塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 212件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

ナビ個別指導学院三島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高すぎるわけではありませんが、安いわけでもないと思います。テスト・集中講座・教材等は別費用になるので、月によって料金の変動が大きいと思います。

講師

本人が希望する進路と似た進路に進んでる講師の方がいらして本人がその方に教えてもらえるのをとても喜んでいました。

カリキュラム

通常のテキストと+αのテキストがあり、どちらがいいのか体験入学時にきちんと見ていただけたので良かったと思います。

塾の周りの環境

自宅から自転車で行けるのでとてもいいです。学区内にあるし、大通りに面しているので夜でも明るい方です。駐車場は狭いので停めにくい印象です。

塾内の環境

本人に聞いたところ特に雑音が気になることはないとのことでした。

入塾理由

本人が個人塾に通塾を希望した為、体験入学で本人が行きたいと申したナビに入塾しました。丁寧に教えていただいてるようです。

定期テスト

テスト対策は希望制です。時間は通常授業と同じです。日にちは希望した日にちが通りやすかったです。

宿題

塾から帰ってきて30分くらいで終わらせているので本人にとってはちょうどいい量のようです。

良いところや要望

連絡は専用のアプリのメール機能で来ます。電話だと忘れてしまうこともありますが、メールだと文章で残るので見返すことができていいです。

総合評価

個別なので料金は安くはないですが、自宅から自転車で通えるのはありがたいです。先生方とも色々話ができているようです。何より本人が気に入ってるのでいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

結局は、自分次第!先生が言う通りに素直にがんばれる子は伸びる。頑張りきれない子は、ほっておかれるし、伸びない。

講師

トップ3は変わらないが、それ以下は、知らないうちにころころと、学校間の移動がある。質には差がある。

カリキュラム

この地区で通っている生徒が多いので、受験をよく分かった上の教材ではあると思う。

塾の周りの環境

駐車場が少ない。時間になったら車を三列につけて、前から順に拾っていく。指定時間があり、5分後には次の学年にかわる。我が家は学校まで5キロ以上あるので、信号の待ち時間を読みながらの迎えがとても大変

塾内の環境

トイレや建物が比較的きれいです。狭い立地にあるので、急な階段の登り降りは大変そう。

入塾理由

塾長にいろいろ相談したところ、
「お任せください」と言ったから。
お任せしてみようと思った

定期テスト

中3になると、頻繁にテスト対策と、テスト後の振り返り勉強会がある。

宿題

それなりに、宿題と英単語テストがあるので、家でもやっているようです。

良いところや要望

中3は、個別面談が定期的にある。通っている子が多いので、模試などでは、この年の現実的な数字がわかる、

総合評価

素直に頑張れる子には適していると思う。地域の進学校に何人入れたかが塾の評価になるので、
あまり成績が下のほうだと放っておかれ気味。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

教科を固定せず教えてもらい宿題もあったので勉強をする週間が身についたと思います。

講師

母と一緒に授業を受けられる日があり、親子で楽しめました。参加者には親子で問題を解いている所の写真を缶バッジにしてプレゼントしてもらい、子供がすごく大事にしてくれています。

カリキュラム

1日での授業の時間が少ないゆえに自宅での宿題が多かったです。また、教材を買いそれらを家で自主的にするというのはなかなか難しかったです。

塾の周りの環境

迎えに関して、裏の川前の整備されていない駐車場に停め子供を待つというシステムだったので、駐車場自体狭く、坂が急で運転が怖かったです。

塾内の環境

よく防音されていて中央に螺旋階段がありましたが登っていても途中の教室からの音漏れも気にならずよかったです

入塾理由

親戚が通っていた為、お誘いを受け、紹介してもらいました。お手軽でよかったです。

良いところや要望

お迎えが一番ネックになってくる所だと思うので周りに停めている方もちらほらいたのでもう少し考えていただけると良いのかなと思いました。

総合評価

入校した際、紹介した方らされた方にカタログをプレゼントと言われいただきました。どちらもお得感が味わえるのは嬉しいことだなと思いました!

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は少し高いとも思ったが、確実に成績が上がっていったので無駄ではなかったとおもう

講師

学校とは違い、少しの質問でも対応してくれていたことが大変嬉しかった。

カリキュラム

教材もくまなく教えるものであったために、学校の授業のカバーがしっかりとしていた

塾の周りの環境

電車だったので駅から近くて助かったので、迎えに行かなくて済んだ。また、道も大きいので子供一人に任せやすかった

塾内の環境

教室も綺麗だったこともあり、勉強に集中しやすいものであった。

入塾理由

友達からの誘いを受けて、自分たちで紹介ホームページを見た上で決定した

良いところや要望

他の生徒達との連帯感や協力出来る環境が子供に勉強を自主的にさせていた

総合評価

先生の教えが学習意欲に繋がっていたと思う。また、学習スペースがあるのがとてもいい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 国立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

Z会進学教室 ラボラトリ三島本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

このレベルでこの金額なら妥当な金額だと思うが我が家の収入では高く感じる

講師

期待通りに学力の向上が見込めたのでZ会に通わせてよかったと思います

カリキュラム

きちんとこなしていれば確実に学力アップに繋がり学年でもトップレベルになれるとおもいます

塾の周りの環境

大学や高校が近くにいくつもあり治安は良い方だと思います
駅からも1分ほどでつきます
ミニストップがすぐそばにあります

入塾理由

高校受験と基礎学力向上を目的に静岡東部で1番まともな感じだと思ったので

定期テスト

特にありませんでしたが個別の授業では対応してくれると思います

宿題

特にありませんが予習復習をキチンとしてないと授業についていけなくなります

家庭でのサポート

自宅からは少し距離があったので送り迎えは必須でした
あとは金銭的なサポートくらいです

良いところや要望

特にありませんが共通テスト対策や個々の受験対策にもう少し力を入れていただけると助かります

その他気づいたこと、感じたこと

受験対策が少し弱いかなと思いますが学力のレベルは確実に上がると思います

総合評価

良いと思いますが少し家から遠いのと共通テスト対策が少し弱いかなと思いました

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

三島進学ゼミナールかみわせ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

季節講習にプラス料金がかかるが、定期テスト対策で通常授業よりも多いコマ数になっても月謝が変わらない。

講師

塾長や上位の講師は、勉強する理由から目指すところまで道筋を子供や親にわかりやすく説明してくれるため。

カリキュラム

学校のテスト対策から、系列塾統一模試対策までと常にテスト(数字)を意識したカリキュラムになってる。

塾の周りの環境

車での送迎がしやすいよう、塾の前をロータリー方式で乗降できる。また近くにコンビニ、スーパー、ドラッグストアがあり、送迎ついでに買い物も済ませることができる。

塾内の環境

コンビニ、スーパー、ドラッグストア以外は住宅で静か。目の前の道路も開通途中のため、大型車もほぼ通らず静か。

入塾理由

家から近く、車での送迎がしやすく、他の塾よりもコスパが良かったため。

定期テスト

定期テスト直前では、通常のクラス割から学校ごとのクラス割になり、学校ごとの対策をしてくれる。

宿題

そこそこの量がでているが、授業中に時間があれば先にやってしまえるので、さほど負担になっていないと思う。

良いところや要望

何より、通常授業以外に追加料金なしでも授業を追加してやってくれるので、コスパが良い。

総合評価

定期的なクラス替えテストもあり、常に競い合う風土がある。負けず嫌いな子には合うと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【ハイスクール@will】ハイスクール@will三島駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

オンラインでの授業であり、対面の授業ではなかった。人件費が抑えられるはずなので、少し高く感じた。

講師

子どものみならず、親に対してもサポートが行き届いているように感じた。3者面談があり、講師の先生方と話す機会が年に1.2回ほどあった。

カリキュラム

目指す大学、習熟度によってテキストを変更し、生徒に合ったテキストを選んでくれていた様。

塾の周りの環境

三島駅からほど近いところにあるが、基本的に電車は使わないのであまり恩恵が得られなかった。近くに飲み屋が多く、治安面は少し不安。

塾内の環境

基本私語厳禁で、静かな環境であったよう。また、共有スペースの整理整頓もできているイメージがある。

入塾理由

中学3年生から三島進学ゼミナールに通っており、そのままさなる系列の塾へ入塾した。

良いところや要望

電車を使う方は駅近なので通いやすい。テキストは要望やレベルに合わせて選んでくれる。オンライン授業が中心で、家でも授業を受けられる。

総合評価

家でも授業が受けられるオンライン形式で、進捗度などを担当講師の先生が管理してくれている。安心してまかせられる。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾三島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は他の個別指導に比べては少し安めだと思います。ただ、施設使用料、長期休暇の講習など
別途負担はかかります。

講師

話しやすい先生が多く、塾へ行くのは楽しかったようですが、成績はほとんど伸びなかったので、指導とさしては△です。

カリキュラム

教材はよかったと思います。
個別なのに、本人が不理解のまま進むこともあり
本当にちゃんと見ていてくれているか不安になることもありました。
不満点は伝えるとちゃんと聞いてくれます。

塾の周りの環境

駅から近く、人通りもあるので、
お迎えを待つ時間もあまり心配でないです。
コンビニも同じビル内にあるので
長時間利用の際は助かります。

塾内の環境

塾内や自習室は集中できる環境のようでした。
ただ、冷房がききすぎているため
自習室に行っても寒くて、すぐ帰ってきてしまうことが多かったです。
冷房温度設定のお願いをしても、あまり変化がなかったようです。

入塾理由

高校受験にあたり、個別指導の方が本人にあっているとおもいました。また、成績保証があった点もよかったです。

定期テスト

定期テスト対策という名目ではなかったです。
社会や理科は追加料金を払えば、ビデオ講習で指導してくれていたようです。

宿題

量は無難だったと思います。
2度宿題忘れをすると、居残りがある点はよかったです。

良いところや要望

疑問や不満を電話で伝えると
丁寧に対応してくれる点はいいところだと思います。

総合評価

個別指導ですが、担当の先生がころころ変わります。
先生によっては指導力に不安があります。
相性のいい先生のときはいいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比較して料金は少し高い
模試等、授業料以外に支払いが必要なことがある

講師

アプリ等で授業以外の部分で有効活用できるツールがあり、便利

カリキュラム

季節講習は別の料金であるため、金銭的に負担が大きくなってしまう。

塾の周りの環境

駅が近いが、自動車での送迎は道路状況から考慮するとやや不便に感じる。
駐車場が少ないので、駐車して待つことが難しい。

塾内の環境

少し大きめの道路沿いのため、少し雑音が気になることがあるが、大きく影響しない。

入塾理由

カリキュラム等が整備されている。
自主学習の場が提供されている

定期テスト

学校の授業内容に応じたテスト対策がされている。自主学習の場も提供されている

宿題

あまり把握していないが、大きな負担になっているとは見受けられない。

家庭でのサポート

妻が塾への送迎を行なっている。
学習アプリのダウンロードや設定を行なっている。

良いところや要望

特に問題となる点はない。金曜日が通塾日であるが、道路が混雑している。

総合評価

特に問題となる点はない。授業料は少し高めであるが、それなりのサービスがあると感じる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

特に他と比べたわけではないが、塾の月謝は高いと感じている。もっと安くなるといい

講師

子供も無事大学にも合格した。また塾に通っている時に安定した成績をあげることがてきた

カリキュラム

用事などで行けないときは日にちを振替ることができる。自習室も使用することができ子供も気に入っていた

塾の周りの環境

駅から近く通いやすい。学校帰りに通うことができ環境は良い。すぐ近くにコンビニもあり非常に便利です。駐車場が少し少ないので車が道路につながってしまうことかある。

入塾理由

家から近く通いやすい。また、駅からも近く学校帰りに通うことができる

定期テスト

定期テスト対策はありましたが特に内容を聞いたことがないためよくわかりません。

家庭でのサポート

雨の日に送り迎えを実施しました。説明会もありました。

良いところや要望

何も連絡をせず子供が休んだときは、塾より連絡があり、状況確認をしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと

コロナの際にオンライン授業も始まりよかったと感じている。子供たちにも気を使っている

総合評価

大学受験に向けて適していると思います。授業料がもう少し安くなるといい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 212件中