
塾、予備校の口コミ・評判
3,309件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」で絞り込みました
KEC個別・KEC志学館個別生駒教室(高校部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とあまり変わらないです。入るタイミングが大事だと思います。
講師 無料の講習などが多く、受験期には無料の集まりがたくさんあり、助かりました。
カリキュラム 教材の量がかなり多く、宿題も多かった。そのため、娘はとても苦戦していました。
塾の周りの環境 駅の近くで、1人で行かせるときなどは、便利でしたか、電車の音がうるさく、集中できないときもあったそうです。
塾内の環境 商店街の近くにあったので、祭りのときなどはほんとうにうるさく、駅が近いのは安心で良いですが、うるさすぎて集中できなかったときもあったようです。
入塾理由 成績が下がらないか心配で、知り合いからのおすすめもあって決断しました。
定期テスト 休日に講師に質問ができる時間を設けていただきました。
無料で長時間見ていただけたので助かりました。
総合評価 講師のレベルが高く、難しい問題も講師が短時間に解いて、丁寧に教えてくださっていました。
武田塾王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルに高いと感じた為。ただ講習がないから他の塾とは年間はあまり変わらず。
講師 本人が気に入っている為。
教え方がうまいと本人は言っている。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので今後に期待。ただ、週末含め毎日自習に行けるのでそのは嬉しい。
塾の周りの環境 駅が近いので便利。ただ車だとすごく混むので時間によっては大変。コンビニが近いしとても便利で人も多く安心。
塾内の環境 他塾が多い為、友達もいてる。自転車でも安心できる場所にいてる。
入塾理由 本人の希望。あとは授業しないので期待もこめてです。後塾長も良さそうでした。
良いところや要望 いつも質問できる環境である。自席を用意してくれてるのでモチベーションがあがる。
総合評価 授業なしでどこまで成績があがるのか楽しみ。
馬渕個別学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めて間がないが、喜んで自習に行ったり授業を受けている。
次回テストでどれほどの結果になっているか楽しみです。
講師 英語が得意な先生を当ててもらいました。
子供もわかりやすい授業である点、物静かで話しかけやすい点が好評です。
カリキュラム 様々な大学受験を見据えた教科書類があり、ノウハウを活かした授業展開です。
成績が上がるよう期待です。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内。
中学からも徒歩圏内。
送り迎えは公共交通機関であれば問題ないが、車を使うと渋滞に巻き込まれるのは辛い。
塾内の環境 掃除も行き届いており問題はない。
今後も維持してもらえたらよい。
入塾理由 昔からあり、信頼のある塾
自習室が綺麗で使い勝手がよい。
担当の先生が英語が得意で、勉強のコツを学ぼうと思えたから。
良いところや要望 個別ならではの柔軟な対応が助かります。
今は、基礎のやり直し。今後は発展へとカリキュラムが自由にできるのは助かります。
また、英語しか受講していないがテスト前の対策で理科を一限だけ受講もできるので柔軟な対応である
総合評価 現時点では息子も喜んで授業を受講しており、中学受験後の中だるみにいい刺激になったようです。
中学受験時のライバル塾への入塾ですが、小学校の時に入っていればどうなっていたかなと考えてしまうくらいよい塾です。
個別指導の明光義塾南生駒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通かと思います。
週3回とそのほかは自習として行ってもいいみたいですし、わからないところは聞いてもいいみたいなんで。
講師 いいと思います。
定期的に面談してくれて進捗や苦手科目を教えてくれて何を重点的にするか検討していただけます。
カリキュラム 適切な教材を進めてくれたり時には必要と思う内容で講師の方が手作りでテキストを作成していただいたりしてくれます。
塾の周りの環境 歩いて10分程度で行けるので助かります。
そのほかの塾は遠くて通えません。
治安はかなりいいと思います。というかこの辺は治安かなりいいと思っております。
塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思います。
1人1人の席をパーテーションで区切り、自分のペースで勉強できます。
入塾理由 近いからと個別だから
あと定期的な面談で勉強の方向性を決めていただけるからです。
良いところや要望 まず近い所にあるのがいいです。
定期的な面談も勉強する方向性を決めるのにいいと思います。
総合評価 総合的には満足しています。
ただ勉強する内容を提案していただきそれを全て実行しようと思うと結構な費用になってしまう点がキツいかもしれません。
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については納得の価額である。
塾の周りの環境 バスのなどもあり、とても行きやすいところでもある、近くにコンビニなどありそこで昼休憩を取ったり、色々できる、子供に取ったら最適な場所なんかじゃないかなと思った。
塾内の環境 たまに工事の音が入ったりするぐらいですが、この塾は二つの教室があり、一つの方は中華料理屋さんの上のあるために匂いがたまに入ってくる
入塾理由 その学校にあった難易度の塾を探した場合、近くにあるのが個別指導キャンパスの塾だった。
宿題 宿題はあまりなく、学校と比率して、宿題の量などに困ったといったのはなかった、
良いところや要望 子供が喋りやすく、共通の話題ができたり、色々、話しやすいのでわからないところを聞きやすかった。
総合評価 やっぱり子供を中学受験に合格してくださったので、やっぱり感謝を伝えたい、色々子供だって大変だったと思うだけど、先生などが手伝ってくれたおかげで、色々頑張れたんだと思う
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面での授業形式でおることを考えると妥当な料金設定だと思う。
講師 先生の経験を踏まえてわかりやすく解説してくれるのが良い。安心して質問できる。
カリキュラム 学校での成績を提出するので個人に合った勉強法を提案してくれる。
塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩圏内であり、近くにコンビニエンスストアがあるので便利。駅前なので夜でも明るく、帰宅時も安心。
塾内の環境 明るく清潔で、生徒がしっかりとルールを守って利用しているのがわかって良かった。
入塾理由 以前通っていた塾では物足りなさを感じ、実際に先生とのコミュニケーションをとりながら課題に取り組める塾が希望でした。
良いところや要望 塾の講師含め塾長も親身になって進路について話を聞いてくれる。
総合評価 講師はどの方もしっかり解説回答してくれる。経験を踏まえた解説をしてくれるのがいい。塾全体もアットホームで塾長は他のスタッフの方もとても頼りになる。設備もよいし、親へのフォローもよい。
進学ゼミナール新大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前はとても高く感じたが、他の塾と比較しても相場だったとわかって納得した
講師 指導が上手い先生に当たればラッキー、わかりにくさが目立った
カリキュラム 自習スペースを十分に使えたことは理想的だったが受験間近に緊張感がない生徒が多く苛立ちが見えた
塾の周りの環境 夕方からは自転車置き場が拡大され助かったが、車での送り迎えには向いていない。靴箱が少なく受験前になると似たような形で間違えそうになった
塾内の環境 トイレが一つしかなく困ることがあった。
休憩スペースが少なかったが近くにコンビニがあり環境は良かった
入塾理由 家からの近さと自習室の多さ、受験対策講座や面談などの手厚さが親子共々安心して通ある決め手となった
良いところや要望 塾内スマホ禁止がとても徹底されていて、そう言った意味での妨げがなくとても良い環境だと思ったが、教室真横の休憩スペースでうるさい生徒がいて迷惑していたと聞いている
総合評価 目標高く、諦めない姿勢でギララギリまで指導くださったが、結局学力届かず目標よりだいぶ下げて受験したのが拍子抜けしたようだった。でもこれも本人の実力不足だからしかないとは思う。
能開センター生駒校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに高いとは思っていないです。
立地条件からしても非常に良いですし冷暖房もしっかりと備わっており満足しています。
講師 非常に熱心に教えて頂き感謝しております。
子供がわからないところがあればマンツーマンで教えて頂けるので満足度は高いです。
カリキュラム 通っている学校の内容に沿った指導もして頂き、ありがたいです。おかげで授業の理解度も良い感じでできていると思います。
塾の周りの環境 駅近ということもあり非常に通いやすいです。
治安も比較的良いと思いますのでとくに困ってることはないです。
塾内の環境 教室内の壁の防音性等もしっかりしており特に問題はないかと思います。冷暖房でしっかりと空調管理もされているので良い環境です。
入塾理由 家から近く通わせるのに利便性が良かった。
また、塾が駅近ということもあり安全面も重視した。
良いところや要望 先生も非常に親しみやすく相談もしやすいです。
仕事の帰りによっての相談も受け付けていただけるのでありがたいです。
総合評価 この塾に通うようになって特に成績が伸びたということはないが子供が勉強をするくせがついたので非常に良かったと思います。
東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のたびに請求がかかるので、1度に出費がかさむとは思うけれど、それに見合った結果が出せるとは思う
講師 ビデオでの学習になるので、講師の先生の当たり外れがなく、自分の学力に合わせて学習できる
カリキュラム 夏季講習、冬季講習、春季講習など通常授業に加えて費用がかかるのはかなり高いと思う。わざわざ季節講習にしなくてもそのまま通常講習でできるはずだと思う。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいいと思います。食事を取りたい時も近くに商業施設があり、すぐに買いに行ける環境なので便利だと思います。
塾内の環境 自習室はありますが、パソコンがよく壊れているようです。すべての授業でパソコンが必要なので、調子が悪いと時間のロスになります。
入塾理由 大学進学率の高さには、定評があり、ビデオで学ぶ形式なので、講師の先生に当たり外れがない
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
講習の中に定期テストの内容も含まれていたかと思います。
宿題 宿題はないです。すべてのカリキュラムも自分のペースで進めていく感じなので、自己管理が必要になります。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特に学習に関してはできずにいました。体調管理や食事のサポートをするにしました。
良いところや要望 立地はとても良いと思います。駅前なので雨が降っても多少の雨なら濡れずに塾に行くことができます。
その他気づいたこと、感じたこと 一生懸命頑張る人にはちゃんとサポートしてくれると思います。チューターは正直あまり頼りにはなりません。
総合評価 すべて個人のモチベーションにかかっていると思います。教材は良いとは思いますが、本人がそれについていけるかどうかが問題になると思います。
KEC個別・KEC志学館個別登美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう受験ぎりぎりなので冬季講習等いろいろ対策授業がありますが合格できる様にかんぱります
講師 今週から通常はじまります 楽しみです
教室の担当先生も面談でよく見て性格考慮いろいろしてくれます。席は隣同中避けるとか
カリキュラム
ついていける様に頑張るぞ とても楽しみです
塾の周りの環境 あるのは知っていましたが近くに移転してくれて入ることができました。自転車で通えます
キャッチフレーズの様にかんばります
塾内の環境 とても新しく広々すごしやすそうです。
駐輪場も広々 休憩もしやすい
入塾理由 友達知人の通塾体験おすすめ話
子供の体験反応がすごく良かったてす。
良いところや要望 10-20年先にも続く自信を育てる このキャッチフレーズに感動して
先生方の話も!!
総合評価 頑張ってみます。キャッチフレーズがよい
個別学習のセルモ橿原耳成教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の1時間の学習塾だったためもう少し安ければずっと続けられたかも知らない
講師 子ども自身は先生の評価として悪くなく、週1回は頑張って行っていた
カリキュラム 教材も宿題のプリントも問題なく行えていたし、指導もしてくれていたと思う
塾の周りの環境 駅近で道も細く車通りも多く、自転車で通塾していたので心配していた。駐車場は完備されていたので問題なかった
塾内の環境 教室は小さいが規模的にはちょうどいいぐらいだと思う。水分補給できる設備もあった
入塾理由 勉強習慣が身につくようにと、自分で通える距離にある学習塾を探して決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。なので特にエピソードはない。
宿題 宿題は出されていて、プリント1枚程度で帰ってすぐにできるぐらいの量であった
家庭でのサポート 塾の勉強内容を聞いたり、宿題するように声掛けをしたりしていた。
良いところや要望 小規模で1人1人丁寧にその子にあった勉強方法で接してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 復習予習の必要性と自分で学ぼうとする姿勢を学ぶことができた。
総合評価 自宅から近く自分たちで通える距離にあり、自習学習する力をつけてくれる塾だった
市田塾香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を毎月払ってますが、物価上昇の影響で年10%程度の値上げがあります。また、夏期講習や教材費などでの出費の機会が多いです。
講師 講師からは要点を明確に伝えて頂けるようでして、ポイントを絞った学習ができています。ただ、理科や社会などの教科は時間的制約もあってか、全体を網羅できていないようです。
カリキュラム 使用している教材は中学校の教科書やワークより難易度が高いですが、いわゆる難問はあまらないため、本人のレベルに合致しているようです。
塾の周りの環境 私鉄の中間駅から徒歩1分の立地で、目の前に交番もあります。周辺での子どもを巻き込んだ事件を聞いたこともなく、治安面で安心感も高いです。
塾内の環境 冬場に面談で塾を訪れた際に教室内が寒く感じました。座席にもよるようですが、室内が暑いことや寒いことがあるようです。
入塾理由 地元の公立進学校の合格を目指すため、多くの合格者実績を出している塾を探してました。これに合致することに加えまして、本人も通塾に難色を示さなかったことが決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策については、通学している中学校だけでなく、周辺地域における公立中学校の定期テスト過去問も徹底的に解説してくれているようです。
宿題 宿題はほとんど出ません。定期テスト前以外は小テストの対策をする程度で、あまり負担に感じていないようです。
家庭でのサポート 塾の送迎を行うほか、教材で不明な箇所の学習支援を行っています。また、私立併願校に関する情報提供を受けまして、本人と意見交換をしました。
良いところや要望 体調不良で塾を休んだときのサポートがしっかりしています。また、本人が感染症に罹って自宅待機となった際、オンラインで聴講できるのもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校合格を目的とした指導としては問題ないと思いますが、昔ながらの学習法であるように感じます。ただ、公立進学校の生徒であっても、上位国公立大や難関私大に合格することは容易でないと聞きます。
先進的な学習法を取り入れている進学塾もあるようでして、大学入試において立ち遅れることがないかが不安です。
総合評価 成績上位の生徒だけでなく、学習の遅れがちな生徒の底上げにも力を注いでいるように感じます。本人は体調を崩すことも多いため、フォローが手厚いことに感謝しています。
しかし、大学入試においては、熾烈な受験戦争をしてきた中高一貫校の生徒もライバルです。こうした生徒を含む中での相対的地位の説明がないのは不安です。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の費用が高いか安いかについてはなんとも他の塾と比べることもできないので難しいが、授業の数とサポートなどを考えると妥当かなと思う。毎日自習室を利用し、わからないところは、何度も先生に聞くことにより、本人も自信が持てるようになった。だから、成果としてはやはり妥当だなと思います。
講師 まだ結果が出ていないので、何とも言えないが先生はとても親身に赤本とう、対いろいろチェックをしてくれるし、準備も一生懸命しているんだろうなぁと伺えるので指導の質は満足している。
カリキュラム 学び、システムなど、iPadを使って、例えば算数なども一つ一つテキストの解き方を解説している動画が無料で配信されていたり、それでもわからないものは質問ができたり、AIを使って、ドリル的に学習をすることができるので、家庭でAI学習に取り組んだこともあったが、こちらの方がやはり良かったように思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、雨に降られることもなく(ふられたとしても20秒ほど)防犯や立地の面ではかなり良い。迎えに行く時、車を止める場所かないところがマイナスポイント。他の塾も周りには多かったのは、場所がいいからかなと思う。
塾内の環境 自習室も整い、先生の見回りや先生が子どもたちの集中具合などの様子を覗き見ることのできやすさはいいなと思う。
入塾理由 塾をさがしているときにタイミングが合い、熱心な指導方針に共感ができたから。また未来を見据えて、子供たちの自信を育てようと捉えているところが素晴らしいなと思ったから。
良いところや要望 この塾の良いところは、何度も保護者会があったり、懇談があったり(他の塾もそうかもしれませんが)、など必要な時期に必要な情報をもらえると言うところはありがたかった。不満は特にない。
総合評価 最初は、志望校に対してこの塾で大丈夫なのかなと思ったが、子供が楽しく塾が好きだと思い、先生にも信頼を寄せているところを見ると、安心できた。楽しく学習ができているので、良い塾だと思う。中学校に進んでも通いたいと思っているようだ。
市田塾桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代は月謝に追加されず、他の塾に比べて、いくらか安いと思った。
講師 中学2年生までは熱意のある塾講師が学年担任され、息子も頑張っていたが、新しい塾開講のため他校の学長になるため、中学3年生から異動になり、居られなくなり他の塾講師が担当してもらったが、中学3年生夏より成績伸びず、子どものやる気がなくなった。塾講師との相性が悪かった。
カリキュラム 教材、カリキュラムは問題なかったが、講師との相性が悪くて、やる気がなくなり勉強しなくなった。
塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭かった。一方通行で道が狭い。駅からも徒歩では少し遠いので、自転車で通塾したりしていた。時々送迎していたが通塾する時に警備員が立っていた。
塾内の環境 塾内では雑音なく、環境整備され勉強しやすい環境であったけど、靴は脱いで、裸足で塾校内、室内カーペットで授業をうける。
入塾理由 通塾の評判を聞いて入塾した。友達が通塾していたので決めた。月謝がいくらか安い方であったため。
良いところや要望 集団であったが、理解出来る子にはよかったと思う。小テストは合格基準があるので、しっかり理解させ定着させていたと思う
総合評価 基礎をしっかり反復して定着してもらえて、勉強の習慣をつけて頂いたと思う。
育成塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教科ごとに先生は変わります。
毎回小テストのある教科もありました。
それぞれの性格も考えて、対応してくれます、
カリキュラム 教科書に沿って授業がすすむので、難しい問題や発展問題はやりません。
私学対策もやらず、公立高校の受験を目指す塾です。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほど。
大きな道沿いにあるビルの3階です。
人通りも多いので、安心です。
ただ、ビルの2階には焼肉が入っていてビルの下が喫煙スペースになっているのが気になります。
塾内の環境 大きな通り沿いなので、車の騒音が気になる時もあります、
入塾理由 ガヤガヤしているのが苦手なので小集団の塾を探していました。
個人個人、しっかりとみてくださり毎回30分ほどの宿題が出ますが、本人にちょうど良い量だと思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれます。
教科書、ワークを中心です。
定期テスト前は日曜日も自習室があいています。
宿題 毎回宿題は出ます。
30分ほどでできる量なので、忘れていても頑張ってできる量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、懇談があります。
毎学期、進研模試を受けます。中3になればそこに藤井模試、五木模試もうけます。
良いところや要望 少人数なので、仲良くなれば雰囲気が良くなります。
発言も気にせずできます。
塾を休んだ時も、毎回先生から電話で連絡があります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は全体に年配の方が多いです。
定期テストの点数が前回よりあがれば、ちょっとしたご褒美をくれるみたいで、本人のやる気アップになっていました。
総合評価 集団塾は難しい、個別は悩む人には小集団の塾は良いと思う。
雰囲気がアットホームなので、通いやすいと思う。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を利用した事が無いからわかりませんが、違う塾に行っている人の話を聞けば安い方みたいです。
講師 親切に丁寧に対応してもらえたと思います。同じ事を聞いてもわかるまで教えて頂きました。
カリキュラム 正直、わからないです。受験から逆算してのカリキュラムであったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅近くなので、夕方は駐車場がいっぱいで止める事がなかなか出来なかったのと、渋滞が良く起きていた事です。
塾内の環境 トイレが少なく、休憩中に混んで使えないからです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、友達が通っていたので同じ塾を選びました
良いところや要望 塾で何かあれば、すぐに連絡があった事です。対応も早かったです。
ナビ個別指導学院奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気を引き出してくれ、苦手だった算数の成績が上がることで自信がつき、他の教科も自然と上がって行った。
自習室に通う習慣も自然とつき、1ヶ月あたりの利用時間で言えば安く感じる。
講師 褒めて伸ばすとおっしゃっていたとおり、自信をつけながら伸ばしてくれた。
生徒と先生の距離感もちょうどよい。
カリキュラム 学校よりやや先取りなので、忘れない。
無理のない進め方。
苦手箇所は繰り返してくれているようだ。
塾の周りの環境 自宅から小学生が1人で通える距離でもなく、途中交通量の多い道路を挟むため危ないので車で送り迎えをしている。
塾内の環境 先生が偉そうでなく、かといって舐められるような感じではないので、うまくコントロールできているんだろうと感じた。
自習室は落ち着いて集中して勉強ができるようです。
入塾理由 塾の雰囲気の良さと成績を上げることへの熱意を感じた。
押し付けがましくないながらもやる気を引き出すのがうまいと見学・体験の際感じた。
定期テスト 小学生なので特にこれといったのはなさそうな気がするが、復習をしてくれていた。
宿題 量はそんなに出てない印象。
自習室ですませてきてしまうので、中身については不明。
良いところや要望 塾との連絡がアプリのメッセージでのやり取りなので助かる。
とにかく楽しく学べているのが子供から見える。
総合評価 楽しく学ぶことを教えてくれた。
おかげでやる気と自主性、自信につながり、成績が上がったから。
ナビ個別指導学院天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみて、少し高い印象がある。また各時期の講習が高い。
講師 個別に対応して頂いてるが、その日によって先生が変わることがあり、たまに合わない方がいるみたい。
カリキュラム 自分に合わせてカリキュラムを組んでるみたいで、苦手な箇所を集中的にやったり出来る。
塾の周りの環境 電車で行く事は出来ないので、必ず送り迎えが必要。また飲食店と同じ敷地なので、たまに車が一杯過ぎる時がある。
塾内の環境 中に入った事が無いので、詳しいことは分かりませんが、聞くとそんなに不自由がないみたい。
入塾理由 事前に体験学習に参加した際の対応が非常に娘に合っていた様で、本人から行きたいと言ってきた。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれています。個人に合わせてやってくれるので助かっています
宿題 特に宿題は無い。学校の中でわからない事を重点的に教えて頂いている感じ
良いところや要望 特に要望は無い。良い先生が多いみたいなので、非常にありがたいです
総合評価 個別に対応してくれてるので安心して任せられるが、少し講習料が高い気がする
個別教室のトライ五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で本人に合わせて教えてもらえて成績が伸びたのであれば安いが、あまり伸びていないため高く感じる
講師 本人の性格に合う人を選んでもらったのは良かったものの勉強に対する姿勢や考えの変化までにはいたらない
カリキュラム 本人に合わせすぎて、計画的に学習とはいってないように思える。
塾の周りの環境 自宅からさほど遠くなく、塾が多い環境であるためいいように思えるが、駅にほぼくっついた感じのところなので電車音が少しうるさいかなと
塾内の環境 やる気のある人間の自習にはきやすい環境にはあるのは感じました。
入塾理由 集団では集中力がもたないため、個別であれば集中力がもつのではないかと思ったため
定期テスト 定期テストの対策がどのように取られたのかが親にはわからない。
宿題 宿題は出されていないと思われます。あくまで本人の自主性に任せているかなと
家庭でのサポート 本人の習性を詳しく伝え、長い目で勉強の習慣をつけるため、塾を真面目にいくという低いハードルでお願いしている
良いところや要望 同じ先生を続けようとすると、先生の予定に合わせないといけないため曜日等の固定がしにくい
その他気づいたこと、感じたこと ある程度、勉強をしているこが向上していくにはいいところかなと思える
総合評価 まだ、入塾してから日が浅いので、もっと本人がやる気になるか様子をみている段階なので、これから
学習サークル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてそこまで高くなく、通いやすかった、学習環境に対してコスパはいいと思う。
講師 わからないことがあったら、個別で教えてくれて、大変個人にとってはよかったと思う。
カリキュラム 先生が相談して決めてくれて、自分に合ったカリキュラムでよかった。
塾の周りの環境 家と近くてすぐに通えた、通いやすかったので塾にたくさん行けた。自転車ですぐ行ける距離だったので、自習をしようと思ってもすぐに行けた。
塾内の環境 周りの雰囲気が良かった、みんなが学習しやすい環境だった。空気も困っていなく過ごしやすい環境だった。
入塾理由 家の近くで、塾の学習内容、学習環境に惹かれた、友達がいっていたのもあって、自分も行きたいと思った。
良いところや要望 学習環境が整っていて、塾自体に行きやすかった、通いやすかったので勉強しやすかった。
総合評価 学習内容、学習環境が個人にあっていて馴染みやすかった、勉強しやすかった。