キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

246件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

246件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、今後の夏期講習などの金額によって判断されるかと思います。

講師 女性の講師で分かりやすいと喜んでいました。
たまに違う先生の時があります。

カリキュラム 自分のペースで少しずつ成績を上げれるようになってほしいです。

塾の周りの環境 人通りも多く、駅などもあり立地がとても良いと思います。通いやすい場所にあります。
大通りにめんしているので良いです。

塾内の環境 まだ通い始めたばかりなので、詳しくはしりませんが、問題なく勉強できてると思います。

入塾理由 通いやすい距離であり、自習もできる為。
同じ学校の子も多いため。

良いところや要望 立地条件がよく、1人で通えるのが良いと思います。
講師の方も優しく教えていただいてるそうなので、良かったです。

総合評価 まだ分からない事だらけなので、今の段階ではこのようにさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも高くない。
休みの講習も各家庭で回数選べるので負担は少ない。

カリキュラム その日なにを学んだかなどの一回一回の連絡などはないところが少し不満です

塾の周りの環境 自転車で通える距離にあり学区内でもあるので安心して通うことができます
駅からも近く駐輪場もあり便利です

塾内の環境 ブースにわかれて机が設置されており勉強する環境はよいと思います。その他事務用品やテキストなども整理整頓されていています。

入塾理由 進学塾よりは復習、予習をしっかり指導していただきたく自宅からも通える距離であったため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います

宿題 宿題に関しては量が少ないように思います
もう少し多くても良いかなと。

家庭でのサポート 体験の申し込みなどをしました
インターネットで評価なども見て情報収集しました

良いところや要望 LINEで色々なやり取りができて便利です
返信が早く対応が早いのも良いです

その他気づいたこと、感じたこと 毎月のカリキュラムが月ごとに出たらいいなーと思います
どのような内容で勉強が進んでるのか少し分かりづらい

総合評価 我が子にはいまのところ合っていて
嫌がらずに通っているので環境は良いのではないかと思います

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らなかったが、模試や教科書も含まれているとの事で納得した

講師 講義内容がわかりやすく、引き込まれる内容だと本人が気に入っているようだ

カリキュラム 実力や志望校に合わせてクラス分けや授業がされていて、安心感がある

塾の周りの環境 イオンが隣にあり、昼食や軽食を手に入れやすい。駅からも近く、便利である。自宅からは遠いが通学時間を活用して本人なりに勉強ができているようだ。

塾内の環境 学習する環境が整っていて、その時の気分でブースで個々に向き合ったり、自習室で他人の目のある所で勉強したり選べる

入塾理由 国公立大学受験で不合格だったため、本人の希望で通い始めた。説明会で丁寧な説明があり、納得して通っている

定期テスト 高校在学中には予備校を利用しておらず、定期テスト対策は経験がない

宿題 自主的に予習と復習をし、分からない部分をアプリで質問したり、自宅でも解決できる工夫がある

家庭でのサポート 送迎や食事のサポート。時間を有効活用できるよう、送迎中の車内で夕飯が食べられるよう弁当を持って迎えに行くなど、工夫している

良いところや要望 冷暖房が管理されているようだが、本人の感覚と合わないらしく、冷房が寒いと言っているので、緩やかな設定にしてもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を活用していて、本人は納得しているようだ。日曜日は終了時間が早いので、送迎が早く済んで、私自身は助かっている

総合評価 本人が納得して通っていて、設備を十分に活用できているようなので、今のところ満足している。今後の成績アップに期待している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。他の同レベルの塾と比較しても遜色ないと感じるため。

講師 教え方が分かりやすく、また質問もしやすい雰囲気づくりが醸成されている。

カリキュラム 平均的だと思います。他の塾と比較しても遜色ないと感じるため。可もなく不可もなくです。

塾の周りの環境 駅前に近く、利便性は高いと感じる。また、安全面も問題ないと思います。ただし、車での送迎にはやや適していないと感じる。

塾内の環境 平均的な環境といえる。自習環境も整っており、定期テスト前の自主学習にも適している。

入塾理由 大学受験をするにあたり中高一貫校に適した指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 特にありません。また必要ないかと。あくまでも大学受験に特化したカリキュラムで良いと思います。

宿題 宿題は特に課されていない。あくまでも授業を中心とした学習カリキュラムになっている。

家庭でのサポート 送迎はもちろんのこと、各種説明会への参加。また、懇談会や面談にも参加。

良いところや要望 歴史があり、指導方針が一貫している。また、カリキュラムも充実している。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなため、普段の定期テスト対策には不適である。

総合評価 本人が中学入学してから継続できているため適していると感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くで何校か調べたり、通ってる友人とかに聞いたりした結果です。できるだけ低い料金で探していたので。もっと低価格であればまだ嬉しいですが

講師 まだ塾に行きだしたとこで、子供に聞くと、先生もいろんな方に変わる

カリキュラム 進度や教材などが子供に合えばいいとおもいます。

塾の周りの環境 家から近い方なので安心して行かせられます。自転車置き場が少しだけ離れているみたいですが、駅前て道も明るいので安心です。

塾内の環境 雑音などは特に気にならないといっています。
初めて親子で行った時も、ふつうな感じの教室でした。エレベーター乗りた所は少し暗いなという感じでした。

入塾理由 いろいろと聞いたり調べたりした結果、月謝の金額が少し低いと聞いたので決めました。でもやっぱり塾は高いなぁーとゆうのを実感しています。

定期テスト テストはあったようですが、その後どのような指導があったかは聞いていません。

良いところや要望 こどもがいやにならず、つづけられることが、いちばんいいのかなとおもいます。

総合評価 今のところ、普通だとおもいます。今のところ、こどもも、ふまんなくかよっていますので、良いのかなっておもっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高めになるのは覚悟していたが、他と比べるとやや高めだと感じたから。

講師 娘は可もなく不可もなくという感じ。

カリキュラム 入塾テストで現状を把握してそれに合ったテキストを個人個人作成というのが良いと思った。

塾の周りの環境 校区内にあり自宅から近くて幹線道路の目の前なので、帰宅時間の夜でも暗くなくて女の子が通うには安心出来る。

塾内の環境 塾の説明に伺った時に幹線道路の前なのに緊急車両以外の音は聞こえてこなかった。

入塾理由 本人にあったカリキュラムで勉強を進めてもらえて、学力向上が見込めそうだと思ったから。

良いところや要望 英検に力を入れておられるようなので、高校受験までには英検準2級まで取得を目指したい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、学力向上と学習への意欲アップができるのではないかという期待値。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾とも比較しましたが、設備維持費用がないので他塾よりも若干安めです。

講師 先生の教え方は分かりやすく、分からない箇所を丁寧に教えて頂けます。

カリキュラム 通学している学校の教材に合わせて、塾の教材が選定され、子どもの学習状況に合わせて進度が決まる点が良いです。

塾の周りの環境 自転車で通塾できるので子どもが通塾するのは問題ありません。しかし、保護者が塾へ行くのは、自動車を止める場所がないので不便です。

塾内の環境 塾内が狭く雑音が多いため、集中して学習できる環境ではない。
特に自習室は隣との仕切りがなく、がやがやしているので、自学自習は難しいかもしれません。

入塾理由 先生の教え方が上手いことと子どもの友人が通塾していたため、塾での勉強が習慣化できると思い入塾いたしました。

宿題 入塾したばかりのためか、宿題は少なく、授業で学習した内容の復習が宿題なので難易度も低めの印象です。今後の子どもの学習進度を考慮し、宿題の量や難易度は変化してもらえるように先生に相談したいと思っています。

良いところや要望 都度先生と相談でき、保護者の要望を聞いて頂けるとお聞きしています。今後の子どもの学習状況を考慮しながら、先生と一緒に相談していきたいと思います。

総合評価 入塾したばかりでよく分からないので、総合評価3としました。
自習室の環境で、雑音が大きく、隣席との区切りがないことが気になりました。
ただ、先生の指導方法がよいので、しばらくは見守りたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手克服及び補習目的なので、教材は学校の教科書か宿題プリントでも充分ですが、結構な教材費が半年に一回かかるとのこと、正直我が子にはもったいないことで、、と思ってしまいました。

講師 年配やベテラン講師は、話しづらかったり緊張するかもと言っていた我が子。年が近かったり、小学校時代をよく覚えている講師で、受講中リラックスできているようで良いと思います。

カリキュラム ほぼ個別指導なので、我が子のペースに合わせて下さっているのが良いと思います。
カリキュラムは、まだ始まったばかりなので、まだよくわかりません。

塾の周りの環境 自宅から子どもの足で徒歩5分以内であることと、大通りに面していて人通りが多いことが良いです。しいて言えば、下が飲食店になり出入口が喫煙スペースになってしまったことが難点ですかね、、、。

塾内の環境 塾内は明るくて整理整頓されており、机や受付のカウンターなども清潔だと感じました。

入塾理由 友達の評判がとても良かったことと、塾長先生の対応が親切で丁寧であったことです。

良いところや要望 自習室が使えるところも、家で勉強するだけでなく、気分を変えて自習室で勉強できるところが、私も利用したいくらいいいと思います。

総合評価 友達に勧められた通り、丁寧な個別指導であったこと。

京都医専塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高額な料金と思われるが、塾講師の質を考えると少し高いと思う程度

講師 あくまでも、学校ではなく塾なので倫理観のかかる塾講師が多いと思われる。

カリキュラム この塾に入って一年目では数学IIIの授業をしてもらえない生徒もいるようです。もちろん、生徒の実力不足の可能性もありますが3年を計画していることを伝えられたりするそうです。

塾の周りの環境 立地は良い。京都駅まで新幹線を使用して行き地下鉄で二駅移動→徒歩10分で到着
関西圏に住んでいる方は阪急で烏丸駅、JRで京都駅、京阪で四条へ

塾内の環境 具体的な内容は塾に聞いた方が良いと思われる。火災発生時の避難訓練をしていないこと、また案内をしていないところはありえないと考えています。

入塾理由 寮で過ごすことで勉学に励むことができること。
塾生の浪人生としての生活を最大限サポートしてくれること。

良いところや要望 塾講師の質が高いところ、サポートが手厚いところ

総合評価 塾講師の質は高いと言われているが、怪しい点が多く事務職の質は低いと思われる。

駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  決して安くはないが、有名講師であること、受講後にもしの点数などがあがり、目に見えて効果がでていたので妥当だと思う。

講師  英語のリスニングのコツ、リーディングの特に配点が高い問題を落とさないコツなどが特にすぐに結果として現れた

カリキュラム  このレベルの英語の授業を受ける生徒の学力レベルを常に把握しているので、難しいと感じさせることがなかった。

塾の周りの環境 京都駅から歩いて通えるのでどこからでも通いやすい。
ただ、高校生だと自転車移動する生徒も多いので駐輪場の設置は必要だと感じた。

塾内の環境  自習室や空き教室で勉強できるが、どこも静かで勉強しやすい環境。

入塾理由 通いやすさ、自習室の利用環境、有名講師がいる。
各科目で人気の先生の授業を受けたあとに成績が延びた話を聞いたから。

良いところや要望 志望校にあわせたカリキュラムを組めること、特に夏期講習や冬期講習は高いが学力をあげるためには受講した方がいい

総合評価  冬期講習でかなり点数を伸ばせることができた。
リスニング、リーディング。
通常の授業は生との興味をひく内容で勉強しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 指導の速度について、速すぎると理解しづらく
その旨伝えるとすぐに対処していただいた。

カリキュラム 入試に向けて、必要な部分に時間を注いでいけるよう
指導していただいている

塾の周りの環境 家から自転車で行ける範囲なので良かったのですが
もう少し近くで通える所だと良かったなと思います。
駐輪場は広めに取られていました。

塾内の環境 換気は悪そうな気がしたので面談していただいた時
その点が少し気になりました。

入塾理由 面談時に入試に向けてのこどもに必要や取り組みに対して的確で明確な説明をしていただけた。

良いところや要望 こどもと担当の先生の相性が良さそうかどうかその辺りは不明なので、通い始めたばかりですがその様子も聞けたりLINEなどで連絡できたりするとありがたいなと思いました。

総合評価 こちらの思いに対して、わかりやすく説明していただけたことが何よりありがたかったです。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学科合格のためであるなら1年間に出すお金としては高くはない。

講師 教科、担任がすばらしい。学習環境も整っており、周りにイオンもあるため食事にも困らない。

カリキュラム 高校3年間のカリキュラムを1年間で行い、効率よく学習できる点。

塾の周りの環境 塾の裏にイオン、駅中にもご飯を食べるところがあり、弁当がなくとも自由にご飯を食べられる。京都駅の真裏のためホームから15分もあれば塾へいける。

塾内の環境 フロンティアホールというところが憩いの場のようだがうるさいときもあるという。

入塾理由 通いやすく、有名講師もおおい。また、寮などはないため、自由でのびのびと学習できる。

良いところや要望 きれいで設備も整っており、講師陣の指導も大変良い。フロンティアホールだけが難点。

総合評価 1年で医学科受からせてくれたのでなにも問題はなく、大変満足。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など通わすと割高感はあるが、値段的には許容範囲だと思う

講師 個別に対応していただけるので良いと思います。苦手な部分について重点的に見てもらえるのは良いと思います

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでもらえるので良いと思います

塾の周りの環境 自宅から近く自転車でも通えるため便利。あえて言うなら駐車スペースがないため送迎の時にたまに大変な時がある

塾内の環境 早く到着した場合に自習できるのは良いと思います。教室の広さもちょうどよいと思います

入塾理由 近所で学校帰りなどで通いやすいため。あと個別指導であるために効果がよりあるのではないかと思った

定期テスト 苦手な部分を重点的に見てもらえたので良かったと結果に反映し良かったと思います

宿題 宿題の量は学校の勉強に合わせてもらえるのでちょうどよいと感じています

家庭でのサポート 定期的に面談をしてもらえるので塾側と話し合って進められるのが良い

良いところや要望 個々の状況に合わせて対応してくださるので引き続きお世話になりたいと思います

総合評価 学校の勉強に合わせてみてもらえるのが良いと思います。定期的な面談をしていただくことも良いと思います

洛南学舎南区本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較もしましたが、月額が安かった。またオプションとして、もっと勉強したい人は個別指導なども追加料金を払うことで対応していただけるため。

講師 授業がわかりやすくて面白いといっている。またこちらの質問にも丁寧に答えていただける

カリキュラム 主に理科系(算数)に力を入れているとかんじます。そのため時間配分も算数のじかんが多くなっています

塾の周りの環境 学校区内にあり、自宅からも自転車で塾へ行くことができるため。また塾の前も車通りが多くなく、安全だと感じた。

塾内の環境 自主学習室がもうけられており、通う生徒は誰でも使えるとのこと

入塾理由 本人が理解しやすいと言っていたため。また授業も面白いと言っていた

定期テスト 過去問をいただいて定期テスト前には対策を行うことができました

良いところや要望 自宅からも通いやすく、またおなじ校区の友達もいるため、知らない人がいない環境ではなかった。

総合評価 将来を、見据えた授業をしているとおもいます。今後必要になるであろう数学に力を入れている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 良いとゆうか悪いところがありません。子供がわかりやすいと行ってるので

カリキュラム こどものレベルに合わせて教材を選んでくれています。カリキュラムはほぼ先生におまかせです

塾の周りの環境 駅近で飲食店などもあるので良いとも悪いともなんともいえません。パチンコ店などもあるのでどちららかと言うと少し悪いのかもしれません

塾内の環境 塾の中はとてもいい環境だと思いました。明るいし、きれいだったし

入塾理由 前に通っていた塾の系列ですすめられたので今のところに決めました

定期テスト 定期テストありました。先生が子供のレベルに合わせて対策してくれています

宿題 難易度はよくわかりませんが、こどもがしんどそうではないので量はそんなに多くないと思います

家庭でのサポート ノートなどを買ったり先生と定期的に電話で話したりたまに送り迎えしたり

良いところや要望 先生も優しくてわかりやすい人ばっかりです。授業料は少し高いですが個別なのでしかたないです

総合評価 うちの子にはあった塾だと思います。夏期講習なども個別対応なのも助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力不足のため追加講座が増え季節講習代が何かにつけて高くなる

講師 基本的に毎回同じ講師の方がついてくださるが、たまに当たる講師の方が声が小さいにときがあるらしい

カリキュラム 塾に入るのが途中からだったのか、なかなか授業のペースに追い付かない
子供の学力不足のせいかも

塾の周りの環境 塾の前に自転車置き場があり、便利だが、自転車置き場がいっぱいで置きにくい
整理はしてくれている

塾内の環境 外からみてるだけなので中の環境まではわからない
面談室は整理されている

入塾理由 最初のガイダンスがよかった
雰囲気ぐよかった
予算が範囲内だった
はじめての塾だったのでとりあえず、試してみようとおもった

良いところや要望 予定していた範囲ではなく、子供のわからないのでやりたいと言った範囲の要望をきいてくれた

総合評価 まだ評価するほど通えていない
塾長のガイダンスはよかった
もう少し、踏み込んで学習してもらえるとうちの子はいいかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の分しか教えてもらえなかった
時間が余っても、別で勉強していた同教科でも
わからないとこは聞いても教えてくれない

講師 教員には当たり外れがかなりある
息子とは相性がよくとてもはかどりました

カリキュラム 講習もたくさん参加させられましたが
息子は自分で勉強できるから
参加したくないと。

結局わからないとこをしてくれないと意味がない

塾の周りの環境 近くに選べるほど塾があるわけてはないので
いっただけ。
ガレージはなし
お迎えなど車は邪魔でしかない

塾内の環境 入室、退出はお知らせがあるので
安心できます

自習スペースはありますがうるさいこらがいます

入塾理由 受験ように塾に移籍しますた。
家から近くで通いやすいのが大事でした。

定期テスト 数学の先生は苦手を克服できるよう
わかりやすいようにいいまわしも
変えてくださったりとほんとに感謝してます

宿題 量は子どもに自分で相談しなさいっと伝えていたので
ちょうせいはしてもらってました

家庭でのサポート 本人のやる気の問題なので特にしてないです
ただ先生の口などはしっかりきいてあげてました。

良いところや要望 受けている教科の時間が余ったときなどは
同教科であればわからないとこの別の範囲でも
教えてくださってもいいんじゃないかなっと感じます

毎度10分ほど時間が余っていたらしいです

その他気づいたこと、感じたこと 休む際の振り替えはなんかややこしかっあはずです

もうすこし融通が聞いてもいいと思う

けして安くない月謝払ってます

洛南学舎南区本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が安い方がありがたいですが、子供が内容を気にいったと言っているので、これでいいと思いました。

講師 教科によって、教え方の上手な方やそうでない方がいらっしゃるので、上手な方を揃えてもらう方がありがたいです。

カリキュラム 教材についてよくわかっていないですが、子供が、文句を言わずにしているので、問題ないかと思います。

塾の周りの環境 家から歩いて数分で行けるので、雨の日でも全く問題なく、送り迎えする必要がないので、親としては助かっています。

塾内の環境 昔からやっていますので、古いように思うのですが、子供は気にしていないので、問題ないかと思います。

入塾理由 自習室の環境が良く、先生が気にいったので行きたいと子供が言ったからです。

定期テスト 定期テスト対応もしてくれているようで、子供の成績も良かったので、問題ないかと思います。

宿題 宿題はないようですが、きちんと勉強していますので、問題ないかと思います。

良いところや要望 場所が近いので、安心感があります。子供が気にいっているので、いいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習が、日曜日以外、祝日を含めいつでもできるのでありがたいです。

総合評価 子供が気にいっているのでいいと思います。近いのもありがたいです。

唯学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年配の先生なので、子たちは話しにくいとこもあるみたいだけど、見てくれる

カリキュラム 基礎学力の向上が目的なので、それに合わせた教材を選んでくれている、

塾の周りの環境 車通りが多いので、自転車は気をつけてほしいが、治安はよいと思う。駐輪場が少し離れているのが気になります。

塾内の環境 マンションの一室なので、ちょっと手狭な感じはするが、アットホームな感じもする

入塾理由 家からも近いし、月謝も安いと聞いていたので、決めました。試験前の補講もある。

良いところや要望 テスト前は、特別に講習をしてくださるし、サポートが手厚いとおもう

総合評価 勉強が嫌いな子たちでも、レベルアップに対応してくれるので、よい。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は多少高くかかりましたが、講義の内容や時間割が多種に富、いろいろな学力層に対応している。

講師 経験豊富な講師陣で、大学受験に対しての知識やスキルが豊富で、何事に対しても安心して子供を預けることができた

カリキュラム 効果的な教材を活用し、また視覚的にわかりやすいICT教育も進んでいたので安心して子供をまかせることができました

塾の周りの環境 京都市内の真ん中にあり、交通の便がよく案して通塾することができました。まわりに食事をする場所が豊富にあり、案していました。

塾内の環境 きょうしつがいろいろ用意されていて、少人数の授業にも対応していましたので質問もしやすく、子供も喜んでいました。

入塾理由 歴史と伝統があり、大学受験に対していろいろなノウハウを持っていて講師陣も充実しているのでこの予備校を選択しました

定期テスト 定期対策もばっちり対応していましたので、不安もなく3年間通塾することができました。

宿題 宿題というか大学に合格するために必要な目標や興和があり、それに勇気づけられ、自主的に勉強するようになりました。

家庭でのサポート 3か月ごとに懇談があり、子供の塾での様子や学習態度などが逐一説明してもらい、ますます安心して預けられました

良いところや要望 いつでもめーるやHP等で、塾の様子や行事が分かり非常に助かっていました

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、大学受験の知識が豊富にあるので何事にも懐深く指導していただきました。

総合評価 現役で第一志望の大学に合格させてもらい、親子共々、感謝しています。

「京都府京都市南区」で絞り込みました

条件を変更する

246件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。