塾、予備校の口コミ・評判
7,049件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので塾に行ったりと手間もなく、自分のやりたい時間にすぐやれて費用対効果は良いと思います。
学校でもタブレット学習が始まりタブレット操作に使い慣れる点でもタブレット通信学習は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが子どもはゲーム感覚で楽しく学習に取り組んでいます。ワークをするとご褒美にゲームを1日1回やれるのが嬉しそうてす。
コンテンツの部屋が沢山あり気が散る感はあります。すぐにワークに進まず、何かしら見てから取り組んでいます。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強と同じ位の難易度なので特に問題なく解けている様ですが、たまに難しいと言って教えてあげることもあります。
演習問題の量 演習問題はまだやっていないのでわかりませんが演習問題も出来る様になっています。
良いところや要望 通信教育の良いところは外出しなくても家で完結するので朝一から勉強したりと時間を上手く使える点です。
親が採点をしなくて良い点も助かります。
総合評価 まだ始めたばかりで分からないのですが、今のところ子どもは楽しく意欲的に取り組めているのでこちらの評価にしました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾との併用で利用しているが、塾の2コマ分の費用しないで済む点が良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 手軽に家の中で使用でき志望校への目安が出る為、やる気になる。塾との併用で副教科をカバーできる点が決め手になった。あとは本人次第だが家庭学習で何をやれば良いか分からない子に良いと思う。
教材・授業動画の難易度 8月からの途中入会だったので4月分から遡ってやるのが大変だったが、夏休みなので逆に復習が出来て良かったかも。
演習問題の量 タブレットと紙の併用だが紙の量が多いので夏休み中は良いが学校が始まったら、こなせるのか心配になる。
オプション講座の満足度 高校もタブレットを使うものだと思って保証に入ったが高校からはタブレットは使用出来ないみたい。
良いところや要望 家でダラダラしてる時間に家庭学習に取り組めて、自分で進めていきやすいプラン設定になっている点が良い。
総合評価 まだ始めたばかりなので分からない点も多いが、高校受験までのカウントダウンが始まっているので期待を込めての評価と家庭学習のやりやすさがある。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが自分のペースでやることかできてよさそう。
点数も取れるようになると期待します
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもは楽しそうにやっている。タブレットだと取り組みやすそう
教材・授業動画の難易度 短時間でも取り組めてよいが、長時間やるのはどうなのかよくわからない
演習問題の量 子どもが自主てきにやっているのでわからないが、時間かあるときはタブレットをいじっている
良いところや要望 すきま時間など短時間でも気軽に取り組めるところ。タブレットなのですぐに始められる
総合評価 まだ始めたばかりですか、子どもはやりやすそうに取り組んでいる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもがちゃんと自分で計画的にできたり、親がある程度は把握して管理すれば、塾に通うより費用対効果は高いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しく学べるように色々と工夫されているので良い。本もたくさん読むことが出来るし、英語も毎日やることでリスニングが少しずつ聞き取れるようになっているので、これからも続けていきたい。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題が次の解き直しで同じ問題が出るので、答えだけ覚えていてそのまま書いて正解となっていたことがあったため、本当に理解出来ているのか心配になったことがあった。
演習問題の量 毎日やっていると10日ほどでメインレッスンは終わってしまうため、もうすこし量が多いとよいと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 固まったり、文字がうまくかけないことがある。そうなると電源OFFにして最初からやり直すことになるため子どももやる気がなくなってしまい、途中でやめてしまうこともあった。
良いところや要望 ポイント制度も子どものやる気に繋がっていて良いと思います。タブレットが固まったりしてしまう点を改善してもらえると助かります。
総合評価 子どもが朝起きて勉強をやる習慣化にもつながり、隙間時間にも楽しみながら学習や読書が出来るのが良いと思います。塾などのように送迎もしなくて助かってます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容と金額的のバランスはちょうどいいと思う。
始めるきっかけとしてタブレット代の負担がないのは助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題はまあまあわかりやすいが、授業を受けただけでは理解できない問題も度々ある。
特にAIが作った問題が難しい。
教材・授業動画の難易度 社会の地図の問題が授業で習った内容だけだと難しい。
英語のtheyを使うところが、授業で習った内容だけだと難しい。
演習問題の量 1日やるのに、そろそろやめようと思うころには終わるのでちょうどいい量
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応はよく、タブレットの操作もしやすいと思います。
良いところや要望 送迎がないのは助かる。
部活で忙しいと合間の時間に学習できてありがたい。
総合評価 わかりやすくて、やる気にでるように作られている。
金額や便利さ等、総合的にもアリだと思う。
普通レベルなら問題ないが、トップクラスを目指すには物足りないと思う。
毎日個別塾 5-Daysアクロスプラザ岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めに支払う料金は高いと感じました
1ヶ月分の料金は助かります
講師 丁寧に教えてくれると子どもも喜んでいます
カリキュラム 行きたい学校の先生がいるので勉強について話が出来るのでためになっているようです
まだ始めたばかりなので早く慣れて欲しいです
塾の周りの環境 駐車場が広く遅くまで明るいので便利です
商業施設が近いので待ち時間も有意義に過ごせたり便利な場所にあります
塾内の環境 入ると直ぐに全体を見渡せるので安心感があります
仕切りなどないので子どもも見えやすくて良いと感じました
入塾理由 先生との話の中で一緒に頑張ろうと言われたので子どものやる気を引き出してもらえそうに思ったので
宿題 まだ2回しか参加してないのですが自宅でも頑張って取り組んでいるようです
良いところや要望 先生が常駐しているので安心感があります
色々な世代の先生がいるので良いなと思っています
苦手な科目をしっかり教えてもらえたらと思っています
総合評価 通い始めたばかりですが勉強する楽しさを体感し、やる気を出してくれたらと願うばかりです
田中学習会岡山芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。その分しっかり教えてもらえて、子供が理解したり勉強の仕方がわかったり、成長を感じられたらありがたく思います。
夏休みからの夏季講習からなので、普段の生活でも続けていけるか少し心配しています。
講師 授業は面白い時もあると聞きますので、分かりやすく楽しい面も作ってくださっているのかなとは思っています。子供の理解が進んでいるかはまだよくわからないです。
カリキュラム 学区外の塾なので、学校でまだ習っていないことがあると子供から聞きますが、予習にもなるし、復習もしていくと言われたので、子供がしっかり力を付けれたらいいなと思います。
塾の周りの環境 駐車場がない
乗り降りできる店の駐車場が大通りの横断歩道を横断することになるので、1人で歩かせるのは不安があります。
塾内の環境 大通りから少し離れていて、親が面談に行った時も静かであることはわかっています。エアコンも整備されているので、子供も落ち着いて勉強に励めるようです。
入塾理由 子供が体験をしてみて、入塾したいと言ったから、やる気を信じて。
良いところや要望 もう少し早い時間からだとありがたいが、なかなか難しいところもあるのかなと思います。
あと、送迎用に乗り降りできる場所が近くにあると、子供が危険にはならないのでありがたい。
総合評価 本人が嫌がらず、頑張ろうとしているので親としては遠いですが、応援したいと思います。
成績が上がったり、本人の理解度によります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いにすると月々で支払うよりも費用が抑えられて、レベルの変更も費用がかからずにできるので、他の通信教育と比較してもコスパは良いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材に出てくるキャラクターが気に入ったようで、毎日楽しく学習に取り組めており、カラーで見やすいところも良い。
教材・授業動画の難易度 まだひらがながやっと読めるようになったばかりで、まず問題の内容を理解するのが大変そうですが、問題の意味が分かれば全問正解できているので、導入として、自信もついてちょうど良い難易度かなと思います。
演習問題の量 やる気がある時に一度にどんどん進めてしまうタイプなので、もっと量があっても良いかなと思いました。
良いところや要望 紙とタブレットと選べるところ、レベルの変更ができるところ、子供がやる気になれる仕組み(付録の時計で勉強時間のお知らせなど)キャラクターなど、自分の子にはとても合っていて良かったと思います。
総合評価 これから続けて行く上でどう変化するかわかりませんが、今の段階では満足しているため。
準備号のワークはもう少し量があると嬉しいと感じたため。
毎日個別塾 5-Days浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人にたいし、最大6人の生徒をみてくれ、予約が入ってない場合は、6人よりも少ない時もあり、ちょうどいい料金かと思いました。
講師 いろいろ話しかけてくれて、質問しやすい環境を作ってくれる。紙に書いて分かりやすく教えてくれて、理解できた。
カリキュラム 英語が難しく入塾したのですが、1年生からの復習をしていただいて、どこがわからないのか、再度勉強しています。個人に合った勉強をしてくれます。
塾の周りの環境 夜塾に行く場合は、建物が少し暗いとこにあり、階段で3階にあがるのも少し暗い。
車はたくさん通るが、入り口が反対にあり、人けが少ない。
あとは駐輪場、駐車場もあり通いやすいとおもう。
塾内の環境 わりと静かに、みんな勉強してきますが、椅子が長時間はしんどいかもしれません。
入塾理由 家から通いやすいところにあったのと、体験に行った時に、声かけをしてくれて話やすかったので、わからなことも聞きやすいと思いました。
良いところや要望 受講日も時間も、前月に自分の都合に合わせて予定が組めれるし、休んだ場合も、他の日に変えれるのがよい。
希望の場合は宿題もでるし、個人の要望を聞いてその人に合わせた内容で受講できる。
総合評価 アプリのチャットで、わからないことを質問でき、回答も早くいただける。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ポイントを集めるのが楽しいようで頑張っています。
付録の漢字漫画などもよく読んで楽しそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそっているので復習になり良いです。
1日分が15分くらいで出来るので負担なくやれます。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通です。1人でもどんどん進められます。
分からない問題があっても、前のページに戻れば確認しながらできます。
演習問題の量 問題が少ないように感じましたが子供にはちょうど良さそうです。
良いところや要望 学校の授業がよく分かるようです。
テストに似たような問題が出ていました。
総合評価 ポイント集めを楽しみながら自主的に勉強してくれたら良いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いがキャンペーンで安くなっていたのは良かったが、合うか分からないので年払いじゃない方が良かった気もしている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び要素が多すぎたかもしれない。日々やらなければいけない学習が短い。
教材・授業動画の難易度 1日目安学習時間が15分になっていたが10分程度で終わっている日もあるので、少し簡単すぎるのかと思っている
演習問題の量 すぐ終わっているようなので、少ないのではないかと思っている。簡単だと言っている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初見でも使いやすい、子供が気になるものがたくさん入っている。ペンも書きやすい。
良いところや要望 学習時間を長くしたい、日々もう少しやらせたいと思っているが設定等が見当たらない
子供が楽しめる要素は多いと思う
総合評価 以前違うタブレット学習をやっていたので、そちらの方が効果があった気がしているがまだ様子見
KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目当たりの料金が安いため。
講師 何ヶ所か体験授業を受けた中で娘本人の感想。
教え方が良かったのかなと思います。
カリキュラム 若い同性の先生に教えてもらったらしく、教えかたが本人の性格にあったのだと思います。分かり易ったみたいです。
塾の周りの環境 駅から近く歩いて行けるところが一番かなと思います。
家が西口側なので西口にあればなお良いかなと思います。繁華街にあるところが少し心配しています。
塾内の環境 設備は綺麗で問題ありません。
雑音については実際夜に直接施設で体験しているわけではないので未知数です。
入塾理由 体験授業をした上での娘の感想。
分かり易く料金も安く、丁寧に対応して頂いた事。
良いところや要望 教え方が娘の性格に合った事。
駅近なところ。
総合評価 まだ成績が上がって来たわけではなく、結果が出ていないのでなんとも言えません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 サービスを十分に活用しないともったいないと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がとっつきやすそうな挿絵など工夫がされていると思う。タブレットを使った学習が行えるので、寝転んで利用できる手軽さがあった。
教材・授業動画の難易度 教材は全体的にわかりやすく構成されていて、特に図解や例題が多かった点が助かりました。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、基礎から応用まで段階的に取り組める構成だったので、無理なく学習を進められました。
良いところや要望 タブレットを使って楽しく学べるのがとても良かったです。子供も意欲的に取り組んでいました。
総合評価 全体的には便利で役立つ内容でしたが、学校からの課題でなかなか手がまわなくて、十分に活用できていないようにも見えました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なかなか一括払いだと痛い金額ですが、1カ月事だと普通だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 進研ゼミはヒントがわかりやすいそうです。あと毎日のノルマが少なくていいそうです。
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるようですが、ヒントがあるので解きやすいみたいです。
演習問題の量 進研ゼミは多少少ないような気がします。
良いところや要望 充電したりするときなどなかなか突然喋りだすのでそこは改善してほしいです
総合評価 多少課題量は少ないですが、解きやすいヒントや飽きさせない工夫がされていて、とても助かっています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ期末考査を終えていないが、夏休みのワークでわからない箇所を確認することもできた様なので塾より安く勉強できている様に感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が多い
勉強時間に範囲しないワークがあるのが理解できない
教材・授業動画の難易度 簡単な問題から難しい問題までバランスが良いと思った
通信は問題が少ないものが多い
演習問題の量 少し少ないと感じる
テスト前はもう少しワークを増やしたほうが良い
すぐに終わってしまう
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは反応が悪いので、書きやすくなる様シートを購入した
良いところや要望 繰り返しできる
高校の範囲に入っている教科の予習が復習ができる
珍しい英語の教科書の勉強ができる
その他気づいたこと、感じたこと 勉強時間に反映しないものがあるので全て反映して欲しい
時間なども正しく反映していないように思います
総合評価 概ね良かった
演習問題のバランスが良くわかるまで勉強できているように思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入会金、パッド代(続ければ)がかからないところ。
気軽に始められて止められる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日やっている。教科書に対応しているらしい。
教材・授業動画の難易度 本人は特に何も言っていない。
演習問題の量 多すぎても少なすぎても困るが本人は特に気にしていない。
良いところや要望 隙間時間にやりやすいところ。
紙でやるよりも、パッドの方がやる気がでるみたい。
総合評価 今のところは悪くはなさそう。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 数ヶ月受講すればタブレット代が無料なのは本当に助かります。ただ、姉がこの機会にと再受講を考えていましたが過去にタブレットを頂いていたのでタブレット代がかかるようでした。過去のタブレットは反応が悪いので入会は諦めました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とき直ししたあとにも解説があり、より内容を理解しやすいと思いました。
教材・授業動画の難易度 娘はごく一般的な成績ですが、ちょうど良かったです。
難しすぎることもなく、尚且つ解説動画があるので助かります。
演習問題の量 ちょうど良いと思います。
おかわり問題が準備されていて、講座をこなす子にはとても良いと思いました。
良いところや要望 自分のペースで勉強できるところが1番の魅力だと思いました。自然と勉強習慣も身についてきました。
楽しんでやっているので良かったです。
総合評価 特に必要のない教材がついてくるので、その分値段を安くしてもらえたら良いとおもいます。
個別指導Axis(アクシス)芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的妥当だと思う
何校か比較し、体験、相談に行かせてもらった結果
講師 合わない講師の方がいたようで、相談するとすぐにかえてくたさり、対応が早く、成績も伸びているので、まだはじめて間もないが今のところ満足しています。
カリキュラム 成績を見ると結果が出ているので、良いのだと思います。本人もわかりやすいとの事なので。
塾の周りの環境 学校からは近いから良いが、家からは遠いので夏休み少し足が遠のいてしまったのが残念。
声かけし、送り迎えもしてるもう少し、自主スペースにも通うよう促し中!
塾内の環境 塾内はスッキリしていて、整頓されているように感じました。雑音など特に気になることはなかった。
雑談の声なども聞こえなかった。
入塾理由 本人が体験してみて決めた。
講師の方のおしえ方がわかりやすいとのことでした。
良いところや要望 けっかを出してくれるのが何より1番!
本人のやる気にも繋がるので。
総合評価 特にマイナスの印象もなく何より成績が上がってきているのでそれに優る理由は無い。
本人のやる気も上がってきているので満足です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に入ろうと思っていたが送迎がネックになり、通信教育に決めた。かなりコスパは良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回もタップしないと次に進まない教材などがあり、少し面倒に感じる
教材・授業動画の難易度 こどもは直感的に操作できているので特に不便、難易度が高いとは思わなかった。だいたい授業前後で同じ学習ができているので本人も気に入っている。
演習問題の量 集中力を切らさず、適度に実施できている量だと思うが、親としては30分程度の学習で問題ないのか心配になることがある。
良いところや要望 簡単すぎて1ヶ月分をすぐやってしまうので、難易度にあわせて課金で次に進めたり、別のことができると嬉しい。
総合評価 思っていたよりも子供が進んでやってくれるので助かっている。1回の時間が短いので、本人も楽しそうにやれている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べると1ヶ月の費用は安いのに5教科学べてよい。4教科も学べるそうなので期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の量が多く、間違った問題は的確に教えてくれるところがいいです。
教材・授業動画の難易度 テストをしましたが、なかなか難しく点数が取れなかった。また字が小さく見にくい。
演習問題の量 ちょうどいいぐらいですが、中3の教材だけでなく基礎も増やしてほしいです。
良いところや要望 赤ペン先生がどこにあるかなど提出方法が難しい。
また進研ゼミのタブレットにできればヘッドフォンをつけてほしい。
総合評価 費用対効果はいい。まだ中学生なので、チャレンジタッチみたく応援ネットなどもついていたら喜ぶと思う。














