
塾、予備校の口コミ・評判
429件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市北区」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾していたのが3年ほど前なので、料金のことはあまり覚えてないのが現状です。ただ、高かったので我が家には家計への負担にはなっていたなとは記憶しています。その代わりレベルの高い授業がなされているのではないでしょうか。
講師 通塾していた期間が短かかったので、詳しくは分かりませんが、先生方がやはり問題を解くコツをサッと教えてくれるのは良いと思います。あとは、問題集というか、塾で使っているプリントが良いものだなと横から見ていた親としては感じました。
カリキュラム 教材は力が付くように考えられていて、レベルの高いものを繰り返して勉強できるような工夫がなされている教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので、通塾には便利だと思います。車で行くには停車場所は考えないといけないと思います。隣にコンビニもあるので、ご飯を買ったりするにはいいでしょう
塾内の環境 一回で受付をして、子ども達は2階やその他の階に移動して授業を受けていました。
入塾理由 塾という環境に入れたかった。同じ小学校の友達もそれぞれ塾に通いだし、勉強に対して積極的になるかなと思いました。また周りから刺激をもらえるので通塾を考えました。
宿題 宿題は出されていましたし、子供は難しいながらもしっかり取り組んでいました。量も適量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入塾の際の説明、申し込みの際に面談をしに行きました、
良いところや要望 春季講習を受けましたが、いろいろなコースがあるため、自分の子がどのコースで結局どの予定(スケジュール)になるのかわかりにくかった気がします。
総合評価 中学受験に力を入れておられると思いますし、通塾している子どももしっかりしていると思います。
個別指導Axis(アクシス)北野白梅町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供本人が楽しんで授業を受けており、勉強へのモチベーションが上がっていると感じたため
講師 講師の説明を遠巻きに聞いたことがあったが、機知に富んでいる説明の仕方があり非常に興味深く感じた
カリキュラム 学校の進度に合わせて授業をするだけでなく、様々な教材でフォローができていた
塾の周りの環境 治安も立地も悪くないが、近場にある公共交通機関はバスのみである。家か学校が近くでないと通うのは時間がかかる
塾内の環境 清潔感があり、整理整頓もしっかりなされている。うるさい生徒もおらず学習に集中しやすい環境である
入塾理由 近くにあり、広告が入っていた他周囲に同じ塾に通っている生徒がいたこと
良いところや要望 講師の方々のサポートが手厚く、学習のモチベーションを保つのによい塾である
総合評価 具体的なエピソードというほどのものはないが、この塾に通い出して子供のやる気が上がったように感じる
武田塾京都北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同様の条件で他の塾はもっと安かったが、信頼できると思たので決めた
講師 すべきこと、しなければならないことを細分化して、やり切る時期を定め目標とし、習熟度を確認してくれることに尽きる
カリキュラム 教材はその都度指定、用意したものは確実に理解するまで指導してくれる
塾の周りの環境 地下鉄徒歩すぐであり、大型ショッピングセンターがあるので、授業までの時間潰しや食事をとるのに便利で最適な立地
塾内の環境 コンパクトながら必要十分の広さは確保されていると思う。何より学習に集中する雰囲気作りを大事にされてる点が良い
入塾理由 大学受験をするにあたり、高校で履修してない教科の補習と、適切なランクの大学受験をお願いしたところ承諾してもらったから
定期テスト 定期テストは一つの通過点であることを明確にしつつ、公募型試験に対応できるよう、あくまで目標は大学合格であるというスタンス
宿題 合格という目標があり、それを実現するために教科ごと習熟度を上げていく計画を立てて経過観察し、それに合わせた質の高い課題を宿題として適量与えられる
家庭でのサポート 入塾の面談に同席し詳しく説明を受けて、目標を設定するに至る肯定を三者で共有することをスタートとし、その都度習熟度合いを知らせてくれる
良いところや要望 教室長を頼ってこの塾と決めたので、拠り所となるのがその人であり、その人がずっと対応してくれるのか、その辺に少し不安がある
その他気づいたこと、感じたこと 教室長のいない日があるので、代わりになる人がいるのかが不安ではある
総合評価 自学自習を基礎として指導してもらえるのが何より良い。大人な対応である
馬渕教室(高校受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時にお金が高いと感じた時もあったので、すこしやすくてもいいんじゃないかな、と、おもいました
講師 とても親切に、分からないところは、しっかりと教えてくれて、受かる気になりました
カリキュラム 学校と同じような進度で進めてくれるから、とても分かりやすく、理解が深まりました
塾の周りの環境 道も近くて、気やすかったし、そこまで不便だと思ったことなどは特に今まで無かったとおもう
もう少し整備は必要だと感じたと思います
塾内の環境 周りの建物も静かでやりやすかったです
いつも着たいと思える場所でした
入塾理由 有名だったから
みんな受けていて自分も受けたら頭良くなると思ったから
近かったから
良いところや要望 綺麗なところ、設備がしっかり、充実しているところとか、雰囲気がいいところ、だと思います
総合評価 周りも親切で、先生も、優しくて、とても通いやすかったです楽しかった
個別指導の明光義塾北野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の今いる場所の把握、勉強する習慣とリズムが付いたのは良かったが成績上昇が伴わなかったから。
講師 若い先生が多く、少し経験不足に感じることもあった。個別指導とはいえ、三人に先生一人の為不足に思っていた。
カリキュラム 進度は早いように感じました。学校の授業の予習には役立っていた。
塾の周りの環境 自宅から少し遠いのは難点でしたが、大通りに面していた為自転車で安全に行き来出来ました。市営バスの最寄りも近いです。
塾内の環境 人数の割に狭く感じました。暑い寒いの感じ方がそれぞれだと思うが、とにかく暑いと言っていました。
入塾理由 子供の方から個別指導が合っているように思う、との希望もあり体験後感触が良かったようで入塾しました。
定期テスト 他の塾では過去問等使用し対策されていたが、当塾ではなかったことを不満に思っていました。
宿題 量も難易度も適正だったのではないかと思います。習慣付けになっていました。
家庭でのサポート 多くのサポートはしていません。たまに送り迎えをしていた程度です。
良いところや要望 進路、目指して行くところ等、進学先の情報は参考になる所がたくさんありました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり定期テスト対策においては足りない部分が多々あると感じました。
総合評価 個別が合う合わないは子供によって大きく出てくるのではないかと感じました。
成基の幼児教育 TAM知求館TAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一度の通塾でこの値段は高いと思った。別途特別講習を受けると更にお金がかかった。
講師 優しい先生ばかりだったが、もう少し厳しくてもいいかと思った。
カリキュラム それなりに良かったと思うが、実際の受験ではあまり塾でやったことがない内容が出た。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので立地は良い。ショッピングセンターもあるので子供が塾に行っている間に時間潰しもできた。
塾内の環境 少し古い感じはするが、絵本が沢山あったので下の子を連れて行った時に助かった。
入塾理由 希望する学校のコースがあり、合格実績もあったので選びました。
良いところや要望 トイレが狭く小さなこのおむつ替えスペースも小さかったので、下の子のおむつ替えに苦労した。
総合評価 子供が嫌がらずに楽しんで通塾できたのは良かった。月謝は高かった。
京進の個別指導スクール・ワン紫竹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。理由は通っている分の成果が出ず毎回の授業報告を送って頂いているのですが、何処がまだ理解できていないかなど正直な内容が送られてこないからです。また、昨今の物価上昇に伴い私達保護者の給与も減り負担が増してきているのも理由の一つです。
講師 子どもの年齢に近い講師の先生が授業をしてくださっています。それは息子にとって非常にありがたいのですが、少し本人のペースに合わせすぎてある様な感じがします。
カリキュラム 本人の出来に合わせた教材を選択してくれています。なんで本人もやろうという気持ちはあります。しかし塾での学習が終わると何もしないでそのままになっており、せめて宿題等を毎回出して欲しいなぁと思いました。
塾の周りの環境 市バスのバス停が近く、バスの本数も多い場所です。ただしバスの本数は1時間に3~4本程度と、2系統しか走っていません。
また、車で送り迎えの際は駐車場もなく停車するにも交通量が多いのでたいへんです,
塾内の環境 大変静かというわけではありませんが、パーテーションがあるなどの学習環境は整っていると思います。
入塾理由 自宅での学習を自主的に行わず、学校の成績も思う様に伸びなかったので集団の塾か個別の塾かどちらが良いか迷いましたが、最終的に本人に選ばせて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回の設定してくれています。
内容は過去の問題を使って対策講習をしてくれています。これは本人も行こうと思える内容みたいで毎回欠かさず行っています。
宿題 宿題に関しては残念ながらほとんどみたことがありません。せっかくその日に学習した内容の振り返りを兼ねた宿題がないのは非常にもったいないなぁと思いました。
家庭でのサポート 雨の日などは送り迎えが可能な時は行っています。また、学習面においては英語が非常に苦手なので自宅で一緒にやってみたりして問題解決にむけて取り組んでいます。
良いところや要望 連絡がすぐ取れるところはありがたいです。
また電話以外にも連絡アプリを使ってのやり取りもできるので助かっています。
ただ、できればもう少し講師の先生が厳しくされても良いのではないかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 1番感じたのは、休んだ時に振替授業をすぐに組んでもらえ、遅くても2週間以内には回復授業ができているというところです。
総合評価 先ずは本人が喜んで行ってくれているので楽しいのだと思います。また、がんばった分だけのご褒美があるみたいで、それを目指して頑張っています。ただし宿題がほとんど無いために自宅ではグダグダしたままになるので優しさと厳しさの両方があるともっと良くなると思いました。
個別指導学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の相場をあまり知らないので、こんなもんかとは思っている。
講師 気にかけて見てくれている様子であり、子どもも懐いているから。
カリキュラム これといって特に問題はないと思う。ただ、学校の授業より遅く感じる点もある
塾の周りの環境 駅なども近くになく、駐車場もないため送迎がやや困るところがある。子どもがひとりで自転車で行くにはやや遠い
塾内の環境 環境については特に不満に思うところはない。あまり教室内の様子がわからない
入塾理由 本人が行きたいと自分から言い出して、今でも続いているから。個別指導が会っている。
定期テスト 定期テスト対策はそんなにしている様子はない。普段の授業である程度カバーできている
宿題 宿題の分量についてはやや少ないのではないかと思うときがあり、楽そう
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期テストの送り迎えをした。三者面談にも参加した
良いところや要望 学校長がフランクに接してくれて、話しやすく子どもにも気にかけてくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えのスケジュールは割と柔軟に対応してくれるのがよい。
総合評価 子どもも今のところ休まずに2年ほど通えているのでまあまあ合っていると思う。
成基の個別教育ゴールフリー西賀茂北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等が別途かかり、負担は大きくなる。学校のテスト期間の内容などももっと考えて自習期間を増やすなどのサービスがあれば納得できる。
講師 個別なので、特定の講師のおかげで続けていると感じる。もし講師が居なくなれば考えるかもしれません。
カリキュラム なにが不足しているかの弱点を的確に指導してくれてると思う。もう少し厳し目にやる気をださせてくれればさらに良いと思います。
塾の周りの環境 自転車で通えるので大丈夫です。雨の日などは車での送迎になるが、少し駐車スペースなどあれば、もっと良いと思います。
塾内の環境 中にあまり入った事が無いのて把握しかねますが、入退室などのお知らせもあるので、特に不満は無い
入塾理由 子供の性格上、集団では無く個別に授業が受けれる事が魅力でした。
定期テスト テスト対策は行ってくれたと思います。ただ期間があくと覚えていないので、そのばしのぎかも。
宿題 毎回、出されています。ただ前日にやれば終わる量なので毎日はやらずに通っています
良いところや要望 一定の講師の方を子供は信頼し通っています。
総合評価 講師が良く、通いやすい。子供のやる気を引き出させてくれると感じます。もっと厳し目にであればなお良いと思います
個別教室のトライ北大路駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾より高いですが、個別指導で教えてもらえる点を考慮すると妥当なのかもしれません。
講師 若い先生が多いので休み時間にも話したりするのが楽しいようです。先生の当たり外れがある点は否めませんが。
カリキュラム 集団塾とは違い、個人別でカリキュラムを考えてくれる点はいいと思います。
塾の周りの環境 駅近な点。人通りも多いので危なくもないです。
バスも地下鉄もあるので車がない家でも通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 少し机の感覚が狭いと言っています。
塾生が多い時は少しごちゃごちゃした印象があります。
入塾理由 本人が個別指導を希望したのと家から通いやすい場所にあるため決めました。
定期テスト 定期テスト対策は授業の一環としてやってもらいました。苦手な部分を重点的に教えてくれました。
宿題 多すぎす少なすぎずちょうどいい量だと思います。
難易度はそこまで高くないです。
家庭でのサポート まずは体験会に行きました。入塾後は塾の送り迎え、懇談会なとでなるべく親も講師と顔を合わせるようにしています。
良いところや要望 個別なのでその子のペースに合わせて授業を進めてくれます。休んだ時の振替対応もしっかりしているのがありがたいです。
総合評価 子供が嫌がらず通っていますし、成果も出ています。
料金がもう少しお安くしてもらえたらいいなと思います。
浜学園北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
特に6年生になると、通常授業以外の〇〇特訓や、〇〇講座等がひたすらあるので、ポンポンお金が飛んでいく感覚です。
講師 受験用の教え方なので、入試問題を解くにはわかりやすいと思います。ワカラナイことは質問すれば丁寧に教えてくれます
カリキュラム 夏期講習や冬期講習で、頻出する分野の復習ができるようなカリキュラムなので、どんどんできるようになると思う
塾の周りの環境 駅から地下道を通って、雨に濡れずに教室に入ることができるのでとても便利です。下にコンビニもあるので、お昼もすぐに買いにいけます。
塾内の環境 教室がとても狭いです。便利な場所にあるので、広いところは借りられないのだと思うが、生徒数が増えているのに教室が少なく、狭いので、改善してほしい
入塾理由 本人がいくつかの塾の体験授業を受けて、ここがいいと決めました
宿題 宿題は多かった。学校の宿題との両立が大変な時期があった。終わらないことも多々あった
家庭でのサポート お弁当作りや、テストをファイルにまとめたりとサポートしてました。
良いところや要望 本人が楽しく通えていたことが一番良かったと思います。テストが多かったが、それも楽しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと WEBシステムが進んでいて、たくさんのイベントの情報や申し込みなどがやりやすかった。成績もすぐに確認できたので、復習もやりやすかった。
総合評価 中学受験には、とても良いと思います。
各学校の情報もたくさんあるし、それぞれの対策もしっかりしています
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じくらいの料金だとおもう。個人的には高いなーと思うが、テスト前の対策などしっかりとしてくれているので、これくらいが無難な料金だと思う
講師 本人からの話では、とてもわかりやすく教えてくれ、わからないところはわかるまで特訓してもらえるということです
カリキュラム あまり具体的には把握してないが、主に学校のテスト対策に力を入れているように感じる。
塾の周りの環境 薬局の上にあるので、すぐにドリンクや食べ物を買いにいける。周りも賑やかで便利である。学校からも近いので行きやすい。
塾内の環境 自習室が使えるので、よく利用している。
ご飯も食べられるので、自由に利用している
入塾理由 洛星生専用なので、学校行事やクラブ活動に影響されず、柔軟に対応してもらえるから
定期テスト 定期テスト前には前日特訓があり、みっちりと教えられるそうです。
宿題 宿題は毎回あるそうです。
でもそれほど負担になるほどではないので、学校と両立しやすいとおもう
良いところや要望 自己都合で欠席した場合も、しっかりと補習を行ってくれるので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は講師との相性も良さそうで、学校の友達もたくさんいるので、楽しく通えていると思います。
総合評価 洛星生専用なので、学校と同じように通いやすいところが良いと思います。交通の便も良く、休みの日でも通いやすい
個別教室のトライ北大路駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてないので高いか安いかの比較はできません
大学受験までの指導をお願いしたので金額的には納得しています
講師 面白おかしく興味を引き出すような指導をされてたらしいので、あたまに入ってきやすかったとのことでした
カリキュラム 受験に合わせた内容や指導だったので無駄な時間を使わず、ないようの濃い時間を使えたので良かった
塾の周りの環境 アーケード内にあり大通りに面してるので、よる遅くなっても明るいので犯罪の心配はそれほどなかったです。
塾内の環境 個室で指導していただくので、集中して勉強すれば
それほど音はきにならない環境です
入塾理由 大学受験の為苦手科目を少しでも克服できるように
本人の希望もあり指導をお願いしたく決めました
定期テスト 定期テストではなく、大学受験の為の指導でした
ですので、志望校に合った対策で進めていただきました
宿題 量はそれほど多くなく、難易度は少し難しかったです
次の授業までには終われるので、わからないところの
質問を整理できる感じです
家庭でのサポート 一度学校から帰宅してから塾なので、塾か終わるのも遅くなり危険なので、送り迎えはしてました
良いところや要望 とにかく面白おかしく指導してくださるので、楽しく勉強をすることができました
その他気づいたこと、感じたこと 受験生本人に合った指導をしてくださったので、今の環境を続けて行ってほしいです
総合評価 こどものやる気を引き立てるように接して、楽しく勉強できるように指導されてるので子どもにとっても
楽しく気負わず集中して勉強できた
成基の個別教育ゴールフリー知求館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進捗に合わせてカリキュラムの組み立てを行ってくれる為安心して任せられる
講師 学習内容、進捗などの報告が毎回あり、教室長も内容を把握してアドバイスをくれる
カリキュラム レベル、目的に合わせて相談の上選定してくれ、進捗に合わせて変更してくれます
塾の周りの環境 バス停近く、大通りに面した明るい場所にあり、夜間でも安心して通学できる。
また他の塾等もあり、保護者や大人の目が届きやすく、近くにはコンビニやスーパーがあり便利
塾内の環境 自習スペースも確保されており、個別なので授業中は他の生徒と隔てられてるので集中して取り組める環境
入塾理由 個人の進捗に合わせてできるから
集団での授業にあわせるよりも子どもの負担が少ない
宿題 無理なくできる量、内容でその時々の授業の理解度に合わせて復習や予習と課題を変えてくれる
良いところや要望 事務担当が一人なのか、講習の日程などの決定連絡や授業の振替日の連絡が直前になる事がある
総合評価 集団でやるよりも自分のペースで出来、分からない事があってもすぐ聞ける環境があるので、安心
関西個別指導学院(ベネッセグループ)北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生で他の個別教室に通った時より月謝が高く、時間も20分少ない。
講師 3人の先生から選ぶことができるということで、数回通ってみた中で一番説明がわかりやすい方に決めました。このように体験してみないと子どもに合うかわからないのでこのシステムは有り難かったです。
カリキュラム 数回通ったところなのですが、子ども本人の苦手部分を中心にカリキュラムを考えてくださるので良いと思います
塾の周りの環境 バスや駅まで徒歩ですぐのところで便利ですし、ショッピングモールがあるので人通りは多くて安心です。お店の裏手ですが、ショッピングモールの警備員さんが近くにいるのでとても安心です。
塾内の環境 整理整頓はきれいにされている様子です。1人ずつの机が少し狭いかなと感じました。机にライトが設置されていないのが残念です。
入塾理由 ベネッセグループが運営されている安心感の中で、細かな要望にもすぐに対応していただける臨機応変さが決め手でした。
良いところや要望 塾長さんはじめ、先生方がみなさん穏やかな優しい雰囲気です。欲を言えば、個別ブースをもう少しゆったりさせてほしい。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、辛めの点数にしています。今後の子どもの様子次第で点数が高くなるといいですね。
成基の個別教育ゴールフリー白梅町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 候補にあった他の塾と比較しても安かった。また、候補の他塾は駐輪場がなく、有料の駐輪場に停める必要がありその分の費用の差もあった。
講師 生徒本人の理解が不足している箇所について、
分かりやすく説明してもらえたようだ。
カリキュラム 候補の他の塾は、全国的に統一されたカリキュラムで実際の授業に見合った内容とは違ったが、こちらの塾は学校の授業にそった授業をしてもらえている。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分以内の距離で、人通りも多く安全。また、学校の通学路上にあるため、通学帰りにも行くことが出来る。
塾内の環境 教室の1階が駐輪場になっており、2階以上が教室であるため、外部の音が比較的聞こえにくい。
入塾理由 授業のシステム及び教室の雰囲気が他の塾と比較して本人に合っていた為
良いところや要望 突然の都合で、授業の予定を変更することもかなり融通が聞くので、無駄になることがなく、助かります。
京進の個別指導スクール・ワン北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾よりは少し高かったため高い印象を受けた。しかし、3対1から2対1になったのでしょうがない。
講師 講師は塾内で教育を受けてから生徒の指導をすることが良かった。塾に行った子どもも満足していた。
カリキュラム やる気を維持するために独自のノートを使用していることが良かった
塾の周りの環境 自転車で通えることが良かった。交通の便は地下鉄、バスターミナルもあり、雨の日も安心できます。立地は良い。
塾内の環境 清潔感かあったことが良かった。また、教室が広かったので開放感があった。
入塾理由 生徒の前に出る前に塾内で教育を行っているため、指導者の質が高い
良いところや要望 子どもが分かりやすい指導だったと言っていたことが良かった。以前は少し分かりにくいことがあったと言っていた。
総合評価 今のところ悪い点がなかった。環境が良く、指導者もよかった。2対1の対応で子どもが教えてもらいやすい。
個別指導学院フリーステップ北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験まで時間があまりなく他塾との比較ができなかったのですが、個別指導なのでこれくらいはするのかなと思いました。この塾が高いというよりは他塾もこれくらいの金額なのではと思ってますが、やはり高いです。
講師 入塾する際の面談での質問で塾長が受験のことを的確に答えてくれて好印象でした。
カリキュラム まだ入塾したばかりで夏期講習しか受講していませんが、夏期講習の講座を決める際、いろいろ考えてアドバイスしてもらえたのがよかったです
塾の周りの環境 大きな通りに面しているので治安はわるくないように思います。交通量が多いので騒音はあるかもしれません。バス停が近くにあります。
塾内の環境 駐輪場が屋内で広いです。
交通量が多いので騒音はあるかもしれません。
入塾理由 学校と家の中間にあり通いやすかった
体験させていただいた時の授業がわかりやすかった
塾長の対応、説明が丁寧だった
良いところや要望 夏期講習の講座の取り方など相談しながら進めてもらえました。教室内、自習室などは明るく整理整頓がされてる感じがしました。
アプリで入退室の管理や授業の報告などが受け取れるのがいいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ北大路校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただ単に家計にしんどい価格設定だったのと、曜日などでほかの習い事とかぶるので、それも原因の1つです。
講師 先生方々の雰囲気が和気あいあいな感じが良く、授業もプレッシャーなく、のびのびとやれそうな気がしたため。
カリキュラム テキストがわかりやすかったと思います。
まだ最初なのでわからないですが、ひとりひとりに合ったカリキュラムだと思いました。
塾の周りの環境 家も近く、駅も近く、治安もたくさんの方々が行き来されますから明るくて安心です。
校舎も新しく良い立地でのひのびと勉強出来そうな環境だと思いました。
国公私立の小学校もたくさんあり、学生さんも多いのも決め手です。
塾内の環境 まだいろいろとわかりませんが、校舎も新しいのがあります。
近くに国公私立学校がたくさんあるので、その学生街的な感じが良いと思いました。
入塾理由 友達がたくさんいらっしゃたのと体験授業と先生方の雰囲気が本人に合い本人が気に入りましたので決めました。
良いところや要望 校舎も新しく、和気あいあいな雰囲気も良く
1人ひとりに合ったカリキュラムもしてもらえそうで良かったです。
習い事が、かぶる所は何かしてもらえれば、よりありがたいです。
総合評価 良いと思います。
ただまだ最初なので、はっきりとはわからないですが、雰囲気と校舎も新しいのが良かったのでこの点数になりました。
京進の中学・高校受験TOPΣ白梅町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾の中で一番高いと聞いている。入塾してから正月や日曜特訓等、子供に「受けといた方がいい」と申し込み用紙が渡されるので、どんどん費用が増えます。
講師 子供が実際に受講してわかりやすいと言っている。費用に関しては入塾してから追加を言われるので、初めに保護者に伝えて欲しい。
カリキュラム 無料体験授業はまだ学校で習っていない内容なので、科目によってはついて行けないようだった。
塾の周りの環境 家から自転車で5分なので夜も大通りを帰るので安心です。嵐電の駅が斜め前にあるが、近所の中学から通塾している人ばかりであると思う。大通りに面していて人通りも多いので良い。
塾内の環境 クラスが階で分かれているようです。子供からは他の教室がうるさいなどの情報は聞いていないので、集中できていると思う。
入塾理由 知り合いが何人もレベルの高い第一志望の高校に合格していたから。しかも6.7人受けた中で1人だけ同じ塾の子が合格していた。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあるそうで、うちは高校受験に最も重要な中3の2学期のテストになるので、グーンと伸びるようにやっていただけるそうです。
良いところや要望 第一志望校に合格できるようにしっかりサポートして欲しい。学校の先生と高校の詳細情報の相違があり、どちらを信じたら良いのかわからない状況なので、最新の各高校の情報をしっかり把握しといて欲しい。
総合評価 高いけど長年の実績ある良い塾ではないかと思う。近所の子達が第一志望のレベルの高い高校に合格しているので期待しています。