塾、予備校の口コミ・評判
485件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県橿原市」で絞り込みました
馬渕個別八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に比べますと近辺では、一番高かったと思いました。
講師 相性が合わなかった先生は変えていただきましたので特に問題はなかったと思います。
カリキュラム もう少しいろいろな教材で勉強させてもらいたかったと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩で行けるところでしたので、近くにあったので安心しました。
塾内の環境 自習室がありましたが、早い者勝ちになるため、席数がもう少しあった方がいいと思います。
良いところや要望 塾長の先生が、途中で変わってしまいましたので、残念だと思いました。
進学塾SORA八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手進学塾に比べると、比較的リーズナブルな料金設定だと思います。
講師 若い先生が多く、気軽に進路やその他の相談にも乗ってくれます。わからないところは個別にじっくり教えてくれます。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて指導してくれます。夏期講習等の費用対効果は微妙です。
塾の周りの環境 近鉄大和八木駅から徒歩3分ぐらいで、近くにコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 高校3年になると、自分専用の自習机が与えられ、参考書等を置いておくこともできます。授業のない日でも自習室は開放されています。
良いところや要望 自習環境はとても良いと思います。先生との距離も近いので、いろいろ相談しやすいと思います。
市田塾八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比べても、良心的な料金と言う思う。また、合宿や講習費があまりかからないのも良かった。
講師 講師によって、レベルが違い過ぎた。低学年のときにお世話になった先生はとても良かったが、高学年の先生は子供の事を何もわかってない。子供の服装の話しなどして、子供は不快に思い、受験勉強に一時期やる気がなくなって、とても心配さした。
カリキュラム 奈良県では、古くからある進学塾でカリキュラムは、安定していると思います。
塾の周りの環境 交通の便や通いたいクラスが八木校に通っていましたが、飲み屋が多く、帰りは塾の前まで迎えに行ってました。
塾内の環境 塾内は教室もきれいで、少人数に対応しており、また、職員室も生徒たちが行きやすく、ご質問しやすい環境であった。
良いところや要望 一部の先生は、子供心が分からず、自分の考えを押し付けていた。市田塾は家庭的だが、成績も向上することで有名。講師の教育にも力をいれてほしい。
能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年だったのでまだ料金は高くなかったです。週1日だったので納得出来る金額だと思います。
講師 親近感ある先生が多かったように想います。親の悩みものってくれます。
カリキュラム 行ってた時期が低学年の時なのでクラスもなく出来る子と出来ない子も同じテキスト、進度なので子供には物足りない、と言ってました。
塾の周りの環境 駅近だったので便利でしょうが低学年だったので、車送迎だったので、車止めるところがないので大変でした。
塾内の環境 ひとクラスしかなかったので落ち着きない子もいたりしたので集中できなかった、と。
良いところや要望 生徒1人1人の得意不得意の対処を丁寧にしてくれたと思います。
まぶちキッズクラブ八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの料金なので、増えれば増えるほど負担は大きくなる。また夏期講習などは別途料金なので高くなる。
講師 担当の先生によって良し悪しの差があるところが残念。いい先生に当たるととても良く見てくれて、伸びるポイントなども教えてくれる
カリキュラム 少々難しいテキスト内容になっている。学校でまだ習っていない漢字なども普通にルビ無しで出るので、子どもがそこに引っかかると、テキストをしなくなる。
塾の周りの環境 駅に近いし、人通りも多いので、通うのに安心。ただ駐車場がないため、送迎の路駐車が多く、道は迷惑することもある。
塾内の環境 駅近、大通り、ではあるが、建物はしっかりしているので防音対策もされており、勉強の支障にならない。窓が大きく教室が見やすいので、サボっているとバレるので、真面目にしようとする、心理が働くような環境ではある。
良いところや要望 塾長が熱心で良く見てくれているので、心強い。塾内テストが2ヶ月に1度あるので、子どもの学力の位置が分かりやすい
市田塾橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると、とても良心的で、内容に納得のいく金額でした。
講師 子供たちが接しやすい感じで、相談などしやすかったと思います。
カリキュラム 親としてはあまりわかっていないので、何とも言えませが、良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅の改札口が目の前で、天候が悪くても、帰宅が遅くても安心できました。
塾内の環境 あまりよくわかりませんが、生徒たちが集中して勉強していたように見えました。
良いところや要望 総合的にみて、親も子供自身も納得できる良い塾だったと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール八木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系がパンフレットをみてもわからなかった、細かい説明もなかった
講師 コロナの影響で通い始めからオンラインになったため行使との接触がない
カリキュラム コロナの影響で通い始めからオンライン受講になったため
塾の周りの環境 駅から塾までが繁華街で夜に一人で行かせるのは不安なところにある
塾内の環境 コロナの影響で通い始めからオンラインになったため行っていない
良いところや要望 本人が勉強する意思があればどんどん伸びていくと思うが、強制的にさせられない子には合っていないと思った
その他気づいたこと、感じたこと 高校生の塾・予備校は料金体系がどの学校を見ても料金がわかりづらく、塾・予備校に通わせたいが決めかねている
馬渕教室(高校受験)八木本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いし銀行口座から引き落とされる回数も多い、コスパが良いのか実感できない。
講師 子どもがさぼり気味の時にきちんと叱ったり指導したりしているかよくわからない。
カリキュラム 宿題などをこどもがきちんとしているかを確認しているかどうかわからない。
塾の周りの環境 駐車場環境がわるい。駅前でクルマを止められるところが少ない。
良いところや要望 こどもにやる気を起こさせるような指導ができているのか心配である。
その他気づいたこと、感じたこと だらだらと通うだけのこどもでもなんとか過ごせてしまうような気がする。
市田塾橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が納得して払っているのですが、やはり少し高い気がするので、正直もう少し受けさせたいと思ってもこれ以上増やしてやることが家庭的には無理です。
講師 講師の先生によって子供との相性がずいぶんと変わってきていると思います。勉強の震度ばかり気にする先生と個々の性格に合わせた話し方をしてくれる先生がいるので講師によってずいぶん頑張ろうとする意欲が変わっていると感じています。
カリキュラム 教材が学校の進み具合と違うことがあります。自分の言っている学校に合わせてもらいたいと言ったところ考えてくださり子供も少し安心感を持ったように思います。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、夜は少し怖いので遅くなる時は迎えに行きます。車で迎えに行くのですがそんな親が多く駐車場がないように思います。
塾内の環境 雑音などはなく集中できているようですが、設備が古くなってきているのか少し薄汚い感じの場所もあります
良いところや要望 勉強はすご熱心に対応してくださいますが、やはり上位にいる人には特に親切丁寧な感じがするように感じます。質問をしても答えてはくださるのですが、熱意のある講師とそうでない講師がいて性格の合う人にあたってほしいなぁといつも感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 知人に効いてこの塾を選んだのですが、良い先生は離れていかれることもあり残念に思います。もう少し全体的な進学実績がほしいです。
大育進学センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方だと思います。テスト前になると集中的にやって頂いた。
講師 講師は高齢の講師と40才台の講師。中学の試験前には、毎日講義をして頂いた。教え方は、普通だと思います。
カリキュラム 中学の過去の問題を集中的にやって頂いた。また、テストが終わると振り返り講義をして頂いた。
塾の周りの環境 大成中学の傍なので立地はそれなりに良かった。また周辺の環境も静かな地域でした。
塾内の環境 教室はプレハブでしたが、冷暖房は完備されています。周辺の環境は静かな方だと思います。
良いところや要望 時間の融通もわりと聞いてくれました。中三の夏休みとかは、午前から夕方まで講義をしてもらいました。
市田塾八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みだと放っておかれました。だからドンドン、差が開きました。偏差値が高い生徒には、事務所がホロをしますが、低い生徒は知らぬ顔をされましたが、仕方ないので、我慢して3年間過ごしました。
講師 偏差値が低い生徒も、通学出来るので、非常に助かりました。
カリキュラム 指導材料は豊富でしたが、結局、模試を受けて成績が何ランクかを知る材料になりました。
塾の周りの環境 立地条件が良いからこそ、大和八木駅には沢山の学習塾、予備校、コンビニが集中しているので、奈良南部に住居を構えているモノには、非常に良い場所です。
塾内の環境 設備もちゃんとしています。成績によってハッキリとした、クラス分けをなさっているので、子供達は、そこで思い知らせる事が出来る、素晴らしい設備でした。
良いところや要望 偏差値が高い生徒や保護者には、成績表が廊下に貼られて、非常に鼻高い毎回だったと思います。やはり成績が良く無いと、生徒が集まらないのは、商売として理解していました。
東進衛星予備校八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 メジャーどころであり、非常に高いと感じた。集中講習も多く、臨時での出費も多かった。
講師 多くの実績の抱負は講師がおり、子供に応じた対応をしてくれる。
カリキュラム 多くの事績をもっているため、教材等も過去実績も反映され有用なものが適用されている。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、人通りも多い点では少し安心感があります。
塾内の環境 スペースの都合上か塾生の人数の都合かは分からないが、自習室の確保が難しい時があったため
良いところや要望 実績が大きく、持っている情報も多いため、大学合格を目指すのであって、家計に余裕があるのであればいいと思います。
東進衛星予備校八木畝傍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。但し、息子の通っていた進学校の半数以上が、その予備校に通っているとのことでした。
講師 オンラインでの授業で、対面で講師に授業を受けたわけではない。但し、自分の好きな時間に好きなだけ授業を受けれるので、その点は良かったと言える。授業料は高めでした。
カリキュラム 衛星予備校ということで、オンライン授業だったので、カリキュラムや教材の内容については正直分からない。季節講習は都度必要に応じて受けていたが、その授業料も高めであった。
塾の周りの環境 最寄駅が近鉄八木駅ということで、通っていた高校や駅にも近く、利便性は高かった。治安にも問題ない。
塾内の環境 実際に塾内の教室を見たわけではないので、分からないが、息子は環境には問題ないと言っていたので。
良いところや要望 好きな時に授業を受けられるのはオンライン授業のメリットだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 現役で公立大学に合格できたので、評価はできる。
東進衛星予備校八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月割ではなくカリキュラムの追加で支払うシステムなので、トータル幾らなのかなどが分かりにくいことがある。
講師 週一で面談があり、個別での指導があるのでつまづいた事があっても相談出来る。
カリキュラム その学校にあったカリキュラムで良いと思うが、確認テストなど合格しなければ次に進めないので、時間がかかることがある。
塾の周りの環境 現在通っている学校に近いのと駅から近いので、安全面での心配はない。
塾内の環境 すごく広いので周りなで頑張っている人がいると刺激になると思うが、ガヤガヤして集中できない時がある。
良いところや要望 いつ行っても良いシステムなので部活で忙しい時も自分のペースで通うことが出来るのはありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 良く見てもらっていると思います。 今後受講教科が増えたらスケジュール的にやっていけるがが心配です。
市田塾八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容が良いのでコストパフォーマンスは良いのですが、金額は高め
講師 教え方が上手く、受験対策もきちんとしてくれ、情報提供も多い。
カリキュラム 受験校に対する傾向と対策がきちんとなされ、鮮度の良い教材であった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内の場所にあり、人通りもあるので安心できる。
塾内の環境 教室はセキュリティーもしっかりしており、自習室もあり環境がとても良い。
良いところや要望 講師のレベルも高く、地元密着型の塾であったので、満足度が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 重複するが、講師のレベルと授業の内容が充実しており、申し分のない塾であった。
馬渕教室(高校受験)八木本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。しかしながら、高いなりの理由があると思います。与えられた受け身の勉強ではなく、自ら取り組む姿勢を身につけ力をつける塾は他にないから。
講師 ノウハウを持った講師陣が生徒をよく観察し面倒見がよかったから
カリキュラム 合格ノウハウが詰めこまれたテキストと学習方法がよかったから。定期テスト対策も力を入れていたから。
塾の周りの環境 駅前に立地していて通学するのに便利である。また駅前に交番があり治安の面でも不安はなかったから。
塾内の環境 教室がたくさんあり授業や自習するのにかなり使いやすい。また静かなので集中できるから。
良いところや要望 公立の学校にはない合格するためのノウハウや技術、熱意が塾にはある。
その他気づいたこと、感じたこと 料金は確かに高めだと思いますが、塾はいい経験ができるのでいい思います。
能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についても適切で した。お支払いした分の サポート、希望校に 合格できた事からも 伺えます。
講師 塾からの帰宅後によく先生の 事を楽しそうに話をしていた 事から適切に指導、相談して 頂いた、と思います。
カリキュラム レベルに応じてご対応頂き 感謝しております。 添削のコメントも 適切でした。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、 車での送迎しやすい 立地にあり感謝してます。
塾内の環境 教室は広くて 生徒数に対して適切でした。 また、自習室も利用 しやすいので よく利用していました。
良いところや要望 試験の結果を配信して 頂き状況を早く把握する ことにより子供に よい声かけができました。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生の時に正月合宿に インフルエンザで参加 出来なかった時に 授業料を返金して 頂き感謝してます。
個別指導オンリーワン本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代などが高いのはかなり家計の負担になりました。 もう少し安ければもっと受けたいと思いました。
講師 進学する高校に悩んでいたが相談にしっかりのってもらえて良かったです。
カリキュラム テキストなどはなく本人に合わせてプリントをしていたみたいです。
塾の周りの環境 周りが田んぼが多く、交通の便は悪い。 人通りもあまりないので一人で帰るのは少し心配です。
塾内の環境 周りは静かなので集中しやすいですが建物が古く匂いなどは気になりました。
良いところや要望 親身になって相談にのってもらえたのはよかった。 連絡が取りにくかったので困ることがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は合わない時は変えてもらえて基本一緒の講師からの授業なので本人は分かりやすくよかったみたいです。
市田塾橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、お高め。教材も沢山あり、特に英語については簡単なものも多く、もったいない気がした。
講師 わかりやすく、楽しく教えてくださる。
生徒の様子を確かめる為、お電話くださいました。
カリキュラム 科目が選べない。他で、英語を習っているので、二重学習になってしまっている。
塾の周りの環境 駅前で家から近く通いやすい。
車通りが多いが、道路出て先生が見送りしてくださるので安心。
塾内の環境 集中できる教室で、同じ学校の子が多いので、楽しそうです。事務員も親切で話しやすい。
良いところや要望 科目を選べるようにしてほしい。
先生が熱心に指導してくださる。
個別教室のトライ大和八木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別は高いとは思う。しかし、パットでゲーム感覚で問題が出来るシステムもあり、自習時間にぼんやりしがちな息子には良いと思う。
講師 穏やかで分からない事を聞きやすい先生のようです。
高専に通っているので、普通の大学受験の塾では教えてもらえない大学数学を教えられる講師が複数いらっしゃるのはすごいと思います。
カリキュラム 子どもの苦手な分野を柔軟に対応してもらえる。
子どものリクエストに応じて内容が決まるので、子どもが苦手です優先的に克服しなければならないとこを自覚してない時は困る。
塾の周りの環境 自宅から近くて、お腹が空いて途中でおやつを食べに帰り、また夜10時まで自習室を利用出来るのがほんとにうれしい。
塾内の環境 教室長さんが信頼できそうな方で、講師の方も精鋭ぞろいで、どの先生に当たっても良さそうです。
良いところや要望 日曜日も自習に行かせて欲しい。
高3にならないと日曜日に自習室を利用できないので、本当に困る。家ではテスト前でも1日30分も勉強しない。















