
塾、予備校の口コミ・評判
384件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山梨県甲府市」で絞り込みました
いずみ塾大里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこのくらいが平均だと思う
講師 先生が明るく褒めて伸ばしてくれるので今後に期待したい
授業中も集中するときは集中する一方で、緊張している子供にリラックス出来るように話しかけてくれていた
カリキュラム 2対1の個別指導授業なので良いと思った
塾の周りの環境 駐車場が少なく歩かないといけないところにあるので不便に感じた
車通りが多い道路沿いなのでその点は良い
塾内の環境 教室はやや狭いが整理整頓されていて良い
教室が3階にあるので車等の音は気にならない
入塾理由 先生が明るく子供とも相性が良さそうで質問等、しやすいとおもったから
良いところや要望 褒めて伸ばしてくれるので子供自身やる気が出てとても良い
先生が明るく質問等しやすいと思う
ホワイトボードを使って分かりやすく説明してくれる
武田塾甲府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「授業をしない」塾とうたっていて、実際に講師がつくのは週に1回1時間で、一週間の進度をチェックし、次の一週間の目標を決める。授業を受けるより実際に自分で勉強する必要があると思い、この塾に決めたが、少し高いと感じる。
講師 勉強のしかたのアドバイスをもらえた。塾長と講師の間の連絡がうまくいっていないことがあった(次にどの教材を使うかなど)。伝達不足があった。
カリキュラム しっかりしたカリキュラムで、何を何週間でやるとか、次に何をやるとかが、ルートと呼ばれる計画表で示されていて、わかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分以内と近い。コンビニが目の前にあり、小腹がすいた時の買い物にも便利。駅の書店で必要なルートの参考書がそろえられる。
塾内の環境 自習室が集中できるような設計になっている。休憩スペースもあって、メリハリがつけられる。何か問題があった時に、すぐに塾のスタッフに話せる環境。
入塾理由 塾のシステムが、子どもの苦手科目克服にあっていると思ったから。
宿題 1週間にやるべきことが決められて、量的には多めだが、無理がない範囲かは聞いてくれるので、こなせている。
良いところや要望 集中できるところがよい。一斉授業ではなく、個別に進度等を調整してくれるところもいい。
総合評価 環境は勉強をするためにはとても良いし、指導の方法も子どもにあっているようだ。周りの環境もいい。ただ、講師間の伝達の問題があったのと、少し高く感じることで少し減点した。
甲斐ゼミナール北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 より質の高い授業を受けるには金額が高くなるのでランクを下げて通っているが本人の学習が向上しているか不明なところがある。
講師 講師によって質が代わるので良いかは答えづらいが、面談では塾長に相談に乗ってもらえるのでそこはよい。
カリキュラム 休んだ時にも範囲を知らせてもらえるので安心して通うことができる。
塾の周りの環境 我が家は自宅から通いやすいが、車で送迎する際は駐車場がないので混雑している時もある。また交通量が多いので自転車等は気をつける必要がある。
塾内の環境 教室を詳しく見てはいないので不明なところもあるが自習もしやすい環境である。
入塾理由 自宅から近く、地域の進学に強いと感じたため通塾することにしました。
定期テスト 中高一貫校であるが、通っている教室でなくそれぞれの地域の教室で対策授業があるので安心できる。
宿題 ワークを次の授業までの宿題などあり自分で丸付けをしたりすることもあった。
家庭でのサポート 基本的に自分でしていたが塾の送り迎えや説明会、コピーする際の手伝いなどをした。
良いところや要望 LINEで連絡や出欠などができ、質問もLINEからできるようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 他校の生徒もいるのでクラスの雰囲気で学習意欲が変わるように感じた。
総合評価 本人が嫌がらずに通う事が出来ているのが一番良いところ。学習習慣をつけることが目的なところもあるので。
SEED進学会上石田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴えば全てよしだったが、成績は横ばい
希望の学校へは進学できず、ただただ残念しかない。
講師 金額と通う日数だけで言うと親の問題だが
やはり結果が全てです。残念です。
カリキュラム とくに、不満はありませんが、
私立の教科書対策をしっかりして頂きたいです。
塾の周りの環境 悪い点、駐車場が狭い出入りがしずらい。
教室に常に先生がいるわけではなく、忘れ物などした場合は、近くの教室から鍵をあけにくるので、時間がかかる。
良い点、昼食時間は(夏季講習など)前のファミレス等で昼食がとれる。ドラッグストアで軽食が買える。
塾内の環境 席は自由ですが、空調などの問題で希望があれば
先生がファイルなどをおいて、席を確保してくれる。
教室は、あまり広くないので、自習希望の場合予約をしておかないと、勉強できない。
入塾理由 自宅から近いこと、時間の融通がきくこと、
個別指導ということ、月謝の問題
定期テスト 定期テスト対策は、直前対策勉強会で、
通塾日とは別で、土曜日1日塾をあけて、
みてくれました。
予想問題が、一定点数とれないと帰れないなど、
生徒のやる気を引き出す工夫はしていたと思います。
宿題 量は少ないと感じました。
他の習い事などもあったので、考慮していただいたかもしれませんが…
難易度は、元から個々に応じてワークの選択がなされていたので相応だと思います。
良いところや要望 個別に少しずつでも成績が伸びる様に、声を掛けていただいたり、工夫して下さいます。
もしかしたら、多少塾内でも競える環境があっても良いのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと できれば、授業の振替回数なども管理が必要では?と思います。
月謝が発生しているので…
いつの振替がまだなので、予定はいかがですか?
と聞かれたことが1度もありません。
進捗状況も変わるのでは?
と疑問に思います。
総合評価 個別指導で言うと月謝は安い方だと思います。
ただ、結果が伴わなかったので、8年通いましたが…
もったいなかったと感じます。塾を変えることも考えましたが、時間とお金の都合が合わず、本人の希望もありまして…
通い続けた次第です。
とても良くしていただいただけに、
逆に申し訳ない気持ちもあります。
秀英予備校山梨本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くはないと思います。
しかしながら、高校受験を控え現在中学3年生なので、多少は高くても納得できる金額ではあります。
講師 悩み事、成績に関して保護者の気持ちを理解してくれる塾長先生と講師はわかりやすく指導してくれると子供から聞きました。
カリキュラム 個別塾を探していて、最初に問い合わせた内容と変わらなかったことが信頼できました。
授業内容もプロフェッショナルだと思います。
塾の周りの環境 駅からもとても近いです。まわりにはセブン-イレブンもあり便利な環境にあります。また、治安もよく立地もよいと思います。交通の便も、良いと思います。
塾内の環境 特に雑音はないと思います。
塾内も綺麗で、整理整頓されていると思います。
特に悪いところは見あたりません。
入塾理由 塾長先生が親身になってくださったことが入塾の決め手になり担当指導の先生もよかったからです。
良いところや要望 現在中学生でいよいよ高校受験があります。
こちらには高校生の方も通われていて未来を感じることができて良いと思います。
その後大学に進学できますように、頑張っている高校生を拝見すると、高校受験を頑張ろうと視野を広げた気持ちで思えます。
総合評価 ご縁がありこちらの塾に通うことになりました。
これから、定期テストなど中学3年生にとり、大切なテストが学校であります。
便りにできる塾だと思います。
志望校に合格できることを目標にこの塾で頑張りたいです。
甲斐ゼミナール小瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるのでやや負担は大きくなります。
講師 講師の年齢は様々ですが、全体的に熱心な方が多いように感じております。
カリキュラム 教材やカリキュラムは大学進学に合ったもので受験対策になり、満足です。
塾の周りの環境 自宅から車で15分ほどで行けて近くにはコンビニなどもあるので便利でした。駐車スペースはあまりないのですが乗り降りはわりとスムーズです。
塾内の環境 教室は人数のわりには狭く感じております。もう少し席間が広ければ良いと感じております。
入塾理由 大学進学にあたり、苦手な科目を克服するために入塾しました。講師も熱心な感じでした。
定期テスト 定期テスト対策は万全かと思います。講師は点数が延びるように指導してくれました。
宿題 量や難易度は妥当かと思います。娘も負担とは感じていないようなので集中して出来ているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾の説明会に一緒に参加しました。入塾の際に情報収集も行いました。
良いところや要望 電話での連絡の際につながりにくく、なかなかコミュニケーション
その他気づいたこと、感じたこと おおむね満足しているのですがもう少し講師が柔軟に対応してくれると良いと感じております。
総合評価 おおむね受験対策には適していると思うのですが細かい部分を柔軟に対応してくれると良いと思います。
個別教室のトライ山梨本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、夏期講習や診断テストなどもあり色々してくれるから成績が上がれば妥当。
講師 特に問題はないというか、教えてはくれるのであとは個々の理解に寄り添った指導ができるかどうか
カリキュラム 教材それぞれの教科にあり、それを宿題という形式でやっていった上で理解できないところを教えてもらうという感じ。社会など覚える量が多いと理解できない点が出てくるためコツなどを教えてほしかった
塾の周りの環境 街中なのでそんなに悪い場所ではない。ただ、色々な人がいるので夜の帰る時は不安になる。なので送り迎えしている状態
塾内の環境 特に周りが見えないという状態なので、別に気になることはない。本人も集中はできてると思う
入塾理由 個別指導ということもあって、苦手な部分に寄り添って対応してもらえると思った
定期テスト テスト対策みたいな感じはあるが、もっと重点的にここが大事という形でピンポイントを教えてほしい
宿題 量は1回で6ページ分で1週間の量としてみればそんなに多い方ではない。その出来や不出来によって見てくれたら良い
家庭でのサポート 送り迎えや進路のことなど、できるだけ成績を上げることに集中できるような環境を整えていきたい
良いところや要望 個別指導なので周りのことを気にする必要がないのはいい。あとは苦手な教科のコツを教えてくれたら
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの調整や担当教師の変更などがあるとそこまで支障はないがちゃんとやってくれるかどうか考える
総合評価 自分の子供はそこまで嫌だとは言ってないので、成績が上がるような指導であれば問題ない
みやび個別指導学院甲府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団の塾と比べて個別指導のため割高だが、
許容範囲と思われる
講師 まだ、1回しか受講していないが、授業の内容や様子を
メールで報告してくれるのは良かった。
帰ったらクタクタになっていたので、集中して受けていた事が伺える
カリキュラム 1回しか受講していないので、詳しくは分からないが、
基本学校の教科書に沿って行なっている
ゆくゆくは、高校受験に向けて行なってほしい
塾の周りの環境 歩道は広く、周りにコンビニ等多く有るので
夜も比較的安全である。
他の塾は歩道が無かったり、道が暗かったりするので
この件も、選択肢の一つになった
塾内の環境 建2階建てで新しい建物。この塾の為に建てられた様子
中は整理整頓されており、綺麗
入塾理由 数学の成績が芳しく無く、集団指導より個別指導の方が、
短時間でも集中出来ると考えた
良いところや要望 個別指導のため、分からない所や間違えた所を
即、教えて貰える所は良い
総合評価 マイナス面は料金が高い所、プラス面は個別指導、立地
受講内容、総合すると評価4位
武田塾甲府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導に比べると割高だと思いますが、学習法の指導、出来ているかなど毎週テストでチェックで確認するシステムなので安心して任せています。塾は綺麗に整頓されており、休憩室も快適てす。
講師 今月より通い始めたので、悪い点はまだ分かりませんが、先生方は気さくで、子供はなんでも相談できる雰囲気だと話しています。それは良い点と思います。
カリキュラム この塾では授業は行っていません。生徒に宿題を与えて、その確認テストにて苦手な部分や間違った勉強法の修正をしていくシステムなため、効果的に学習を進めることができる点が良いと思います。
塾の周りの環境 立地は駅に近く、バスも利用できるためかなり良いです。環境については駅前ということもあり、遊びの誘惑はありそうです。
塾内の環境 雑音はほとんど感じられませんてした。個別のデスクが間仕切りで用意されているため、各生徒が集中して勉強できる環境になっています。
入塾理由 教わるのではなく、自学を通して確実に理解できる回路を構築するというコンセプトに共感しました。
良いところや要望 この塾の良い点は、できるだけたくさんの時間を自学にあて、学習習慣を身につけることと、問題を多く解くことで実践力が身につくところです。先生方も熱心で、目標の大学に受かるための戦略を具体的に立ててくれるので助かります。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、総合評価はこれまでに感じた部分と塾のコンセプトに基づいて判断させていただきました。
ノーバス個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のレベルに対して価格が安いと感じた。これはとても良い傾向だと思う。
講師 質はとても良かった。高校塾なのかなぁと思った。とても良い。素晴らしい。
カリキュラム その生徒に合ったカリキュラムをしていて、とても子供の力が最大限発揮発揮できるようだった
塾の周りの環境 良くとても通いやすいと感じた。これは子供でやる気にもつながってくるのでとても重要で、自分はここが1番大事だと感じている。
塾内の環境 子供の意見だが、1人が気にしないと言う事はそこまでひどくは無いのかなと感じている。
入塾理由 場所の立地も良く、外から見たがとても綺麗で、清潔感があり、どうなのかなぁと言ってみようと思った
良いところや要望 この塾はとても素晴らしい理由は価格だ。価格が安いのに塾の講師のレベルが高く、これは疑問に思う。
総合評価 価格の割に講師のレベルが高く、とても良いはじめてなら安心です
個別指導塾 学習空間甲府南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が合わずにすぐ行かなくなってしまったことがあるので、新しい所に入塾させるのにも不安があったので
入塾金がないのはかなり助かる。
夏期講習等は別にかかるが、月額が安いのは有り難い。
講師 年齢が若い先生もいて、親しみがあるようで
嫌がらずに通えている。
カリキュラム 得学という、少人数に絞って集中的に学習をみてくれる時間帯があるので、有料ですが利用している。
塾の周りの環境 自宅から近いのと、大通り沿いで
いろんな店舗が立ち並ぶ通りなので、明るく物騒ではない。街灯もたくさんある。
塾内の環境 静かで学習に集中できるようです。
同じ学校の子や、仲の良い友達とは席を離して集中させるよう。
入塾理由 入塾金なし
友人が通っている
送迎しやすい
学校のワーク等が授業で使える
定期テスト 苦手な単元を集中的に指導してくれていた。学校のワークを使用して学習をすすめてくれた。
宿題 宿題はとくにない。学校のワークを自宅でも進めるように指導されている。
良いところや要望 入塾金なし
少人数制になる時間帯がある
学校の教材が使える
連絡はLINEでできるので仕事をしていても時間にとらわれず連絡しやすい
総合評価 若い先生が話しかけやすく、また教え方も分かりやすいようで、コミュニケーションがとれているようです。
子供が嫌がらずに通えている。
費用面も良し。
秀英予備校山梨本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に不満もなさそうで仲良くなれたていたからよかったんじゃないかとおもう
講師 別に聞くことはあまりなかったけど特に不満もなさそうとだったからよかったんびゃないかと
カリキュラム よかったからよく分からないけど成績はまあ上がったからよいものだとはおもう
塾の周りの環境 別に立地は普通で人もけっこういたから治安もよく快適にすごせたとおもう交通も車で普通にいける場所にあるからよい
塾内の環境 別に普通の設備だとおもうけど不満もなく必要最低限はあるとおもうからよい
入塾理由 近くにあって友達とかもけっこう通ってるって言っていて興味があったから
定期テスト テキストをやったり予想問題があってそれをやったりしていたとおもうそれくらい
良いところや要望 特に行くこともなかったのでよくわからないけど別に要望などはない
総合評価 別に教材とかテキストをやる訳だから本人のやる気次第だとおもうからまあいいとおもう
甲斐ゼミナール北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は普通の塾のお値段と変わらなく、平均的でした。ただ夏期講習や冬季講習などの季節ごとの講習がありそこの費用が少し大きかったです。
講師 英語の担当の先生がとても分かりやすかったらしいです。勉強面だけでなく大学受験における必要な情報や効果的な勉強方法なども教えていただきました。
カリキュラム いろんな高校の生徒が集まるので進度に少し差があり、早い高校に合わせていたので少し進みは早かったです。自分で予習復習をしっかりできるかどうかが重要になってきます。
塾の周りの環境 駅が徒歩10分ほどのところにあり交通の便は良い感じました。ただ駐車場が奥の方にあり、大通りから入るのが大変なので車だと大変です。
塾内の環境 教室は数が多く、広さもだいぶ広い。しかし建物自体は少し年季が入っていて古さを感じました。気になるほどでは無い。
入塾理由 姉が中学時代からこちらの甲斐ゼミさんにお世話になっており、妹の方もこちらに通わせようと考えていたからです。
良いところや要望 総合的に見るとサポートは手厚く、いい塾でした。ただ人数が多いので少しムラが出でしまうのはしかたない部分かなと思います。
総合評価 総合的に見ると通いやすく、しっかりとした塾でした。姉妹どちらもこちらにお世話になりました。
秀英予備校山梨本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムをしっかり組んでくれて一人一人を先生たちが見てくれているので、安いと感じました
課題の量は少ないと感じたので、プラス自分で行った方がいいと思います
講師 一人一人のせいとをちゃんと見ている感じがあった
そのため、成績も順位アップしたと思います
課題の量を増やしていただけるともっといいかなと
カリキュラム カリキュラムや進度はとてもよかった
教材に関しては教科書と変わらないものを使用していたので
本人もわかりやすく学習できていたと思います
塾の周りの環境 家の近所なので、治安や交通の便は良かったです
塾内の環境 本人たちから設備等についても綺麗で清潔感のあるところだとうかかがってます。落ち着いて勉強ができる場所だと思います
入塾理由 家から近く、ご近所の方からの評判が良かったため
本人も自分で調べで友達も多く行っており
行く意思も感じられたたためそこにけっていしました
良いところや要望 先生が一人一人ちゃんと見てくれる
課題の量が少ないからか自分から進んで勉強に取り組んでくれるのが嬉しかったです。
総合評価 課題や自主勉強を見てくれて苦手なところや応用問題を
一人一人に合わせて作って出してくれるので
本人たちの苦手克服につながっているなとおまいました
SEED進学会朝気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くは無いと思いますが、成績が伸びて行って、行きたい高校へいけたので、良かったと思います。
講師 予習復習することによって、本人なりに納得出来たのか、勉強のコツを掴めたことが良かったと思います。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムで教材も本人にあってたのが良かったと思います。
塾の周りの環境 治安的にはふつうだと思います。送り迎えしていたので、特には気にしていなかった。交通のべんは自分の家からは遠かった
塾内の環境 普通に勉強できる環境だと思いました。
綺麗な環境だと思いました。
入塾理由 部活で成績が伸び悩んでいたため高校受験に向けて入塾させました。
良いところや要望 勉強意識が高まる。仲間意識が高まる。一緒に頑張れる仲間ができる。
総合評価 とにかく伸びた、勉強が、好きになってコツを掴むことができた。
ノーバス個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく別に普通の料金だと思います。他の塾の基準があまりわかっていないので参考程度です。
講師 個別だから分からないところが質問が直接できて良いと思った。そこで理解を深められたと思う。
カリキュラム 細かいところまで指導できるようなテキストが用意されていて、基礎から学ぶことができるようになっていた。
塾の周りの環境 家から自転車通学なので特に通学に関しての不便はなかったと思います。駐車場があるのは良いと思いました。
塾内の環境 静かで皆が勉強に集中していて、勉強に集中できていたと思います。点数も上がりました。
入塾理由 家から近く、自転車で通学ができるからと、自習室を確保して、勉強に集中するため
良いところや要望 自習室があって勉強に集中出来る環境が出来ていた。駐車場が広く、雨の日でも車で来れるのが良かった。
総合評価 勉強に集中出来る環境があったため、そこそこ良いと思った。それ以外は普通かなと思います。
山梨ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は安いと感じました。理由は料金に対しとても丁寧に対応してくださり、生徒のことを第一に考えてくれました
講師 とても良いです。とくに中3の面談では、生徒に真摯に向き合い対応してくれました。
カリキュラム 進度は、だいたいは学校で教わる前に教えてくださるので、とても良い
塾の周りの環境 行くまでの道が明るく、夜でも1人で通わせやすいです。交通もあまり多く無いのが好印象です。道も整備されていて車での送り迎えも楽でした
塾内の環境 近くに駅があり、雑音はあると思います。しかし、塾内は整頓されていたよかった
入塾理由 山梨にある塾の中で一番近かったので選びました。
入会手続きもとても親切で安心しました
良いところや要望 とにかく安心して子供を通わせやすい塾です。要望は特にありません。
総合評価 受験の大切な時期にとてもお世話になりました。この塾のおかげで第一志望の高校に受かることができ,とても感謝しています
甲斐ゼミナール北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に普通の料金だと思います。夏期講習やらもありましたが特に高かった印象はないです。
講師 中学校の授業と同じだったため途中で行きたくないと言われ、退塾しました
カリキュラム のんびり教えてもらえたので良かったようです。特にテスト対策など。定期テストにはいいと思います。
塾の周りの環境 駅が近いです。大通り沿いなので安心だと思います。きょうしつもきれいです。駅が近く通いやすいとお舞います。
塾内の環境 特に雑音もありません。立地はいいですが静かです。特に夜は落ち着いて勉強できるとおもおます。
入塾理由 学校と駅から近く立地が良いです。また地元にもあり、小学校のときは地元、中学校は学校の近くに通いました
良いところや要望 良いと思います。通っていたのが特進のようなものではなかったのでのんびり勉強できていました。
総合評価 先生によって差はあると思います。どこの塾もそうだと思いますし学校もそうですが。
KATEKYO学院甲府駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言うと高いと思います。ただ、教材費は手持ちのものを使うのでかかりません。個別指導なので仕方ないと思います。
講師 本人はわかりやすかったというのですが、成績につながらなかったので、どちらとも言えません。
カリキュラム その時に必要としている内容に対応して頂けたので良かったです。
塾の周りの環境 近くにイベントなど行うスペースがあり、子供にとっては誘惑が多いと思います。駅が近いので交通の便は良いです。駐車場はないので、送迎は困りました。
塾内の環境 アルコール消毒もあり、本人が忘れなければ入退室の履歴もわかるので良かったです。
入塾理由 大学受験にあたり学力向上のために本人が個別指導を希望したため入塾を決めました
定期テスト 内容について詳しくわからないのですが、定期テスト対策はしてくださったようです。
宿題 宿題は無かったと思います。その場ではわかったつもりでも学力向上にはつながりませんでした。
良いところや要望 子供の要望に沿っていろいろな指導をして頂き助かりました。もっと家庭での学習につながれば良かったです。
総合評価 個別指導の良いところもありましたが、全体的に自由な雰囲気のため成績が下がってしまったのでどちらとも言えません。
甲斐ゼミナール北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かとは思うが、遅い子持ちだったため負担として大変厳しい。
講師 具体的に学習の成果は上がってきていると思う。
個別指導性ではないが、友人も通っており刺激になっているようだ。
塾の周りの環境 全て自家用車で送り迎えをしております。
駐車場も完備.しており、送迎の不満不安はありません。
山梨はクルマ社会ですので、他の塾も問題ないと思う。
入塾理由 補完学習として通わせている。
本人も納得して勉強している。
定期テスト 小学生なので、特に対策は講じてはおりません。
但し来月中学受験のため、自信を深めていくのが大事と思う。
宿題 宿題の量や難易度は特に問題はありません。
毎回問題なくこなしております。
良いところや要望 自家用車で行きやすい距離、立地条件ですので問題ありません。
友達も多く通っているので、刺激になっているようです。
総合評価 距離、立地条件、講師の質等総合判断して問題ないレベルかと思います。