
塾、予備校の口コミ・評判
45件中 41~45件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県磯城郡田原本町」で絞り込みました
市田塾田原本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾でテキストやプリント、テストもするので、ある程度は仕方ないかなと思います
講師 休んでも気にかけてくれて、授業内容や宿題をすぐに知らせてくれる
カリキュラム 基礎が固まっていないので、基礎重視のカリキュラムを組んでくれる
塾の周りの環境 家から近いが、車で送り迎えが必要です。駐車場が狭く、終了時間に集中するのが難点です
塾内の環境 他の塾生たちも勉強をしようという姿勢なので、雰囲気に引っ張られるところが良い
良いところや要望 この塾に入って、まあまあ勉強ができるようになったのは、ありがたい
KEC個別・KEC志学館個別田原本教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方がないとは思うのですが、公立に行ったのに塾代がかかり、正直大変です。
講師 子供が希望する講師を担当につけてくれる点はとても良い環境だと思います。塾長がコロコロ変更したときは正直大丈夫かなと不安に思い塾を変更することも考えました。最終、子供の意思を尊重し継続して受講しておりますが、今はまあまあ満足しています。
カリキュラム 教材に関してはこちらで用意していた教材も利用していただいているので、子供の学校のレベルに合っていていいと思います。
塾の周りの環境 駅からまあまあ近いのでいい環境課と思います。駐車場がもっとあればさらに良かったかと思います。
塾内の環境 教室内は余計なものがなく、家にいるよりも集中できる環境にありとても良いと思っています。
良いところや要望 家にいるよりも勉強できる環境なのと、わからないことがあってもすぐに聞ける先生がいるところは非常に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 中学、高校とずっと同じ塾に通っているので他の塾の情報がわからないのでいろいろな意見を聞きたいです。
ITTO個別指導学院田原本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかあまり分からないので、とりあえず真ん中にしています。
講師 女性の先生がいるので通わせやすいです。
また、子どもの目線に立って話してくださるので理解しやすいそうです。
カリキュラム 子どもに合わせた授業をしてくれるので、楽しそうに通っています。
曜日や時間も選べますが、席が一杯だと希望が通らないこともあります。
塾の周りの環境 駐車場スペースが多いので子どもの送り迎えがしやすいです。
後、静かな環境なのが良いです。
塾内の環境 自習室が3つあるのは便利ですが、先生が忙しい時はすぐに聞けない時もあります。
KEC個別・KEC志学館個別田原本教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの割には良かったと思う。また、個人の状況もきっちり管理されており、適当。
講師 特にないが、可能な限り要望は聞いてもらえた。たとえば、日程調整等。
カリキュラム 夏季と冬季に集中合宿があり、レベル向上が図れた。また、合宿には県下全域の教室が参加。
塾の周りの環境 送り、迎え用の駐車場がなく、近くの道に止めるしかなかった。また、道も狭かった。
塾内の環境 塾内の環境はきれいに整っていたときいている。教室と個別も分かれておりよかった。
良いところや要望 コニュニケーションもよく、萎縮することなく、のびのびと学習していた。
学習塾優田原本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な相場だったように思います。夏期講習に比べ冬期講習の値段が高いように思いましたが。受験追い込みなのでそれなりの理由があるのか??仕方がないのかな・・と思いました。
講師 中3の夏期講習からの入塾で、周りの子と差があり最初は大変そうでしたが、合宿などで上位表彰などがあり悔しさから勉強を進んでするようになりました。分からないところを質問すると、丁寧に教えてくださったそうです。
カリキュラム 長時間過ぎず、集中力も持続できたようです。夏期講習では花火をしたり、冬期講習ではどんべい(年越し)を食べたりと、勉強以外の楽しみもあり、それが励みになったようです。
塾の周りの環境 家から自転車で行け、国道沿いなので夜遅くとも明るく安心でした。また、車での送迎の際も、駐車場も広かったので便利でした。
塾内の環境 教室の広さは狭すぎず広すぎずで、集中できる環境だったと思います。交通量の多い国道沿いですが、それほど雑音(騒音)は気にならなかったようです。
良いところや要望 塾に入りかなり成績もあがり、無理だと思っていた志望校に進学でき満足しています。進学後も成績を伸ばしており、塾で勉強の仕方を学ぶことができたのかなと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、2つの中学校の生徒が通っており、あまり仲が良くなかったようで、そのあたりでもうすこしご配慮いただければ、もっと安心できるように思いました。