キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,163件中 1,0211,040件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,163件中 1,0211,040件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安くやる気をキープできる程度の量と絞った内容で効果的で良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意、不得意を見つけて褒めて伸ばしたり、苦手な箇所は順を追ってフォローしてくれてわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 苦手箇所と得意箇所があり、問題や傾向によりまちまちであるため、一概に言えない。

演習問題の量 すぐ終わってしまう為、効率は良いが記憶の定着の面から見ると不安だ。

目的を果たせたか 面倒見は良いと思うし、出る箇所が絞られていて無駄が少ない。
質問が個別でできるとこも良い。

オプション講座の満足度 幼児や小学生ではいろんな教材が付いていて実験とかがあり、楽しい。

親の負担・学習フォローの仕組み 興味のある箇所ん自分で勝手に進めていき、褒めるとまた頑張るし、関連した箇所を教えると、また勝手に進む良いサイクルになった。

良いところや要望 問題が厳選されていて出やすい箇所がピンポイントの為、わかりやすいし、やる気もキープできる。

総合評価 ずっと続けてきて成績は上位の為、一定の効果があると思う。もう少し量があっても良いかな、と思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業の進み具合と合わない時があり、その点が不満に思ったため。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日に取り組む量は、無理なく続けられるくらいでちょうどよいと思った。
時々授業の進み具合と合わない時があった。

教材・授業動画の難易度 特に困っていなかったようですが、難易度までは親は把握していないため、よくわかりません。

演習問題の量 具体的に問題の内容までは把握していないため、よくわかりません。

目的を果たせたか 勉強の習慣と苦手科目の克服を目標に始めた。
楽しく取り組んでいたが、教科書や授業内容と合わない時があった。

良いところや要望 自分のペースで無理なく続けられる点が良かった。
一度やったところを遡って学習できなかったようなのだ、それができると良いと思った。

総合評価 自分のペースで無理なく続けられる点が良かった。
授業と合わない時にタブレットを活用できない時がありもったいないと思った。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金が安いのに、教科書に合わせてまんべんなく勉強できるので、費用対効果はいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解いた後すぐに解説をしてくれるので、わかりやすい。月1回提出の赤ペン先生もすぐに返却されるので、忘れる前に復習できる。

教材・授業動画の難易度 簡単な説明の後に問題を解いていく形式なので、問題の正答率は上がりやすいと思う。発展的な問題よりも、基礎的な問題が多い。

演習問題の量 演習問題の量は少なく、5~10分程度で終わらせられるように設定されていると思う。子どもも飽きずに取り組め、また取り掛かりやすい量だと思う。

目的を果たせたか 子どもに毎日こつこつ勉強する習慣をつけてほしくて始めましたが、紙媒体ではなかなか自分からやろうとしなかったため、タブレットに変ました。タブレットでは、ミニゲームなど子どもが楽しめる仕掛けがたくさんあり、自分から勉強する習慣がつきました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の携帯に何をどの位勉強したのか、報告してくれるメールが届くため、側で見てあげられなくても進捗状況や苦手な部分は把握できる。なかなか取り組まない時だけ、親が学習を促す必要がある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでも操作が分かりやすい。特に他との違いが分かったのは、漢字。漢字は正しく書いても、うまく反応してくれないアプリが多い。子どものふにゃふにゃな字なら、なおさらだ。進研ゼミは厳しすぎず、でも要点はついている判定で漢字を判断してくれるため、ストレスなくできている。

良いところや要望 子どもがご褒美のミニゲームを楽しみに、自分から取り組もうとしてくれるような工夫が、たくさんしてあるところ。結果、自分でこつこつ勉強してくれるようになった。

総合評価 昔からのノウハウを生かした子どもが勉強を楽しめる工夫がすごい。かつ、低料金。子どもが上手くできた時もしっかり誉めてくれて、大人から見ても楽しそう。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いほうだと思う。ただ、通信教育は親が見ないといけないことが多いので若干面倒くさい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 様々な機会で貰えるのがグッズの中で日本地図、世界地図やゲーム感覚で進んで行けるものが飽きずにやれていたので良かった

教材・授業動画の難易度 重要な事はしっかり学べるが、達成感ややる気がなくならないように少し考えれば解ける問題がおおいので続けられたと思う

演習問題の量 学校の宿題とチャレンジだけなら全く気にならない量の問題なので続けられた。

目的を果たせたか 年数回あるテストを受け個人的な苦手克服問題集が貰えるのが良かった。子供自身だけではなく親も何処が苦手か分かることで復習が出来て学校の学習にはつまづかなかった

良いところや要望 塾に比べ費用が安く、頑張った賞が貰えるのがやる気が出て良かった。
ペーパーは丸付けなどが大変タブレットが良いが字が汚い子にはどうなんだろうと悩んでしまう。

その他気づいたこと、感じたこと 学校より少し早く進んだりしたので授業では積極的に意見を出せていたみたいです。

総合評価 毎日頑張って続けていて継続力がついたと思う。
タブレットにしたいと子供には言われていたが親が紙に書かせたかった為躊躇しました。
半々コースがあると嬉しい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良い方ではないかと思います。キャンペーンもあり、良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容としてはわかりやすく、特に不満や問題はありませんでした。

教材・授業動画の難易度 特に難しいということはなく、子どもやり方しだいだと思います。

演習問題の量 多くも少なくもありません。必要なところを見極める、子どものやり方次第だと思います。

目的を果たせたか 子どもの自宅学習の一環として始めました。過不足ない感じでしたが、塾や部活もあったため時間がなく辞めました。

良いところや要望 わかりやすく、取り組みやすい教材だと思います。親として費用は安ければ助かります。

総合評価 わかりやすく取り組みやすい教材だと思います。子どもも不満はないようでした。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいと思います。学習塾に比べて安価で済み、自分のペースで主体的に進めるため。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に難易度、問題数とよかったと思います。
解答の仕方が少し手間取っていたので、そこがもう少しわかりやすいとよい。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通でしたが、だんだん、問題の本質を分かっていないと解けないもんだいが出てきたのでそこが難しかったと思います。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、自分の子供にとってはとてもよかった。

目的を果たせたか 子供に勉強の習慣と興味を持ってもらうために始めました。興味においては目的達成できたとら思います

オプション講座の満足度 英語では、子供には合わなかったみたいで、少しやらせるのが早すぎた。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスを利用していないのでよくわからなかった。親の負担としては、一緒に始めないと子供も始めないのでそれなりの普段はあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は評判より良く、ペンで書くときもスムーズだった。

良いところや要望 良いところは、自分のペースで進めることができる。改善点は特に見当たらないです。

その他気づいたこと、感じたこと 自ら勉強出来る子にとっては最高の教材です。ただ、他の子と一緒の方がやる気が出る子には向かないかもしれません。

総合評価 合うか合わないかは、子供の性格、学力に依存しそうです。問題は特にありません。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいい。手頃な値段で徐々に値上げすれば市販のドリルに変更するしかない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語も算数も解説のところでは親にもわかりやすく書いており一緒に考えるようにしています

教材・授業動画の難易度 難しくても一緒に解説を読んだりと解決しています。
まずは親が理解しないと教えられないので私も努力しています

演習問題の量 適度で何も問題ありません。子供も十分に解けており、次も頑張ろうと思える量です。

目的を果たせたか 基礎学力を身につけてほしくて母の勧めで始めました。とても楽しく続けており今も続いています。文字を書くことは好きになり今は習字を習うほどです。

オプション講座の満足度 良かったと思います。出来る限り続けて行きたいと思っております

親の負担・学習フォローの仕組み 親が丸つけをしたりやや負担に感じているが、タブレットを見せるよりはいいと思っている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもっていないので、紙教材でやっている。少しづつ慣れさせたい

良いところや要望 良い点は、値段が安い、解説がわかりやすい所であらと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。おかげで入学してからひらながを綺麗に書いている。

総合評価 値段が安いこと。紙教材で楽しくやっている。
テキストの量も適切である。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットはゲーム感覚で勉強が身につく一方、ゲームを楽しんでしまう傾向も。

教材・授業動画の難易度 特段の苦労は見受けられず。ゲーム感覚がゲームになってしまう傾向。

演習問題の量 毎日少しずつできるので良い分量か。横にいないと何してんだか。

目的を果たせたか 国語、算数の考え方の基礎を身につけて欲しいと考えで開始。概ね良好。

良いところや要望 子供のペースで勉強できる。やらない子はやらない

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初の頃は、自分から学習することもありましたが、最近はあまり学習しないので、もったいないとかんじています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、子どもが楽しんでできるよう難しすぎない内容で良かったとおもいます。

教材・授業動画の難易度 子ども一人でも解ける問題が多く、学習を進められているように感じました。

演習問題の量 演習問題は、子どもがスラスラ解いていた。

目的を果たせたか 子どもに家庭学習の習慣を身に着けてほしくて始めましたが、自分から学習することはほとんどなく、目的には達していないと感じています。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分からタブレットを開かないとすすまないので、サポート体制まで問題にしていなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は親が教えなくても自分で操作して簡単につかっていたようにおもいます。

良いところや要望 子どもが自分から進んで学習したくなるような工夫があればいいとおもいます。

総合評価 あまりうまく活用できずもったいないと感じています。続けていくか今は検討中です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べると安いけど、学年が上がればそこまでと思ってしまいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても充実しているけど、付録がいまいちだなと思いました。なぜこの付録を使うのかわかっていなかった。

教材・授業動画の難易度 簡単でとても分かりやすくていいけど、物足りなさも感じられました。

演習問題の量 最後までやり切れていなかったと思いました。真面目な感じがやりたくないと。

目的を果たせたか 内容は十分だけど、本人のやる気が続かなかった。段々とテキストが貯まってきたので親のストレスが溜まってしまい、やめました。

親の負担・学習フォローの仕組み 電話がかかってきて、どんな感じなのか気にかけてくれているけど、面倒にもおもった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに使えるようになったけど、タイマーがうるさいなと思いました。

良いところや要望 価格が低価格だなと思います。継続して使っていけばなかなかいいものだなと思います。

総合評価 低学年の自主学習を、習慣づけていくのにはいいかなと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はまあまあこの位が普通かなとは思います。
まあオプションもとなるとちょっと考えてしまうけど。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しい様子だけど、遊んであるみたいな感じがちょっと多いような。

教材・授業動画の難易度 授業内容は学校と同じなだけあって、ありがたい事に学校お休みした時の事も考えて
たすかっている。

演習問題の量 演習問題などは、うちの子にはちょうど良い感じだとおもいます。

目的を果たせたか 楽しくはしているけど、始めるとついつい長々としてしまう感じ。

オプション講座の満足度 いまのところ、うちはオプション講座は契約していません。今後はまだわかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み うちは親が機械物が苦手で、分からないので、サポートの人にはありがたいと思っています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 このタプレッド講座は親がついていなくても、子供1人でとりくめる様にわかりやすいので良い。

良いところや要望 良い点は、音声も説明も子供が分かりやすいなとおもいます。悪いては、今の所無しかな。

総合評価 他社の通信教材を試した事が無いので分かりませんが、それぞれの学校とあわせてくれているので、良いのではと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容が薄いため、費用対効果が高いとは言えないです。ボリュームを増やしてほしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト内容はわかりやすいです。しかし内容が薄い気がします。

教材・授業動画の難易度 平均レベルに達していない生徒向けの内容であるため、基礎力が身につく内容です。

演習問題の量 量は少ないです。そのため子供には取り組みやすい分量ではあります。

目的を果たせたか 自主的に学習をなかなかしてくれないのが大変でした。言えば勉強してくれます。

親の負担・学習フォローの仕組み 内容は簡単だけど親のサポートが必要です。しかし教えやすい内容であるため苦ではありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習はゲームもあるため子供には興味深い内容となっています。

良いところや要望 基礎力が身につきやすいのが良いです。子供が苦痛にならない内容です。

総合評価 内容としては致命的な問題はなく、子供が取りかかりやすいのが良いです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は抑えて、この内容はスゴいと思います。また機会があれば、受講させたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受けている授業に合わせて予習、復習出来て良かったが、漢字等はタブレットでは書きづらそうだった。

教材・授業動画の難易度 特に問題なかったと思います。
子供が自分でやるペースに合っていた

演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど良かったと思う。子供のやる気持続が問題。

目的を果たせたか 自分で勉強にとりかかる習慣をつけて欲しかったが、結局親が声かけしないといけなかったから。

オプション講座の満足度 オプションの講座は、申し込みしていませんので、わかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせ等の必要は無かったが…子供の理解度がどれくらいなのか確認する必要があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字の書取りが、うまく読み込まない?のか、イライラしていました。

良いところや要望 1日のやる内容が短く、子供のペースで出来るから良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学習の習慣化が身に付かなかったのが残念ですが、長期の休み等また活用したいと思います。

総合評価 子供達の楽しいと思うコンテンツがあり、楽しめたようです。タッチ内でお友達と話したいと言ってました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。価格も高くなく、本人がやる気を持って取り組んでいるので、非常に良い価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題の解説が分かりやすく、すぐに復習できることで、苦手な項目が減ったように感じます。

教材・授業動画の難易度 課題に取り組んでも、ほぼ間違いがないようなので、もう少しレベルが高くても良いと思う。

演習問題の量 演習問題の量はよく見ていないので分からないが、取り組んでいる時間があまり長くないので、もう少し量があっても良いと思う。

目的を果たせたか 毎日決まった時間で取り組む習慣が身に付きました。継続する力が身に付いたと思います。

良いところや要望 良い点は、継続して取り組んでいるところです。やらされる感じがなく、自主的に学習に取り組む習慣が身に付きました。

総合評価 学習に取り組む習慣が身に付いたことと、学校の成績も悪くないので、非常に満足しています

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり家庭で自分で勉強する力、継続して学習する力が一番大切だと思うので、それが身についてきている実感はあるので、充分価格に見合う価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに変えたら、より積極的に勉強するようになったので良かった。

教材・授業動画の難易度 本人にとってそんなに難易度は高くはないが、問題を解けて正解する喜びを体験し、基本問題をしっかり身につけることに重きを置いている。

演習問題の量 文章問題は苦手意識が高いが、タブレットにしてからは文句も言わずにやっているので、苦手意識も少なくなってきたかと思う。

目的を果たせたか アメリカに住んでいたので、日本語に触れる機会として始めた。本人も楽しんで学習していた。

良いところや要望 家庭学習、継続学習の習慣がついてきたので、今の学習スタイルで良かったと思う。コロナ禍から毎日少しでも学習する習慣づけをしてきたのがよかった。

総合評価 総合的によく出来ているので、これもちゃんと学習習慣がついている証だとおもう。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを無料で使えたのが良かったです。辞めたあとも返却不要でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習だったので、書き順など分かりやすかった。
自分の字を動かして、お手本と比べられたのも良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通でした。1年生講座だったので、楽しくできたのが良かったです。

演習問題の量 小学1年生講座だったので演習問題はそこまでなかったかと思います。4年前のことなのでよく覚えていません。

目的を果たせたか タブレット学習は楽しくできましたが、だんだん学校の宿題が多くなりそちらに時間がかかってしまい、タブレット学習まで手が回りませんでした。こちらの都合ではありますが、学力向上の為の目的には不十分でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は良好でした。ペンも書きやすそうだったので、よかったです。

良いところや要望 丁寧に教えてくれるので、そこは良いと思います。改善点としては、退会するときの電話が繋がりにくいところです。再開したくても、不要になった時を思うと再開するのも悩みます。

その他気づいたこと、感じたこと 中学高校と子供が大きくなったときに親が勉強のサポートするのは負担になると思うので、こういった教材は助かります。

総合評価 子供が楽しく勉強できるのが、良いと思います。タブレットで分かりやすいです。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はオプションによって高くなったりするのでひとそれぞれだとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだったのでやりやすかったと思います。本人の意思があれば続けたかったです

教材・授業動画の難易度 その年代に合わせて楽しみながらできるような内容だったと思いますら

演習問題の量 理解ができているものに関してはスムーズに解くことができあっという間に終わらせていた

目的を果たせたか 勉強がどんなものなのか就学前にベンキョ兄ついて知ってもらいたくて始めました

オプション講座の満足度 もっと色々なものにチャレンジしてもらいたかったがそれぞれお金がかかるためできなかったあ

親の負担・学習フォローの仕組み ヒントなどもあり自分たちが教えることは少なかったように感じる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はそんなに大変ではなかったが機械なので壊さないかが心配だった

良いところや要望 楽しんでできることだと思う。紙での勉強よりやりやすかった。ただペンの握り方や書き方が少しおかしくなっていた

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出せるような工夫が多くあり楽しんでできたと思う

総合評価 就学前に少しだけでも勉強ができたのはよかったと思う。短い間だったけど

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない金額で、テストの成績が上がっている。家コスパがよい。この調子で頑張る。

教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルが高く、学校より、早く勉強するので、よいと思われる。また集中力がつく

教材・授業動画の難易度 学校よりかなり、難易度が高い。教科書より、レベルが高い。問題が解けると嬉しいと言う感情が芽生えた。

演習問題の量 問題の量は、少し多いが気にならない程度。問題をたくさんすれば、成績が上がっている。

目的を果たせたか 子供に勉強習慣と、集中力をつけたいために、勉強をはじめた。よくしてもらっている。

オプション講座の満足度 試験対策のための、オプションの講習を受けている。成績が上がっている

親の負担・学習フォローの仕組み わからない問題は、オンラインやテストが帰ってきてから、再度勉強するが、ネットでわかるまで教えてもらえる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅でタブレットに慣れているので、操作は教えてもらわず、サクサク使っている

良いところや要望 アフターサービスが良い。わからない所などは、オンラインなどで、わかるまで、教えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育や塾で、わかるまで、教えてもらうので、成績が上がっている。

総合評価 非常に良いと考えている。わからないところは、理解するまで、しっかり教えてもらっている。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日の学習はとても意義の、あるカリキュラムであったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日の、学習がとてもチカラを、つけることができました。とても魅力的でした。

教材・授業動画の難易度 毎日の、学習が、大変役立つかとができたと感じております。何度も活用したいと思うところです。

演習問題の量 毎日の学習ほとても良かったと思っております。機会があれは活用します。

目的を果たせたか 毎日の学習が、とてもかてになったと印象があります。この先も機会がある限り利用したいです。

良いところや要望 毎日の
学習意識が、でたかとが、とても良かったと思うところです

総合評価 毎日毎日の、学習かとて自信になったと感じるところであります。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やる気が引き出せなかった、親が大変だった、成績もあがらなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習が多かったような。そうすると親が教えなければならない。。

教材・授業動画の難易度 簡潔すぎなような、予習が多すぎて本人はちんぷんかんぷんだったような。

演習問題の量 演習問題がよくわかりません。とにかく本人のやる気は出ず親の負担も多かった

目的を果たせたか タブレットの速度が遅かったり反応が悪かったり、本人がヤル気につながらなかったり、成績もあがらなかった。

オプション講座の満足度 ゲーム感覚で多少の学びになるようなもの、ポイントをためてなにかと交換できるサービス

親の負担・学習フォローの仕組み 予習が多すぎて大変でした。間違えた時やわからない時のわかりやすく丁寧な説明がほしかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家庭の通信の問題なのか、遅かったり反応しなかったり時間のロスが多かった

良いところや要望 ポイントをためて景品と交換できるところ、一応赤ぺん先生がいるところ。

その他気づいたこと、感じたこと やめて塾にいかせています。値段は上がるが圧倒的な安心感がある。

総合評価 弟が2人いるがたぶんやらない。よっぽど勉強のできる子が応用的にやるぶんには良いと思う

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,163件中 1,0211,040件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。