
塾、予備校の口コミ・評判
120件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県桜井市」で絞り込みました
個別指導キャンパス奈良桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 優しく教えてくれる
入塾してすぐに塾内テストがあり英語は今までやったことがないのでほとんど解けなかったみたいです。
カリキュラム 講習をまだ受けてないのでその点はわかりませんが、こちらの要望を聞いてくれそう。
塾内の環境 他の塾に比べるとボロいかんじや、設備が古いかんじ、入退室のメール連絡がないけれど、その分他より安かったり、講師が外まで見送りをしてくれるので安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入って間もないので全体を見れていませんが、良いと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのだとは思いますが、季節講習の度に、合宿の度に毎月とは別の料金、教材費がかかるのは少し高いかなと思いました。
講師 定期的に個別面談をしてくれたり、質問があれば電話での対応もしてくださり、大変助かっています。個人に合わせた家庭学習方法も教えてくださるのでいいです。子供も質問があればわかるまで対応してくれるので、助かります。
カリキュラム 奈良女子大学附属中学進学に合わせるようなカリキュラムですが、結局そこまでの能力にはなれず、私立の中学を受験し、合格しました。カリキュラムは、ひとつの教室でまかなえるととても良かったのですが、桜井校と高田校を季節講習の時は行き来しなければいけなかったので、子供に負担がかかっていたと思います。
塾の周りの環境 KECはどの教室も比較的駅近くにあるので、交通の便はいいです。電車でも通いやすいので、どうしても送迎できないときは電車でいっていました。
塾内の環境 環境は比較的いいと思いますが、受験期ではない自習室は少し騒がしかったので、先生に言ったらすぐに対処してくださりました。
その他気づいたこと、感じたこと アフターフォローがすごくしっかりしているのでとてもいいと思います。
マイカ・ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては良心的。
夏期講習や、冬期講習も他の塾に比べて相当安い。にもかかわらず7月は宿題を全て終わらせて八月からみっちりと予習復習の時間を取ってくれる。
時間もよその塾より長いので みっちりと教えてもらえる
講師 塾の日以外でも電話で指導してもらえる。夜中でも教えてもらったことがある。
丁寧に分かるまで教えてもらえた。
卒業まで担当の先生が変わらないので相談しやすい。
カリキュラム 個人個人に目標を決めて予定を立ててもらえた。何か気になることがあれば直ぐに塾長が対応してくれて、勉強以外のことでもいつでも懇談してもらえる。
塾の周りの環境 コンビニもあり、休憩時間には利用できた。
ただ、裏の駐車場が真っ暗で、たまに不良がたむろしている。塾長が見つけたら注意しにいってくれるが、、、
塾内の環境 家庭的で少人数制なのでみんな仲良くなれて助け合いもできる。
学校でも心強いし、何かあったら学校でも仲間意識がついよのか塾の上級生が助けてくれた。
良いところや要望 祭日や日曜日に自習室をあけてほしい。
良いところは試験2週間前から毎日来て勉強できるのがありがたい。試験中も早くから塾を開けてくれて自習できるように配慮してくれる。
個別指導キャンパス奈良桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長が常にいない環境なので、授業中に講師が携帯を触っている状況だったので、他の講師に連絡しました。
カリキュラム 冬期講習では、決めたカリキュラム内容に対して思っている回数を入れれなかった。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で整理整頓されている。
悪かった点は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の体調管理がなっておらず、胃腸炎で休んだあとに、インフルエンザで又、休んでいた。もし、受験前の生徒達に移ってしまうと取り返しがつかなくなるので、もっと体調管理を徹底していただきたい。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 入塾に辺り丁寧な説明をしていただき、分かりやすかったです。体験授業の時、教え方もわかり易かったようです。
カリキュラム スケジュール帳に書いて計画を立てさせたり、褒めカードとかもあり、やる気が出そうだと思った。
塾内の環境 セキュリティ一もちゃんとしておられるし、机も区切られていて、静かで勉強しやすそうな環境だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと やる気が起こって成績が上がりそうに感じました。
値段は高く感じましたが仕方ないです。
期待しています。
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 講師の方は、教え方が上手で積極的に娘と向き合っていただけている点が、良い点です。
カリキュラム 大学受験に向けて高2のこれからは基礎固めをしっかりつけるカリキュラムを作成いただき、11月より受講をスタートしました。これからは苦手を克服し成績が上がり、本人の自信につながることを期待しています。
塾内の環境 平日の週2回ですが、最終の授業が午後8時半から9時50分まで開校しており、部活の帰りに受講できるので助かっています。桜井の駅前にあるため自宅から徒歩で通いるところも気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を決めるにあたり、最終3校に絞り塾長に説明をお聞きし、実際に体験授業を受けました。その結果、体験授業をの講師の説明は、他の1校も良かったのですが、最終的に娘と講師及び塾長の相性があったことと、講師の説明が他の塾に比べ納得できたのでKECに決めました。
馬渕教室(高校受験)桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 現在の理解度をはっきりと伝えていただいたおかげで、塾に通うことを決断できました。
カリキュラム 受けられなかった授業を、空き時間にWebで見ることができることが良かった。
塾内の環境 集中しやすい環境である点が良かった。質問したいときは、質問ボードに名前と内容を書いておけば、すぐに答えをもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 理解できていないところをしっかり勉強できる環境であると思います。自習時間も自分のペースでとれるので、無理なく続けられると思います。
個別指導キャンパス奈良桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
毎月の授業料の他に年に2回ほど別途料金が請求されます。
教材費もいります。
講師 入塾した当初は緊張もありなかなか集中できなかっあみたいですが、気さくな講師さんのお陰で今は楽しく、質問もしやすく通えています。
子供のペースに合わせて指導していただいています。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムを作成してもらい、基礎からきつんと復習できるところがいいです。
テスト対策で時間をとって指導してくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩でも通える距離ですが、子供は車での送迎で通っています。
駐車場も確保されているので便利です。
塾内の環境 教室の机は仕切り板があるので、集中してベースできる環境です。
設備も整っていていつも綺麗に片付けられています。
良いところや要望 定期テスト前に無料で自習時間をつくってもらえるので、家で勉強するよりは塾で教えてもらいながら勉強できるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 懇談で塾での様子を聞けて、子供に合った勉強方法の指導をしてくれます。
悪いことはきちんと怒ってくれますし安心して通わせられています。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝としてはこれくらいなのかもしれないが、それ以外にたくさんのお金がかかる。
講師 近所で中学受験対応の塾がここしかなかった。今思えばもっと早くに転塾しておけば違う結果が得られたかもと思っています。
カリキュラム とりあえず何から何まで高かった。得られた対価は???もちろん本人の努力もあると思うが・・・。
塾の周りの環境 駅近なのはいいが、駐車場がなく、路駐での送迎になる。何度も危なかった・・・。
塾内の環境 駅近ので選挙の時などの街頭演説の声等は気になるらしい。なぜ、防音じゃないのでしょう。小さい教室に机がいっぱい。
良いところや要望 ん~ん、たぶんもう何があってもこの塾には通わすことはないかな。
その他気づいたこと、感じたこと 何より先生の親身さが生徒の出来によって違いすぎる。それが、生徒にも十二分に伝わっている。
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は 普通だと思います。 高校生になって 教材費がかからなくなったので 助かります。
講師 自分のペースに合わせて 教えてもらえます。 選択していない教科でも 手が空いている先生がいれば 教えてくれたりするアットホームな塾です。
カリキュラム 夏季や 冬季の合宿は 他の教室も いっしよになるので 大人数すぎて イマイチでした。
塾の周りの環境 駅前で 急行停車駅だし 車でも 停車していられる場所があるので とても便利で 助かっています。
塾内の環境 ご飯を食べる場所が無いのが 残念です。自習室も 数が少ないようで 混んでくると 廊下で勉強してたりします。
良いところや要望 ゆったり ご飯を食べるスペースがあれば 他には 不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく みんなで 教えてもらえている感じが うちの子には 合っていると思います。
個別指導キャンパス奈良桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供が苦手な印象をもっていないので、いいと思います。
年が近いこともあるも思います。
カリキュラム 自分の都合に合わせて曜日を決められる点がよかった。
他のところでは、曜日、科目が決まっていたので…。
塾内の環境 適度にしきりがあっていいと思う。
個人ブースになっていないのが、よかったです。
先生の目が行き届くと思うので。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが、イヤと言わず行っているのでいいと思います。このまま頑張ったほしいです。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親ではないのでよく分かりませんが、ほかの塾と比べると普通~高めかもしれません。ただ塾ではいつでも自習出来るし、塾を卒業する時はパーティーをしてもらったり、頑張ればご褒美が貰えるので生徒的にはお得なのでは?
講師 先生方がとても親身になって生徒に接して下さっていました。受験前には相談に乗ってもらったり、気軽に赤本や問題集の質問できました。
カリキュラム 各中学校に合わせた定期テスト対策をしてもらえました。土日も自習室で静かで集中できる環境で勉強できました。私は家で勉強できないタイプだったのでよかったです。中3になると日スクというのがあり、日曜日に1日中受験対策授業を受けられます。模試や私立の赤本の過去問の解説をしてくれるので基礎学力を上げることができます。
塾の周りの環境 駅前にあって、近くにコンビニなどもあるので便利でした。中三のときはほぼ毎日1日中居たので、便利だったなぁと感じました。
塾内の環境 自習室も静かですし、先生方にも気軽に質問ができるのでとてもいいと思います。ただたまに生徒がたくさんいて、自習室が使えず廊下でしていた時もあったので自習室を増やして欲しいです。
良いところや要望 夏や冬には合宿があって今の自分の学力を知り、志望校とどれぐらい足りていないのか知ることができますし、先生や教室の仲間たちと距離が近いのでお互いに切磋琢磨し合い、励まし合いながら学力を上げていけます。
その他気づいたこと、感じたこと KECでは勉強だけでなくハロウィンなどのイベントで仮装をしたり合宿の最後に先生方が色んなことを企画してくださいます。塾に行くのが楽しくなる要素がたくさんあります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれませんが、設備がとても整っているので、それを思うと安いかと思います。
講師 最初に僕が塾に入った時は学校の定期テストで平均よりも低いものがありました。しかし、塾での授業はとても分かりやすく、分かっているかを確かめるために小テストなどもして今までは学校の授業はついていくのに精一杯でしたが、塾に入ってからは学校での授業がとても頭に入ってきました。そして定期テスト間近になると、過去問もたくさんくれ、日曜日には朝から塾を開いてくれ、質問などもたくさん聞いてもらい定期テストでは400点前後が当たり前のようになりました。これだけ聞いたら厳しいように思うかもしれませんが、映像を見て勉強したり、小テストではいい点がとれるとご褒美があったりしたので楽しみながら勉強をすることが出来ました。
カリキュラム 3年生
夏休み 夏季合宿(リアル入試という今その高校を受けたらどうなるのかなどが分かるテストがあります)
10月~3月 日曜スクール (10月~11月 模試テスト対策 12月~1月 私立対策 2月~3月 公立対策)
自分がいきたいところを受けれるので、とても良かったです。
冬休み 冬季合宿(ここでもリアル入試があり、公立高校まであと少しなので、自分がいきたい高校に受かっていたら自信がつくのでいいと思います。)
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニもあるので多少遠くても、電車で来れ、自習室にいってお腹が空いた時など、すぐに買いに行けるのでいいと思います。
塾内の環境 自習室があり、静かなところで真剣にすることができ、事務室には先生がいるので、分からなかったとこや、質問などもいつでも聞けに行けます。あと部屋も綺麗でエアコンもあるので、落ち着いて勉強出来ます。
良いところや要望 先生がとても優しく、親しみやすいので、あまり人付き合いが苦手な人もすぐに仲良くなれます。あと、ハロウィンやクリスマスなどの大きなイベントでは仮装をしたりなど、勉強だけでなく、楽しいことがいっぱいあります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 恐らく他の塾もこのくらいなんだと思いますが、我が家には厳しい料金設定でした。
講師 熱意ある講師(先生)の方が多く、子供が授業をとても楽しんでいました。結果(点数)には繋がりにくかった教科も授業をとても楽しんでいたので、苦手ではあるが嫌いな教科はないと言うのが1番良かったと思います。
また個人的に先生がメッセージを下さったり、励ましたり時には叱咤したりと子供は先生方を信頼していたので良かったと思います。
カリキュラム ほかと比べたことがないので・・・。
ただ時折分かりにくいことがありました。質問すると事務の方が丁寧に対応して下さりました。
塾の周りの環境 駅前で便利な立地です。ただそれゆえ駐車場がなく送迎時は車が溢れていました。他の駅利用者や観光バスなども停車していたので・・・。
塾内の環境 自習室を度々利用させてもらっていました。時々満室で廊下を利用している光景に驚きましたが。
塾で出会った友達とお互い良い刺激を与え合っていたのが良かったと思います。
良いところや要望 基礎学力向上を目指し通塾を始めることになり高校受験を視野に入れてと話をいただき表現を受講しました。6年生になる頃に中学受験をしてみませんかと、驚きながらも通塾する友達に刺激され挑戦してみたいと子供が言い出しました。その過程において講師(先生)が色々フォローして下さったり、気持ちを確認して下さったり、時には叱咤して気持ちを奮い立たせて下さっていました。
こちらに通塾することがなかったら今の環境は無かったと思います。
要望はもう少しリーズナブルな料金設定ならば・・・。消費増税を考えると兄弟の通塾に足踏みをしてしまいます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、こんなぐらいかと思えなくもないが、目をかけている(成績の良い)生徒への声掛けと、そうでもない普通の生徒への接し方が無意識(と思いたいが・・・)に違う。
講師 子供のスケジュール管理をするというカリキュラムを受講しましたが、役に立たず。ネットを利用して、受講内容や宿題を閲覧できるということですが、反映が遅く役に立たない。
カリキュラム こなせないほどのテキストの購入がある。もっとポイントを絞った教材にして内容の濃い授業を望む。
塾の周りの環境 駅前立地ということであるが、駐車場がないため、送迎時、ヒヤッとすることが多々ある。
塾内の環境 駅前立地をいうこともあり、雑音が多い。空調が難しいのか窓を開けての授業の時は、雑音が多い。机がきゅうきゅうで通路があまりない。
良いところや要望 授業内容をわかりやすく報告いただければ、自宅フェローがもう少しできるかと思う。成績によるクラス分けがないので、ついていけなくなるとそれまで感が否めない。
その他気づいたこと、感じたこと 何より、教室専任の先生が少ない。質問にするにも、連絡するにもなかなかである。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大分前の事なので、はっきりと覚えてないが 夏期講座などの料金が高かった記憶がある
講師 大分 前の事なので、はっきりと覚えてないが 成績が上がらなかったのであまりあい印象はない
カリキュラム 大分前の事なので、はっきりと覚えてないが、夏期講座など長期休みの時の講習が高かった
塾の周りの環境 桜井駅の駅前にあり、治安もさほどわるくないので電車て通う人は便利だと思う
塾内の環境 大分前の事なので、はっきりと覚えてないが 塾のなかは、静かで勉強しやすい雰囲気だったと思う
良いところや要望 いつでも勉強が出来る自習室を解放してもらえばいつでも勉強ができて便利だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 成績があまり上がらなかったので、いい印象はない。自分にあってなかっただけかもしれないが。
ナビ個別指導学院桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 気さくな お兄さん的な感じで 話しやすい。
悪かった点は 無いように思います。
カリキュラム 無駄のない選択で良いと思います。
悪かった的は無かったと思います。
塾内の環境 明るく、集中できる環境に感じました。
悪かった点は 無かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が のびのびと、気良く行けそうな塾なので
良いと思います。
京進の個別指導スクール・ワン桜井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 教室長の先生や講師の先生が若いので心配だったが、とても親身に話を聞いて下さり子供に合った学習内容を提案して頂けました。
また2科目の初回授業終了後に、塾での子供の様子や授業を受けた子供の感想はどうだったか等を丁寧にお電話下さいました。
カリキュラム 2科目以上受講すると社会と理科の映像授業が無料で視聴出来る点がよかった。
塾内の環境 駅から近く人通りもある場所なので安心して通わせられます。
教室は空いていれば自習することも出来るので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がとても気に入って通塾しております。
とても分かりやすく教えて下さっているようです。
ステップアップアカデミー本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてみると、まだ安い方ではないかと思います。子供も進んで楽しみにしているので通わせ良かったと思います。
講師 若い先生で大丈夫かなと少し不安でしたが、子供に聞くとわかりやすく教えてくれて、しかもおもしろいと言ってるので安心してます。
カリキュラム 集中力がない生徒は違う部屋で指導という、他の生徒に迷惑をかけない徹底した指導方針のようで助かってます、
塾の周りの環境 教室自体は駅の近くでもあるし、大通りに面しているので立地的にはいいのですが、帰り道は人通りが少なく暗いので、車で送迎してます。
塾内の環境 少人数制で教える方も楽でしょうし、教えてもらう方も頭に入りやすく生徒にとっては良い環境だと思ってます。
良いところや要望 成績が少しでも下がると、親が子供と一緒に呼び出され、これからの指導方針を事細かに説明してくれて親にとっても有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに先生から厳しく指導される時もありましたが、的を得たことを言ってくれているので、感謝してますよ。
芽育学院桜井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を検討しなかったので、「こんなものかな・・・」と思った。ただ、あまり結果が得られなかったのが残念。
講師 個別指導だったので、おとなしい息子にとっては、マンツーマンはよかったと思う。講師も現役の大学生で、受験経験者なので、大学受験にあたって、学習以外にも、アドバイスがあって不安を払拭できたと思う。
カリキュラム 個別指導なので、生徒個々にあったカリキュラムで進むので、無理なくこなせるのが良かった。どんどん進めたり、時にはもどったりと、柔軟な対応がありがたかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で、人通りも多く、安心して通うことができた。また、自宅から自転車で3分と近かったのも、よかったかもしれない。
塾内の環境 パーテンションでのしきりは、他のブースの話し声が普通に聞こえる状態だったので、集中できているのかどうか、ちょっとあやしいと思った。
良いところや要望 小学生から高校生まで生徒がいたので、話し声が絶えず、環境としてはどうかな・・・と思った時もあった。ただ、本人は学習しやすい環境だったらしい。
その他気づいたこと、感じたこと まるで、兄に勉強を教わっている感じで、いろいろ相談にものってもらったらしい。その結果、いつも機嫌よく塾に通っていたので、よかったと思う。