いところや要望 個人面談の回数が多いのはめんどくさかった。1.2年生の間は、もう少し少なくてもいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 面談で話をしていても、すごく子供を見ててくれてるなと感じたので文句はないです
総合評価 テキスト内容も、定期テスト対策も、先生の熱意も申し分ないが、まだ高校受験が終わってないので、その結果次第で最終的な評価が出ると思う