キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

830件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

830件中 6180件を表示(新着順)

「山梨県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的な感想ですが、東京大手塾に比べたら全体的に安いと思います

講師 息子に確認しましたところ、
集中力が途切れない、生徒を惹きつける話術があるとのこと

カリキュラム 大手塾のカリキュラムがベースとなっているので安心でしたと息子が申しておりました。

塾の周りの環境 比較的地方なので普通かと思います。都心のような利便性はありませんが、電車、バス等の通学に問題ないです。

塾内の環境 息子に確認しましたところ、校舎内は清潔に保たれているとのことです

入塾理由 県内で比較的有名であったことと、大手予備校との提携があったので。

良いところや要望 講師が熱心に質問に答えてくれるところが良いと息子が申しておりました。

総合評価 大手塾との提携によるものと思いますが、講師の質が非常に高いと息子が申しておりました

文理学院大月校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費や夏期講習など、半年毎に費用が結構かかるので、トータル的に見ると高いと思う

講師 プリントだけ配ってやらせるような授業もあるようなので、どの程度のものなのかわからない

カリキュラム 教材はプリントが多いようだが、身についているのであれば良いと思う

塾の周りの環境 学校から近く、コンビニも近くにあり、駅にも近くひと通りが多いので心配があまりない。大きな通りにも面しているので安心。

塾内の環境 自習室がせまく生徒が多いので使うのに躊躇している様子があった

入塾理由 友達に誘われて無料体験に行った。雰囲気が良く気に入ったのと授業がわかりやすかった

定期テスト 授業も増えて対策もかなりしていると思う。プリントもよく配られているようだ

宿題 あまり出ていないのではないかと思う。定期的に出してくれるといいと思う

家庭でのサポート 保護者向け説明会など、積極的に受けて情報収集できるようにしている

良いところや要望 友達がいて、みんなで授業をうけるので、ライバル意識や、良い刺激になると思います

総合評価 塾のおかげで、落ちこぼれすに済んでいると思います。もう少し自習室を増やしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えないと思ったので、理由を答えようがないが、
周りの評判が良いようなので、高いとは思わない。

塾の周りの環境 駅前にあり、電車でも通いやすいと思った。車での送り迎えにも、駐車場も確保され、すぐ隣に大きなスーパーもあり、便利な場所。

入塾理由 高校受験に備え、試験に慣れるのと、志望校のランクを知るために、模試を申し込んだ。

定期テスト 本人から聞いていないのでわからないが、学校の定期テストにも役立ったようだ。

良いところや要望 申込フォームで簡単に模試の申し込みができ、メールでの諸連絡も細やかで、安心して子どもを通わせられる。

総合評価 模試の結果から、不安を煽るような勧誘などなく、相談があればのります、というスタンスが伺えて安心できた。

シグマ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の上がり方と値段は妥当だと思います。むしろ安いのかもしれない。

講師 他に比べて良いと思う。分かるまで教えて貰えるので安心です。娘自身もとても助かったと言っていたような気がします。

カリキュラム 着いて行けなくても教えてくれた。応用までもしっかりやって貰えます。

塾の周りの環境 交通はほどほど良い。治安も特に悪い所は見当たりませんでした。立地は悪い所がない上自分的にはかなり好都合だったので近い人とかにはおすすめかな。と思っています。

塾内の環境 特に気になった雑音などはなく、勉強に集中出来るらしい。不便なことも特になし。

入塾理由 知り合いが良いと言って勧めてくれたこと。値段が安いし近くにあったため。

定期テスト 周りと普通だと思う。ただ成績は入塾前に比べて目に見えるくらい変わりました。

良いところや要望 特にこれ以上求めることはあまり無いと思います。安いので助かりました。

総合評価 人にもよると思いますがかなり良いと思います。高校受験ならお勧めします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いとも言えない。負担は年間で考えると高いと思う、講習は高いかも。

講師 家で勉強をしないので、塾の講師には宿題みたいなことを頼んでやってもらっている

カリキュラム 今は学校でわからないことはないので教材はあっているし、悪くないと思う

塾の周りの環境 駐車場が狭い。止める数を増やして欲しい。雨が降ると交通量が多いので大変かも。自転車で行くときに危ないかも

塾内の環境 人数的にはちょうど良いと思う。本人は特に問題なく勉強できていると感じてます

入塾理由 甲斐ゼミは山梨県では有名です。友達も行っているし、学校でわからないことは塾でやっているため学校の勉強遅れることはなくなった

定期テスト 講師は本人が苦手な部分を中心にやってくれたのか。国語は文章問題を鍛えてくれた

宿題 量的なは少ないと思う。難易度は難しい。もう少し増やしても良い

家庭でのサポート 不得意分野は本屋にいって出来ない教材を買ってやらせます。少しでもやることによって苦手意識を失くせるように

総合評価 本人に適している塾であると思う。難易度はは難しいが細かいところも教えてくらるのでありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからこれくらいなのかもしれないが、山梨県(田舎)で、週3回1回1時間半にしては、少し高いと思った。

講師 塾長先生は、熱心に話を聞いてくれて、現状を的確に分析して話してくれて、とても頼りになる感じがしたので入塾を決めたが、他の講師は微妙な講師もいる。限られた空間なので、他の塾生と講師の声が聞こえてしまうだろうとは思うが、しかし個別指導なのに一斉授業のように声が大きすぎる(テンションが高すぎる)講師の声が教室内で響いているのが気になった。勉強に集中できる環境ではないように思え、せっかく自習できる空間があるのに使えない。

カリキュラム 希望を聞いてくれてありがたい。

塾の周りの環境 家から通い安く、大きな通りに面していて、夜も明るいので通塾しやすいと思う。駐車場もあるので、車での送迎がしやすくてよかったが、歩道や植え込みなどがあり、また駐車場や塾そのものが広い訳では無いので、車の出入りはしにくいと思う。

塾内の環境 音について気になる。一斉授業を行う広い教室の塾ではなく、個別に指導が受けられることが良さとなる塾なので、講師も声のトーンなどを気にしてほしい。

入塾理由 子どもが一斉授業ではなく、個別授業を希望したことと、友達も通っていたから。

定期テスト 入塾したばかりなので定期テスト対策はないが、推薦入試に向けて、日がない中でも本人の希望も聞いて、すぐに対応してくれてありがたい。

宿題 個別に対応してくれるので、本人の今の偏差値や、目指している大学、今からのこの時期にやることなどを考えて、適切だと思う。

家庭でのサポート 家庭で行っていることは、雨天時などの送迎のみなので、特にこの塾について、家庭でサポートしていることはない。

良いところや要望 最初に、本人が塾の雰囲気に合うと思うかどうかの印象、相性を聞いてくれたところや、指導が個別で本人に合わせてもらえるところ。

総合評価 まだ入塾したばかりで分からない面もあるので、良い、悪いの中間となる評価点数とした。塾長先生の対応は、とても良かったので、良い塾なのだと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては安いのかもしれませんが、テスト前の期間は別で講習にお金がかかりました。

講師 先生は優しくていい先生でしたが、学習能力に合った指導をしていただけなかったのかなと思います。

カリキュラム 教材は基本的に自分で持ってくるかたちでした。みんなが同じカリキュラムではなかったです。

塾の周りの環境 家からは5分と近くてよかったですが、交通量が多いので出にくかったです。
コンビニがちかくにあったのはよかったです。

塾内の環境 狭いわりに人数が多かったのではと思います。なので集中しにくかったと思います。

入塾理由 マンツーマンに近い形だったので、自分のペースで学習ができると思いました。

定期テスト 定期テスト前には特別講習がありました。ですが、ほとんど自習に近いかたちだったのだと思います。

宿題 宿題はなかったと記憶しています。学校の宿題があったので、塾でも宿題があったら大変だったと思います。

家庭でのサポート 事前にインターネットで調べ、説明も一緒に聞きに行きました。送り迎えも毎回していました。

良いところや要望 先生との距離が近かったので、質問がしやすかったと思います。時間や曜日も臨機応変に変更ができました。

総合評価 自由度が高く、先生との距離が近い点はよかったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて割高だと感じたが本人の希望て入塾した。結果的には良かった。

講師 分からないところを丁寧に教えてくれた。失敗を繰り返さないようなアドバイスがあった。

カリキュラム 学校の授業に合わせた教材と受験様の教材がそれぞれあって良かった。

塾の周りの環境 交通量があまり多くないので安心。近くに交番があるので治安は良いかと思います。ただ自転車での通学は少し難しいと思います。

塾内の環境 立地が田舎なので騒音などはあまり気にならないと思いますので良いと思います。

入塾理由 受験に対する情報が豊富で合否判断の参考になったので大変助かった。

良いところや要望 生徒とのコミュニケーションを大事にしているようで子供が受験する際に親身に相談にのってくれた。

総合評価 県内大手の塾なので受験に対する情報を豊富に持っている。合否のボーダーラインなどでどこを受験するか迷っている場合は大変参考になる。

文理学院大月校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しておらず、中学より引き続いて大月校を選んだため

塾の周りの環境 学校終わりに電車で行ける範囲、電車の時間が間に合わなければ車で送迎となるが15分くらいでつける距離。

塾内の環境 近くにコンビニがある。学校内は実際に見ていないため分からない。

入塾理由 金額が手ごろであり、近かった。友人も通っていたからこの塾に決めた

家庭でのサポート 塾の送迎、夜間になる事が多いので、他の子供の習い事の送迎と重なる

良いところや要望 本人が継続して通っているので問題ないかなという印象。特に要望はない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が現れているので、高くも感じるけれどや安くも感じるといったところです

講師 とても熱心で、わかりやすく教えてくれる先生が多いと思います。時々イマイチな先生もいるようですが…。

カリキュラム 宿題でやらなければならない量が多いので、必然的に机に向かう時間が多くなるとおもいます

塾の周りの環境 田舎なので落ち着いている環境です。車で送迎してもらう生徒が多いので、駐車場がもう少し広いと助かります

塾内の環境 古い建物なので、冬は足元が冷えてお腹が痛くなってしまうことがあったようです

入塾理由 家族にすすめられ、高校受験のために通い始めました。レベル別に受講するシステムです。

定期テスト 定期テスト前の週末には、朝から晩まで学習会があり、基本的には自主学習をするのですが、なんでも質問してよいそうです

宿題 講習会がある時はかなり多いときもあり、苦戦していたようです。

家庭でのサポート 質問してくることが多かったです。インターネットで検索して理解するようにしている時もありました

良いところや要望 欠席連絡や遅刻連絡など。LINEで対応してくれるので、ありがたかったです

総合評価 とても、熱心にみていただいていると、かんじています。テスト前は大変だと思いますが、ついていけば大丈夫。

響伸ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾もさほど変わらない料金体系だったので、色々みて回りましたがここに決めました

講師 若い講師の方も多く、初めましてから名前で読んでくれてとても好印象でした

カリキュラム その時その時の学校の授業に合わせてわかりやすくカリキュラムを作成してくれる

入塾理由 良いです
周りのママさん達の評判もよく、体験学習に参加した際、先生方のわかりやすい説明が好印象だった為。

定期テスト 定期テストでは、対策を作ってくれて、過去問題や流行りの問題集を作成してくれる

宿題 かなりしつこく丁寧に教えてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの季節料がチケットのため、期間内に組み合わせてテスト対策等に使えるのが良いと思いました。

講師 まだ結果が出てていないので不明ですが、先生が分からないところに気付き、分からないをそのまま見過ごさないような指導が良いと感じた。

カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので不明です。又、他のコンテンツや映像授業もあり家庭学習のアイテムとして良いと感じた。

塾の周りの環境 主要道路からも近く、駐車場もあるので送迎しやすい。自宅からは少し離れているが、問題なく通える。子どもが自力では通えないところがマイナス。

塾内の環境 教室は綺麗に保たれているが、仕切りがあまりない為、他の生徒の学習の声も聞こえる、姿が見えるので、集中力が保たれるのか少し気になった。

入塾理由 2対1の個別で、自習学習がメインでないところ、きちんと先生がどうやって解いたのかと解き方などを聞くトライ式の学習に期待が持てたため。また、授業の最後に教室長のフィードバックがあるところ。

良いところや要望 トライ式の学習方法で成績が上がり、単元の学習の定着を期待しています。

総合評価 まだ、通い始めたばかりなので評価はつけられませんが、他の塾に何校か通った経験から判断いたしますと、自習スタイルではなく、先生がきちんと分からなそうなところに気付き指導してくれるところが我が子には向いていると感じた。

武田塾富士吉田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が高額なのでもう少し何とかならないでしょうか。
授業が少ないため、お月謝がもう少し安くなると良い。

講師 生徒の人数が少ないため、手厚く見てもらえている。
先生がとても熱心だ。

カリキュラム わかりやすい教材を進めてくれる。
自分に合ったテキストを紹介してくれる。

塾の周りの環境 周りにコンビニエンスストアなど何もない。
周りにもう少し明るさが欲しい。
駐車場の設備が悪い。
周りにスーパーなど何もないので、飲み物とか買いたいときにとても不便。

塾内の環境 自習室等環境が整っていて、集中して勉強できる。
塾内はとても静かで集中して勉強できる。

入塾理由 自分にあっていたから
集中して勉強できる、
テキストを自分に合ったものを紹介してくれる。

良いところや要望 毎月の月謝をもう少し安くしてほしい。
中学生なので何とか月謝は払えるが、高校生になるとまた月謝が高額になるため考えてしまう。

総合評価 先生や学習内容などは充分満足しているが、毎月の月謝が高いのでそこを何とかしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が点数で子供を見ていないと言っていたのが記憶に残りました。

カリキュラム テスト前など日数たくさんいけて手厚いとおもいます。

塾の周りの環境 家からはすこし遠いのですが学校からだと近いので自分でも通えるところを探し色々みてからきめました。

塾内の環境 普通に綺麗だと思います。話している子たちもいると聞いて心配にはなりましたが厳しいのもやる気が失せると思うので大丈夫です

良いところや要望 本人のやる気次第と思いますが10人くらい対1の先生で成績があがるのかまだ不安ではあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較して、安くもなく高くもなかった。指導料にプラスしてテストやテキストなど都度かかるものがあるため。

講師 みなさん、わかるまで丁寧におしえてはくれている。

カリキュラム テキスト、ワークを使用。反復するため直接書き込まずノートを使用。授業後に振り返りの学習があり、自分でやってみる。そのため落ちがなくなる。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分。まっすぐで通り沿いのため、迷わないし行きやすい。車で迎えにも行きやすいし、電車で通いやすいのが決めてだった。

塾内の環境 入り口に塾長が座っていて、入室退室時に写真付きでメールが届く。土足ではない。通り沿いだか、音は気にならない。

入塾理由 学力アップのための提案が的確だった。しっかり学習する環境が整っている。信用に値する提案がなされた。

良いところや要望 みんな真面目に勉強をしている。生徒たちの無駄な私語がない。勉強に集中できる環境。
教室がもう少し広いといい。そこのみ。

総合評価 価格も平均的。本人のやる気があって、先生と相性さえ合えば、きちんと学習保証してくれる塾だと感じる。

個別教室のトライ山梨本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、駅に近く、通いやすく、月謝は予算内で提案していただきました。

講師 授業料は講師によってかわります。個別指導なので、性別など希望をきいていただけました。

カリキュラム 特別な教材は使わずにすすめていくようです。テスト前などは、苦手科目も教えていただけるようです。

塾の周りの環境 駅に近いのですが、送迎用の駐車場がないので、路上駐車かコインパーキングなどに自費で駐車することになります。

塾内の環境 きれいな教室でした。大勢がそれぞれ個別指導なので、その時間は賑やかでした。

入塾理由 学校からの下校時に通いやすいこと、個別指導なのでテスト前など苦手科目を教えてもらえるため。

良いところや要望 駐車場がないので、見学時や契約時の駐車料金は自己負担のようです。遅い時間は送迎用の駐車場があるといいかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用が明確なので安心できた。他の個別指導塾では季節講習以外にも別料金が多く発生するため、金銭的負担だけでなく、若干の不信感もあった。

講師 学校の授業でわからなかった問題、理解が不十分な問題も丁寧に教えてもらえるので、子ども自身もやる気を失うことなく続けられている。

カリキュラム 学校の副教材(ワーク類)をテキストとして進められるので、学校の課題と塾の課題、といった二重の負担にならないのが良い。

塾の周りの環境 歩いて通える距離にあるので、送迎の負担もなく、子ども自身がスケジュールを決めて通塾できる点が良い。周囲の騒音なども気になるレベルではなく、問題はない。

塾内の環境 一人の教師が複数の生徒を個別に指導するので、「静かな」環境ではない。また、質問したいタイミングで必ずしも質問できるわけではないため、消極的な子供には向かないかもしれない。

入塾理由 通塾の曜日、時間帯が比較的柔軟に対応してもらえるので、部活との両立には好都合だったこと。

定期テスト 定期テストの2週間前からは、通常は休みの土日にも教科、時間の制限なく補習という形で利用できる。

良いところや要望 子供が所属している部活動がかなり厳しく、曜日や時間帯の都合をつけるのが難しいのですが、振り替えに柔軟に対応してもらえるので、部活動と両立しやすいのが助かっている。

総合評価 通いやすさ、学校生活、部活動との両立しやすさという点では他の塾とは比較にならないほど柔軟性があって助かっているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の色々な資料請求をさせて頂きました。
初めての入塾希望で他社の相場がわからなかったが、入塾した所はちょうど良い所だと思った。

講師 先生たちが優しく、楽しそうでわからない所も聞きやすくアットホームな感じがした。
毎日塾に通いたがり、びっくりしている。

カリキュラム 教えて頂く他にも、自習室を利用出来ることで
わからないところを聞くことが出来ることが本人にとっても安心できる様です。

塾の周りの環境 自宅からも車で5分ほどで、送迎の負担もかからないと感じたので
よかったと思う。ただ、学校から直接行ける距離では無かった所が少し残念だなと思った。

塾内の環境 自習コーナーにも、辞書や地図などが置いてあり自分で必要な時
利用出来る所がいいなと思いました。

入塾理由 小学生の時から、勉強に対して苦手意識がありそのままで中学生になってしまった。初めての中間テストでの結果が気になりご相談したところ、先生が親身になってお話を聞いて下さったから

良いところや要望 先生たちがとても優しそうで、勉強をする事が楽しいと感じさせる様な環境を作ってくださると嬉しいです。

総合評価 入塾した本人が、楽しい楽しいと言って毎日通いたがり
勉強が楽しいモノなんだと、感じてくれている様子が伝わってきたので。

SEED進学会櫛形校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年から値上がりしてしまいました。

講師 塾長さんがとても親身な型なので、
講師の方も、良い方だと思いますし
出身校が、皆さん素晴らしかったです。

カリキュラム 受験用に選択された問題集が良いと感じました。
良い問題集や、個人に合ったレベルを選んで予定を組み立ててくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 帰宅ラッシュの時間になってもそれほど道路は混みません。近くにバス停がありますが、バスの時間が少ないので利用できないことが多いです。

塾内の環境 静かな環境です。机や整備も綺麗で使いやすいです。ただ、先生が他の子を教えているときの声は聞こえます。

入塾理由 塾長が、子供の気持ちにそって
考えを、良く聞いてくださり
親身になってくれた事です。

定期テスト 定期テスト対策ありますが
選択していません。
定期テストは自分で点数が取れています。希望すれば具体的に対策してくれると思います。

宿題 計画されている問題集やワークがどれくらい進んでいるのかの確認はこまめにあります。Studyplusというアプリで勉強時間や進捗を管理しています。

良いところや要望 問題集ややるべきことの順を追って計画してくれます。先生は気さくで、勉強以外の事も気にかけてくれ優しいです。

総合評価 個別にしっかり指導してくれる、計画を立ててくれる、個別の面談も頻繁に開いて下さり、不安要素を減らしてくれます。値段が少し高めですが、サポート力が強いです。

スクールSK本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は一般的かと思います。
夏期講習や冬季講習の期間はやはりそれなり価格はいってしまいますがほかとそこまで大きく差はないです

講師 フレンドリーで接しやすく親も安心して通わせることができました。先生によっては本人は苦手な先生好きな先生はいるみたいです

カリキュラム 資格情報や私立中学などの案内が非常に多かった気がします。休んだ際に振替授業を組んでいただけたので費用が損したと思ったことはないです

塾の周りの環境 家から近いこともあり交通は通いやすくよかったとおもいます。治安はそこまで悪くはないとおもいますが夜遅くなると高校生が集まってる場所があるみたいで本人はちょっと怖かったみたいです

塾内の環境 教室は常に清掃がいきわたっていました。近くにコンビニがあったので夏期講習冬季講習の際は軽食など買いにいけたのが便利です。

入塾理由 多くのサービスをしていただけました。
塾の先生もフレンドリーで接しやすく親も安心して通わせることができました。
休んだときに振替授業を組んでいただけたので助かりました

良いところや要望 良いところはやっぱり親とのコミュニケーションを怠らない点です。要望としては集中的に勉強できる期間が夏と冬の講習しかなかったため春休みなどもやっていただけたらとおもいます

総合評価 総合的には不満も特にないので満足しています。
何より子供が勉強を自分からやるようになったのは塾が楽しかったり勉強がよくわかるようになったりしたので親としては大変満足しています。本人次第もありますが今後の飛躍的な成績upしていけたらまた中等部もあるので検討したいと思います

「山梨県」で絞り込みました

条件を変更する

830件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。