
塾、予備校の口コミ・評判
5,157件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めてだと最初から自分のレベルにあったコースがどれなのか分かるわけがない。適性コース診断などをしたうえでコース選びたい。コースのレベルに合わなかったり、勉強習慣に合っていないと、すごく割高なだけ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガ読んだり、気分転換のメニューもこどもは楽しんでいたが、それでも問題のレベルをもっとあげてほしかった。
教材・授業動画の難易度 選択肢の問題多く、明らかに間違いだとすぐ分かる選択肢が多かったそう。娘曰く、問題の作り方が面白くなかったと。
演習問題の量 簡単な問題を省いたとき、応用問題だと問題数が限られてくるらしい。
目的を果たせたか 問題の上級コースを選んだが、それでも娘からすると問題が簡単すぎてつまらないと。それで短期間で解約した。
オプション講座の満足度 私も娘も、その当時オプション講座を申し込んだか覚えていません。
良いところや要望 塾に通う移動時間や体力は省ける。また自己管理して隙間時間で勉強に取り組める子にはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと より効果的に進研ゼミを使うためのみんなの勉強スケジュールや、生活への取り入れ方体験談など、イメージしやすいこと、取り入れやすいことが大切。
総合評価 うまく活用できないと、無駄に塾代がかかるのと一緒。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校講座最難関大挑戦コース
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果的には志望校に合格できたことで大きな指導効果が得られて満足できたサポートであったと感謝をしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望校に特化した学習内容であり、意識した取り組みが促されて継続受講できた。
教材・授業動画の難易度 教科書のレベルを高めた内容の教材であり志望校合格への信頼が持たれた。
演習問題の量 問題の狙いを把握し易いポイントが書かれており、練習問題を熟して行けば理解が一層で行く仕組みであり助かった。
目的を果たせたか 予備校において過去事例を十分に分析したカリキュラムを設定された教材にて、受講し勉学出来て志望校入学が果たされた。
オプション講座の満足度 志望校合格へ至った過去事例が紹介された説明で講座の選択が出来て、そのアドバイスにより信頼が持たれた。
親の負担・学習フォローの仕組み 不安を解消するようなサポートがされて、しっかりした体制でのフォロウが組まれて、学習管理が継続されていた。
良いところや要望 塾の志望校合格実績に基づいた綿密なカリキュラム作りが、学習アピールの魅力でありそこが生徒の高い意識維持への効果となっていたところである。
総合評価 子供が継続して学習に意欲的に取り組み、また合格への意識を高く持ち続けられた教育内容に満足できるところです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段はお得ですが、学年が上がるにつれ料金が高くなるので困ります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がわかりやすい教材にしてあるので、とてもありがたいです。
教材・授業動画の難易度 授業の内容をさらにわかりやすく説明してくれるので大変ありがたいです。
演習問題の量 程々の量で、助かっています。多すぎるととても大変になりますので。
目的を果たせたか 勉強の習慣をつけてほしい目的で始めました。少しずつ楽しく勉強してくれているので、ホッとしております。
オプション講座の満足度 アプリが多すぎると思います。そこまでやる時間はないと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み そこまで負担にならないので、とてもありがたいです。よろしくお願いします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてのタブレットでしたが、楽しく操作しています。色も可愛いです。
良いところや要望 やりたい時にやれるのと、努力賞を貯めてプレゼントを貰えるのが良いですね
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、お得な価格設定だとありがたいです。子供には優しくしてください。
総合評価 これからもよろしくお願いします。楽しいアプリも期待しています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年々あがっており、もう少し安くてもらえたら有難いです。兄弟でチャレンジをやっている場合には、同じような付属品が2つになってしまい、正直必要ないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解き直しが、間違えて答えがでてからすぐにあるので、答えを覚えていて解いてしまっているところがある。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良いと思います。おかわりや上位レッスンがあるので、難しい問題にもチャレンジできていいと思います。
演習問題の量 量もちょうど良いと思います。
忙しい日が続くと、こなすのが難しい時もありますが、こなすために勉強習慣になっていいと思います?
目的を果たせたか 学習の予習や復習になれば良いと思って始めました。
全体的には良いと思っています。
途中からチャレンジタッチを選択しましたが、手を画面につけずに書かなければいけないのは難しく、ペンの持ち方が変になってしまったので、そこは悩んでいます。
オプション講座の満足度 オプションはつけていないため、特に意見はありません。やりたいと思うこともありますが、追加料金は厳しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み タッチの事について確認したくても電話が繋がりにくく、やっと繋がっても違う番号にと言われることがあり、確認するまでに数日かかった事があります。
たくさんのでんで大変だとは思いますご、毎回ストレスに感じてしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやペンの反応が悪く、子どもがやる気になったのに反応せず勉強ぐできない場面が多々あります。
子どもも反応ご悪いとイライラしてきてしまい、紙ベースにしようか迷います。タッチの方が答えがすぐに分かるため、自分で勉強を進めやすいと感じているので、残念です。
良いところや要望 全体的に子どもが楽しんで行っている時もあるため良いと思っています。毎日何レッスン行うと決めているため、学習習慣につながっています。
総合評価 毎日コツコツと続けられるようなアプリ?や仕組みがされており、タッチを開くのを楽しみにしています。
本や動画など、勉強に繋がるようなコンテンツが豊富なのも有難いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもに学習習慣をつけさせるのに役立ったが、紙のテキスト以外はほぼ使わないので、オプションで付いてくる教材が不要。テキストのみ選べるライトプランが欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙のテキストは毎日使うので便利だが、オプションの教材はあまり使わず、物が増えて溜まってしまう
教材・授業動画の難易度 それぞれの月齢や学年に合わせて作られているのが良いと思う 教科書の内容に沿っているのも良い
演習問題の量 演習問題はわかりやすいが、例えばカタカナや漢字などは、書く練習が、テキストだけでは足りないため、家庭にて別途用意する必要がある
目的を果たせたか 自宅学習の習慣がついた これをやるものという認識を本人がするようになった
オプション講座の満足度 オプション講座は、教材がなくなりやすかったり、使うために手順書を読まねばならず、さらに下の子も同じ教材が来て被ってしまった
親の負担・学習フォローの仕組み コマーシャルでは子どもが自分一人で、取り組めると、謳っているが実際には親がそばに着いて一緒にやらなければ無理
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、ひらがなパソコンのような電源を入れれば使える簡単な物以外は使わない 特にカードを入れる必要のあるものは使わない
良いところや要望 良い点は子どもに学習習慣をつけさせるのに成功したこと
悪い点は不要な付属教材が多い
特にカードを差し込むタイプは子どもが一人で使えず、付属のカードもなくなりやすく使い勝手悪い
その他気づいたこと、感じたこと 付属教材は、本体に電源を入れればそのまま使えるタイプ以外は、未就学児にはふさわしくない
また、2歳差のきょうだいの場合、例えばドーナツ屋さんなど全く同じ副教材が届き、ものばかり溜まってしまう
総合評価 紙のテキストは良くできていると思う。毎日やらせるのにちょうど良い料で内容もわかりやすい。一方、副教材は使い勝手悪く、ほぼ使わないものも多いので、紙テキストのみ選べるコースが欲しい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大阪市なので塾代助成カードが使えて費用がかからず本当に助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材では音声が出るので英語の発音などわかりやすくていいと思う。視覚からだけでなく聴覚も使うので効率がいい
教材・授業動画の難易度 比較的わかりやすくしているのかわ簡単だといい、取り組む時は楽しんで取り組めている
演習問題の量 楽しさを交えているので取り組みやすい。子供のやろうとする意欲がでてくる
目的を果たせたか タブレットで気軽に学習できると思いはじめましたが、まだ習慣になっていないので声かけてやらせています。
定期テスト前にやり出してくれたらいいなと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 大人よりも子供の方がタブレットに慣れるのが早く
楽しみもあるので取り組みやすい
良いところや要望 タブレットでできるし部活で塾に行く時間がないので助かります。
総合評価 通信講座なので本人のやる気次第とゆう点では難しい場合もありますが部活との両立はしやすいです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科の対策が出来ると思えば、かなり安くて続けやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供主体で任せているので、学習内容の詳しいところは分かりません。
教材・授業動画の難易度 詳しい学習内容は把握していませんが、応用というより基礎学力という認識です
演習問題の量 少ない気もしますが、子供が気軽にやろうと思える量だと思います。
目的を果たせたか 学校の宿題が少ないので、プラス進研ゼミがあって安心です。5教科全てに対応しているところが良いです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで文字が書きにくい印象です。反応がいいタッチペンだと良いです。
良いところや要望 ある程度の学力があって、自分で取り組める子には、自分のペースで学習できるので良いと思います。
総合評価 学校の復習、テスト勉強対策になり助かっています。学習と全く関係のないゲーム機能はいらないかなと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、子どもが楽しく勉強出来るようになったこともあり、大変良かったと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ さまざまなキャラクターや絵などで、分かりやすく工夫されており、楽しく学べているよう。
教材・授業動画の難易度 子どもの理解度に応じて、構成されていて、難易度も丁度よいと思った。
演習問題の量 演習問題の量は、多くもなく、少なくもない、丁度よい感じで、子どもに負荷がかからない感じ。
目的を果たせたか 勉強を楽しく学ぶ習慣を付けさせたくて、こどもちゃれんじを始めたところ、自主的に勉強するようになれた。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、適切かつ適度なサポートを、電話やメールでいただき、特に負担はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが簡単に操作できるよう工夫しており、勉強のやる気も削ぐことなく、適切だと思った。
良いところや要望 良かった点は、さまざまなキャラクターや絵が豊富に使われていて、勉強がしやすかったこと。悪かった点は特にない。
総合評価 子どもが自主的に勉強に取り組めるようになったのが、最大の収穫であり、良かった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います。通信教育の為、価格も安く、家系にも助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教育は充実していました。ただ、わからない所を質問する時が、時間がかかったり、返信が遅かったらしました。動画を何度も見て学習してました大丈夫
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しくなかったみたいです。子供にとっては学習の時間が楽しかったみたいです。何度も見直して学習してました。
演習問題の量 演習問題の量は多かったですが、子供は十分に理解してました。毎週の演習問題が、慣れていったと、思います。これで成績が良くなったと思います。
目的を果たせたか 子供に勉強の集中力を身につけて欲しくて始めました。使った学習が子供に合ってていました。定期試験対策や高校受験にも対策してくれて、達成できたと思います。
オプション講座の満足度 中学講座では、毎日の練習問題が基礎を向上させるのに役立ちました。また、中学講座では忍耐力もつける事ができたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は宿題や授業のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださいました。通信教育のため、学習管理では、親の普段、塾への送迎がなくて助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めは難しかったですが、途中から慣れていき、上手く使いこなしてたと思います。
良いところや要望 良い点は英語や数学です。子供の自分のペースで学び、良い学習が出来ました、ありがとうございました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶ事が出来、大変助かりました。
総合評価 子供が学習する事を学び、達成感を身につけていただいて大変助かりました。今後も子供が高校でも講座を受けたいと言うなら喜んでやらしてあげたいと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちは集団塾でないとやらなかったが、料金は大変安くたくさんの特典があってよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校に即した授業内容で繰り返しでき、復習もできた。英語も追加代金なしで楽しくできたと思う。
教材・授業動画の難易度 子供の進捗に合わせてできるので特に難易度は気にしていなかった。
演習問題の量 やればやるだけ量はあるし、できなくても問題ないので気にしなかった
目的を果たせたか 特典がとにかくすごく、子供が小学校低学年までは楽しんでできるしくみができていたように思います。
やはり自ら勉強するやる気のある子供でないとなかなかやらなくなり、今は集団塾に通っています。
オプション講座の満足度 オプションは特に必要ない。基本で十分だった。真面目にコツコツ毎日やることに意義がある
親の負担・学習フォローの仕組み 対応もよくすぐに答えてくれたので特に不安はなかったし、あまり利用することもなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも操作しやすく興味を持たせるようにゲーむ感覚でやってたように思う
良いところや要望 よい点は、たくさんの特典といつ止めてもまたタブレットの返却げないのでいつでも再開できたこと。
やはり受験直前は集団塾の方が安心でした
その他気づいたこと、感じたこと 受講しているのに入会案内がしつこく来るのは止めてほしいと思った
総合評価 今後はもう受講する機会はないと思う
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良くはなかった思います。タブレット代もかかったしまうし成績向上に影響したとはあまり感じませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでどこでも気軽に勉強できるところが良かったです。あ
教材・授業動画の難易度 まだやり始めてすぐに難しい内容だったのでもう少し難易度の種類があればいいと思いました。
演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に学べました。絵も多くあり良かったです。
目的を果たせたか 特に悪くはなかったです。最低限の知識をつけることはできたのかなと思います。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座はありませんでしたので分かりかねます。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校の宿題もタブレットである場合にタブレットを触っている時間が増えてしまっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めはもちろん不慣れでしたが、割と早くに慣れました。
良いところや要望 良い点は自分のペースで学び、最低限の知識は学べることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強のやる気を向上させ、紙の教材でも勉強できることで周りを汚さずに集中してやることができたときもありました。
総合評価 子供がタブレットを使って基礎の勉強と予習をすることができ良かったです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 付録もついているのに、費用はそんなに高くなく良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録が充実してるので楽しんで学習することができました。付録が増えすぎて収納に困ることくらいが難点です、、
教材・授業動画の難易度 遊びのような感じで楽しく取り組むことを重視しているので、子供が嫌がらずにやっていました。
演習問題の量 届くとすぐにやってしまうので、1ヶ月だと少なく感じました。もう少しワークが多くても良かったです。
目的を果たせたか 子供に毎日の習慣をつけたくてはじめました。まいにち少しでも取り組んでいくことができ、楽しくやれていて良かったです。、
親の負担・学習フォローの仕組み 簡単な問題が多いのでずっとついてなくても1人でやれることもありそんなに負担はなかったですが、付録は一緒にやってあげないといけないです。
良いところや要望 はじめての学習でとても楽しんで出来ていて良かったです。勉強への苦手意識もなく取り組めました。
総合評価 子供が楽しく取り組めたのがとても良かったです。ワークが少なかったので1ヶ月だともたなかったのが残念です。その時は市販のドリルを買っていました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人は頑張って取り組んでいるが、学校のテストでの結果ぎ出ていないので微妙
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく説明されているが、いまいち理解できていないように思う
教材・授業動画の難易度 難易度はそうでもないと思うが、本人がいまいち理解できていないように思う
演習問題の量 あっという間に課題が終わっているので、もう少し多くしてもらいたい
目的を果たせたか 復習して力をつけてほしかったが、タブレットだと答えを覚えていたり、何となくで正解し、なあなあになっている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは毎日勉強している中でも、子供自身も使いやすいと思う
良いところや要望 もう少し応用できるようにして欲しい、もっと勉強させてもいいのではないかと思う
総合評価 不満点も色々あるが、子供は楽しみながら取り組んでいるのかなとは思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまあまあだったと思います。 通信教育は本人がきちんと利用しないともったいないとは感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は効率よく学べて、活用できたようで良かったです。 紙教材も多くありましたが、そちらまで学習ができず、もったいない気がしました。
教材・授業動画の難易度 難易度は難しい物に設定していましたが、そのおかげで現在の高校にも入れたと思います。
演習問題の量 演習問題は多すぎて、活用しきれない感じでした。 理科と社会が得意なんですが、そちらはしっかりと取り組めて、より点数アップに繋がったように思います。
目的を果たせたか 子供の定期テスト対策と受験対策で始めました。 定期テストは効率よく学習できたようで、受験にも活用でき、良かったです。
良いところや要望 良い点は、いつでも家にいながら勉強できる点です。 自分が疑問に感じた点もすぐにタブレットで調べられるのも、良い点だと思います。
総合評価 最終的に受験勉強に活用でき、通信教育のおかげもあり、第一志望校に合格できたのではと、感謝しています。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は満足しています。
よく考えられた知育トイはたくさん遊んでいた。、
教材・授業動画の質・分かりやすさ 知育トイはよく遊んでいたが、ワークはあまり進んでやらなかった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はさほど難しくなかったと思います。
先取りで学べたのがよかった
演習問題の量 ワークの問題の量が多かったのか、やっていないページがたくさんある
目的を果たせたか 学習する事に興味を持って欲しかった。
子どもが楽しんで学習できた。
親の負担・学習フォローの仕組み 幼児だったので、隣で付いて一緒にやる事が多く、時間がない時は負担だった。
紙のワークだと一人で取り組むのは難しい
良いところや要望 通信教育の良い点は、送迎などの時間や手間は無く、好きな時間に学習出来る所です。
ですが、自宅学習は後回しになりがち
総合評価 好きな時間に学習に取り組める事、学習するところを実際に見られるので、進み具合の把握ができて良い
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の受講料を考えると、リアルの塾へ行かせるよりもコスパは良いように感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの利用は、どこでも勉強ができる点でとても良かったように思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は標準のように感じたが、子どもの反応は違っていて、難しいを連呼していた。
演習問題の量 標準の量だと思う。でも、子どもはその量に付いていけず、たまる一方であった。
目的を果たせたか サービスは十分であったものの、子どものやる気が伴わなかった。そのため、その後の効果も期待できず、中止に至った。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座の記憶がなく、コメントできません。そのような設定があったのですね。
親の負担・学習フォローの仕組み しっかりと勉強スケジュールが子どもへ訴求されていたので、その点での不満はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに関わる子どもからの不満は聞いたことがなかったので。楽しそうに取り組んでいた。
良いところや要望 費用面やタブレット面等、総合的に勘案しても、優れた通信教育ツールと感じている。
総合評価 繰り返しになるが、総合的に勘案して、優れた通信教育ツールと感じているため。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルだと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した教材でしたが、子どものやる気が継続せずにやめてしまった。
教材・授業動画の難易度 分かりやすく出来たを重ねて自信をつけることが出来るかなと思いました
演習問題の量 量は普通だと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった
目的を果たせたか 集中して取り組むことができなかったから、やめてしまいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親もついてやりましたが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすく良かったと思いますが、子どものやる気がなかったのでやめてしまった
良いところや要望 出来たを重ねることで自己肯定感が高まり自信をつけることが出来ると思います
総合評価 子どものやる気次第で充分よいシステムだと思うので、良かったと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いとは思わないが、塾に通う費用や手間を考えると、十分満足できるものだと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は良いが量が少なく、いつも課題がすぐ終わってしまうのでもう少しボリュームが欲しい
教材・授業動画の難易度 易しい問題が多いと思うので、本人が達成感を得られて次のやる気につながっていると思う
演習問題の量 毎月の課題はすぐにやり終えてしまう。もう少し量があってもいいなと思う
目的を果たせたか コロナ禍で自宅学習の期間があり、学習させる内容に困っていたのでとても助かった。学習する習慣が身についたと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削問題の返信は丁寧で早いし、進捗状況の通知も来るので進み具合がわかりやすい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字の書き取り問題の時などに反応が悪く違う判定をされてしまう時があった
良いところや要望 複数の科目を学習できての費用だったら、十分満足できると思う。子どものモチベーションになるような工夫もたくさんあってありがたい
総合評価 結局は本人のやる気次第になってしまう部分はあるが、モチベーションをあげられる工夫もされているし費用も満足できる
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 おもちゃ系は時間が経っても遊べるものが多かったので、その点は良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃなど遊び要素があるのでとっつきやすいし、遊びの中で覚えていける。
教材・授業動画の難易度 教材自体は使いやすいし、音声もでたりするので分かりやすいと思う。本人にただただやる気がなかった。しまじろうにあまり興味を示さなかった。
演習問題の量 就学前の教材でしかも基本コースなので、演習問題もなにもないと思う。
目的を果たせたか 小学校入学前にひらがなや数字など覚えてほしいと思い受講したが、本人が通信教育にあまり興味が無いようでそこまで積極的に学ぶことがなく、受講した甲斐はあまりなかった。学び用のおもちゃ(お買い物)では良く遊んでいた。
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので、なんとも回答し難いです。すみません。
親の負担・学習フォローの仕組み やる気を起こさせるのが難しいと思った。ちゃれんじなどであればしまじろうなどのキャラクターが学習へのモチベーションに繋がるのだろうが、我が子はしまじろうにはあまり興味は無さそうだった。無理矢理やらせるのもなんか違う気がするし、積み上がって行く教材が(私への)プレッシャーになっていった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 音声がでるおもちゃにバリエーションを増やすために差し替えたりするカードが紙製なので、子どもが扱ううちに破れたりヘロヘロになりがちなのが残念だった。
良いところや要望 しまじろうが好きになる子どもになら、進んで学習できるし良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を引き出す通信教育ってどんなものなのだろう。親の声かけとか関わり次第でどうにかなるものなのだろうか。
総合評価 うちの子どもには通信教育は合わないことがよく分かった。学習とは別に使えるおもちゃも多いので、そこから少しでも学んでいてくれたら良いなと思った。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 届くものが充実していたが、物が増えてしまうのが難点かなと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持ってくれそうな教材がたくさん入っていて長く遊ぶことができた
教材・授業動画の難易度 子供にとっては少し簡単な物が多かったように感じました。少し難しい教材があっても良かったように思えます
演習問題の量 演習問題は特に覚えていません。工作やDVDが充実していたように思えます
目的を果たせたか 一人でもくもくと集中してやったり、工作は親子で一緒に協力しながら作ることができた
良いところや要望 親の負担がより軽くなるような工夫をしてほしい。また物が増えるのを対策してほしい
総合評価 内容は充実しているが、親の負担と物が増えることが少しでも良くなればと思います