
塾、予備校の口コミ・評判
571件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県草津市」で絞り込みました
KEC近畿予備校南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格だと思う。夏期講習では、ある一定のコマ数から金額が一定になるのは有り難いです。
講師 まだ入塾したばかりですが、授業は分かりやすいとのことでした。
カリキュラム 学校の授業より先に進むので、予習になってよい。終わった後に質問もしやすい。
塾の周りの環境 駅前なので遅い時間でも周りが明るくて安心できます。コンビニも近くにあり、軽食を買いに出ることもできるので、とても便利な場所だと思います。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていて、雑音も特になく集中できるようです。
入塾理由 少人数の集団授業であること。
駅前なので遅い時間でも通いやすいこと。
良いところや要望 自習室が午前中から夜遅くまで開いており、いつでも先生に質問出来て良いと思いました。進路相談も丁寧にして頂けました。
総合評価 駅から近く、先生の対応が親切丁寧で、本人が満足しているので良かったと思います。
成基の個別教育ゴールフリー草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の予算よりは高いと感じましたが、環境や指導法、 立地などをふまえると妥当かと思います。
講師 言いにくいことも はっきり言ってくださり、 現実を見て進路の相談に乗ってもらえたことが良かったと思います。
カリキュラム 教科ごとに 担当の先生がついてくださり、毎回振り返り のメッセージをいただけるので心強いです。
子供も話しやすいと言って、前向きに取り組めるようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度と近いので、帰りの電車に合わせて終わる時間を考えてくださるので助かっています。
夜 終わる時間には 人通りが少なくなるので親としては少し心配ですが 何分 近いのが救いです。
塾内の環境 清潔感もあり部屋が区切られているので 自習室は使いやすいようです。
しかし、たまに 他の塾生がうるさい時もあるようです。
入塾理由 大学受験に向けての勉強や、気持ち、準備などを親身になって考えてくださったので、心強いと思い 決めました。 通いやすさも決め手となりました。
宿題 いつも宿題は出ているようですが 特に不満もなく提出できているようなので適当な量かと思います。
良いところや要望 入塾した時 退塾した時 に、メッセージが来るのが分かりやすくて良いです。
自習室が使いやすいところは大きな決め手 だと思います。
一度入ると出にくいようなので眠たい時や 座りすぎでお尻が痛い時は困るそうです。
総合評価 通いやすく、良い塾だと思います。
要望をあげるとすれば、色々聞きたいことがある時に子供を通じて 聞いてもらいますが なかなか対応してもらえないことが困っています。時々 保護者の面談があってもいいかなあと思います。
個別指導キャンパス南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも資料請求、体験した結果、週3回、3教科見てもらっての価格が1番やすかったため。
講師 国語のテストがあったとは言っていました。
カリキュラム 独自の教材があり、別に教材費がかかってくる感じです。
塾の周りの環境 駅前でいざとなったら、子ども一人でも通える範囲、学校の帰りにも行ける範囲なので、また、立地が分かりやすいので、親にも送り迎えを頼めるため、よかったです。
塾内の環境 環境は駅前なので、どうなのか分からない。説明を受けている時は、静かだったが、食べ物屋さんに囲まれているし、駅前のため、電車の音については、またおいおい子どもに確認しようとは思っています。
入塾理由 価格、一人でもいざとなったら通える立地と本人が他と比べて、ここでよいと言ったため、決めました。
定期テスト 自分に合わせたカリキュラムをうたってらっしゃるので多分してくださるのでしょう。まだ入塾して数回しか通ってないので、これからですね。
宿題 宿題はすでに出されたようで、テストもあると言っていました。内容については確認していません。
良いところや要望 週3での価格。本人もここでいいとのこと。他のところは、週3で3教科となると高くなるし、オンライン授業は嫌だったので、オンラインじゃないところが良い。
馬渕個別南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。ほかの塾の金額水準が分かってませんが、満足してます
講師 特に先生と会話をしたことはありませんが、本人の会話により分かりやすいは言ってました
カリキュラム カリキュラム内容については本人に任せているため評価はできません
塾の周りの環境 家から徒歩5分でつくので安心出来る。小学校の通学路にもなっており、危険な車が少ない。駅前で人通りも多い。
塾内の環境 ほかの塾のがどのような環境になっているのか理解していないため評価しづらいですが、大きな問題はないと感じています
入塾理由 家から徒歩圏内。車通りが頻繁ではなく安全な通学通路が確保できた
定期テスト テスト対策目的で通学しているわけではないですが、本人の学習意欲は高まったと思います
良いところや要望 立地が良いので入学者が多いと考えられるので、人数をコントロールして欲しい
総合評価 大きな問題がないので、人にすすめることが出来る基準を満たした塾と評価します
馬渕教室(高校受験)南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ妥当だと思うが家計にとっては決して安くはない金額だったのも確か
講師 質問した際にも丁寧に対応してもらったと聞いているので概ね良かったと思う
カリキュラム 受験までのスケジュール管理や強みと弱みに応じた対応をしてもらったと聞いているので概ね良かった
塾の周りの環境 駅前の立地なので便利
車での送り迎えもやりやすい環境だったし
街灯も多く明るいので安心できると思います
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っていると聞いていたので良いと思います
入塾理由 高校受験に際し、本人が行きたい塾ということもあり通塾することになった
定期テスト 高校受験対策がメインなのでそこまで定期テスト対策には気にかけていない
宿題 本人に任せていましたが、最適な量と質であったようにおもいます
家庭でのサポート 車での送り迎えや食事や睡眠など健康管理に関してサポートを行なっていました
良いところや要望 目的意識を持って通塾されているほかの方からの刺激もあり良いよ思う
その他気づいたこと、感じたこと 自習でもよく活用していたので勉強をする場として良かったのだと思います
総合評価 割と県内でも上位校を目指す方も多く通塾されていて安心感がある
馬渕教室(高校受験)南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関、上位高校に合格させるためのカリキュラムがしっかり構築されている。それに見合う授業料だとは思うが、うわさで聞いていた金額の通り高かった。子供が志望校に合格したので、高い授業料を払った甲斐はあると思う
講師 子供からは、先生が生徒に叱ることは一切なく優しいと聞いていた。親身にわからない問題はとことん教えてくれた。
カリキュラム オリジナルテキストはすごく良かった。授業が無い日も自習室に毎日行って質問をしていたよう。速度は速いので予習は必須。やっていかないとついていけなくなる。難関、上位高校合格に力を入れている塾。
塾の周りの環境 駅前にあり、商業施設内にあり、治安も良かった。塾バスで送迎してもらっていたので、不自由さは一切なかった。
塾内の環境 塾内は広い、ただ飲食スペースはほとんど無かった。雑音も無いし、自習室は皆、黙々と勉強に励み、うるさい生徒は居ない。むしろ、そのようなふざけた生徒はこの塾ではおそらく続かない。
入塾理由 オリジナルテキストで基礎から応用まで、このテキストで学習すれば難解な問題も解るようになる。
定期テスト 定期テスト前になると、中学校別にクラスが切り替わり対策をしてくれた。
宿題 宿題はたくさん出ていたよう。塾バス出発まで、出された宿題をしていた。
良いところや要望 さすが、難関上位高校に絞っているだけあり教材、指導者の質は良かった。
総合評価 難関上位高校を狙う子供には合っていると思う。ただし、子供のやる気と根性は必要だと思う。授業についていけず成績が伸びない生徒は塾を替えていた。
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月々の月謝に加え、定期テストや対策テストはすべて受験料が掛かります。また、夏季、冬季、春季講習は別途受講料とテキスト代が掛かります。授業回数は多くないので割高に感じます。
塾の周りの環境 駅前で交通量が多く、歩道も人が多いため子どもが1人で自転車で通うのは危険だと感じます。
塾内の環境 教室が狭く、席と席の間隔が狭く、生徒がぎゅうぎゅうに押し込められている印象です。教室に窓がないため、換気が不十分だと感じます。
入塾理由 県立中学校入試対策が充実しているから
進学実績が魅力的だから
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は少なめです。塾の前日に30分程度やれば終えられる量で、毎日の学習習慣をつけられるような量ではないと感じました。
良いところや要望 担任制をとっているため、誰に質問をすればよいかがわかりやすいのは良いところだと思います。
総合評価 とにかく、県立中学校入試では圧倒的な進学実績を持っているため、県立中学校入試に臨むうえでほかに選択肢がない、不満点があっても我慢するしかないという感じです。
成基の個別教育ゴールフリー南草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団指導より高いのは当然だと思います。
講師 塾長先生が上手く子どもを扱って下さり、勉強に前向きでない子どものモチベーションを保って下さっていると思います。
コーチも子どもと上手く接して下さっていると思います。
カリキュラム 子どもの目標や希望を聞いて頂いたり、面談で心配な面を話して相談できるので良いです。
塾の周りの環境 駅からも近く、バスや電車を利用するなら立地は良いです。成基学園の送迎バスを利用させて頂けたら助かるな~と思っています。
塾内の環境 清潔感もあり、基本的に造りがチープでなくきちんとしている印象です。面談室も個室で落ち着いて話が出来ます。
入塾理由 入塾に前向きではなかった子どもが、塾長と体験授業のコーチに心を開いたから。先生方のお人柄だと思います。
良いところや要望 アプリで指導報告や連絡が丁寧に届き、親が置いてけぼりな感じがなく分かりやすいです。
総合評価 初めての塾でしたが、安心感があり満足しています。受験もありますが、信じてやっていけば大丈夫な気がしています。塾長先生が毎回子どもに声掛けもして下さっている様で、個々をよく見てくださっていると思います。
成基学園南草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場がまだあまりわかっていません
これからですが 夏期講習がもう少し希望制であったらありがたい。
講師 子供が大変気に入っています。
その子に合った声かけや 時間調整でとてもまだ日が浅いですが 先生を信頼しています。
カリキュラム 先生が具体的に悪かった所を良くなるようにアドバイスし みてくれます。保護者にも詳しく説明し要らないものは
購入しなくてもいいようにアドバイスしていただけます。
塾の周りの環境 バスで通ってますが運転手さんも
気に入っています。車でも駐車場もありますし行きやすい場所にあるので行きやすいです。
塾内の環境 自主学室も行きやすい雰囲気みたいです。
教室以外にも手軽に勉強出来る場所を確保していただいているから 行きやすいみたいです。
入塾理由 子供が決めました。
先生がいいし 知っている何人かの知り合いがいたのでその方たちの反応も良かったため決めました。
定期テスト 子供の理解が追いついてない場合は時間をとり見ていただいたりと詳しく説明してくれるようです。
良いところや要望 とりあえず先生が熱心で塾に行くのが嫌でなくむしろ
進んで行っています。
楽しんでいる様に感じます。常に先生は一定のテンションを保っていつも明るく楽しい授業が聞けているみたいです。
総合評価 95点
先生も大好きだし
しいと言えば もう少し手軽な料金設定ならなお有り難いですが。先生が熱心な方が多いのが1番の理由です。
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏冬の講習代はかかるが、受講するしないは選べるので、費用は抑えれる。
講師 成績だけでなく、授業中の姿勢も教えてくれる。オンライン授業で授業の様子を見た時、きちんと注意もしてくれていた。
カリキュラム ペースは普通だと思うが、遅れると取り戻すのが大変かもしれない。
塾の周りの環境 駅と直結している建物にあるので、事故の心配がない。
駅までのスロープは外にあるが、距離も短いので、
雨の日も傘を持って行かない時が多い
塾内の環境 保護者面談の時しか入れないが、塾内はいつも整理整頓されている。内装もリニューアル工事をして、とても綺麗。
入塾理由 近い方の教室に通っていたが、志望校の私立中学受験に向いている教室だと、勧められたから。
定期テスト 毎週、各カリキュラムのテストがある。
数ヶ月に一度、統一テストや実力テストで志望校の偏差値を判定してくれる。
宿題 宿題は、少なくはないです。最初は大変でしたが、半年も経てば慣れてきます。
家庭でのサポート 家での時間割を作り、勉強する時間を決めている。1人では、解けない問題もあるので、なるべく一緒に隣で見るようにしている。塾からも、その方が子供の苦手分野が分かって良いと言われたので、続けている。
良いところや要望 テストを受ける日を柔軟に変更してもらえるので、
予定があっても、テストを受けることができるので助かっている。
総合評価 テスト日を変更してもらえるので、別の習い事と併用できている。
こんき塾個別本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は普通だと思っています。曜日を増やすとその分お金がかかるので、受験前にはきついかもしれません。受験前には他の集団塾に変えようと思っています。
講師 個別なのでしっかり見てもらえている気がします。
その日やった内容もノートに記してコメントしてくださるので親も確認しやすいです。
カリキュラム 教材を特別に購入せずに、学校のワークや手持ちのワークで対応してくださるので助かります。
塾の周りの環境 住宅街の中なので、ちょっと暗いですが、治安の良い地域なこと、自宅から自転車で通えるので悪くはないです。
塾内の環境 よくわかりません。
教室は広くはないです。靴は脱ぐのできれいだと思います。
入塾理由 ワークを購入せずに手持ちのワークで対応してくださるから。
家で分からなかった問題を塾で教えてもらえるシステムが良かった。
定期テスト 定期テスト前には過去問を解かせてもらっているようです。
スケジュールもテストに合わせて組んでもらっています。
宿題 個人に合わせて出してもらっているようでちょうど良かったと思います。
家庭でのサポート 家で問題集を解かせて、何度も間違う問題を塾で教えてもらうようにしています。
良いところや要望 別途テキストを購入することがないので家計に助かります。兄弟のお下がりも使えるので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用を現金手渡しなところに最初は驚きました。現金を準備するのがちょっと面倒です。
総合評価 費用、環境をみて総合的に良いかと思います。ただ受験期には向かない気がします。(費用がとてもかさみそうなので)
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾でめずらしく集団塾かつ高校別のクラスに惹かれた。手厚く授業を進めてもらえ、チューターも多数居るようなので、環境としては申し分無い。上手く本人が塾を活用できるかで料金の高さも納得できるのでは。本人の活用次第というところ。
講師 まだ通い始めたところなのでわからない。
チューターにわからないところは聞いているよう。
カリキュラム 高校別のクラスなので、高校の授業の予習として授業を受けている。進度、カリキュラムも高校に合わせてもらえているところはありがたい。
塾の周りの環境 駅からすごく近い、周りに飲食店が豊富にあるので、早めに着いた時は近くで夕食を済ませることができる。塾内のフリースペースでも飲食可能。
塾内の環境 塾自体がかなり広く、自習室もかなり広いと聞いている。教室もたくさんあり、フリースペースもおしゃれ。
雑音はしない、と聞いている。
入塾理由 高校別のクラスで、集団塾であること。
部活動推奨、開始時間に遅れた場合のために授業を録画しているところ。
良いところや要望 駅近、たくさんの生徒が通っているが、広いので圧迫感はない。要望、もう少しだけ開始時間を遅くしてもらいたい。
総合評価 価格は安くは無いので。ただ本人がどれだけ塾を活用し、成績を取れるかで、今後の評価も変わる。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の友人からの評判で他の塾との比較で塾料金が高いと聞いたが子どもがどうしても行きたいと希望したため。
講師 チューターがいていろいろ聞きたいことを聞ける点がすごくよかった。
カリキュラム 教材が見やすく分かりやすい構成であったため、授業内容についても満足のいくものであった。
塾の周りの環境 高校に近い立地環境で自宅からも自転車で通える環境で交通の便においてもよかった。また、中学時代からの友人をいるようで一緒に通える点についてもよかった。
塾内の環境 自習室は静かで学習に集中できて雑音などもない環境である点、わからないところがあれば講師に聞けば教えてもらえるところがよかった。
入塾理由 志望校合格を少しでもあげるため、学習の意欲向上、成績向上のため
良いところや要望 大学合格実績があるところは良いと思った。できればチューターの方で目指す大学が同じ方との交流において受験時のアドバイス的なところがもらえるとより子どもにとっても良いのではと思った。
総合評価 立地条件、講師の質、授業内容、自習室の環境においてはベストであるが塾費用については、もう少し安ければ総合評価としては格段によい評価なのだが費用面は塾選択において重要項目であるため総合評価としては高評価には至らなかった。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な感じだと思う。英語のアプリは、システム英単語があれば正直必要ないと思うので、それを選ばなくても良いようにしてほしい。
講師 ペースを勉強しているようすにあわせて変えてくれるので、非常に良い。
カリキュラム 学校でやったことの復習もしてくれるので、先取りもしてくれて、一番良い形だと思う。
塾の周りの環境 駅からすぐで通いやすいことで、部活帰りによれることがいい。夜遅くなったときも、イルミネーションが光っているので暗くならないのが安心する。夜ごはんや昼ごはんも、近くのショッピングセンターで買うことができる。
塾内の環境 自習室は、広いが混んでいて、使えないときもある。コピー機は、有料。とにかく広いので迷う。
入塾理由 授業がわかりやすかった。
サポートがしっかりしていた
先生がおもしろかった
定期テスト まだ体験してないので感想はないが期待しており、過去問を渡してくれるのが良い。
良いところや要望 サポートのあつさはとても良いと感じる。コピー機は、無料にしてほしいと考える。
総合評価 自分にとって、これ以上ないサポートだもおもうし、充実はしてそうだからとても良いと思う。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明も受けたが、授業やその他のフォローも考え、安いと思った
講師 講師の先生の話し方もわかりやすく、子どもに寄り添って話を聞いてくれるところがよい
カリキュラム カリキュラムは早めになっていて、子どもが意欲的に学習が進められる内容で良かった
塾の周りの環境 駅まえでとても立地がよく、自転車置き場もおおく、夜遅くなっても明るく人も多い場所なので治安も安心して通わせることができます
塾内の環境 塾のなかも広々していて、きれいな環境、また
自主学習の部屋も雑音なく、勉強しやすい
入塾理由 家からも通いやすく、同じ高校の生徒もたくさん通っていて、入塾前の説明もわかりやく丁寧だったから
良いところや要望 自主的に勉強できるプリントがあったり、生徒の勉強意欲を高められる環境だと思う
総合評価 塾の雰囲気や講師の方の話し方などがわかりやすく、子どもに寄り添ってくれるところがよい
個別指導学院フリーステップ南草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などで、時間を多くすればするほど高くなると、感じました。
講師 息子は、元々集団塾に通っていましたが、性格的に質問ができないので、個別に変えました。今の先生方は質問しやすい雰囲気作りを作ってくださっていて、わかりやすく教えてくれるところがいいです。
カリキュラム 簡単な問題から応用問題まで、色々な内容の問題を用意してくださっているのがいいのと、毎回授業の報告をアプリでしてくださるのがいいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、明るい環境で自転車でも通えるのが良かったです。周りにも塾がたくさんあるので、人がいつでも歩いている状態が安心できていいです。
塾内の環境 塾内はいつも清潔にされていて、雑音もなくていいです。周りも同じように指導されているので、質問しやすいようです。
入塾理由 1人ひとりをしっかりみてもらえると思ったからです。そして、わからないところを流れることなく分かるようにしてもらえると思ったからです。
宿題 初めは少なめにしてくださっていましたが、慣れてきて、増やしてくださっています。1週間あるので、十分できる量だと思います。
良いところや要望 少し年上で身近な存在なので、親しみやすいと思います。
色々な先生がいらっしゃるので、合わなければかえていただけるところがいいと思います。
総合評価 冬季講習のときなど、先生が代わるときがあるので、ずっと、同じ先生がいいなという思いで4にしました。その他はしっかりみていただいているので、定期テストの点数が楽しみです。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度があったが基準が不透明。中学生から通ってたら兄弟そろって京進に通ってたりしたら特待を貰いやすいという噂があったが真偽は不明。決して安くはないものの、一教科のみの受講であっても自習室やチューターへの質問、補習制度などは自由に使える。
講師 講師は京進の社員講師と外部の非常勤講師の2種類がいる。社員講師は主に数英の高校別授業(主に定期テスト対策)を受け持つことが多く、基本的にはずっと塾の事務室にいる。そのため各高校の事情に詳しいし、担当生徒のことをしっかり覚えてくれてる。また生徒も気軽に事務室の先生に声をかけて質問や相談をしやすい。
一方で非常勤講師は、国理社の授業や大学受験の専門講座を受け持つ。S台やK合などの大手予備校講師で、中には参考書を出版するような有名な先生もいる。実際かなりわかりやすい。あまり塾にはいないので質問はしにくいが、県内で京都の予備校と遜色ない授業を受けることができると思えば良いのでは。
カリキュラム 前述したように、外部の先生の授業はかなり分かりやすい。特に、三年生の生物と現代文、地理の先生の評判は結構高かった。正直、学校の授業とは格が違った。ただ、社員の先生に関しては人によって差はあるそう。幸いにも自分が習っていた先生は皆、優しくて分かりやすい先生だった。ついていけないところがあれば先生に言えば面談などをしてくれるし、先生やチューターによる補習を設定してくれることもある。それによる追加料金はとられないので、分かりにくいかもと思ったら早めに相談するのが吉。
あと、英単語のアプリがかなり優秀。絶対に使うべし。
塾の周りの環境 阪急オアシスや平和堂にすぐ行けるので便利。部活帰りや土日はそこでご飯を買っていた。草津駅からも数分なので立地は良いと思う。(授業の終了時間も草津駅のダイヤを下に設定されていた)
塾内の環境 個別や映像塾は人手の問題なのか祝日などは開いてないことが多い。その点京進は授業はなくとも年中自習室が使えるので便利。たまに休校日はあるが他と比べるとかなり少ないのでは。冬休みも1月の1日と2日以外は開いてたし、自習室も二百席以上あるので滅多に満席にならない。ただ、たまに自習室でこっそりイヤホンをしてスマホゲームやYouTubeを見てる人がいる。
共テの問題集や過去問を使い放題なのもよい。(直前期は混みがちだけど)
授業は全て録画されているので欠席しても動画を見ることができる。
入塾理由 もともと小中部で高校受験のお世話になっていたため。同じ京進系列で安心感があった。そもそも県内の大手の集合塾が多くない。他はほとんどが個別か映像塾だが、個別はバイト講師によって質が左右されるし、映像塾は集中力を保ちにくいと感じた。集合塾ならば高校の友達と一緒に授業も受けれるし、講師の質もある程度担保されている。先生曰く、生徒数は千人くらいいるらしい。
定期テスト 二年までは学校別の授業になっているので、学校の進度に応じて塾も授業をしてくれる。各学校の定期テスト対策の授業もしてくれるのでその点はありがたいかも。定期テストの点数があまりにも悪ければ、先生から家に電話がかかってきて勉強の相談や追加補習の設定(無料)がなされることもある。
ただ、三年からは定期テストというより受験メインになる。(京大クラスは二年から受験対策だった)
良いところや要望 長期休みのときに勉強のモチベーションが下がりがちな時でも塾に行けば誰かしら学校の同級生がいることが多かったので、楽しんで塾に通うことができました。こう書くと楽しい面だけが目立ちますが、多少の差はあれども授業の質は高かったと思います。また、自習室で勉強をしていて分からない問題があれば、チューターさんに質問したり事務室の先生に声をかけたりして解決することができました。チューターさんは元々京進に通ってた大学生なので、教科面では先生に劣るときもありますが、話しやすくて丁寧に教えてくれます。追加料金無しで(場合によれば)京大生に勉強を教えてくれると考えればお得なのでは。医学生のチューターさんが医学部の進路相談に乗ってくれたのはかなりありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 佐鳴予備校(?)が運営するアットウィルという映像授業を、月8コマまで無料で見れる。こちらは当たり外れがかなり大きいものの、たまに全国的に有名な先生の授業もあったりするので無料コンテンツと思えばお得だと思う。
医学部の推薦で面接が必要な場合は、相談すれば滋賀医大のチューターさんが面接の練習をしてくれる。これは無料だが、小論文の添削は追加料金が必要。私立の総合型選抜などの小論を見てもらってる人も多かった。
総合評価 総じて満足してます。先生にも恵まれ、一緒に塾に通う同級生も多く、そして結果的に第一志望の医学部に合格できたためです。大手とは言えども一人一人のサポートが薄いわけではなく、懇切丁寧に相談に乗ってくれます。合格発表の後、学校に行く前に先に京進の先生に報告しに行ったほどです。(笑)3年間習ってた先生が合格を一緒に喜んでくれたときは本当に嬉しかったです。もちろん志望校に合格できたということによって自分が過大評価している可能性はありますが、県内の大学受験塾の少なさという事情も踏まえると、塾選びの選択肢の一つとして京進は外せないと思います。
開成ハイスクール草津本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業、また長期休みでの講習は他の塾と同じくらいの料金だった。
講師 熱心に指導されていた印象です。面談は定期的にあり、安心でした。
カリキュラム 基本的に学校の授業より早く授業は進んでいました。予習を塾でするイメージです。
塾の周りの環境 駅から徒歩五分ほどで、便利な土地です。近くにショッピングセンターがあるので、周りが賑やかではあります。
塾内の環境 隣にショッピングセンターがあることもあり、バイクの音や人の話す声は小さくではありますが聞こえます。
入塾理由 従兄弟が通っていたことが入塾を決めた理由です。
良いところや要望 授業は早いスピードで進みますが、少数での授業なので、リラックスして受けられます。
総合評価 総合的に授業で吸収すること、学びになることは多いように感じます。しかし、宿題はほとんど出ないので、自分でアウトプットの機会を作る必要があります。
東進衛星予備校草津駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は他と比較しなかったが、子どもにあったところが1番良いという思いで決めた。
講師 わからないところを積極的に聞きに行くことができる環境であった。
カリキュラム 受講計画をしっかりと立ててもらえたため、勉強の進め方に困らなかったようである。
塾の周りの環境 駅前なので道も明るく、そのまま駅に向かえるため、怖い思いはしなかったと聞いている。また、コンビニが高いため、食事をとるのにも困らなかったとのこと。
塾内の環境 車通りは多いものの、特に気にならなかったと聞いている。教室は自習室含め、綺麗だったと聞いている。
入塾理由 子どもの友人が通っており、安心感があったこと、また、予定が自分で組めるため、通いやすかったこと
良いところや要望 個別に必要な授業をプロの講師から習うことができるため、学校に勉強は楽になったようである。
総合評価 勉強の動機付けと実際の点数への反映が見られたため、非常によかったと思っている。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は高いけど、その額に見合った授業がついてくるので安くも高くもない。強いて言うなら少し高めかなーって感じ。
講師 子供が先生のことを大好きになるぐらいいい先生ばっかりで本当にいい塾だなと思う。
カリキュラム クラスのレベル分けなどで自分の今の位置を知れるし、ライバル意識も強まってすごくいい。
塾の周りの環境 交通面が不自由だと感じた。駅前だから住宅地も狭くて、車で迎えに来る時にすごく混雑してしまってめいわくをかけたなーって感じです。
塾内の環境 花火の音は聞こえたけど、夏は涼しいし冬はあったかくて空調設備は完璧だとおもう!
入塾理由 高校受験で京進を使ってめちゃくちゃためになったからそのまま入った。
定期テスト それぞれが通ってる学校の過去問を配ってくれてどんなところが出やすいのかとかを把握できた。
宿題 あまり大量の宿題は出てないイメージ。出されてるけど確認は無いし、各自で考えてやれみたいな感じだった。
良いところや要望 先生の質がいいところや悪いところの差を無くしてほしい。特に能登川校は友達が悪すぎて変えたと言っていた。
総合評価 自分の実力も上がれたし、成績もアップしたし、偏差値もアップしたし、無事に合格できたし、本当に笑あとからない。