キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

179件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

179件中 120件を表示(新着順)

「栃木県栃木市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾してからテストをしていないため、料金に見合っているかわかりませんが、嫌がることもなく、塾後に申し送りもあり満足しています。
ですが、周りの塾と比べると高いと思いました。
今後に期待です。

講師 褒めて伸ばしてくれるので、本人も少しやる気が出てきたように思います。毎回申し送りがあり、コミュニケーションを取りながら指導をしてくれているので、私自身も信頼しています。

カリキュラム 復習も含めて、授業に合わせて指導してくれていますし、テスト前には、テスト前に合わせて授業をしてくれるそうなので安心しています。

塾の周りの環境 駅からは遠く、バスも夜は無いため、自家用車での送迎になります。塾の敷地内に駐車場があり、待機できるので助かります。

塾内の環境 塾は新しく綺麗です。(スリッパに履き替えます。)
塾周辺も静かです。

入塾理由 担当講師が時間内隣にいて、質問がしやすい状況だったため。

定期テスト 休講日に、テスト前対策で授業をしてくれるそうです。
都合が悪い場合は、別日で対応してくれるそうです。

宿題 時々ですが、宿題が出ます。
無理強いされないので、やれる範囲で取り組んでいます。

良いところや要望 私自身も、担当講師の方と話しやすく、親子で信頼して通っています。

総合評価 塾内の環境も講師の対応も満足しています。

栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高いイメージでしたが、やはり夏期講座や冬季講習などで、お金がかかるな~と痛感してました

講師 塾に行くと苦手な科目が少し分かる様になったり、子供は塾に行って良かったと感じてるようでした

カリキュラム 分からなく問題など、よく聞ける先生だったと。あと、面談や、カリキュラムもしっかりしていました

塾の周りの環境 家族が送り迎えをしました。大変でした。駐車場も少なかったので、早めに行き、場所取りをしたり、雨の日は大変でした

塾内の環境 教室は狭くトイレも狭かった。でも、それだから集中できないわけではなく、逆に生徒人数も少なくてすんだと

入塾理由 子供の仲の良い友人が通っていて、情報を聞いた上で決めました。

定期テスト テストの解く順番なども学べた。点数の取り方などもよく教えていただけました

宿題 予習、復習もしないと授業についていけなくなると頑張っていました

家庭でのサポート 送り迎えや、時間の調節など。一番は金銭面が大変でした。でも、無事に高校に合格出来たので、良かったです

良いところや要望 先生とも話す機会も儲けられたし、良い塾に行けたと思っています

その他気づいたこと、感じたこと 良い印象しかありません。良かったです。
本人も大変だけど、授業は楽しかったと言ってました

総合評価 苦手教科の克服方や、苦手ながらも、点数を取る方法など、よく教えてくれたと子供から聞いてます。
授業も、成績によりクラス分けもされていて、しっかりとした塾でした

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの値段だとはおもうが、夏期講習や冬期講習でしっかりみっちり集中的に短期間やってくれるのでまぁ、妥当な方なのではないかと思う。

講師 他の塾に通っていないのでここしか行ってないから比較とかはできないがまあ、普通に良かったのではないかと思う。
子供の成績も上がったので特に不満はないかな。

カリキュラム 近場で別の塾に言ってる同級生に聞いたら意外と違うの使っていたりとかその塾でのみ使用してるやつとかもあったりしたのでオリジナルなのかな??進度は学校の1歩先を行く感じだから学校の授業が復習的な感じ

塾の周りの環境 駅近すぎてめっちゃ治安悪いよりかな
そもそも栃木があんまり良くないかもしれないですね。
でも、駅の方には交番があるのでまぁ電車で帰宅とかも大丈夫だと思いたい

塾内の環境 生徒数が多いので環境とかはこまめに掃除しないとだめだよね。って感じかなでも子供の話を聞く限りすごい汚いとかって言う訳じゃないからそこまで気にしてない

入塾理由 駅から近いところを探していて、通いやすいところが良いなと思い探していたのと、生徒数も多い方がいいだろうと思って色々探していたのがきっかけ

良いところや要望 短期間での夏期講習、冬期講習はめちゃくちゃありがたいです!
子供の成績もグンッ!と上がって休み明けのテストでも点数が落ちることなく維持できているので!

総合評価 通いやすい!のが私にとっては1番でした。
なにより送迎が楽でした笑
家から近いのはありがたいですね。
周りに高校も多いのでどこを目指したいとかも明確になるかなぁ

早慶アカデミー都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても平均的な高さだと思われますただ安いかと言われると安くもないかなとおもいました

講師 とても指導の質は良いし実際成績は上がりましたのでいいかなと思います。

カリキュラム 進み方としては学校と同じ速さではなく先によしゅうしてるみたいで、とてもタイミングがいいとのこと

塾の周りの環境 交通は安全で治安もとてもよく集中して授業に参加できると仰っていましたー。また、立地などもとても綺麗でとても環境の面でもいいと言っていました

塾内の環境 雑音はありました。友達と来ている子のコソコソ話などが耳に入って、少しイラッとしてしまった時があると言っていました

入塾理由 口コミを見た時にかなりしっかりしている雰囲気で喧嘩幕下祭もよかったから

良いところや要望 予備校のいい所はとても環境がよく治安がいいところですね。と娘が仰っていました。

総合評価 先生方の雰囲気もよく、環境の面でもよく、治安がいい。値段も相場の値段なので悪くありません

個別指導満点の星栃木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高くて大変だと思うことがありますもう少し安くして欲しいです

講師 講師も優しくわかりやすい指導をしているみたいでそれなりにいいほうだと思います

塾の周りの環境 車が多く駐車場に入りにくかったりすることがたまにあり少し不便だと思う。でもそれは治しようがないし個人の問題かもしれない

塾内の環境 たまにゴミが落ちているくらいでそれなりに綺麗な環境だと思う。でももう少し綺麗にして欲しい

入塾理由 知り合いの子供も通っており、娘も行きやすいと思われたためこの塾に決めました

良いところや要望 講師も分かりやすく教えてくれているためその部分はとてもいい部分だと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生もとてもいい先生ばかりで子供が学習を自分からするようになったから安いと思う

講師 先生が一人一人にきちんと教えてくださり子供もより理解が深まっていた

カリキュラム テキストの値段は少し高いと思ったが分かりやすく書いてあるのでしょうがないと思った

塾の周りの環境 交通面でも近く人通りが多いため子供1人でも通わせやすかった治安もとても悪いってわりではない
その他にも1人で通っているせいとも何人かいる

塾内の環境 塾の中はとても綺麗で授業が終わるたびに消毒をしているのでとても清潔でいいまた自習室も使いやすいそうだ

入塾理由 家からのきょりがとても近くて楽だったから
友達の紹介から入った

良いところや要望 清潔で先生との関わりも深いため通いやすかった
結構いいと思う

ナビ個別指導学院栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めです。週2日通っていましたが料金の関係で週1日にしました。夏期講習や冬期講習も別でかかるので毎回負担な気がしています。

講師 子供は楽しそうに行っています。塾長さんもよく見てくれているので安心しています。

カリキュラム とてもいいと思います。夏期講習や冬期講習も苦手な強化を起点に見ていただけるので助かっています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいにあります。駅のところに交番もあるので安心感があります。ビルの2Fにあります。
駐車場もありますが多々埋まってることがあります。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて清潔感があります。自習室も開けているので勉強しやすい環境になっています。

入塾理由 家に勧誘が来て体験に参加したところ、子供が通いたいと行っていて成績も気になっていたので個人塾で安心かなと思ったのが理由です。

定期テスト 定期テスト対策は講習があります。うちは参加していませんが定期テストが心配なら親身的にやってくれそうです。

宿題 宿題は基本的に出されません。復習くらいはしているかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談に参加しました。塾に有利になる事柄を聞いてみたりしました。

良いところや要望 予定が急に入ったり、行けなかったときも急遽対応してくれます。コミュニケーションも取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。スケジュール変更も臨機応変なので特に問題ありません。

総合評価 とてもよく見てくれる塾だと思います。とても安心して行かせられます。

開倫塾新栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの熟も同じような金額ですが、いろいろな条件が一番揃っていたので、テキストはあまり使用してません。

講師 講師は特別問題は有りませんが本人も先生はあまり若くない方が良いと言ってます。教師の突然の変更の方が嫌だと言ってます。

カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してもらいます、時間前のカリキュラムは少し休みましたがすぐに納得のゆく説明でクリヤーできたらしいです。

塾の周りの環境 地下鉄、不要。教室までは自転車で数分かかります、周りは閑静な農村なので心配なしです、又コンビニも途中にありますが殆ど利用なしです。雨の日は傘をさして出かけてます。

塾内の環境 教室は自分にとっては特別な不安はありません。自習室は殆ど利用してない、

入塾理由 進学の不安を解消するために本人の希望も入れて入学した。結果が良かったので満足してました。

定期テスト 定期テストは殆どOKの出来でした、講師の説明、対策はわかりやすくて授業の進行になりました。

良いところや要望 学校の先生と変わった教え方が子供にも興味がわいて来て熟の楽しみがあるように感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 特に先生が変わっても毎回の授業は楽しく受けてます、授業の内容に変わりがないように気を付けて頂きたいです。

総合評価 私の所ではきちんと授業を消化してるので何ら問題なしです。このままつずけて下さい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の進学塾にくらべたら安い方では無いかな?と思いました。

講師 本人によると、わかりやすく先生は教えてくれるとの事です。厳しくないのが良い。

カリキュラム 無理に教材を進めるなどもなく、夏期講習も無理な契約はありませんでした。

塾の周りの環境 新栃木駅まえなので通うのに便利。静かなまちであるが、犯罪などもあまりなく治安は悪くないと思う。駐車場が少ない。

塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されているように見られました。騒音もなく良い環境

入塾理由 通うにあたり駅近なのと、自宅から近いため良いと思ったのが1番の理由ですね

定期テスト 定期テスト対策もしてくれたようです。親としてそれはありがたいです。

良いところや要望 塾長の感じが良い。対応がきちんとしています。先生も質が良いと思う。

総合評価 厳しくないので、娘も嫌がることなく通っています。成績もあがりました。

武田塾栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては高い気はするが、それにみあった値段だと思います。

講師 講師の指導もわかるまで親身につきあってくれるとのことで満足してます。

カリキュラム カリキュラムや教材など基礎から応用に特化しておりそれに合わせたレベルで学べられると思う。

塾の周りの環境 コンビニや飲食店もありおなかが空いた時も寄れる場所あり

塾内の環境 個別的に集中できるようしきりがあったり、プライバシーに配慮された環境ができていて良かったとおもいまひさ

入塾理由 自宅から通いやすく、実績も豊富なため決め手の理由になりました。

定期テスト 定期的テストもおこなわれており、そのレベルに合わせられているので安心できると思う

宿題 宿題はその日の課題や次回までの予習を大切にし、宿題が出ていました。

家庭でのサポート サポートはとくにしてません。なやみごあてや困っていることをきいてあげるなどする

良いところや要望 良いところは塾長からまた担当の講師からのアドバイスや困っていることをきいてくださる

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い始めて様々な学びを深められ成績や勉強方法が良い方向に進んだと思います。

総合評価 総合評価はいままでのことをふまえ、生徒一人に親身に寄り添ってくださることが何よりありがたい

開倫塾大平校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の事はあまり気にしてませんが希望どうりの成績が取れれば満足していると感じます。

講師 学校の先生よりも先を読んで教えて貰い学校の事業が楽しくなったと言ってます。

カリキュラム 子供の勉強の時間が増えてしまいますが結果が良くなって行くのは塾のおかげと感謝してます。

塾の周りの環境 自宅から近いので子供も喜んで行くことが出来てます、少しおそくまで授業が受けられてよかったそうです
短い期間なので集中して事業を受けさせるのが一番の目標ですから。

塾内の環境 今のままで教室は増やす考えは有りません。でも出来るだけ生徒の希望には答えるつもりです。

入塾理由 興味のない科目が充実してきた。数学の時間がもう少し丁寧に教えて貰いワンランク上に行かせたい。

家庭でのサポート 学校でやらないことをどんどん取り入れて生徒の興味を引き出して授業の三校にして貰いたい。

良いところや要望 家庭からのお願いは特別ありませんが子供に飽きのこない主導をして貰えば結構です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の都合で時間を空けた場合は追加の授業を考えて貰いたいです。中々時間を空けてしまうと元にも出れませんから。

総合評価 子供には頑張れの一言を言うのは簡単ですが子供からすると可成りのプレシャーなのです。塾の楽しさを発揮する時ではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業はそれ程料金は高くないと思うが夏期講習や冬期講習などは高い様に思う

講師 講師により温度差があるし子供との相性があるから一概には言えないが距離感は近いと思う

カリキュラム テキストや参考書などいろいろな物が用意されていて選べる様だった

塾の周りの環境 駅からは近いが駐車場が凄く少ないからいつも混んで渋滞していたし交差点の所にあった為いつも住民から苦情が出ていた

塾内の環境 教室は狭くて小さめだった、窓も少なく換気は悪い、トイレも少なく狭そうだった

入塾理由 雰囲気があっていたし通いやすかった講師陣にも恵まれ友人達と切磋琢磨して受験を乗り越えられたと思う

定期テスト 定期テスト対策も学期ごとに行われていた様な気がする、個別の対応もしてくれる

宿題 宿題はあまり出ない様だったが、塾独自の講師との連絡ノートみたいのがあった

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん長い時間拘束される時は軽食をもたせたりした

良いところや要望 子供が高校大学受験を乗り越えて一応希望の大学に行けているので、子供には良かった

総合評価 高校大学受験を乗り越えられたので、莫大なお金と時間は費やしたけど通ってよかったとは思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に高い

講師 入塾までの経緯から考えると個別同様の手厚い指導と集団の競走を併せ持った指導方法が良いと感じた

カリキュラム テストの実施とその振り返りを何度も繰り返すことで、苦手なポイントを強化することが出来る

塾の周りの環境 土地柄、車での送迎が多いが、駐車場も広く交通の問題は無い
電車の人は少し駅から遠いのではないかと考える。
周りは基本的には閑静なので集中出来ると思う

塾内の環境 消防署が近いので救急車が多いが、部屋の配置で自習ではその騒音の中でも集中できるように、授業は静かな部屋で、と区分けされているように思う

入塾理由 目標の高校に合格するために、短期間で集中して取り組む必要があったため

家庭でのサポート 送迎のみ
他のサポートはしていない
ポイントで、勉強の様子を教えてくれるので安心出来る

良いところや要望 目標に向けて真摯に取り組む
ただそれに尽きると思う
塾生全員が同じ思いを持っているので、頑張れるのだと思う

総合評価 今後の期待を含めてこの評価点としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うキャンペーンや日曜講座などがあるが、自分のためになる

講師 とても話しやすい人が多く質問などがしやすい、
分からなかったらわかるまで教えて貰える

カリキュラム タブレットなどを活用していたところがいいと思った
学習の順序を教えてくれる

塾の周りの環境 オシャレなレンガの壁で綺麗とは言いきれない感じの建物の1階部分にある。汚れとかは気にならない、綺麗な方だと思う

塾内の環境 綺麗だがバイクなどの音がとてもうるさい時がある
自動ドアが風などによって勝手に開いたりすることもある

入塾理由 対応がすごくよく、勉強しやすい環境が整っていた、友達などが通っていた。

定期テスト 範囲に沿って学習をすすめてくれた
やりたいところがあったらやらせてもらえる

宿題 1人それぞれにあった難易度でいいと思う
一人一人のことを考えている

良いところや要望 綺麗な環境と素晴らしい対応をしてくれる先生が多いこと
学べる範囲が広い

総合評価 関係がよく質問などしやすいが、仲良くなりすぎて会話が弾むこともある

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季のゼミや自習時間を除けば割高感はある。しかし、他に選択肢がなく、仕方ない。

講師 個別指導ではないので。一長一短はあるが、多人数でネームバリューもあるので。

カリキュラム 夏季のゼミ、冬期のゼミや自習時間を含めると割高感は薄まるかたち。

塾の周りの環境 駅チカではあるが、クルマの送迎で混雑する時間帯があると思われる。治安は概ね良いのではないか。ただ、混雑する時間帯は路駐が多く危ない。

塾内の環境 教室は狭くないと思うが、階段があり不安な生徒もいるのではないか。

入塾理由 近くにあり徒歩でも通える場所で、なおかつ、料金が高額にならない所。

定期テスト 学校のテスト問題を元に模擬テストを作成しているようだが、結果に繋がっているかどうかは分からない。

宿題 テスト対策の宿題については、効果は不明なところ。無いよりましだとは感じる。

家庭でのサポート 夜間の送迎はクルマを使っている場合が多い。両親とも多忙な時は徒歩。

良いところや要望 大手でネームバリューがあり、生徒数も多く失敗は少ないのではないか。

総合評価 やはり、安心感はあり、他の場所より良いのではないか。共通の話題作にもなる。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手の塾であっていっぱい生徒がいるのですが、少しお値段がお高めで、2教科学ばせるお金などで大変考えて、頑張りました。

講師 先生は子供にすごく優しくて子供も楽しいと言っております。これからも通学させようと思います。

カリキュラム 教材の教科書が少し分かりづらい教科書で違う教科書に変えてほしいと思います。

塾の周りの環境 栃木駅が近く駅で来る子など便利だと思います。

塾内の環境 少し隣の教室の声が聞こえてくると子供が言っておりました。

入塾理由 友達などがたくさん入っていて、冬期講習で体験でやってみたら予想以上に楽しくて、通い始めました。

定期テスト テスト前は塾の模試などをやるなどして対策をしてくださいました。

宿題 宿題の量が少し多いと子供が言っておりました。まぁ親としては文句はないです!

良いところや要望 生徒が多く、いろいろな世代から信頼されているのかなと思います。自分自身もこの塾に子供を入れてよかったなと思いました。

総合評価 先生もすごく優しくていいです。ですが子供は塾をやめたいと言っています。

栃木21スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生~浪人 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 任意でかよう以上、学費の出費は仕方ないがとくに安いとは思わない。妥当かそれ以下だと。

講師 良くも悪くもおもわず、たんたんと補習をくりかえしていた感じ

カリキュラム 講師の技量や知識によって教え方も変わるのでなんとも言えないが、恐らく当たり外れはあるだろう。

塾内の環境 雑音は気にはならないが静かすぎるのも窮屈になり逆に集中出来ないときもある

入塾理由 成績上昇の為たまたま見つけた場所がこのゼミナールであった為他に理由はなし

良いところや要望 講師の教え方やスタイルをもっと分かりやすく小さい子供に教えるようにしてもらえれば。

総合評価 不満や良かったてんはとくにないが、印象にのこらないのもまた問題だとおもう

栃木セミナー藤岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 任意で塾や予備校に通う以上学校では教えてもらえない事を教えてもらえるので仕方ない

講師 フレンドリーな感じで良い講師だと思いますが、色々な事件があるので少し不安。

カリキュラム 学校とは違う個人個人に丁寧に指導してくれるのが良いところですが、まだ今のところ不満はありません

塾の周りの環境 都会的ではなくのんびりとした環境なので夜は迎えに行かないといけないのが不便で面倒な部分。
夜になるとあまり人がいないのも少し不安な部分です

塾内の環境 特にないですが予備校スタッフの方たちがしっかりともう少し清掃などをしてくれれば。

入塾理由 少しでも基礎学力が上がり今以上に成績が上がる事を期待してとりあえず入校させた感じです。

総合評価 まだ成績が上がっていないのでこれからに期待している感じです。成績をあげる為の予備校

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ1時間未満の授業だったので,料金は少し高かったと思います。

講師 学校の課題でわからないところや、受験勉強でわからないところなど、その時に応じて対応してくださったところが良かったです。

カリキュラム 授業内容や進度は生徒に合わせて異なっていたため、それぞれのペースで勉強できて良かったと思います。

塾の周りの環境 駅に近いため、子ども1人でも通いやすいと思います。ただ、駐車場がないため、車を止める際には駅まで行くか、お金のかかる駐車場にとめるしかなかったです。

塾内の環境 自習室も授業の部屋も仕切りがあり、自分の勉強に集中できました。建物もきれいでした。

入塾理由 個別指導で自分のペースで勉強できることと、駅から近く通いやすかったからです。

定期テスト 定期テストの勉強でわからないところがあれば授業中に聞いて解説してもらっていました。

良いところや要望 子どもが1人で塾に通えて、自分のペースで勉強を進められたことがよかったです。

総合評価 個別の塾なので、わからないところは詳しく、わかるところは最低限復習でき、無駄なく勉強でき良かったと思います。

栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~浪人 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師も安くなっている時代なのでもっと安くてもいいと思った

講師 クラス担任が1人1人の学力を熟知していて親とも連携してくれる

カリキュラム 1人1人の学力に合った内容や発展問題や応用が充実していて良かった

塾の周りの環境 静かな環境でほとんど親が送迎していて寄り道をしなくて済むから
子供だけで通うことがないため親の目が届く

塾内の環境 教室はゆとりのある人数で自習室も広く雰囲気もとても良かったから

入塾理由 英語に力を入れていて授業内容が充実しているから
アシストのサポートもあるから

定期テスト 最新の時事やニュースをいち早く問題に取り入れてあらゆる視点から予想問題をやってくれた

宿題 量は適切だか難しくすぐには終わらないが良く考えればできるものだった

良いところや要望 感染症対策がまだ心配なので空調設備をもっと充実させて欲しいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が継続するように学校とは違う視点で受験について考えて欲しい

総合評価 指導力のある講師がほとんどで親も一緒に勉強が楽しみになっています

「栃木県栃木市」で絞り込みました

条件を変更する

179件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。