キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

345件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

345件中 2140件を表示(新着順)

「沖縄県那覇市」で絞り込みました

那覇学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、周辺の塾とほぼ同じなので、高いとも安いとも思いませんでした。

講師 講師の質はそのへんの塾と同じだと思います。

カリキュラム 受験期でなくても、定期テストなどの対策はしっかりしているのでいいと思います。

塾の周りの環境 交通の便はかなり悪いです。迎えの車が路駐を繰り返し何度も近隣住民とトラブルになっています。徒歩圏内から通うか自転車通学が良いと思います。

塾内の環境 設備は問題ないですが、公立中学の上から下までが入学しているので雑音はかなりあります。

入塾理由 自宅から1番近かったので入塾を決めました。あまりポジティブな決定理由は無いです。

良いところや要望 月謝が安い普通の塾ですが定期テスト対策や受験にもしっかり対応しているのは良いと思います。

総合評価 中学ごとに定期試験の対策がしっかりしていて過去問とか予想問題とか貰えたので良かったです。

志学塾【沖縄県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄も通わせていた。私の時代は、席次がよかったらキャッシュバックもあり、それが勉強のモチベーションにもなっていたのが事実です

講師 費用が安い。友達も通っており評判はまあまあ良かった。
試験対策もしっかりしているし、自宅から近いのも良い

カリキュラム 教材は基本的にざらがみのプリント用紙、豆てすとも多く細かく行われていた

塾の周りの環境 ほかの塾も儀保十字路に近接しており、夜間10時ごろでも比較的通行量か多く安心できる環境でした。
徒歩で往復で、特に問題なかったと思います。

塾内の環境 自販機も多く設置されているが、狭い階段は暗いイメージを隠しきれない。

宿題 行くたびに細かく行われていたと感じます。学校の進捗にあわせて都度確認がありました。

良いところや要望 費用のわりに、しっかりサポートしてくれる。
数学か遅れがちだが、個別にも対応してくれたのも良かった。

総合評価 やはり友達がかよっていてのが大きかった。
周りと切磋琢磨して、短期間て集中できてと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質がこれといって高いわけでもなく、遅刻は当たり前、ましてや授業を5分早く切り上げるなんてこともざらにある。

講師 人によって当たり外れはあります。そこが料金に見合っているのかは、正直わからないです。

カリキュラム 悪い点で申し訳ないですが、トライは度々特訓といった名目でお金を取りにくるのがとても腹が立ちます。そもそもの授業料金が高いうえに、他の塾では空いている日も塾を閉めて、特訓の料金を払った生徒だけが塾に行ける、といったシステムが、あるのはどうかと思います

塾の周りの環境 モノレール駅から近いので、学校帰りに直接行けるといったメリットがあり、唯一そこはこの塾の褒めるポイントなのかなと思います。

塾内の環境 この塾はたくさんの店が入った商業型施設の中にあるのですが、隣接しているのが、音楽教室という静かな雰囲気が求められる塾において非常に相性の悪い店が隣接しています。そのため、自習室で勉強をしていると音が聞こえてきて、集中ができないこともある

入塾理由 子供が塾を探している時に1番雰囲気が良かったと言っていた塾がこのトライだったから。

良いところや要望 良いところは先ほど話した立地で要望はもっと塾の事務作業をする人を増やして欲しいです。

総合評価 良かった点は立地で、悪い点は、全部の作業が後手後手になっているところや、先生によって当たり外れがある。そしてお金払っている生徒をどかしてまで貴重な1人席をとってくる講師、隣に音楽教室がある環境、悪い点はたくさん出てきますね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1だから高いと思いますが成績上がるならいいと思います。ただ、ほかの塾よりとても高いです。

カリキュラム アプリで内容や進度や教材などのカリキュラムが載ってるのでいつでも見れます。

塾の周りの環境 とても治安はいいと思います。下がスーパーなので送り迎えの時に買い物できるのがいいです。施設の中にあるので待つのも安心です。

塾内の環境 良さそうだと思います。これから分かるのではないでしょうか。

入塾理由 1体1が良さそうだったから決めました。先生もずっと一緒なのがいいです。

定期テスト 説明の時にテスト対策はあると言ってたのでちゃんとテスト対策してくれたら安心です。

宿題 普通の量だと思います。調整もしてくれると思うので宿題に追われる事はないのかなと思います。

家庭でのサポート 塾の宿題の促しをしたいとと思います。
毎日学校の宿題を出したかの確認もしたいと思います。

良いところや要望 1体1なのがいい。値段がもう少し安くなれば通いやすいと思いますが1体1なので仕方ないのかもしれません。

総合評価 息子も教え方はわかりやすいと言っていたのでこの評価です。成績が上がったり勉強の週間がついてくれればありがたいです。

ワールド進学予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のボリューム、通塾の頻度等を総合的に勘案すると、高いというわけではなく、安いというわけでもない。

講師 子供とのコミュニケーションをはかってもらい、個別にアドバイスいただくなど、信頼関係があった。

カリキュラム 単元をクリアしないと次の単元に進めないのて、理解度を確認しながら講義が行われたのでよかった。

塾の周りの環境 自宅から近く、交通の便もよく、近隣には塾が集まっていて、学生が多かった。人や車の交通も多く、比較的治安はよい。

塾内の環境 自習室を容易に利用できたので、授業以外にも自習室て勉強していた。

入塾理由 多くの大学に進学実績があり、他の保護者や子供の同級生からも評判がよく、カリキュラムもマッチしていた。

定期テスト 授業で定期テスト対策はなかったと記憶しているが、個別の相談に応じてくれた。

良いところや要望 周辺の環境が良いことと通いやすい雰囲気の良さがある。

総合評価 子供にとって非常に通いやすい環境であることや、きちんと志望校に合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5人合同教室なのに、値段が高いと感じた。他の子供の教育費もあったため、負担を感じた。

講師 子供の学習と言うより、親が子どもにどのように働きかけた方が良いと、言うことを学べたため。

カリキュラム 毎月テーマがって、それに従ってカリキュラムを実施していたため。

塾の周りの環境 教育熱心なエリアだったので、同世代の親と会うことができたのは良かったです。そのため、この塾だけでなく様々な情報交換をする事ができた。

塾内の環境 教室は、生徒と先生と教室の大きさのバランスは、良かったと感じました。

入塾理由 文字を書くことのできない時期なので、知育学習に力を入れたかったから。

定期テスト 幼児時期の利用だったので、テスト対策等は実施していなかったです。

宿題 量に関しては、ちょうど良かったです。難易度は、それほど高くなかったです。

良いところや要望 先生が選べなく、好きな先生を選びたかったです。先生の差があったように感じた。

総合評価 まだ、鉛筆を持たない幼児時期に、知育教育をするためには、良いと感じました。

ITカレッジ沖縄本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので平均ですがわ夏期講習など長期休みの講習では値段が高くなるので、やはり負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、趣味やプライベートの相談に乗ってもらえる半面、フレンドリーな関係になってしまいとても良いと思います、

カリキュラム 教材は講習に合わせて選定してくれめした、受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました、

塾の周りの環境 自宅から徒歩で15分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です、また、当校の近くにはコンビニやスーパーがあるので非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、のびのび授業が受けれました。また実習室が混んでいて勉強が出来ないときがあり少し残念でした。

入塾理由 プログラマーになるにあたり、適切な指導をお願いしたく、当校の指導方針が本人にも合ってると思い決めました。また当校が自宅から近かったのも理由になります。

良いところや要望 電話を掛けても不在の時が多いです。

総合評価 若年層には適してる塾だと思います。それにとても分かりやすい講習なので、子供にとっても良い環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で詳しくゆっくり教えてもらえるし、過去問もコピーして使えるし便利。

講師 基本的には優しい人が多いです。フレンドリーな先生もいれば控えめな先生もいて生徒に合わなかったら電話で対応してもらうことができます。

カリキュラム 学校の授業での進み具合を見てテキストを進めることができます。夏休み中は専用のテキストを頂けます。

塾の周りの環境 周りに住宅も多く、安心して通いやすくなっていると思います。車が結構通る道になっていると思います。車で子供を送り迎えしている親もいるので駐車場は小さいですが大丈夫だと思います。

塾内の環境 塾内はそこそこ綺麗です。壁のあちこちに落書きが多いところがあります。

入塾理由 娘の友達の紹介で、前々から気になっていて、学力向上に繋がったら良いなと思い選びました。

宿題 宿題の量は先生によりますが、基本的に少ないです。難易度はテキストの残りのページを宿題にしているのでそこまで難しくはないです。

良いところや要望 この塾の良いところは生徒と先生同士仲が良くておだやかな感じの雰囲気があるところです。

総合評価 総合的に見てとても良い塾だと思います。陰湿的な嫌がらせもないし、個別指導なので小学生でも安心して預けられると思います。

アイモニカ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金であると思ったため安いとも高いともないと思いました。

講師 先生の愛想がよく、子供達もよく慕っていたため良い先生が多いイメージでした。

カリキュラム 教科書が少し分かりにくく、小学生にしてはやや難しいのではと思うところがありました。

塾の周りの環境 駐車場がそこそこあり、止めやすい立地であったため駐車しやすい土地だと思いました。周りの環境自体がかなり良いということもあり、ほとんど雑音がしなかったように思いました。

塾内の環境 設備は思っていたよりは行き届いており、老朽化しているような塾ではなかったので安心しました。

入塾理由 お友達と一緒に通いたいと言っていたため、家から最も近いこの塾に通わせることにしました。

良いところや要望 先生の印象はよかったですが、勉強はあまり良くない感じがしました。要望はもう少し勉強に取り組みやすい環境にして欲しいと思いました。

総合評価 立地がが良いのと先生が積極的に授業をしていたのでそこは良いと思いましたが、難易度が難しいところがありもう少し工夫して欲しいと思いました。

なは育伸義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと成績が良くならないので、安くてもいいんじゃないかと思うけど妥当な料金ですね。

講師 教え方がよく、息子が勉強に対しての意欲が高まりそのおかげで成績が伸びたから。

塾の周りの環境 他の人も周りを見て勉強しなきゃと思いつつもなかなか勉強しない中、うちの子供は頭がいいと勘違いして勉強したおかげで頭が良くなったかのように見えた。

入塾理由 成績が上がるに連れてワクワクすることが多く、それによって成績がすごい上がるから。

定期テスト 定期テストの答えを全部教えてくれるおかげでいい成績を取れるのは改めてありがたい。

良いところや要望 誰でも頭が良くなったかのように思えるところであり、本当に頭が良くなったかはわからないが、、いい思い出になったんだと自負してます。

総合評価 この予備校は、今まで通った中で先生の年齢がとても若く、子供を通わせることにして正解でした。これからも先生とのコミュニケーションを大事にします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、集団の塾よりは高めの設定になっていると思います

講師 年齢の近い教師が多く、話しかけやすい雰囲気のため、質問もしやすいと話してました。

カリキュラム 子どものレベルに合わせた教材だったと思いますが、詳しくはわかりません

塾の周りの環境 塾専用の駐車スペースがないのは残念ですが、車の通りも多く、近くにはスーパーやコンビニもあるので、治安的には問題ないと思います

塾内の環境 清潔感のある教室で、勉強に集中できる環境になっていると思います

入塾理由 自宅近くの塾の中で、個別指導をしていたのがここの塾だったためです

定期テスト 子どもの苦手な単元を聞き、重点的に教えてくれていたようです。

宿題 年齢が低いうちは宿題があり、ちゃんとやっていってましたが、年齢も上がっていくと宿題が出ててもやる時間がなかったように思います

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、夏期講習や冬季講習の申し込み、塾との面談など

良いところや要望 塾長が在籍していたので、コミュニケーションも取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合わせて、担当する先生を選んでいるようで、人見知りするうちの子も楽しく通えていました

総合評価 他の塾を知らないので比べようがないですが、子供が楽しく通えてるのが一番だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はどこもそうだと思いますが、やはり他の兄弟もいる家庭ならこの金額は正直高いです

講師 こまめに担任が面談してくれたり、志望校の説明やアドバイスなど親身にしてくれました。

カリキュラム 苦手な教科を優先して先生と相談しながらカリキュラムを組んでくれてました。

塾の周りの環境 高校と家からも近く近くにはコンビニやスーパーもあり便利でした。モノレール沿いにある大通りでしたので遅くても明るく心配はありませんでした。

塾内の環境 あまり広さはないように思えましたがうまくレイアウトされてると思いました。

入塾理由 家の近くで先に入っていた友人がいいよと勧めてくれたので決めました。

定期テスト 通っていた学校の定期テスト対策はなかったような気がします。子供から聞いていません。

宿題 塾からの宿題はなかったように思います。あってもいいのかなと思いますが本人にやる気がないと意味がない気もします。

家庭でのサポート 親の私に大学受験の知識がほぼなかったので、対策の説明会や心構えなど教えていただきそれをベースにサポートしてました。

良いところや要望 ノウハウのある担任がいて個々のサポートが充実してる点はいいと思いました。塾代が安いと尚いいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 親も本人も特に不満はありません。ただ動画を倍速で見る授業が脳に影響ないのか少し心配でした。

総合評価 第一希望の大学に合格できとてもいい塾だと思います。ただ授業追加で料金発生が家計に痛かったです。聞くと同じような他の塾は料金加算がないと聞いてました。

個別教室のトライ小禄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思っていた。でもそれでもその子が頑張ってくれるならいいと思っていたが、本人が中学受験しないということになってそのまま塾は週2に変えて通い続けていた。

講師 指導の質はいいと思う。個別のマンツーマンだが、先生と話すのが楽しくて行っていたと本人は言っている。

カリキュラム 学校にそう形だったが、できるところが多かったらはい次みたいな感じだった。でも雑談混じりでやっていて楽しかった。

塾の周りの環境 交通の便はモノレールから直ですぐに行けたので遅刻とかはあまりなかった。車でも送っていたが車では10分程度でモノレールでは県庁、もしくは旭橋から5~6分じゃないでしょうか。これはただの目安です

塾内の環境 冷房もちゃんときいてる。だが、ショッピングモールの中にあるからさすがに人の雑音までは聞こえるし放送も聞こえる。赤ちゃんの鳴き声や小さい子の叫び声も聞こえる。が慣れてそんなことは気にならない。

入塾理由 個別なのがいいと思った。先生も気さくで笑いかけて勉強をサポートしてくれてとてもいい所だと思った。

定期テスト 春夏秋冬ごとにミニテストを行う。それは本人の学習力を図るためのもので、対策はわからないどうしたらいいか分からないなどの分からないところはみっちり教えてくれて、テスト範囲を伝えたらその部分をきちんと丁寧に教えてくれる。

宿題 宿題は日によって違っていたが今通わせてる塾は宿題がないのでそれに比べたら多い方だと思う。

良いところや要望 宿題を無くすともっと楽になり勉学が励めるかもしれない。宿題は強制じゃない方が楽かも。

総合評価 先生もいいし、個別で聞きたいところが聞ける。悪いところはそこまでなくて強いて言うなら子供が宿題めんどかったっていっていました。やっぱりどこの塾も宿題は難点ですよね。雑音があっても集中できる方におすすめします。

北九州予備校沖縄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 その他

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習だけという塾はなかなかないうえに、ロッカーなども使用できるので良い

講師 大学入試の過去問題の添削なども個人的にお願いでき親切だと思う。

カリキュラム 携帯電話や私語厳禁など勉強する環境が整っていると思った。教材は使っていないのでわからない

塾の周りの環境 モノレールから徒歩で10分ほど。目の前にコンビニがあり食事は購入できる。徒歩で通っていたが人通りは多くない

塾内の環境 ロッカーや計算用紙も利用できる。自習室は時間割で出入りが決められている

入塾理由 安価で学習でき、環境が整っていたから。チューターや先生に添削もお願いできた

良いところや要望 当時、費用の支払いがゆうちょか持参だったのがやや不便だった。

総合評価 とにかく自習だけのコースがあるのがありがたい。希望であれば授業も追加できるのでちょうど良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くてしかも個別なので
お値段は妥当と思う

講師 こどもの性格や性質に合わせて
講師を選んでくれているところ
丁寧さ

カリキュラム 受験が近くなると 演習(主に暗記)講座を開いてくれて
受験に特化した学びかたになっている

塾の周りの環境 自転車で通えてますが街頭が少なく暗い道があるので
送り迎えをしている
そこ以外は比較的人通りが あり
高校や公園の近くは学生やランニングしている人など
人目があるので安心している

塾内の環境 静かで勉強に集中しやすい環境だと思います
机のセッティング等も
考えられていると感じます

入塾理由 家からの距離
通いやすさと
本人の希望で父親が主に個別教室を探した

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますがこどもから詳しくは聞いていないのでわかりません

宿題 宿題の量は多すぎず少なすぎず適量だと思います
やりきれない時はそのまま持っていっても問題ない

家庭でのサポート 送迎や食事の準備など
あとは数ヶ月に一回程ある
面談などで話をしている

良いところや要望 講師がこどもにとっては年齢も近く
分かりやすく説明してくれるとのこと

総合評価 集団で学ぶことに抵抗があるこども等は個別教室が良いと思います

克塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習は時間と料金が増えるので、負担だいとなります。

講師 熱心に指導してくれる講師が多く、苦手な問題の対処方法も丁寧におしえてくれます。

カリキュラム 学校の授業よりもすこし前の状態でしどう頂くので、学校と塾で繰り返し授業を行い理解度が上がっていると思う

塾の周りの環境 自宅から近いのと、道も狭いところではないので行くのは便利です。くるまで送迎しているので、雨の日は関係ないです。

塾内の環境 人数が多いので、狭い感じはしましたが、塾とはそういうものだと思っています。

入塾理由 高校受験をするにあたって、仲の良い友達が行っていたから。自分から行くと言った。成績もよくなかったから

定期テスト 定期テスト対策は、やや当たる程度です。ただ、出題範囲がひろいので仕方ないかとおもいます

宿題 宿題の量は多い方だと思います。学校の宿題が少ないので、均等はとれていると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自身の部屋で予習・復習をしているのを確認しに行く程度です。

良いところや要望 特に要望はありません。現状維持でいいとおもっています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後のフォローをちゃんとおこなっていただけているか不安ではあります。

総合評価 熱心に教えて頂いている塾だと思います。安心感はあります。

即解ゼミおもろまち校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 県の補助金を利用することができたため、実質無料でした。AO入試の対策も無料でした。

講師 AO入試の際から、マンツーマンで対策していただき、国立の二次対策も行っていただきました。

カリキュラム 教材に関しては、特に問題もなく、でもそれだけでは対策は難しかったようです。

塾の周りの環境 家からは近かったが、駐車場がなかったので、送迎の際にすこし苦労しました。モノレールの近くで便利だと思います。

塾内の環境 特に問題はなかったようです。自習室は、あまり広くなく、換気があまりできていないようでした。

入塾理由 県の補助金対象だったことと、家の近くにあったから決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。           
           

宿題 宿題の量や難易度は、特に問題なかったようです。       

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者面談などに参加しました。オンラインで参加することができ、便利でした。

良いところや要望 チューターの先生は、熱心な方もいらして、受験の励ましをしてくださり、心強かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので、自分の自習時間との兼ね合いが難しかったようです。

総合評価 推薦入試や、二次試験の対策には、マンツーマンで先生が指導してくださったのが、とてもありがたかったです。

武田塾那覇校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一の一コマにしては他の塾の相場より高い
夏期講習などキャンペーン期間、入塾金だけでも免除するなどあれば家計に助かる

カリキュラム わかりやすい参考書を教えて頂き自習学習のモチベーションを持つことができた

塾の周りの環境 居酒屋やコンビニなどがある商業街なので明るく人通りもあるので通いやすい環境
近くにモノレールなどがある

塾内の環境 自習室と講師授業の階が違うのでメリハリがあり人の目が気にならないので通いやすい

入塾理由 自習室が自由に通える
学校から塾まで通える範囲
参考書が豊富にあり、相談しやすい環境にあること

良いところや要望 自習室がとても静かで机も仕切りがあり通いやすいです
交通手段もあり、コンビニも近くにあるので良いと思う

総合評価 塾の金額が高いですが、参考書の進め方、勉強方法、自習室がとても良いのでこの評価になりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまから夏期講習があるが、個別は高いので不安だったが、キャンペーンがあり、思ったより安かったから安心した。

講師 体験のときに、塾長と話し、受験に向けて、色々話ができた。
夏休みも、毎日塾に通わないといけない。
自分だけじゃなく、みんなやってることだから、おいていかれないように、と。

カリキュラム 習慣をつけることが大事。
お家ではやらないから、塾で、集中してやる。
タブレットでもできる

塾の周りの環境 駅近で、交通不便なし。
近くにスーパーもあり、環境はととのってる。
暗くない。周りに塾がいっぱいある。駐車場もあり、混み合わない。

塾内の環境 雑音なし。子供たちが、頭を使い、甘いものをほしがるのをわかって、すぐ食べられるものを、安く販売している。

入塾理由 通いやすい
何件か塾ナビで資料請求し、体験して子供が決め、塾長との話も良かった。

良いところや要望 静かでよい。
毎日いける。
自習させてくれる

総合評価 子供が真剣に通ってるから、気に入ってる
場所がよく通いやすい。
塾についたら、メールがくる

東進衛星予備校首里儀保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分のペースで、どんどん進むことができ、とてもよかったです。

講師 よく進路の相談などになってくださって、為にならことが沢山ありました。

カリキュラム 自分のペースで先に進み、苦手なところを復習できるのでよかったです。

塾の周りの環境 儀保駅が近いので交通の面では、すごくよかったのかなと思います。しかし、駐車ができないので、そこの面では不便でもありました。

塾内の環境 塾内の環境は整っていて、非常に集中して勉強に励むことができました。

入塾理由 先輩のアドバイスと、口コミ、体験を通してこの塾に決めました。

良いところや要望 駐車場があると嬉しいかなと感じます。先生たちが親身になって相談に乗ってくれたことが、よかったです。

総合評価 塾に費用はかかる気がするのですが、その分結果につながると感じています。

「沖縄県那覇市」で絞り込みました

条件を変更する

345件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。