キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,270件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,270件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良いと思います。ポイント集めて景品がもらえるのも、目標ができてまた勉強をしようとなり、塾とは違う楽しさが得られます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが取り組むとその量によって、キャラクターが成長するなどゲーム要素が楽しく取り組めた。

教材・授業動画の難易度 こどもの苦手な国語は難しく感じたよう。特に問題の意味がよくわからなかったみたいです。逆に得意な算数は少し物足りなさを感じている

演習問題の量 毎日少しずつでも、すぐに達成してしまい、もう少し問題の量がほしかったみたいです。やる事がないから、と次の更新までタブレットを開かなかったりしてもったいない。

良いところや要望 子どもが自ら取り組む姿勢ができて、勉強を楽しく進められるところが良いです。これからも楽しい工夫をお願いします。

総合評価 始めてから2ヶ月なので、これからどんどんと違う素材がでてきてくれたら良いし、あまり変化ないようなら期待外れと評価できます

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通常の塾へ通うより安いと感じています。タブレット代も、支払いがなかったのでとても助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾に通いたくないと言う要望に応えられたのが通信で学べるものでした。テスト勉強に取り組むのは少々難しいようです。テスト範囲からの問題など。

教材・授業動画の難易度 とくに、本人としては難しいとか易しいとは申し出てないです。問題なく受講しています。

演習問題の量 特になにも子供は言ってません。演習問題が多くても少なくても、本人が取り掛かるか掛からないかの問題だと思います。

良いところや要望 塾へ通う時間がなく効率的だと思います。受講料も、通常の塾に比べてかなり安いと思っています。

総合評価 まだ、始めたばかりなので評価は難しいですが、自分のすきな時間に取り掛かることができるのでとても良いと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他に学習塾にも行っていますので、通信教育の中では低価格の方で助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだテスト結果は出ていませんが、定期テスト対策に役立った様です。

教材・授業動画の難易度 基本的にクリアしているので、そんなに難易度は高くないと思います。

演習問題の量 他に学習塾にも行っていますが、あまり負担にならない量だと思います。

良いところや要望 定期テスト対策や生徒保護者会向けのセミナー等があり、受験生になった時に欲しい情報が得られるところが良いと思います。

総合評価 こちらの定期テスト対策で今まで以上に試験勉強に取り組んでいますが、まだテスト結果が出ていないため。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんとやれば、費用対効果は高いと思う。しかし、我が家の場合は出来なかった日も多かったため、費用対効果は悪かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でならっていない問題やわからない問題は、映像で振り返られる点が良い。

教材・授業動画の難易度 習ってない問題やわからない問題に対し、その場ですぐに質問ができないのが、理解を深めるのに時間がかかり難しく感じた

演習問題の量 部活動が忙しく、勉強する時間がとれなかったため、演習量が多く感じたが、本来なら適切な量だと思う。

良いところや要望 遡って勉強できる点、映像教材、振り返りテストなどがある点はかなり良いと思う。

総合評価 まだ入会して2ヶ月であり、そのうち我が家が実施できたのはtotalでも半分もいってないため、きちんとした評価ができなかったため

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録が付いていたりする割には費用的にはかなり抑えられていて、良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きない様に色々なキャラクターをが出てきたりして良かった。
間違えた所もわかりやすく解説があったので良かったと思う。

教材・授業動画の難易度 塾にも通っているのだが、内容的には難易度を上げても少し簡単な様でした。ただ難しすぎても飽きてしまうけれど難易度や先取りをもう少し上げてほぢかった。

演習問題の量 夏休みは時間があったので、夏休み期間的には量がすくなかったんではないかと思う、
学校が始まれば適正な量ではないかと思う。

良いところや要望 もう少しランクが先取りについても選べたらいいと思う。
ただ弱点がわかるのはとてもありがたい。

総合評価 家族としては先取りを夏休みの間にしたかったので,夏の間に九九を少しやったりして欲しかった。
ただ子供の弱点については分かったのが良かった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するよりはかなり費用は安く済む上、教科も複数受講できるので良いと思う。受験期になるまではこちらの教材を使用し、受験前は個別の塾に乗り換えたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活動との両立を考え、通塾がいらず自分のスケジュールで勉強できる教材であることが良かった。

教材・授業動画の難易度 タブレット型のタイプを受講したが、こどもにとって気軽にわかりやすく勉強できるのが良かったと思う。

演習問題の量 演習問題は少なく感じた。夏休み中の総復習も数日で終わってしまった。もう少し多くしてもらいたいと思う。

良いところや要望 保護者の私も子どもの頃から馴染みのある名前の教材だったので、特に抵抗や疑問もなく気軽に始めることができた。通塾するとそこでの人間関係など煩わしく感じることがこの教材ではない為そこが良い点だと思う。

総合評価 気軽に勉強ができて費用も安く、教材内容も分かりやすくなっているので良いと思うが、受験期になると物足りなさを感じるかなと思った為。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットが壊れた時の保証に入ったので、少し高いかなと思いましたが、意外と使えるタブレットだし、トークもできるので安心して学習できて妥当な値段かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きないように励ましの音声があるので、紙よりもタブレットにしてよかったと思います。カメラ機能やトーク機能で家族で楽しみながら取り組めます。

教材・授業動画の難易度 タブレットの使い方が最初は難しいかなと思いましたが、慣れれば大丈夫だと思います。タッチペンの反応が悪い時があります。

演習問題の量 適度な量でちょうどいいと思います。毎日少しずつコツコツと目標を持ってがんばれます。完璧になるように取り組むことができます。

良いところや要望 子供のやる気を引き出すようにごほうびや励ましの声かけがタブレットにあっていいなと思うとともに教科書に基づいていてよかったです。

総合評価 ちゃんと気に入って学習してくれるか心配でしたが、紙よりも断然に自分から学習してくれるので、始めてよかったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分からすすんで勉強しようとしてくれるので、ワーク購入よりは値段はするが、良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、楽しみながら勉強できている。
合ってるか間違えているかがすぐわかるのでよい。

教材・授業動画の難易度 どこまでできたか、親がチェックする前に、提出したりしてしまう。

演習問題の量 半月ほどで解き終わってしまうので、もう少し多くても良かったかもしれない。

良いところや要望 始めたばかりですが、タブレットを触るのが嬉しいようで、自分で進んで勉強に取り組むようになってくれているので、良かったです。

総合評価 今まであまり進んで勉強をしなかった娘ですが、通信教育を始めてから、値段はかかりますが、自分から勉強する事がふえてしてみてよかったです。これなら続きそうです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代がかからないので助かりました。また基本の学習が終わってもほかのコンテンツがあるので、自然と学習量が増えます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが一人で取り組めるようになっている。今は漢字の学習が始まったが書き順なども判定されるのがよい。

教材・授業動画の難易度 赤ペン先生で満点もしくは一か所を間違えるくらいなので、ちょうどよい

演習問題の量 配信されてから基本の内容が三日で終わってしまう。先取り学習的なものはあるが、今のところはあまり興味なさそう。

良いところや要望 まだ始めたばかりなのでこれからどうなるかわからないですが、ポイントをためたり、一日一回のゲームなど、タブレットに向かわせる仕掛けがあるので、勉強習慣がつきました。

総合評価 三日くらいで終わってしまうので、少し量が多くてもいいのかなと思いました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 低学年ということで、塾に通うには費用的にハードルが高かったので、気軽に始められる価格だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がひとりでもわかりやすく、楽しく取り組んでいる。オプションや付録が多すぎて親の方がついていけていない。

教材・授業動画の難易度 点数がメールで送られてくるので得意・不得意がよくわかる。やり直しでは100点を取れているので赤ペン先生の解説をよく理解していると思う。

演習問題の量 毎日取り組める量で、1日30分以内で済ませれているので本人の負担になっていないのが良い。

良いところや要望 タブレットを触ること、ゲーム感覚で勉強ができるプログラムなど、子供が興味を持つ内容が多い。付録が多すぎて使い方を理解するのが大変で使えていない物もたくさんある。

総合評価 学習習慣を身につけることと、学校の予習・復習ができることはとても良いと思う。子供が進んで取り組んでくれているので親の負担が少ないのはとても良いが、実際にどれくらいできているのかわからない所で4にしました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 座学がなんせ苦手なので、タブレットで遊び感覚でもいいので、少しでも勉強に近づけたのはとても良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、子供が嫌がらず取り組めて良かったです。でももっと演習量を増やしてもいいのかなぁと思いました。

教材・授業動画の難易度 自分で難易度を易しくしていたので、難し目に変えてまたトライさせようと思いました。(難易度を変えれるのがいいですね。)

演習問題の量 もう少し増えてもいいかな?と。。
反復させようとすると、「前したから!」と言われるので。。

オプション講座の満足度 プログラミング講座は楽しそうにしていました。本当は英語もさせたいのですがしたがりません。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作が荒く壊れないか気になりましたwでも保険もあるので安心かなと思います。

良いところや要望 自分の好きなタイミングで始められる、親の送迎がないのがとてもいいと思います

総合評価 まだ始めて2ヶ月目ですが、飽きずに続けられるよう声かけをしていきたいとおまいます。あとは学校の成績や字を綺麗に書くなど身についていけば。。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会金がかからないのと、とりあえずやってみようとお試しで始められる価格がよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙とタブレットどっちにしようか迷ったが、ダブレットだと映像で授業のように教えてくれるから分かりやすいと感じた。

教材・授業動画の難易度 基礎的なことを問題にしているので簡単だと思う。簡単な問題だが正解することで自信がついた。

演習問題の量 問題量は少な目なので飽きずにできる。親としては少な目だが、子どもにとってはちょうどいい。

良いところや要望 子どもが好きな、付録などでやる気をださせているところ。小学生の流行りを分かっている。

総合評価 勉強をする習慣としては良いと思う。定着と言う点では、紙の方や塾のほうがいいと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 物価高騰の為、仕方がないとは思いますが、数年前に兄が他教材で受講歴がありますが、平均的にだいぶ値上がりした印象です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた時、復習を何回も出来る所が良い教材だと思いました。。

教材・授業動画の難易度 苦手な社会がわかりやすく解説されていると本人が言ってました。

演習問題の量 ちょうど夏休みという事もあり、学習する時間があるため、もう少し量が多くても良いと思った。

良いところや要望 取り組み時間を把握できたり、子供にメッセージを送れるシステムはとても良いと思います。

総合評価 一回あたりの量がもう少し多くても良いのかなと思いました。もう少しやりたいと思った時に少し問題などを増やしてもらえたらと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をほぼ毎日使用できて質問にも答えてもらえるとのこと
この価格であれば、とても良いと思う

カリキュラム 無料で視聴できる動画がとても楽しくて、夏休み毎日のように視聴していた
おかげで社会嫌いが改善されつつある

塾の周りの環境 もともとこの辺りは治安が良い上明るい大通りに面しており、交通量も多いため
多少遅い時間でも安心して通わせることができる
自転車もとめやすい

塾内の環境 見学の時見た限りですが、自習スペースがパーテーションで区切られていて、集中して学習に取り組めるように感じました

入塾理由 個別での指導が良いと思った
自習室の使用ができることにメリットを感じた

定期テスト 定期テストはこれからなので期待したい
良い結果に繋がることを期待している!

宿題 宿題は特に出されている様子はありません
自分から学習したいといえば、いくらでもプリントなどを下さるようです
学習量は個人の意欲次第かと思います

良いところや要望 分からない問題などがあれば、自習室使用時でも質問にこたえて下さるようです
数学など1人で解決できない問題がある時に、気軽にちょっと行ってくる感覚で塾に行けるのは、とても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと きれいで清潔感があり、先生の目が全体に届くくらいの、ほど良い広さです
学習スペースの配置もほど良い

総合評価 ほぼ満足ですが、実際に成績が上がるのか、学習意欲があがり継続して取り組んでいけるのかまだ様子見なので

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安い。
ちゃんとやって効果が出ればかなり安いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えだけでなく、解法を説明してくれる。
また、テストに出やすいところ、間違えやすいところを教えてくれる。

教材・授業動画の難易度 やる気を起こさせることがそもそも難しい。
やる意義を理解してもらうのが大変

演習問題の量 意外と少なく感じる。
もっと問題集のような物があってもいいかもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもっと性能のいいもののほうが良い。
動作にもたつきがあり、操作に間に合わない事がある。

良いところや要望 タブレット化されていて散らからなく、なくすこともないのが良い。
昔の感圧式に比べると反応が良くスラスラ書ける。
まだまだ性能不足なのと、充電がUSBで行えないのがネック。
最新化してほしいのと、それを既存受講者にも配布してほしい。

総合評価 どこまでやる気を起こさせるかという点では、ゲームや動画コンテンツが弱い。
見たいわやりたいというコンテンツがあれば、もっと高い評価。
教材としては良い。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手軽なので、毎日の学習習慣を付けるのに向いているように感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が付きっきりにならなくても、一人でやってくれるようになった。

教材・授業動画の難易度 タブレットだと途中計算を紙に書きたかがらなくなる暗算で適当に答えを選んでケアレスミスが増えた気がする。

演習問題の量 1つ1つの単元がとても短いので、やった気になっているが、学習量を増やすのに子供の同意を得るのが大変

良いところや要望 タブレットで簡単に子供一人で学習できるので、親はとても楽でコスパが良い。

総合評価 子供の勉強を見てあげる時間がない時に一人で学習に取り組んでくれるのでとてもよい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかり継続できれば良い。年間払いが一番お得なのと、基本的には何でもある程度は続けてみないと成果も出ないものだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 望遠鏡をまだ使える機会が無いながら、二学期には月の観察の宿題もあるし、冬には星も見やすくなると思い、楽しみにしている。

教材・授業動画の難易度 苦手科目はテストに取り組む前に躊躇していたが、好きな科目はすぐに終わった。

演習問題の量 学習時間が少なくてもその月の分がすぐ終わってしまうので、少な目の様な気がする。かと言ってプラスの講座に挑戦するほど意欲的でもないし、増えてやる気がなくなるよりも、このままが良いのかとも思う。

良いところや要望 付随的ではあるが、アプリのメッセージのやり取りがもっとスムーズにできると良い。どうしてもタイムラグができて、声がけが伝わるころには離れている場合が多い。着信音が鳴らせたらもっと良い。保護者向けの学習の取り組み具合確認はわかりやすくて良い。

総合評価 まだ使い始めで、本人のやる気も続くかどうかもわからないながら、期待はしている。読書ができたり、今時の音楽を聴けたりするのは、タブレットをとりあえず使う方向にさせてくれるので勉強も気構えなく取り組めそう。

ベスト個別大元教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討した塾の中で、勉強の進め方、先生の雰囲気、塾の雰囲気を総合して安いと思いました。

講師 まだ通い始めたばかりですが、とても丁寧に教えてくれるのでわかりやすいです。

カリキュラム 予習をしてもらいたいのでこれから楽しみです。

塾の周りの環境 送迎してもらいやすいので とても良いと思います。
立地も良く、治安も良い場所なので、問題ないと思います。

塾内の環境 いつも整理整頓されていてキレイだし、雑音もなく静かに勉強できます。

入塾理由 塾の雰囲気も良く、塾長と話をしてみて、ここで頑張りたいと思いました。

良いところや要望 先生がみんな優しく分かりやすいので、成績が上がれば良いなと思ってます。

総合評価 今のところはいいと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりお手頃な費用でできるのはありがたいが本人のやる気と使いこなせるかどうかによる

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの機能が多く、使わない機能がたくさんあると思います。

教材・授業動画の難易度 解説があるので難しくても解説を見ながらできるのはよいと思います。

演習問題の量 1つ1つが短くすぐ終わってしまうのでちゃんとできているのか不明

親の負担・学習フォローの仕組み 申し込みしてから届くまでに2.3日とあったが1週間かかった。すぐ始めたかったのでモチベーションが下がった。

良いところや要望 本人のやる気と親の関わりがないと続かなそう。興味を引く内容はたくさんあるが…

総合評価 本人のやる気と使い方次第でどうにでもなるかと。うちの場合は親が声をかけないとやらない。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日の勉強時間のルーティンとして、とても役立っており、子供も毎日タブレットをやる週間がきちんとついて勉強への意欲も上がり良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクター設定があったり、頑張ればもらえる特典など授業を楽しく進められる工夫がたくさんあるのは良い。ただし画面上が項目が多い為、英語などやりそこねそうになり、多少見にくい。もう少しシンプルなほうが分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 最初に説明がしっかりあり、初めてやる問題でも理解した上で問題に取り組めるのが易しいと思った

演習問題の量 基本的なカリキュラムは標準だが、その他にもたくさんあるので、夏休み明け学校が始まってからは、少し多いような気もする

良いところや要望 子供が興味が湧くように、頑張ったらもらえるプレゼントやコインなどモチベーションを保てるような工夫が色々ある事が良い。カリキュラムをやる内容をもう少し見やすくやり逃しがないようにしてほしい。

総合評価 紙の教材と違いタブレットなので、勉強した量なども親が管理しやすい。ただしタブレットなので操作性などペンの反応が悪かったり、電池が消えると使えなくなるな点はマイナス点の為3にしました。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,270件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。