
塾、予備校の口コミ・評判
170件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県近江八幡市」で絞り込みました
個別教室のトライ近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので授業の料金は高かったけど、授業以外の日でも毎日自習室に通っていて、質問対応をしてくださっていたので質の良い学習が出来たと思います。
講師 私がわからないと言った問題を一緒に解いてわかりやすく教えてくださった。自習室で学習している時もたくさんはなしかけてくださって、わからない問題がないか聞いてくれた。
カリキュラム わからない単元や問題があると次回の授業でも教えてくれて、わからない問題がどんどんなくなっていった。塾に置いてある教材がたくさんあったので、いろんな問題に触れることができた。
塾の周りの環境 私は家が近かったので交通はとても良かった。駅からも近いので、電車で通っている生徒もいました。駐車場が一台分しかなかったです。
塾内の環境 沢山掲示してあり、教材などもわかりやすく並んでいたのでとても整理整頓されていると思った。
入塾理由 受験が近づき勉強を習慣化できていなかったので、勉強する習慣をつけ第一志望の大学に合格するため。調べた時に1対1と書いていて、分からないところをすぐに聞けると思ったから。
定期テスト 定期テストの時だけいつも学習している教科ではないものも教えてくれた。
良いところや要望 塾長や先生方が親身になって受験についての相談に乗ってくれた。私が志望校のレベルを下げようとしていたら、下げないで良いように勉強を教えてくれたり、どのように受験の問題を解けば良いかなどを教えてくれたりしました。自習の時もたくさん話しかけてくださり、毎日塾に通おうと思わせてくれた。
総合評価 元々勉強する気がおこらず受験生になっても勉強できなかったが、先生たちの支えもあり毎日4時から10時まで自習室に通い努力すると、第一志望合格することができた。私の第一志望合格のために過去問をたくさん探して印刷してくれたり、傾向を一緒に調べてくれたり、親身になってたくさん支えてくだった。
個別指導の明光義塾近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾10校ほど検討して高い方でした。本当は家にいても勉強せず持て余すので全教科したかったのですが高すぎて無理でした。
講師 子供が雑談とかもなく集中出来たと言っていました。基本集中してすることができないので。
カリキュラム 子供は今のところ楽しいと言って行っているのでこのまま続けばと思っています。
塾の周りの環境 大通りに面していて人の目もある方なのでそこは安心ですが車は駐車しにくいと思いました。ただ遅すぎると人通りも減り飲み屋があるのもあるのでそこは不安でもあります。
塾内の環境 行くのは子どもなので子どもが良ければいいです。
入塾理由 いくつか体験して子供が選びました。静かで集中できることと対応していただいた先生とが合ったみたいです。
良いところや要望 適度に雑談はあってもいいと思いますが集中して取り組んでほしいと思っていますし、子どももそういう雑談もなく集中できると言って選んだのもあるのでうちの子の対応としては静かに続けていただけるといいなぁと思います。
総合評価 良いとは思っていますが我が家としては成績をせめて平均にまではあげたいので今後に期待したいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段を見て驚きましたが、まあまあ普通の値段かなと思いました。
講師 まあまあ良いです。質問しやすい環境になっているなと私は思います。
カリキュラム 手厚く学べるカリキュラムになっていると思いますが、すこし授業が速いので、人によって合う合わないがあると思います。
塾の周りの環境 駅に近く、治安も交番や警察署が近いので割といいと思いますが、たまに選挙カーが来るので子供たちの気が散っていないかが少し心配です。
塾内の環境 割と静かです。
整理整頓されていますが、そこら中にチョークの粉があり、トイレが臭いです。
入塾理由 子供の友達がこの塾について紹介してくれました。
そして調べてみると、わりと口コミが良かったからです。
良いところや要望 塾内に勉強に役立つボードゲームがあるところが良いと思います。
もう少しイベントを増やして欲しいです。
京進の個別指導スクール・ワン近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高かったように思います。費用に対する効果が出ていないように思いました。
講師 専属の講師では無く、毎回変わるので、あんまり教えてもらってないのかもしれません。
カリキュラム 教材は一律なもので、季節講習は、高いように思います。
塾の周りの環境 駅にも近く、送迎も容易で、周辺も比較的静かで、とても良かったかなと思います。周辺にはお店などもあり便利ではありました。
塾内の環境 教室は比較的に狭く感じました。冷暖房も完備されていて、掃除なども行き届いていたように思います。
宿題 量は少なく難易度も低く確か答え合わせもないと言っていたように思います。
家庭でのサポート 塾への送迎や、季節講習の申し込み、個別面談などいろいろとサポートしていたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 階段が急すぎるのと、個別面談なのに周囲に丸聞こえだったと思う。
馬渕教室(高校受験)近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は安くはないと思う。他の塾と比較したとき他のとこよりは高い。
講師 よく指導してくれていたと思う。難関高校の合格実績に見合った授業をしているので良いと思うり
カリキュラム 質の良い授業をしているので理解がはやくあるていどの速さで進行しても支障をきたさない。
塾の周りの環境 田舎なので他の都道府県と比べては駄目なもしれないが地元だとまだましな部類だと思う。
入塾理由 評判もよく難関高校の合格者が多数いる実績があったから通わせる決めてとなりました。
京進の個別指導スクール・ワン近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなどの余計なものの購入が多々あり、結果活用できないままで成績も上がらず受験校も変更して退塾した
講師 この塾は学校の教師と変わらないと思った。学校の授業では理解しきれなかった問題の解決や教師に直接聞きに行けない状況の解消には至らなかった。
カリキュラム 成績が伸びなかったのが全ての結果だと思う。時間やお金ばかり消耗して、子どもに寄り添う先生がいなかった。
塾の周りの環境 真っ暗な脇道にある廃墟のような小さなビルで、セキュリティは考えているようだが一歩外にでたら子どもが遅い時間に彷徨くような場所ではない。送迎も配慮されていないところが難ありだと思う。
塾内の環境 フリースペースを気軽に使える雰囲気ではなさそうで、授業以外は塾に寄り付くのも嫌そうだった。
入塾理由 希望校を受験するために成績を底上げして欲しかった
友達が一緒に入塾を進めてきたので一択で決めた
定期テスト 学校の授業に合わせてではなく独自のテキストに合わせての授業展開のため、子ども自身に寄り添った教え方ではなかった。
宿題 宿題もあったようで、学校と塾の両立に板ばさみのようになっていた。
家庭でのサポート 親ができるサポートなんて食事の用意やお金の支払いぐらいで、本人のモチベーションも維持できていたのかわからない。
良いところや要望 良いところが見当たらないから退塾したんだと思う。塾も個人に合うところを探さないと行けないんだと身に染みました。
総合評価 良くも悪くも我が子には合わなかったの一言につきると思う。合う方にはとても良い塾なのだろうし良い先生方なのかもしれないが、我が子には合わなかった。
馬渕教室(高校受験)近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料金は安いと感じているが、夏季、冬季等の授業料金が高いと感じる
講師 学校の教師よりも塾講師の方が分かりやすく説明、より細かく授業を進めてくれる
カリキュラム 教材は高額ではあるものの、説明をしっかりして進めているところは評価できる
塾の周りの環境 駅前に移転してからは通いやすく、何よりも塾へのバスを運行しているところは魅力である。説明もしっかりしてもらえるところが評価できる
塾内の環境 教室は広く、学びの環境は良いと判断できる。裏を返せば広いあまり、後ろの席になると、聞こえづらい、字が見えづらい等の問題もある
入塾理由 学校の成績を少しでも伸ばしたいという、本人希望の為に通わせた
定期テスト 対策期間を設けて、重要な部分については細かく指導しているところは評価できる
宿題 持ち帰った課題は適量であると感じる。多くもなく、少なくもなく、学校の課題もある中で、分量に配慮できていると感じる。
良いところや要望 通う為のバス運行は非常にありがたい。他の塾ではバス運行がなく、当塾のメリットであると感じる。成績も少しではあるものの上がった
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人が希望するのであれば、通わせても良いと感じる。
総合評価 地域に適してる塾であると感じる。今後もこのような塾が増えていくことを望む
東進衛星予備校近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じた。難関校を目指す生徒とそれ以外で対応に差が見られた。
講師 全員に目が届かないのか、積極的に話す生徒に指導が片寄っていると感じた。
カリキュラム とにかく追加で費用が掛かった。成績が伸び悩むと提案を受けざる得なく心理的に断りにくい。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすいが、帰宅が遅くなるので迎えに行くことが多かった。その際の駐車スペースは不足している。
塾内の環境 駅チカなので居酒屋もあり、全体にざわざわしている。時間帯に寄っては心配だった。
入塾理由 特になかったが、受験まで勉強を継続させる事と、出題傾向を知るため。
定期テスト 定期テストの対策は良くされていた。不明点に対する質問も受けてくれた。
宿題 よく見ていないのでわからない。ただ追われてやってる感じなので多かったと思います。
家庭でのサポート 塾帰りの送迎と休日の昼食をサポートした。帰りの送迎バスが有れば良かった。
良いところや要望 特にはありませんが、難関校や有名校を受験する生徒や成績上位者に手厚い指導は初めから教えて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無いです。せっかく公立大学に合格したので、合格者の貼り出しはもう少し配慮してほしい。
総合評価 特には無いですが、最後まで通塾出来て志望校にも合格する事が出来ましたので感謝しています。
個別指導キャンパス近江八幡駅北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と、料金を見比べて入塾したので、個別指導にしては安い方だと思う。
講師 私が通ってるわけではないので、なんとも言えないけど
子供達は先生に満足している
カリキュラム とりあえず子供達に、計算を中心に学習してもらっているのでひたすら計算してる
塾の周りの環境 家からも近いし、駅からも近いので便はいいけど、強いて言うなら駐車場がないのが不便なので、せめて駐車場を確保してほしい
塾内の環境 私は、少し入った事がある程度なので詳しくは知らないけど、子供達が不便なく過ごせている
入塾理由 とりあえず、少しでもゲームから離れさせて、私の心を落ち着かせたい
定期テスト まだ入塾して間もないので、対策も何も経験していないので分からない
宿題 宿題の量も内容も、今のところ、いい感じだな。と思っております
家庭でのサポート 塾の送迎をするくらいで、特にサポートはしていない。家で出来ないから塾に通わせている
良いところや要望 良いも悪いも、私には分からないけど、とりあえず子供達が嫌がる事なく通ってるので安心している
総合評価 子供達には、ずっと家にいるより、少しでも塾に通わせて、学習に触れてもらうべきだ
個別指導学院フリーステップ近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師により話しやすさなど差はある様子。体験時に対応してもらった、社員の方に好感をもてた。
カリキュラム 親へのフィードバックがあり、授業についての把握ができる。レベルに合わせた教材選択ができる。
塾の周りの環境 駅近であり、通塾に便利であることが第一選択要素。コンビニや食事がとれる店も多く、適度に気分転換もできる。
塾内の環境 まだ分からないが、照明も明るく部屋ごとの区画分けもされている様子で、自習室も充実している印象。
入塾理由 部活が終わり、苦手克服を強化して志望校合格に近づくため。親本人共に、自分一人では律しながら受験勉強に専念するには難しいと感じたから。
良いところや要望 入塾したてで分からないことも多いが、個別塾であるため、講師との相性は重視したいところ。分かりやすい指導をしてくれる講師に指導を希望したい。
個別指導学院フリーステップ近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はどこも同じくらいだとおもう
本人が決めたところで親は応援するだけかなと思います。
講師 説明のときとっても明るくこの先生、この塾ならと思えました
カリキュラム 子供の成績、進学を考えて的確に説明、
カリキュラムを納得できるように説明がありました
塾の周りの環境 駅前で立地はいい。
夜遅くなっても心配いらないかとおもう。
コンビニやスーパーが近くにあり学校帰りにご飯を買ってそのまま塾に行ける
塾内の環境 とても綺麗ですっきりとした環境です。
駅前だけど騒音は気にならなかった。
入塾理由 学校帰りに通える
自習室が充実している
駅前で利便性を考えて決めました
良いところや要望 責任者の交代時に連絡を直接くれたり
スマホで管理ができるところが良いと思う
個別指導Axis(アクシス)近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず良いのではないかな、というのが最終的なこらえです。
講師 講師の質は、平均以上上位未満ではないかという風に感じました。
カリキュラム とってもわかりやすく勉強できたのではないかという風に思いました。
塾の周りの環境 塾の周りにはココスや平和堂、ケンタッキー・フライド・チキンやスポーツショップ、ウェルシアなどもあります。
塾内の環境 環境については、ごくごく平均的な環境設備がそろっていました。
入塾理由 いっぱいある中で、迷いながら何となく決まった感じであると思います。
定期テスト テスト対策については、それほどある方ではなかったかなと思っています。
宿題 宿題は多くもなく、しかし少なくもなく平均的だったともいます。
良いところや要望 良いところは、長所を伸ばし短所をなくしてくれるところでした。
その他気づいたこと、感じたこと その他ということでは特段物申すようなことは特段ございません。
個別指導塾 学習空間近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良心的な値段で、通わせやすかったです
講師 とてもフレンドリーな講師の方々で息子の体調やメンタル等の状況を見て、親身に対応してくださったと感じています
カリキュラム 学校のテキストを基本的には使うため、よく言えば基礎はしっかりと、悪く言えば発展はそこまでという感じでした
塾の周りの環境 道路沿いにあるため駐車スペースが狭く、隣のガストの駐車場で送り迎えというのが頻繁にあり、息子には遠い中自転車で通ってもらうという事が多々ありました
塾内の環境 1つの空間に椅子と机が並べられていて、先生方が見やすいのは良いのですが、集中したい際に個別の空間が、1枚の仕切りのようなものしかない事が難点かと感じました。息子が帰ってくると、同じ教室の音や喋っている声であまり集中が出来ないと時々私に愚痴をこぼしていました。
入塾理由 息子の友人がこの塾へ通っていたそうで、「自分も塾に行きたい!」と言い出した為ここの塾に決めさせていただきました
良いところや要望 もう少し空間を分けて、集中できるような空間を作ると良いと感じます
総合評価 かなり対応もよく、家計にも優しい塾でした。
初めての塾で不安がっていた息子も1週間もすれば慣れて、毎日笑顔で通っていました
京進の中学・高校受験TOPΣ近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本月謝に加えてテスト料金、特別授業などプラスアルファ!
講師 授業内容がわかりやすいと子供が言っていたから、先生が面白いと言っていた。
カリキュラム 受験に合わせて対策をされていたので、特に面接時練習などは個人ではなかなかできないから。
塾の周りの環境 駅から近いので自分で行ける学年ならいいが、駐車場が狭く、迎え入れの時間には車があふれて早めに行かないと行けなかったから
塾内の環境 建物が古く耐震性は不安。教室が狭く感染症などは不安。上靴に履き替えるのも面倒くさい
入塾理由 上の子供もこの塾に通っていたから。上の子供は中学受験に成功したから。
定期テスト 小学校のため定期テストはないので、とくに対策はされていなかったとおもう。
家庭でのサポート 送り迎えをした。受験に関する説明をズームで聞いた。金銭面でかなり頑張った
良いところや要望 先生は面白い人とそうでない人との差があるけれど、比較的に楽しく授業を受けられていた。
その他気づいたこと、感じたこと 体調管理などのときはズームで授業を受けられたので便利だとおもった
総合評価 中学受験は失敗して結果がでなかってのが残念。学習習慣が身についたのはよかった
馬渕教室(高校受験)近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用は思った以上に高額になります。長期休暇中の講習費用、テスト受験費用、テキスト代、その他システム諸費用など、単純に月謝だけの計算ではおさまらないので、年間総額は高く感じます。
講師 安価な個別指導塾と比べると講師陣の指導力は非常に高いです。法人の取組として講師の質が担保される努力がされていると感じます。
カリキュラム カリキュラムは年間通してしっかりと組まれており、カリキュラムとテキストの対応ページまでが示されているので管理しやすいと感じます。
塾の周りの環境 市内主要駅から徒歩2-3分、駅ロータリーに交番があり、交番前を通って通塾可能なため、とても安心できます。
塾内の環境 近年新しく整備された塾であり、とても綺麗です。塾として一戸の建築物のため広さも十分に思えます。
入塾理由 高校進学実績が良いものであり、通塾する上での立地が良かったため。
宿題 量は多いように感じます。中学1年生の2学期から、事前動画学習も始まるため、部活をやりながらだと、タイトです。溜め込まないように毎日着実に進めるようにしないといけないと思います。
家庭でのサポート 時間が夜遅いため塾の迎えはいっています。あとは欠席時の動画学習のフォロー程度です。
良いところや要望 バスの送迎サービスがあるようですが、ルートが限られているので、もう少し充実すると良いと思います。
総合評価 料金は高いですが、講師の指導力はしっかり担保されていると思います。
個別教室のトライ近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の個別指導なので高いです。
社会人の先生、トライ認定の先生のランク分けがあり値段が設定が異なるでも他の塾よりかなり高い。
講師 先生がたくさんいないのでたくさんの中から選ぶことは出来ないけれど、丁寧に手厚く教えてもらうことができました。
カリキュラム 個別指導なので本当にマンツーマンで先生がずっとそばにいてくれるので苦手克服にはとても良いと思う
塾の周りの環境 駅が近く、送迎用に駐車場も1台分だけある。
飲食店が近くになく、またビルの2階が教室だが、他の入っているテナントがお店ではないので環境はとても静か。
塾内の環境 教室が広くとてもきれい。自習室も広々していて明るくてたくさんある。
入塾理由 体験教室にいき、あと数回お試しをと勧められ承諾した
良いところや要望 一対一なので分からないことがその場ですぐ解消しやすいのかなと思う。
総合評価 一対一なので手厚くみてもらえる。
そのかわり値段が高いのがネックかなと思う。
個別指導キャンパス近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいは当たり前の値段かもしれませんがもう少し庶民的な値段のほうがいいと思う
講師 気がねに質問も出来てプレッシャーも少なく出来たこと
カリキュラム 教材に関しては、学校で使っている物を使うことも出来て、教材を買う必要がなかったこと
塾の周りの環境 学校から家に帰る道中にあったことと、駅前にあったので交通べんでよかったので無駄な移動時間を使うことなく通えたこと
塾内の環境 教室自体は大部屋でしたが、机ごとに間仕切りをしてあったので集中出来る環境だった
入塾理由 個別指導なので本人に合っていると思ったのと、本人自身も力が発揮出来ると言ったから
定期テスト テストは定期的にありました、ベネッセの模擬試験などもあり大変役に立ちました
宿題 宿題はありました、結構な量があったと聞いてます、必死やらないと間に合わないくらいでした
家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろんですが、少しでも勉強に時間を費やせるように頑張りました
良いところや要望 塾に対して何か言いたいことがあるとすればお迎えのくるまが塾の周りに止めてるので邪魔だった
その他気づいたこと、感じたこと 特に言いたいことはありませんが、やはりもう少しお値段を安くしてもらえれば嬉しいかな
総合評価 結果として本人の志望校に合格させて頂いたので満足していますので良かったです
成基学園近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会では中3生になるとどの講習会でも長時間ほぼ毎日と通い詰めになります。それを踏まえると料金はそんなにかかっていない印象でした。
講師 とにかく早く進める先取り学習ってイメージがあり、偏差値が高くない子は置いていかれていたと思います。メンターによって当たり外れはあります。
カリキュラム その県に合った演習や解説、どんな傾向で出ているのかがメンターそれぞれ熟知している印象でした。
塾の周りの環境 駅前にあるのはとてもいいのですが、前がパチンコ屋で居酒屋も多くあり騒音があったり、横を通る車があると3階にいると地震か?と思うほど揺れます
塾内の環境 騒音が結構あります
中はとても綺麗で落ち着いた雰囲気です
自習室は開放的で本を読めたりもします。
入塾理由 友人からの紹介で入塾し、メンターの方の印象も良かったため3年間通いました。
定期テスト 定期テスト前の土日に7時間ほど缶詰で勉強し、ワークが終わるまで帰れないなど色々ありました。
良いところや要望 とにかくメンターはいい人が多いと思います。親身になって子供と同じ目線で話したりと、サポートしてくださります。
総合評価 とても過ごしやすくいい塾ですが、授業スピードが早かったりと、その子に合う合わないがあると思います。体験もできるのでそれから決めてもいいと思います。
個別指導学院フリーステップ近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと言う意識はない。数校説明を聞きテキスト料も踏まえて平均的な価格設定であった。
講師 体験時の講師の指導等を本人から聞き、候補を絞り最終的には本人の意思を尊重して決定した。入塾後の指導サポートも満足している
カリキュラム 今のところ適量と感じている。今後受験に向けて本人保護者にしっかり説明してもらえている。
塾の周りの環境 候補の中では2番目に自宅から近く、治安、立地も問題がない。駅に近いが電車の音も気にならず、送迎も特に問題なし
塾内の環境 駅に近いが電車の騒音もほとんど聞こえない。塾内もしっかり整理され清潔感が感じられる。
入塾理由 数校体験をして本人が1番頑張れそうでサポートの良さなどトータルバランスで決定
良いところや要望 今のところサポート、カリキュラム、宿題量等問題はない。本人の目標達成が1番と考えており、保護者としては総合的に満足している。
総合評価 距離、塾内の環境、雰囲気、保護者への連絡、本人への声掛けなど満足している。
個別指導学院フリーステップ近江八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設は整ってはいるが、諸費用が高い。季節講習が高い。たくさんの教科を教えてもらいたい場合、一定講座以上で割引があるが高額になる。
講師 子どもがわかっているか確認してくれる。
アプリで授業後に授業内容を細かく報告してくれる。どの先生もわかりやすい。
カリキュラム 冊子の教材とは別にプリントも用意してくれている。苦手な教科、単元に絞って指導してもらえている。
塾の周りの環境 駐車場はない。駅のすぐ近くなのでロータリーに送迎している。自転車置き場はあり、自転車で通っている子もいる。
塾内の環境 施設は広くとても綺麗で整理整頓されている。
自習室は駅の音が聞こえてはくるが、私語はなく静かで集中できる。休憩できるところや飲食しても良い部屋もあり長時間いられる。
入塾理由 指導力が高そう。授業の部屋とは別に自習室がある。毎回勉強の目標がはっきりしている。
良いところや要望 常に1対2を守って丁寧に指導してもらえている。
対3や対4になることはない。
もう少し子どもにやる気を出させる声かけ等してもらえるとよい。うちの子が人見知りなのもあるが、授業以外では質問や相談はしにくいと言っている。
総合評価 入塾する前よりは授業と自習で勉強するようになり良かった。