
塾、予備校の口コミ・評判
1,218件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県新潟市」で絞り込みました
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、料金は高めかと思います。
ただし、マンツーマン授業料や、苦手科目の別オプションなども利用しているので、仕方ないかと考えています。
講師 塾生のケアだけでなく、保護者への連絡もこまめに行っており、親としては進捗や本人の授業姿勢なども逐次知ることができて、安心しています。
カリキュラム 教材に関しては、事前に苦手な学科に対してリサーチを行い、それらを加味してプログラムを立てていくといったスタンスで、好感が持てました。
塾の周りの環境 我が家からは比較的近いのですが、交通量の非常に多い場所に本校があるため、保護者としては事故などが少し心配です。
塾内の環境 コロナへの対策にもしっかりと対応しており、空気清浄機や、アルコールでの逐次清掃を行っているので、安心して子供を預ける事ができます。
入塾理由 近隣のお子さんらが通っており、マンツーマンでの塾学習も始めたと知って、比較的自宅から通いやすい場所にある事もあり、こちらを利用をする事を決めました。
定期テスト 定期テスト対策カリキュラムがあり、月ごとの学力に照らし合わせて出題を変えていくといったスタンスで、子供に添った姿勢に好感が持てました。
宿題 宿題については、子供の要望を聞き入れるスタンスなので、その都度の細やかな変更ができて、子供に負担のない選択肢が選べます。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、連絡帳の確認と、教材の事前確認、忘れ物のチェックなどをしています。
良いところや要望 授業時間が21時くらいまでしかなく、これ以降の時間帯も対応していただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学科スケジュールのご相談がメールのみなので、電話でもできるようになれば助かります。
総合評価 受験勉強や偏差値向上には良い塾だと思います。
マンツーマン授業も選択肢ができ、より自由度が増えたのも良い所だと思います。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。少し、テキスト代が高いかなとは思います。学科ごとにそれなりの料金がかかりました。
講師 若い先生が多く、子供も慕っていたと思います。楽しく通えたのは本当によかったです
カリキュラム 教材はオリジナルのものでした。受験前の特別講座は、こどもなりに受験を意識して取り組めたようで
、よかったです
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、小学生でも問題なく通えます。また、コンビニも近くにあったので、お昼を買ったりしていました
塾内の環境 古さと狭さは仕方ないかもしれません。清掃は行き届いていました
入塾理由 自宅から通いやすさと、県内では大手ということで、他と比較することなく即決しました。
定期テスト 小学生のうちは、定期テスト対策はなかったように思います。テスト前のアドバイスはあったかも
宿題 宿題は、1時間程度で終わっていました。もっと、たくさん出しても良いと思います
家庭でのサポート スケジュール管理がおもだったと思います。お昼ご飯に準備や、面談保護者説明会もありました
良いところや要望 要望は特にないです。とにかく、志望校に合格させてくれれば、それで満足です
その他気づいたこと、感じたこと 振替もできるし、定期的な面談も助かりました。子供が嫌がらず通ってくれたのが良かったです
総合評価 楽しく通ってはいましたが、もっと厳しくしてくれても良かったかもしれません。課題ももっと出してもらってもよかった
NSG教育研究会新潟南本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがそれなりに先生が一生懸命に見てくれていたのでよかったと思う
講師 人見知りなため先生がよく話しかけてくれていたようだがなかなか心が開かず
カリキュラム 授業形式だったので個人差が出た
人見知りなので質問出来なかった
塾の周りの環境 駐車場がないため雨の日の送り迎えが大変だった近くまで走ってきてもらっていたから風邪を引かないかとても心配
塾内の環境 自習室が自由に使えたのでよかったと思う
そこで友達に教えてもらえた
入塾理由 知っている友達がいたかとと家から自転車で通える距離だったため
定期テスト テスト対策は毎回してくれたので勉強の仕方を学べたようで親としても満足
宿題 宿題は親はわからないのでなんとも言えない
でも色々先生に言ってもらったようで勉強する気持ちになっていっていた
家庭でのサポート 風邪ひかないようにしたりした
講習を受けたいと言えば受けさせていた
良いところや要望 生徒が多いのでいい刺激になったようでよかったと思ってる
その他気づいたこと、感じたこと もっと話やすい先生がいればまた違う受験ができたかなとおもってる
総合評価 先生が一生懸命だったがうちが内気なためなかなか話ができなくて申し訳ないと
東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のみなので、内容からすると割り安感は無いけれども、年間の費用は以前通っていた高校受験に向けた塾に比べて安いとは思う
カリキュラム 自分のレベルに合ったコースを選ぶのではなく、塾が進めるコースを割りかし、むりくり受けさせる方向に話を進められ、あまり意味のない受講も結構ある
塾の周りの環境 家のマンションから歩いて5分で割り勘し街中にあるので安心して通学はできるけど、単純に近さだけで選んだ部分があるので、2年生からは別の塾も検討している
塾内の環境 特に騒音等は問題ないと聞いているが、空調の調整があまりうまくいっていないのか、自習室は冬場だとものすごく寒いと言っていた
入塾理由 家から1番近く、全国的にも実績がある塾だと思ったので通わせてます
定期テスト まだ高校1年生と言うのもある。けれども、やたら回数ばかり塾は求め、中身は受けても受けなくてもいいような内容が多かったと聞いている。
宿題 特に持ち帰って宿題をやると言う事はなく、その場で映像授業を完結してテストして帰ってくる感じです
家庭でのサポート 定期的な説明会や今後どのような授業を受講するかの相談は一緒に参加しています。本人がどのような形で学んでいていきたいのかも考慮して、選択肢は与え本人に選んでもらうようにしてます。
良いところや要望 良いところは家から近いところだけで、塾の指導員の態度はあまり良い感じは受けません
総合評価 自分で考えて、受講する感じではなく、あなたはこれですみたいな感じで、担当の人はいつも言うので、正直自分の子供には会ってないのかなと思ってます
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。短期集中的なプラン等が多彩にあれば検討できた。
講師 年齢が近く、進路相談や選定大学などについても丁寧に教えていただきました
カリキュラム 本人のレベルには合わせた教材を用いて、指導していただきました。
塾の周りの環境 交通の便は良好かと思います。
駅やバス停なども充実しています。
コンビニやホテルなどもあり、ビジネス街であるから比較的静かな環境
塾内の環境 建物自体は古くからあり、老朽化はしていますが
勉強する分には問題ないレベル
入塾理由 大学受験を見据え、本人の希望で実績と立地条件が合い入塾をきめました
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
模試の結果などを考慮し、弱点をみつけてくれました
宿題 課題等は適量でした。
難易度も簡単なものからレベルの高い問題があり充実
家庭でのサポート 塾へ行くときの送り迎え、食事のサポート、大学等の情報収集やパンフレット取り寄せ
良いところや要望 受け身の授業ではなく、本人自らのペースと課題にむけて取り組めたところ
総合評価 大学受験にむけての情報量や実績等は他塾よりは充実。
また、生徒に対してのサポートも充実
KATEKYO学院新津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師やほかの塾も検討して調べてみたが、料金としては高すぎないし、安すぎなかった
講師 実際通う前は国立大学はE、D判定だったが、最終的にはB判定まで上がった
カリキュラム 指定してくれた参考書などを購入してそれをやることで偏差値は上がっていったので適した教材だったのだと思われる
塾の周りの環境 高校の最寄の駅から歩いて行ける距離で、自宅からも近かったので車でも送っていけた。駐車スペースも個人懇談時は使用できた
塾内の環境 何回か懇談会で行ったが、綺麗に整理整頓されていた。問題なかったと思われる
入塾理由 高校の帰りに寄れるから。個別指導だったから 家庭教師は英語だけだったので国立大学を目指すには厳しかった
定期テスト 定期テスト対策については本人からはあまり聞いていなかったが、3年前期の点数はかなり良かったので対策もやってくれていたのだと思われる
宿題 宿題は適量が出ていたと思われる。宿題に追われている感じはなかった
家庭でのサポート 個人懇談会の参加、大学受験の狙えそうな大学をラインで相談したりした
良いところや要望 気軽にラインで相談できたこと。個人懇談が定期的にあったこと。大学受験に必要な作業なども教えていただけた
その他気づいたこと、感じたこと ラインで先生ともやり取りができたので、細かい連絡もスムーズだった
総合評価 結果的には国立大学の合格はできなかったが、それを狙えるところまで偏差値が上がったので良かったのと思う
東進衛星予備校亀田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間料金で途中でやめられない上、内容の割にとても高いから。
講師 とてもわかりやすく、子供も授業講師についてとても有能だと評価していた
カリキュラム 自分で予習する時期を建てられるため、授業進度にあった学習をすすめられた。
塾の周りの環境 駅が近く、ウエルシアも近いためお昼ご飯をすぐにかえる。駐輪場もあって自転車でもこれる。また、車で来た際、アピタイオンその他飲食店など亀田の栄えている通りの中に立地しているためとても良いと思う
塾内の環境 カップルがよくコソコソ話をしており、集中できない人がたすういた。
入塾理由 同じグループ会社である中学時代に通っていた塾に勧められ、子供がやりたそうにしていたこと。
良いところや要望 授業講師でなく、その校舎に配属されている先生をもっと質の良い人にして欲しい。模試が多すぎる。レベルにあっていない模試を受けさせられる。校舎ごとに配属された先生が適当すぎる。
総合評価 周りの人からの評判もあまり良くない。何よりも校舎に配属されている先生の質が悪い。授業を担当する一流講師はとても分かりやすく評判が良い。
個別教室のトライ小針駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金に疑問はなく妥当な料金だと思ったのでエピソードは特にありません
講師 人によりけりと言いますが子供づてにきくと本当にこの先生大丈夫か?とおもう講師もいますが、子供は気に入っているようです
カリキュラム 通うために買わされた教材が難しくて使えないと講師に言われ?となりました。講師を変えた今使っているかは謎です
塾の周りの環境 特に問題はなく送り迎えできているのでこれと言ったエピソードはありません。子供は満足しているようで、行きたがらないとかはありません。
塾内の環境 息子からは良い環境体と聞いていますので信用しています。個別指導なので落ち着いてできるのだと思います
入塾理由 長女が通っていて無事合格できたことからの信頼感とCMを観てやはりここがいいと思った
良いところや要望 個別指導なので個人にあったペースで進めてくれること。また、受験のためだけではなく進学した先のことも考えて下さってること
総合評価 可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。結局は講師ガチャだなとおもいます。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高くもない印象。勉強に集中出来る環境と、先生方も熱心な方が多いので選びました。
講師 熱心に指導して頂けた。とても分かりやすく相談しやすかった。
カリキュラム とても分かりやすく丁寧な指導でした。
教材も分かりやすかった。
塾の周りの環境 周りの環境も勉強に集中できる。静かな環境で勉強に集中出来る。
駅から近く、歩いてもあまり時間がかからない。
塾内の環境 集中できる環境。雑音もなくとても綺麗な環境です。
整理整頓もされている。
入塾理由 実績があり、周りの方も通っている人が多かったので、選びました。
良いところや要望 駅から近く通いやすく、周りの環境も勉強に集中できる環境です。
先生方も熱心に指導してくれるので勉強するにはとても良い環境です。
総合評価 勉強に集中出来る環境が整っていて、先生方も熱心な方が多くとても良い印象です。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休み、夏休み、冬休みには、通常授業とは別に講習があり、1ヶ月にダブルで費用がかさむため
講師 質問にしっかり答えてくれる。
分かりやすく、教えてくれる。。
カリキュラム 教材は、少し多めに感じたが、しっかりこなすことで成績アップにはつながった。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場のスペースもしっかり設けられていた。警備員もおり、夜でも近隣の交通量がある程度ある。
塾内の環境 教室も自主学習スペースも適度な広さがあり、着席にこまることはなかったと聞いている。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたから。
自宅から近く、通いやすかったから。
定期テスト テスト直前の土日に。(すご勉)というネーミングのテスト対策イベントがあり、集中して勉強できた。
宿題 量はかなり多かったようだが、しっかりこなすことで、成績アップにつながった。
家庭でのサポート 塾へのおくりむかえ。食事のまえだおし。お弁当つくり。
テレビ時間の制限
良いところや要望 良いところは、しっかり勉強にとりくめるところ。
要望は、科目の選択
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、ふりかえの授業が映像で受けられて、良かったです。
総合評価 しっかり勉強にはげみ、上位の高校合格を目指すなら、良いと思います。
ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬テストや、講習が少し高く感じました
講師 生徒を伸ばしてくれる先生方が揃っています
休憩時間に生徒をリラックスさせてくださいますし
緊張せずいられます
カリキュラム 少し難易度の高い教材を使っていますが、
丁寧に教えてくださいますので申し分ないです
塾の周りの環境 どこの学校からも平均的に近く感じました
目の前が道路ということもあり、騒音などが気になる時があります
塾内の環境 少し雑に感じましたが、
勉強する空間としては申し分ないです。
全体としてスペースが狭くも感じました。
入塾理由 先生方の指導、生徒への対応の仕方がとても素晴らしかった
受験について真剣に考えてくれた
そこが決め手です
宿題 量も難易度も生徒にあった分量です
分からない問題はどこが分からなかったのがメモしておくと良いと思います。
良いところや要望 あたりの先生とハズレの先生の差がすごく感じました
全体的に緩い先生が多いので心配な方もいます
総合評価 受験を目指している子達に自信を持っておすすめ出来ます
1年でここまで伸びるのか!と学力の伸びも感じましたが、
1番は子供たちの自信に繋がっていると思います
個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 穴を埋めるよう教育を受けようとすれば、その分費用は大きくなりますが、その分熱心に指導してくれました。
講師 講師が熱心に指導してくれて、歳も近く体験談も聞かせてもらい、励みになりやる気も出ていたことと、モチベーションも保てていたようです。
カリキュラム 教材は、塾はあるものをプリントして提供してくれたため、思ったより費用はかかりませんでした。
塾の周りの環境 自宅から近くであったため、通いやすかったですが、周囲に大形スーパーやバスの停留所よ近くにあり、地域の方であれば、通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 大きな教室ではありませんでしたが、大きさと人数も適度であったと思います。
入塾理由 個別指導で熱心に寄り添った対応をしてくれました。その都度の状況に応じたカリキュラムを提案してくれたり、コマの組み方も相談に乗っていただきました。
定期テスト 中学生の時は定期テスト対策などありましたが、高校生になってからは、3年かけて大学受験対策を取り組んでいました。
宿題 塾での指導に拘らず、自主学習を推奨していましたので、うちは適度であったと思います。
家庭でのサポート 冬季や雨の日は送り迎えの送迎をしていましたが、個別指導のない日でも、自ら自主学習に行っていたようです。
良いところや要望 講師とのコミュニケーションが良く、長く続けられたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で急に休むことになっても、別に日程に振り替えてもらえることが出来て良かった。
総合評価 本人が快く勉学に励むことが出来たことと通うことに抵抗なく続けられた。
個別指導なら森塾新潟小針十字路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個人授業の割に、料金は安いと思いました。
でも年齢が上がるにつれて、長期休みの講習なども増え、少し料金の負担も増えていったと思います。
講師 親しみやすく構えることなく授業に向かえたと思います。
カリキュラム 学校の教科書に合わせた授業だったので、テストの点数は確実に上がりました。
塾の周りの環境 家から徒歩で通えたのは良かったが、交通量の多い交差点にあったので、車で送迎する場合は駐車場も狭く不便だった。
塾内の環境 冷暖房も効いていて、自習室もあり快適に過ごせたと思います。
ただ、窓際に机が設置されている場所もあり、外から丸見えでした。
入塾理由 個人的に苦手、分からない部分を教えて頂きたく、家からも近く料金もお手頃だったこちらに決めました。
当時は小学4年生から指導している塾が多く、3年生から通えるのも決め手になりました。
定期テスト 普段の授業の他に補講を入れて、更にテスト対策をしてくれました。
宿題 子供に合った出来る量を見極めて出してくれていたと思います。
なので、学校の宿題等とも負担にならずに取り組めたと思います。
良いところや要望 講師の方の年齢が近いので、子供が親しみやすく構えることなく通えるのが良いと思います。
ただ、こちらの要望が上の方に伝わっていないこともあり、何度もお願いすることがありました。
総合評価 個人のペースに合わせて進めてくれること、先生の年齢が近いので親しみやすいのは良いと思います。
NSG教育研究会寺尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と比較してなかったんでなんともいえませんが、志望校に合格できた時点で安いと感じました。
講師 非常にユーモアがある講師が多く、楽しく授業を受けてたと思います。1回も塾行きたくないとか、言い出さなかったので、講師が良かったのではと思います。
カリキュラム 基本的に全部お任せで、他と比較したことはないんでなんともいえませんが、志望校に合格したので何も問題はなく、全体的に良かったと思います。
塾の周りの環境 近くにバス停があり、子供が一人で通うのは悪くありませんでした。駐車スペースがないので、車での送迎は不便と感じました。
塾内の環境 教室の広さは比較的、余裕があったと記憶してます。特に不満はありませんでした。
入塾理由 仲のいい友達が通っていて、友達の評価も良かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあって良かったと思います。どのように解説して、対策してたかは覚えていません。
宿題 量は適量で難易度も悪くなく、子供が嫌気を感じなかったので良かったと思います。
良いところや要望 講師が気さくでユーモアがある講師が多く、子供が塾に行く楽しさうぃ感じ、やる気を出させてくれる環境があって良いと思います。
総合評価 講師の質が良く、子供に勉強させる意欲を出させてくれる塾だと思います。
個別指導WAM亀田東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で学校のテスト対策などにも対応してくれるからコスパは良かった
講師 子供の性格も理解したうえで、根気強く教えてくれ、自分の時間も生徒に当ててくれた。
カリキュラム 教材費などは良くわからない。比べる事もできないから。合格できた
塾の周りの環境 近くに何か遊ぶところもないので勉強に集中できる。コンビニがあるくらい。大通りに面しているので安心できる
塾内の環境 自由に塾の日以外にも行けて、先生から勉強を教えていただけたのが良かった。
入塾理由 自宅からの距離と教室が自由に使えること。また、個別指導だったこと。
定期テスト 定期テスト対策も受験対策と一緒にやってくれた。要点を絞りこんでた
宿題 塾ね宿題があったから、勉強の習慣がついて、良かった。量はわからないが。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。ていきてきに、先生と面談をして、課題を共有した
良いところや要望 塾の日、以外にも行けて、わからないところを教えてくれる対応が良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、ほんとうに、親身になってくれて、良かった。ぜひ、紹介したい
総合評価 先生のプライベートの時間も当ててくれた
後藤学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引の制度があって紹介をしていただけたら安くなるという点がありとても良心的だった。
講師 きちんと先生に寄り添ってくれるので安心して授業を受けさせることができる。
カリキュラム 進度がはやすぎずおそすぎずで理解しながらできるので子供がわかりやすそうでよかった。
塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすい。生徒もいい人で治安がいい。交通は色々なもので通いやすいのですごく素晴らしい。
塾内の環境 自習スペースがあるので勉強できる環境が整っていると感じた。参考書もあるので学びやすい。
入塾理由 進学率がよく子供に寄り添ってくれるから。また先生が評判がいいので安心して通わせることができる。
良いところや要望 通う費用も安く先生もとてもいい先生が多いので通わせてよかったの感じている。
総合評価 治安もいいし先生もいいので通わせた甲斐があり偏差値が上がりました。
NSG教育研究会新潟南本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ゼミなどはいっぱい取れば一個単価は安くなる。
学校の教材は買わないでレベルの高い塾の教材だけを使っていた
講師 講師によって授業の面白さや理解度が違ったようです。
講師が入れ替わりが早くやっと慣れてきたかと思っていたのに違う講師に変わると言うことが多かった
カリキュラム 教材は良いと思う。
長男の時は定期テスト対策は無かったが、三男が今通っているが定期テスト対策をしてくれるようになった
塾の周りの環境 塾にこもって勉強する時には近くにスーパーやコンビニもあるので困らない。
駐車場が数台しか停められないので近くのスーパーに停めて待っていた
塾内の環境 教室は狭くて自習室はうるさい
面談で行った時は席に髪の毛や消しカス手垢がついていてあまり掃除をしていないんじゃないかと思いました
入塾理由 仲の良い友達が通っていて紹介制度があったから。
実績があって情報量が多かったから
曜日が他の習い事と被らなかったから、
定期テスト テストがある前週は授業でテスト対策、土日も朝から夜まで塾が開けてくれて、分からないところを教えてくれた
宿題 量は普通で難易度は高めでした。
終わらなくて次週もやっていました
家庭でのサポート 雨が降った時は車での送迎。
塾に一日勉強する時はおにぎりを待たせたりしました。
良いところや要望 講習などの案内は早めに来たので予定を立てやすかった。電話が繋がらないことが多々あった。ズームもうまくつながらなかった
総合評価 レベルの高い高校に行きたいなら良いと思うが、中堅クラスの高校なら他でもいいと思う
個別指導の明光義塾小針教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝的には妥当かとおもうが、季節の講習がたかすぎ
あまりの高額に、希望をさげ可能な範囲での受講カリキュラムにしてもらった
講師 子供にあっていたので、よし
教え方もわかりやすかったといっていた
カリキュラム 教材は、お任せだったのでよくわからない
季節講習は、はじめの提案はあまりにもたかくて
どうなのかと
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、一日学習のときの買い出しができてよかった
治安よし、暗くなく、近くて子供が自転車でかよえるし、学校帰り直接いけるいちでよかったとおもう
塾内の環境 自習室は広いわけでもないとおもいますが、授業以外で活用していた
ただ、いっぱいになってしまうこともあるらしく、早くいかないとといっていた
入塾理由 以前通ってた塾が坂の上で通うのが大変だった
もっとより成績をあげたいとおもったとき、友人の話をきいて
定期テスト 定期テストは朝学習で、学校前に集合
集中して最後の対策
朝ゴパンつきで、激アツなかんじだった
宿題 子供に任せていたので、詳しくはわからない
自習室でおわらせたりもしていた
できない量ではなかったとおもう
家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え、懇談会、三者懇談の参加
受験前の決起大会に参加
良いところや要望 休んでも振替ができる、
先生とは、色々勉強以外でも楽しかったようだ
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でも同じだが、先生によってあたりハズレはあるのかもしれない
先生1人に生徒2人とうたっていたが、時には、3人って日もあったみたいだ
総合評価 子供の成長がみられたから、
本人も楽しく通っていたように思われるから
東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。
講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。
カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。
塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです
入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。
定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。
宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。
家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。
良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です
総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです
NSG教育研究会青山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段は少し高め。だがその分の授業内容などとても分かりやすくよかった。
講師 丁寧に進路指導してくれた。その後のことについてもしっかりと教えてくれたりしてためになった。
カリキュラム とても良かった。進み具合は周りよりは少し早かったがアイワークで補ったり分からないところわ丁寧に教えてもらった。
塾の周りの環境 治安はとても良かった。塾の環境やWi-Fiなどあって良かった。周りも綺麗だった。先生の字も綺麗で見やすかったり工夫点などたくさん教えてもらって良かった
塾内の環境 雑音はとても少なかった。廊下は音楽が流れていて自習中などとても集中することが出来た。
入塾理由 クチコミもとても良く丁寧に教えてもらってとても良かった。成績もとても上がって良かった。
定期テスト ワークマラソンとかしてもらった。それ以外にもテスト強調週刊などでテストの点数が上がった
総合評価 授業がとてもわかりやすかった。質問など丁寧に答えてくれて有難かった。