
塾、予備校の口コミ・評判
1,229件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
浜学園西大寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 年間のスケジュールが決まっていて、スケジュール通りに授業が進む
塾の周りの環境 駅からすぐ。交差点があるので、そこには先生が立ってくれていたので安心。駐車スペースがないので車での贈りものむかえは路駐だらけ。
入塾理由 志望校への進学実績が良く、基幹校なので先生や授業も良さそうだった
宿題 宿題は多め。毎回確認テストもあり、毎回順位もでる。順位は毎回はいらなかったけど。
家庭でのサポート 宿題ができたかの声かけはしましま。あとは休む時の連絡や懇談です。
良いところや要望 しっかりしたじゅくで、事務の方もきちんとしていたので連絡事項はスムーズ。
その他気づいたこと、感じたこと ミッドナイトという夜11時くらいまでの授業はやりすぎだと思いました。
総合評価 とにかくハイレベルな学校への進学実績があるので安心して任せられる
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが、大手予備校で設備も充実感しているので納得はしています
講師 本人がかなりに気に入って、講師のことを信頼しているので任せています。
カリキュラム 授業内容はよくわかりませんが、本人が納得していればそれで言いかと思っています
塾の周りの環境 駅に近く、急に雨が降っても傘無しで通塾できるのがメリットだとおもいます。ショッピングセンターが近いので塾前や自習の途中で軽食を買いにいったり、食事をとりに出られて便利。
塾内の環境 静かに勉強はできるようですが、Wi-Fiが使えないようで、タブレットを使って勉強したいときには帰宅してしまいます
入塾理由 本人の希望。 理系に強いと予備校だと聞いていた。
お気に入りのこうしがいる。
定期テスト 定期テストはないと思います。大学受験のために通塾しているので。
宿題 学校の宿題もあり、いっぱいいっぱいですが、こなすことができる分量みたいです
家庭でのサポート 説明会や懇談会が希望制なので、逆に利用しにくく評価もできないです
良いところや要望 同じ目的を持つ仲間がたくさんいるので頑張ってべんきょうできています
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の面談も希望制なようで、強制的にしていただいた方が親としては有り難いです。面倒見がよくないような感じがしてしまいます。
総合評価 授業の質は高いかと思いますが、高校生にはもう少し面倒見をよくしていただき、スタッフとの距離が近い方がいいのかなぁ思います
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりと比べて平均より少し高いくらいだと思いました。また夏期講習などは高くかなりの負担でした
講師 先生はかなり親身に相談に乗ってくれる。クラスの人数は多いが一人一人を見てくれていると感じた。
カリキュラム 教材は独自のものを使用して、時間を無駄にせずノートが取れる仕組みになっている。
塾の周りの環境 大和西大寺から徒歩1分で着く。ターミナル駅で使いやすく、まわりにショッピングモールもあり送り迎えもやりやすい
塾内の環境 狭くも広くもなく、清潔で静かな環境なのがよい。御手洗が少し遠いのが気になるくらい
入塾理由 友人が通っておりよい印象を受けたため決めました。また塾の教えが親の考えにあっていたことも理由の一つです
定期テスト 定期テスト前は自主勉強のために自習室に通っていた。質問をしたら聞いてくれるので安心できた。
宿題 宿題はそれなりに多く、毎日頑張らないといけないが、宿題がないと家で勉強しない人にはちょうどいいと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会には毎回参加していた。栄養のある食事にも気をつけていた
良いところや要望 先生に言いたいことがあり電話をしたらその時は外出していたようで折り返すと言われた。夜遅くまで待っていたがかかって来ず、次の日にこちらから再度電話をかけるまでかかってこなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは休むと振替をしてもらえるが、先生の予定やこちらの空きコマなどの関係で日程を組むのが難しかった
総合評価 競争心がありまわりが頑張っているのに触発されるタイプのお子さんならこの塾は合うと思います
ペガサスai大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構分かりやすく教えていて、子供もわかりやすいって言っていたので値段は少し値が張ってもいいかなと思いました
講師 授業が分かりやすくて指導の質はとてもよく分からないところを重点的に教えて貰っていると聞いたので素晴らしいと思いました
カリキュラム 授業の内容の復習をしっかりとさせているしさらに予習もちゃんと取り組ませているところが素晴らしく良いなと思いました
塾の周りの環境 結構車が混んでいるところも多いように感じましたがとても酷いと言う訳でもなかったので少し安心しました、日によっては渋滞にハマってしまい、塾に遅れてしまう時があるので少し不便だなと思う時もしばしばありました
塾内の環境 塾の中は綺麗に掃除されていて、備品も綺麗に収納されていたので見栄えはとてもよくちゃんとされているなと思いました
入塾理由 近場に塾があって人も多く入っていた為人気があると考えこの塾させたいなと思って入塾させました
良いところや要望 塾の先生方もフレンドリーに接してくださり、授業以外の時間は生徒とお話しているという話を聞いていたので先生の感じも良く勉強もしっかり出来ているのでとても満足しています
総合評価 塾の中も綺麗で先生方もフレンドリーで接やすくて、授業もしっかり受けやすい環境になっているのでとてもいいなと思いました
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中の費用が結構かかると感じたが、まあそれなりにかかるのは仕方がないと思ったから
塾の周りの環境 歩いて行ける距離で駅前ではあるが、夜は少し薄暗いため、少し心配である。ただ駅前にあるので利便性は高いと感じている
入塾理由 自宅から近く子どもだけでも通うことが出来るため、この塾に決めた
良いところや要望 自宅から近く歩いて行ける
部活の予定で急遽塾に行けなくなっても柔軟に振替をしてくれる
総合評価 概ね問題はないかと感じているが、成績が上がらないことは気になる
子供の問題も多くあるので仕方がないが、、、
馬渕教室(高校受験)富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期にはほとんど毎日塾で教えてもらえたところがとても良いと思った。
講師 厳しいところもあるが授業は丁寧だし、質問もしやすい環境だった。
カリキュラム 少しスピードがはやい部分もあるが、学校の授業にそってやってもらえる。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどの場所にあり交通の便ごとても良かった。駅に近いので夜も安心して塾に行かせることができた。
塾内の環境 電車の音が聞こえる。しかしあまり気にはならなかった。教室などはきれい。
入塾理由 受験勉強を丁寧に教えてくれそうだったからこの塾を選んだ。先生の質が良さそうだった。
良いところや要望 全体的に悪い部分はなかった。少し厳しいところもあるが怠けずに済んだ。
総合評価 先生が子供に寄り添ってくれていたのがとても良かったと思う。教室の雰囲気も良い。
馬渕教室(高校受験)高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前の対策時間割になると、自習時間のような日も増えるので、高いと感じます。
講師 授業の内容は決まっていると思いますが、先生によって子供のモチベーションが変わってしまいます。
カリキュラム しっかりとした内容で、宿題(多い)や、動画で復習もするので、ちゃんとしていればかなり勉強が定着すると思います。
塾の周りの環境 駅前で治安もよく、塾のバスもでていますが、駅前のバス停もあります。イオンと近商が近くて人通りが多いので安心して通えます
塾内の環境 自習室では喋ってはいけないなど、しっかりルール化されています。
入塾理由 しっかり勉強させてくれるとの評判を聞き、勉強をする意識付けができると思ったからです。
良いところや要望 授業や復習動画など、活用すると良いシステムが沢山あると思います。
総合評価 システムは良いので、しっかり付いていける子供には合うと思います。
気分屋な子供の場合は、宿題が多く大変なので、その気にさせるのが上手な先生がいらっしゃるかどうかで変わってくると思います。
馬渕教室(高校受験)学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾3ヶ月目ですが、季節講習の費用を考えると、年間の負担は大きいと感じます。
講師 入塾前の問い合わせ時から入塾までの対応に不備が多く、少し不安でした。
カリキュラム テキストの内容は良いが、テストなどの難易度が低いと感じます。
塾の周りの環境 駅前で便利な場所にあるため、1人で通わせても安心感があります。ビル内はスーパーや本屋、飲食店など充実しており、非常に便利です。
塾内の環境 自習室が利用でき、子どもが積極的に利用しておりとてもありがたいです。
入塾理由 自宅から近いため。また、国語、算数、英語の3科目を通いやすい受講料で学べるため。
定期テスト 現在小学4年生でまだ小学生コースのため、定期テスト対策はありません。
宿題 量、難易度も良いですが、毎回の授業前の小テストが簡単すぎるのではないかと思います。
良いところや要望 塾生一人一人に対して、声掛けの工夫など丁寧に接していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し授業中はキビキビとした雰囲気を出していただけたらと思います。
総合評価 子どもが意欲的に勉強できているため、今後も頑張りを認めてモチベーションを維持できるような環境をつくっていただきたいです。
馬渕教室(高校受験)学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います
悪くはないが、成績がでにくいのでなかなか伸びなかったのが残念でした
講師 わかりやすい人とわかりにくい人がいて、バランスがよくなかったと思います
カリキュラム ペースがおそいと感じました。
学校より早く確実に理解しながら進めてほしいと思います
塾の周りの環境 悪くない
店が多く人も多いので見回りやパトロールをしてほしいです。
周りからわかりやすいようにしてほしいと思いました
塾内の環境 きれいですが、物が多く窮屈に感じることもあります
整理整頓してほしいです
入塾理由 説明がわかりやすい
料金がやすいので、通える距離にもあり便利でした
良いところや要望 話しやすい
友達ができるようにコミュニケーションをとってほしいです
総合評価 悪くはないが、他にいいところもあると思います
差別化を図って取り組んでほしい
歩夢塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的にはいいくらいです。子供も塾に行くのを楽しそうにしていたので私は満足ですが勉強出来ているのかな?という印象です。
講師 先生方もたまに抜けていらっしゃったりするので、え?と思うことは少々ありました。あまり期待はしていなかったです。
カリキュラム 子供の意見と私の意見を合わせるとまあまあよかったのではないでしょうか。楽しく授業を受けられていたのなら丸です。
塾の周りの環境 場所的には大丈夫です。悪い点も特になく、いい場所だと思います。
塾内の環境 場所はよかった。環境はうーんと言う感じですが沢山の生徒がいるので仕方がないことだとは思います。
入塾理由 なんか面白そうやったし楽しそうやったからいいなーって思って入りました。
良いところや要望 面白く授業を受けられていたのでいいと思います。親としての要望はもう少し授業をしっかり受けさせて欲しいです。
総合評価 ある程度まあまあしっかりした塾なのでいいんじゃないでしょうか。
能開センター西大寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾などと同じような値段です。まあまあ満足しています。教材がたくさん。
講師 先生によって分かりやすさに差があると聞きました。塾でも分からないところは学校の先生に聞いています。
カリキュラム 子供は課題が多くて学校の課題に追いつかないと言っていました。
塾の周りの環境 駅が近く迎えに行きやすかった。夜でも明るいし人通りが多いので安心。夜遅くに帰ってくる時はたまに来るまで迎えに行っています。
塾内の環境 それほどうるさくはない。集中して取り組むことが出来たと聞いた。
入塾理由 子供の友達が進めてくれたとのことで入塾しました。熱気に溢れてたので行ってみたら?と。
良いところや要望 とにかく駅がすぐ近くなので交通の便が便利。子供も安全と言っていた。
総合評価 駅が近く夜遅くに塾が終わっても安全だと思う。人通りが多くてとてもいい。
馬渕教室(高校受験)新大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。コマ数を全科目とればそれなりにかかりますが、特に対策したい科目に厳選することもできます。ただ、夏期講習などは別の料金体系となり複数科目がセットになっています。
講師 講師の質は悪くなりと思います。ただ、やる気がある子がどんどん相談も活用して伸びる一方で、遊び半分の子もいます。人数は増えると成績によるクラス分けがされるので人数にもよります。
カリキュラム 教材は基本的に専用の教材と一部で推奨の一般教材を使用しています。授業スピードは比較的早い方だと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、通っている学校の通学路にあるので近隣の学校の方は通いやすいです。駐車場はないので送迎は一時的に路肩停車している方が多いですが交通量も多いので車送迎は非推奨です。
塾内の環境 教室は人数も多いですが自社ビルで自習室につかえる専用の自習室や教室解放もあるので、席がなくて自習できないということはないです。
入塾理由 地元の志望校に合格するために、合格実績の高い塾に通うことを決めました。学校の定期テスト対策との両立できることも理由となります。
定期テスト 定期テスト対策は基本的に自習時間となりますが、過去問が配布され相談はできます。テスト期間中は学校のテスト日程にあわせてシフトされることで合わせてくれます。
宿題 宿題の量はそれなりに多く出されますが、積極的に学習に取り組める方であれば、学校の宿題とも両立できる量だと聞いています。
家庭でのサポート 定期的にある学習懇談会や入試説明会への親子参加のほか、定期テスト対策や塾内の公開テストの過去問を一緒に解いたり解説本したりしています。
良いところや要望 基本的に講師の方はやさしいので、学習意欲があまりなく受動的に塾に通っている子の更生は期待できないと思います。あくまで友達がいてもお互い切磋琢磨して高め合える意欲は家で身につけさせる必要があります。
その他気づいたこと、感じたこと 家の都合で塾を休んでも、WEBでサポート授業を受けられるようになっており影響は少ないです。社会や理科の科目は学校により学習順が異なるために、テスト対策が難しい側面はあるようです。
総合評価 なりより志望校への合格実績が高いので、志望校が決まっていて意欲的に学習に取り組める子であれば成績は伸びるしサポートも十分に受けられると思います。
KEC個別・KEC志学館個別西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから妥当な値段だと思う。季節の講習ありきで申し込みを迫られるので追加料金が痛い。
講師 集団塾から個別に移ったので、子供は分かりやすいと喜んでいます。
カリキュラム 個別なので、個人に合わせてもらえるのがいい。
塾の周りの環境 駅が近いし、学校の通学路にあるので便利。近くにならファミリーがあるので、軽食を食べに行くのも便利です。治安もいいと思います。
塾内の環境 特に問題ないと聞いています。
入塾理由 個別で探していたから。料金が想定内だったから。友達の紹介もあったから。
良いところや要望 個別なので、子供のペースに合わせてもらえてよい。
総合評価 期待を込めてこの点数にしました。やる気を出してくれるようにお願いします。
東進衛星予備校西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なので指導の質はいいとは思いますが、いかんせん成績が伸び悩んではいたので少し不満でした。
カリキュラム 教材等は良く配布されていて充実していたと思います。また進度についても先取りしていく形で、いい予習になっていたと思います。
塾の周りの環境 高校の帰り道にちょうどあるのでアクセスは良かったと思います。
塾内の環境 自習室で喋っている生徒がたまにいるとよく愚痴っていました。そこの管理が甘いとは思います。
入塾理由 高校からのアクセスが良かったのと、息子がここがいいと言ったために東進衛星予備校さんを選ばせていただきました。
良いところや要望 良くも悪くも生徒の自主性が求められるので、自主的に勉強ができる生徒にはピッタリだと思います。
総合評価 アクセスの面では駅からも近く良いのですが、その他の面でのデメリットが多かったように思います。
馬渕教室(中学受験)学園前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。月額はコマ数に準じますが夏期講習などは別にかかり入塾生は強制になるので年間を通してそれなりにかかります。
講師 講師は全般的に質は高いと思います。また万が一休んだ場合のフォローアップも完備しているので大きな心配はありません。ただスピードははやいので予習復習は必須です。
カリキュラム 学校の学習ペースとは異なるはやさで授業が進むのでしっかりとついていければ学習面は問題ないと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので天候の心配はあまりなく一人で通うことができました。車で送迎する場合はやや混雑しやすいため余裕をもっていく必要があります。
塾内の環境 自習室も完備されていてとてもきれいなので、授業外でも活用できました。テスト期間は混雑しやすいです。
入塾理由 中学受験に対応した学習指導をお願いしたく決めました。本人が希望したのが一番の理由です。
定期テスト 定期テスト対策は自習がメインでした。講師はわからない問題は質問すれば教えてくれました。
宿題 量はやや多めで、難易度もやや高いでした。ちゃんとやれば出来ない量ではないです。
家庭でのサポート 低学年の頃および悪天時のみ塾への車送迎や懇談会に参加しました。日々の宿題のサポートや受験に関する調べものを行いました。
良いところや要望 基本的に難関私立中学を目指しているので学習レベルは非常に高いですが、ついていければ学習習慣はもちろん応用力がつくので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな学校から来ている子が集まっているので、特定の学校テストに合わせてはくれないです。
総合評価 通いやすい地域に住んでいる方であれば、通いやすい塾だと思います。ただレベルは高めなので基礎力や勉強意欲がないとついていけない可能性ありますが、うまくいけば自学力がつきます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定は月額ですが、追加の講習会や模擬テストなど、次々に料金が発生しましたので高いと思います。
講師 授業が忙しく、個人的な質問の時間が少ないのか、あまり子供から積極的に質問できる環境ではなかったようです。質問の時間を別に準備をしてくれては居たようですが、やはりその聞きたいタイミングではなく後からだと、上手く質問できなかったようです。
カリキュラム 何が正解かはわかりませんでしたが、結果が全ての世界ですから、結果が出ていない限りは、良くなかったのでしょうか。
塾の周りの環境 駅に近い場所ですが、自宅からも直ぐ同じ町内だったので非常に通いやすく、夜でも送迎しなくても安心の立地でした。
塾内の環境 コロナ禍であったせいもあるのか、空調の効きが悪かったようです。夏はクーラーが効きすぎて寒く、冬は頭は暑すぎるが足元はかなり冷える環境でした。
入塾理由 奈良女子大学附属学校に入るために、合格者数の一番多い塾に入るために選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。小学生なのでそもそも定期テストというより、毎日の授業の確認テストがありましたが、親が見ても微妙に難易度が高く、充実感は得られ無さそうでした。
宿題 宿題の量はちょうどだったようですが、その振り返り学習が、生徒の学力によって異なるので、貯まると大変な量だったようです。
良いところや要望 立地は近いところにあり、同じ小学校の同級生もたくさん通っていたので、緊張もしない楽な環境だったと思いますが、それが仇となって少し緩すぎた感じがします。
総合評価 子供に合うか合わないかは、その子の特性にもよるところが大きいと思います。
馬渕個別登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり講師の事を聞くことがないので分かりませんが、講義中しばらく不在で教えて貰えないことがあるようです。
カリキュラム 教材の質や内容は、それがいいのか悪いのか判断しようがありませんが。
塾の周りの環境 待ち時間は近くで時間を潰せる場所も多く、また、駅前で人混みも多いので安心です。駐車スペースが混雑してます。
塾内の環境 教室には行ったことがないため分かりません。自習室を活用出来ることは良いと思います。
入塾理由 個別指導のため。また、妻が色々と周りの評判を聞いたうえで決めていました。
宿題 あまり把握できてませんが、ボリュームもちょうど良いような気がします。
良いところや要望 成績向上も期待しますが学習意欲を高めるような指導をお願いしたいです。
総合評価 目に見える形での成果は出てませんので、もう少し我慢して様子をみます。
個別指導の明光義塾学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わない
1教科でこれなら検討かな?
だけどもっと安かったら色々他の教科も入れられたのでそこのところ残念です
講師 指導の質は恐らく良いと思います
課題も行くたびに渡されていましたが
肝心な息子がやってなかったので意味もありませんでしたが
カリキュラム 勉強の進行度を変えていたのは聞いています
塾の周りの環境 近くが駅でアクセスがしやすいのが1番の利点ですね
住宅街からも行きやすいところにあるのでおすすめです
塾内の環境 すごく綺麗に整ってますし音もほぼ防音なので勉強に集中するには良い環境だとおもいます
入塾理由 知り合いの娘が入塾していておすすめされたのでためにし入塾させていました
良いところや要望 やはり駅からすごく近いことですかね
値段も安いとは言いませんが普通くらいだと思います
総合評価 全体的に親切かつ丁寧に教えてくれますが
やはり肝心な子供がやる気を出さないとどうにもならないので子供にやる気を出させてくれるようなシステムがあれば良かったかなあって思っています
能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にしては他と比べて少し高かったような印象を受けました。
講師 子供に対しても講師の皆さん方は丁寧に対応してくださっていた。
カリキュラム 定期テスト対策が万全であったので定期テストで良く得点することができていたと思う
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったのでとても通いやすい印象を受け、治安等もとても良い地域だったので安心して通わせることができました。
塾内の環境 教室やトイレなども綺麗で設備も十分であるという印象を受けました
入塾理由 塾生の方の雰囲気がよかったと感じたという点や評判が比較的よかったから
良いところや要望 講師の方がそれぞれ個性的な授業を展開されておりよかったと感じました。
総合評価 一人一人丁寧に対応してくださる点がとても子供に合っていると感じたよかったと思います。
実成館京西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数にしては安い方だと思います。夏期講習などもありましたが高い塾はいくらでもあるので。
講師 1人1人しっかりと見てくれている印象です。本人もやりやすかったと言ってました。
カリキュラム 教材はちゃんとしていました。学校にあったカリキュラムや中間期末に合わせた教材などもしっかりしていました。
塾の周りの環境 交通の便は良かったのですが、少し道が暗いのが心配なところでした。もう少し街灯があればいいなと思いました。
塾内の環境 住宅街の中にあるので割と静かなところです。あまり車も通らないから環境は良いと思います。
入塾理由 家が近くてある程度実績のある塾だったから友達も通っていたのが決めてでした。
定期テスト 定期テスト対策はありました。内容に合った指導の仕方で対策されていました。
宿題 毎回宿題は出ていたとおもいます。量も適度に多くもなく少なくもななかったです。
家庭でのサポート 特に何もしていませんでした。本人が前向きに通っていたので本人にまかせていました。
良いところや要望 指導する先生も明るく真面目な方ばかりだという印象です。本人も良く思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にないのですが、良い印象は親としてあったかなと思います。
総合評価 よくあるわからない生徒に対してほったらかしにするのでわなく、ちゃんと個別に指導してくれるので、評価は高めだと思います。