キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,282件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,282件中 541560件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英会話教室に通わすよりも断然やすく、親子で好きな時間に楽しく英語と触れ合えたのでよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 目から、耳から情報を取り入れアウトプットもできていたのでよかったです

教材・授業動画の難易度 子どもが楽しみながら英語に触れることができていたのでちょうどよかった

演習問題の量 子どもが遊び感覚でできていました。教材を使っていたのでちょうどいい

目的を果たせたか 英語に触れさせるためにしました。
簡単な単語はすぐに習得していて満足です

親の負担・学習フォローの仕組み 日々の触れ合いの一部として取り入れていたので、負担もなく、むしろ一緒に遊びながら勉強もできてよかった

良いところや要望 とても満足して利用していたので要望は特にありません。
子どもが好む仕様になっていたのがよかった

総合評価 子どもと一緒に、好きな時間に好きなだけ、遊びながら英語に触れ合えたのでよかった

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので分からない。
1年続けたところで判断したい。
そこまで拒否感なく取り組めているので、それだけでも価値があるとは思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での授業中は他の子が騒いで落ち着いて授業が聞けず困っていたが、一対一のような感覚で取り組めて、学校よりわかりやすいと言っていた。

教材・授業動画の難易度 易しいと感じる。
1日最低2レッスンをさせているが、15分以内に終わってしまう。
今はまだ学年的にも内容が複雑ではないからかとは思う。

演習問題の量 メインレッスンはそんなに多いとは思わないが、無料でできるAIレッスン(学年さかのぼり、先取りで問題に取り組める)はかなり量が用意されていて、基礎からしっかり固めたいと思っての受講だったため、とても良いと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 チャレンジパッド3を使っているが、動作はもっさりしている。読み込みや、反応がいまいち良くないので、特に漢字の書き込みなどが、うまく線が引けずやり直しになることがあり、ストレスになる。
スペックによる動作感覚のせいで勉強する意欲を削がれるのは本末転倒なので、ここは頑張って欲しかったところ。

良いところや要望 親としては丸付けの必要がなく、子供もその場で間違いをやり直すまでができて良い。
努力賞ポイントを貯めてプレゼントが貰えるのもモチベーションになるようです。
タブレットのスペックがもっと上がって、サクサク動けば…と思います。専用タブレットの購入だけではなく、手持ちのタブレットでの受講ができると良いのにな…と思います。

総合評価 まだ肌感覚として成果が見えていないので、何とも言えないところはあります。
学校の宿題には拒否感があるが、チャレンジタッチには割と前向きに取り組めているので、期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手の出せない価格ではないですし、付属品も届くので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音楽などに合わせて歌ったり踊ったりと英語に親しみをもてたのは良かったです。

教材・授業動画の難易度 身振り手振りや表情などから何が言いたいのか伝わりやすいと思います。また歌等で楽しく参加できました。

演習問題の量 次から次へと始まるので、子どもの飽きない時間くらいで丁度良かったと思います。

目的を果たせたか 英語に親しみをもってほしくて始めました。楽しくできてると思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やり方を覚えれば、子どもでも自分で触ることが出来るので良いと思います。

良いところや要望 子ども自身で楽しめるような工夫がたくさんあって良かったと思います。

総合評価 歌や踊りなどに合わせて子どもが楽しく英語に触れることができて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 外国に行ったりすることはないためわからないが、小学校に行ったときに役立つと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の到着頻度や量が適切で内容も合っているので楽しみながら学習できている。

教材・授業動画の難易度 子どもの年齢に適度に合っているためか楽しみながら学習できている。

演習問題の量 教材はそこまで多くないため、詰め込むことなく楽しみながら学習できている。

目的を果たせたか 英語を身につけることによって外国人と親しむことができるわうに。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担としては教材をもとに空いた時間に一緒に学習するだけなのでそこまでもない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどはもともとついていないため操作性などはわからない。

良いところや要望 しまじろうがついているため、親しみ深く、子どもがとっつきやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英語に親しむために購読したが、他のことにも積極的になった。

総合評価 総合的に見て楽しみながら学習できているし、それをきっかけに学習ぐせがついている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材に比べると、少し高めですが、毎日行っていけば
、そうも感じなくなると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に興味を持って出来ていたと思いますし、楽しみながら出来ていた事が良かったと思います

教材・授業動画の難易度 教材の難易度としては、低すぎず、高すぎずの内容だったと思うので、どのお子様でも対応しやすい内容だと思います

演習問題の量 演習問題の量は適度だったと思います。段階的になっている事が子供に良い影響を与えると思いました

目的を果たせたか 子供に、基礎的な英語を楽しく学ばせようと使ってましたが、非常に良かったと思います

良いところや要望 楽しみながら出来るのと、到達度が把握出来る事が良いと思います。改善点は、特にないです

総合評価 その子供さんによって、感じ方は変わってくるので、体験してみないと何とも言えないと思います

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比べたことがないのでわからないが、特選クラスの設定で安くなっていると思う

講師 その回ごとの目標をはっきりと設定して取り組んでいて、欠席した場合でもどんな内容で進めたのかきちんとフォローしてくれる

カリキュラム 教材は塾で用意したものだけでなく、市販の物も取り入れて取り組みやすい環境づくりをされていた

塾の周りの環境 市中心部なので少し距離があるのと、駐車スペースがないので、雨の時は離れたところに送迎するようになり少し不便

塾内の環境 保護者が入ることはないのでわからない。本人は普通だと感じているので良いと思う

入塾理由 小学生の頃から通って成績などの流れも見てきてもらっているので、高校でも本人にあった講座を薦めてもらえるので

定期テスト 受験対策としての講座で定期テストは通過点なので特別そこに焦点を合わせる事はないと思います。
こちらも特に望んでません

宿題 週1の授業なのでそれなりの時間を要する課題だと思う。
量が多いときは内容が易しめ、少ないときは難しいなど

家庭でのサポート 雨の時は送迎をしたり、参考書の購入のため探したりはしたが基本的には本人の要請があった時のみ

良いところや要望 講習のカレンダーがはっきりと設定してあるので、他の予定を考えやすい。天候などにより急な変更の場合も連絡がしっかり入るので安心

その他気づいたこと、感じたこと これまでは欠席連絡を電話でしていたが、アプリからできるようになって楽になった

総合評価 教科に対してレベルごとのクラス分けもしてあり、取捨選択がしやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お手頃な価格で、また隔月でとどくため、とても良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても良かったが、子どもが小さすぎたので、自らやることがなかった。

教材・授業動画の難易度 とてもわかりやすくて良かった。小さい子どもも集中できれば良かった。

演習問題の量 小さい子ども向けなので、遊びが中心でしたが、とても楽しそうだった。

目的を果たせたか おもちゃでの学習ができるのが良かった。ただ、小さい子ども過ぎると、すぐに飽きてしまう。

オプション講座の満足度 遊びながら学習できて、身に付いているかはまだ小さいので不明です。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材の使い方など詳しく書いてあったので、わかりやすかったです。

良いところや要望 子どものペースや、親の手があいてる時間にできるので良かったです。

総合評価 遊びながら学習できるのは、小さい子どもにはとても助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いと思うけど、その分得られるものも多いのでそれなりの価値はあると感じています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していた。
子供が興味を持ちやすい作りになっていたと思います。

教材・授業動画の難易度 特に難易度は高くないと思いました。
個人差があると思うので、、

演習問題の量 演習問題さ多いと思いました。
でも自分のちからになっていたし色々習得できていました

目的を果たせたか 特にはありませんが全体的に文句もないです。

楽しくできていました

良いところや要望 子供が楽しんで飽きずに学習できるところです。改善点は特にないです。文句ないです

総合評価 子供も満足しているようですし、大人からみても子供の成長を感じているからです

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~高校生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他の教材より比較的安かったので、その面で助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 結局自分が苦手なものはあまりやらず、教材を買って良かったのかわかりません。

教材・授業動画の難易度 教材はやりたいものとやりたくないものの差がでてしまいました。

演習問題の量 なかなかやりたいと言う意思はなく、取り組むには難しかったです。

目的を果たせたか 習い事を何個かやっている子供にはなかなかの量で追いつかない事が多々ありました。

親の負担・学習フォローの仕組み 取り組むようにうながしたり答え合わせは一緒に見てやったりしました。

良いところや要望 良い点は、比較的他の教材に比べて安く私はタブレットより紙で取り組むのが好みでしたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと なるべく少しでも費用が他のものより抑えれるもので、家で復習予習をできるように購入しました。

総合評価 親としては費用の面ではダントツ一位だと感じています。あとは本人1人でも分かりやすくニガテを克服できればいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対費用効果は価値のある物だと思う。続けているうちに届いた物で繰り返し学習できるから。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターのアニメで学習しやすい。一部の教材ではまだ早いと感じるものもあったり、親が解説をしながら進めるものもあった。

教材・授業動画の難易度 優しい単語からの導入で、既に知っている単語が入っていて取り組みやすかったと感じる。

演習問題の量 全体量は多くないが、繰り返しやることによって身につくと感じているのでちょうど良いと思う。

目的を果たせたか 子供に英語力を身につけて欲しくて始めました。動画や歌で学びやすく、自然に英単語が出てくるようになりました。小学校入学準備としてもよい経験になっていると感じる。

オプション講座の満足度 こちらの講座のオプションがなにかよく分かっていません。答えられません。

親の負担・学習フォローの仕組み 入会後は定期的に届くのみなのでサポートと言われると不十分かもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 きょうだいも使いたがるくらい見た目もよい。子どもが無理なく扱えると思う。

良いところや要望 自分のペースで学べるのが良いと思う。毎週何曜日、何時と決まっているわけではないのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 集中力が着いてきたと感じる。もう少し体を動かしながら学習できる内容もあるといいかも。

総合評価 友人に勧められて始めたが、楽しく続いているので子どもも無理なく学習できているとかんじる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾は授業料が高いだけでなく送迎・食事代等様々な負担があるが、通信教育は自宅で好きな時間にできるので効率がよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画による解説は、紙のテキストによる解説にはない気づきがあり、分かりやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度としてはちょうど良いと思う。タブレットによる動画解説は紙のテキストより分かりやすいと感じる。

演習問題の量 標準的な量だと思う。その日の都合に合わせて自分で調整できるのも良い。プランを自動で組んでくれて、忙しくなった場合の再調整もしてくれるのはありがたい。

良いところや要望 一年生を含めて過去の内容を学習できるのは良いと思う。テストプランを自動で組んでくれるだけでなく、忙しくて計画通り実施できなかった場合の再調整をしてくれるのはありがたい。

総合評価 まだ始めて間もないので詳細な評価は出来ませんが、難易度も適当で毎日続けているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、普通レベルだと思いましたので、とくにありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していて、子供は満足に勉強できたため、不満はとくにありません

教材・授業動画の難易度 難易度は、普通程度でしたので、とくに不満はありませんでした。

演習問題の量 料については、普通程度でしたので、とくに不満はありませんでした。

目的を果たせたか 進研ゼミのチャレンジシリーズをやることで、勉強の習慣が身についた

オプション講座の満足度 オプション講座はありましたが、価格が高くなるためつけませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担については、とくにありませんでした。あえていえばお金がかかることです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性については、とくに気になる項目はありませんでした

良いところや要望 空いた時間でできるので、時間に縛られることなくでき、もんだいないです

総合評価 総合的に不満に感じることはなかったため、普通だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べても大体ベースは同じ価格なのかなという印象。特になし

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と並行して問題を出してくれているのでよこったとおもう

教材・授業動画の難易度 文章題が学年が上がるごとに難しくなってきている。算数でも文章題が苦手な様子

演習問題の量 大体その月にやるべき内容はその月のうちに終わらすことができている

目的を果たせたか 子どもの興味、意欲を湧き立たせるような内容でよかったとおもう

オプション講座の満足度 文章題が苦手だがら少しずつ考える力をつけて解けるようになっている

親の負担・学習フォローの仕組み その日のうちにやるべきことがやれておらず、日々の積み重ねで宿題が残っているときがあった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが電池を交換しても使えなかったり反応しないことが多々あった

良いところや要望 自分がやれるときに自分のペースで進められることはとてもいいことだとおもう

その他気づいたこと、感じたこと とくにはありません。このまま頑張って続けられるといいなと思う

総合評価 子どもが興味関心を持てるような題材を、今後も多く出してもらえると嬉しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。ベネッセという昔から実績のある通信講座なので、わかりやすく、サポートも良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実してました。気付いたら、英語の歌も口ずさむぐらいになってました。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。子供にとっては新しい事ばかりで、できた時の楽しさを楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の量は普通です。子供は楽しみながらある程度、理解できたと思います。

目的を果たせたか 子供に英語を慣れて欲しく、こどもチャレンジを使った学習を利用しました。楽しんで学べてました。今もたまに英語の単語を使います。

オプション講座の満足度 イングリッシュ講座では、英語の聞き慣れさを向上させるのに役立ちました。

良いところや要望 良い点は、やはり昔から実績のある通信講座なので、年齢に応じたわかりやすい内容で充実した学習ができたと思います。

総合評価 わかりやすい内容で、おかげで子供が英語を好きになり、現代を生きていく為という点でもとても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色んな動画を使っていて、子供が興味を持ってやってぬれたことが良かったです。

演習問題の量 子供が毎日楽しんで取り組んでいたので、良かったと思ってます。

目的を果たせたか 1日30分だけ、タブレットを使った勉強をさせてましたが、机の前に座る習慣が出来たことが良かったです

オプション講座の満足度 良かったのは、毎日、キャラクターが楽しく呼びかけてくれて、子供が前向きに取り組んでいたことが良かったです。特に英語はイメージを持つことが大事だと考えているため、色んな動画などが差し込まれていて、楽しそうにやっていたことが印象的でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは少し使い方に戸惑ってましまが、すぐにな慣れて自分で取り組めていたので、適していたと思います。

良いところや要望 良い点は、タブレットが使いやすく、子供が自主的に取り組んでいてくれたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が興味を持つことが一番で、興味があれば、自分で触りながら、新しく学んでいってくれるため、そこまでの道作りを親が実施してあげる必要性を感じました

総合評価 子供が興味を持って、自主的に取り組む姿勢を示してくれたことが一番良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語に対して苦手意識を持つことなく、むしろ得意科目になったので受講してよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語に対して苦手意識を持つことなく、興味を持って取り組むことができた。

教材・授業動画の難易度 英語教材は親しみやすく、難易度もそれほど高くはありませんでした。

演習問題の量 演習問題はボリュームあるが、難易度が高くないので飽きずに取り組むことができた。

目的を果たせたか 英語に対して興味を持って取り組むことができ、苦手意識などは無かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に何かサポートが必要なことは無かったが、サポート窓口もあり安心できた。

良いところや要望 自分のペースで学習を進めることができ、やらされてる感じがなく取り組むことができるのが良い。

総合評価 中学生になりましたが英語のテストも良く、得意科目になったことがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は個人によると思う。好きなこやる子はお得だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声教材は充実しておりとてもよかった。本人のやる気の問題で好きな子はいいと思う

教材・授業動画の難易度 子どもは初め楽しく取り組み始めたが途中で飽きてしまった。それでも聞き続けなければいけないと感じる

演習問題の量 演習問題については特になかった。聞き取ることで耳なれをする目的だと思う

目的を果たせたか 子供に外国語のイントネーションや発音を身につけてほしかったが本人のやる気が続かなかった

オプション講座の満足度 小さい子が楽しめるような工夫がなされておりよく考えられてると思う

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はとくに個人的なアプローチはない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもにとっては少し難しいと最初は思ったがすぐに慣れることができた。

良いところや要望 よいところは何度も繰り返し聞ける音声教材。子供のペースで学べる。改善点は個人で内容を変えられるといい

その他気づいたこと、感じたこと 親も子供にやらせられると良かったが、そこで諦めてしまったので反省している

総合評価 英語に対して恐怖感なく慣れることができだと思う。楽しく学べる要素がたくさんあった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に高くもなく安くもないと思う。ので、普通に良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくなるように工夫されているので、わかりやすかったと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思う。幼稚園コースなので、難しくなくちょうど良い

演習問題の量 幼稚園にとってはちょうど良い量だったと思う。勉強する癖がついたのでよかった

目的を果たせたか 子供に自発的に勉強してもらうことができた。たまに話すこともあるので良かった

オプション講座の満足度 特に何もういうことはない。具体的なものはないと思う。普通だった

親の負担・学習フォローの仕組み 特に親の負担はないけど。一緒にやらないといけないので時間は取られる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めての操作でしたが、もはやタブレットは当たり前なのでふつう

良いところや要望 勉強の自発性が出るので良いかと

その他気づいたこと、感じたこと 良い機会でした。このチャレンジは

総合評価 普通に楽しくできたので良かったと思う。何か機会があればまた何か検討します

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格に見合う内容であったと思う。
付属品もクオリティーが高く、満足度があった!

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付属の付録などには興味を示したが、教材は1人で全部やる事がむずかしかった

教材・授業動画の難易度 文章問題を1人で読み取るのがまだ難しく、手助けをしなければいけなかったのが、なかなか親の時間が取れず続けるのが難しかった。

演習問題の量 量は、適正でした。
内容も子供が興味を示すような感じでした。

目的を果たせたか 親が見てあげる時間をあまりとってあげられなかった。自分1人では全部出来なかったので…

良いところや要望 全体的には良かった。
キャラクターが気に入っていたので、楽しんで学んでいたと思う

総合評価 子供が楽しみながら学ぶことができて良かったと思う。外に通うのが大変だったので、自宅で学べて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が自宅で学習することができ、費用対効果は良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分で進めることが出来て楽しそうに学習していたのが良かった

教材・授業動画の難易度 子供が難しくてできないと言うことはなく進めることが出来ていた

演習問題の量 子供が飽きることなく毎日こなすことができる課題量だと思います

目的を果たせたか 子供が英語に興味があったので、知りたいと言う気持ちを伸ばすのが目的

オプション講座の満足度 こどもちゃれんじEnglishでは子供の英語を学びたいという意欲を向上させることが出来ました

親の負担・学習フォローの仕組み フォローを受けたことはありませんが、特に親の負担を感じることはなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は難しくなく子供でも簡単にできたので良かったです。

良いところや要望 自宅で自分のペースで学習することができるので、通信教育は良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子供の好きな時間に学習することができる、学習に対する負担が少なくて良いと思います

総合評価 子供が英語を身近に感じて学習することができたので良かったです。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,282件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。