
塾、予備校の口コミ・評判
124件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県甲賀市」で絞り込みました
ナビ個別指導学院水口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の際に他の個別指導塾との比較を見せてもらったが、完全個別指導の割には低価格だと思った。
講師 講師が大勢おられて担任が決まっているわけではないので、講師によって違いはあるだろうとは想像はする。講師が変わっても連携をとってくれているようだ。わが子はどの講師でも「よくわかる」と言っている。授業後の説明で内容等、よくできたところや苦手なところ、それに対しての対策を丁寧に説明してくれる。
カリキュラム なんとなく…徹底的であるか、ということで言うと、そこまでは感じられない様な気がする。
毎回受けているCKCテスト結果や、学校でのテスト結果をもとにより具体的に克服する項目等をピックアップして共有していただいき、それこそ徹底的にご指導願いたいと思う。
塾の周りの環境 駐車場スペースが限られている。同ビル内の他店舗や、隣接する店と共用しているため送迎時に一時入れなくて困ることがある。また、隣接する駐車場のない某塾の生徒を送迎する者が停車したりしていることも知っている。
この界隈の交通はよく混むが、すぐ前に踏切があり車が一旦停止する都合もあるのか、ドライバーが道をあけてくれるので駐車場を出入りするのは比較的スムーズである。
塾内の環境 広くないスペースを工夫をして有効利用している。通年換気はしてくれているようだ。
入塾理由 系列の英会話教室に来ていた勧誘員に体験教室の案内をもらい受講したことがきっかけ。
定期テスト 通常授業とは別でテスト対策講座を受講しているが、通常授業でも学校の試験前はテスト対策をしてくれる。
宿題 宿題は出される時出されない時があり、講師の判断によるものと思う。
良いところや要望 講師の皆さんは感じがよく安心感がある。
授業内容についての項目で答えた通り、塾と学校のテスト両方の結果を踏まえた対策をより具体化して進めていただけると助かるので期待したい。
あとはわが子のやる気次第…そこが一番の問題ではあるが…学習意欲を掻き立ててもらえるようなご指導を望みます。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長は親身に寄り添ってくださるし、講師の皆さんも優しい、印象は活気がある塾だと思う。
総合評価 今後の期待も含めて。
保護者としては、わが子の学習は見られないので頼り切るばかりだが、きっと結果に表れてくる時がくる…と信じている。
個別指導学院フリーステップ貴生川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので安くはないですが生徒2人に先生1人なので妥当な値段だと思います。
講師 教えてくれる先生によってわかりやすさが全然違うと言ってました。わかりやすい先生もいたら、わかりにくい先生もいるみたいです。
カリキュラム 個人に合わせて授業内容作ってくれるのでありがたいです。教材もスマホで見れたりもあるのでいいと思います。
塾の周りの環境 駅近くなのでバスで行ってますが、田舎なのでバスの本数が少ないのがこまっております。コンビニも少し歩かないとないので夏は暑くて大変かなと思います。
塾内の環境 とてもきれいですごしやすい環境みたいです。私語は多い時は多いみたいで少し気になる時もあると言っていました。
入塾理由 個人に合わせてみてくれるので本人に向いていると思いこちらの塾に入塾させていただきました。
良いところや要望 個人に合わせて授業内容を作っていただいて本人がわかっていない、間違えたところだけちゃんと説明、復習をしていただけるようです。
総合評価 まだ入塾したところなので、また変わるかもしれませんが今のところはいいところばかりなのでこちらの点数にさせていただきました。
京進の中学・高校受験TOPΣ貴生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近の塾(マイナー)と比べても料金は倍近くします。しかし、値段に合った質だと感じています。
講師 生徒に対して真剣に接して頂いている際で、子供からはとても厳しいと感じさせられる部分もありますが、その分勉強にも真剣に取り組む様になりました。
カリキュラム 細かな事は分かりませんが、しっかり勉強に取り組めるカリキュラムで子供も楽しんで通っています。
塾の周りの環境 駅から近く、立地もいい。また、こどもの送り迎えの際も職員が、一緒にいて、見守って頂いてるので安心です。
塾内の環境 整理整頓はしっかりされていますが、拝見した際は、小さい目の少人数の教室だったせいかチョークの臭いがきつかったです。
入塾理由 塾ナビでの検索で自宅より30分圏内である事と、口コミで高評価であったため
宿題 しっかり予習復習ができ、適切な時間で子供自身のやる気が無くならない程度の量でよかった
良いところや要望 子供自身の甘えに対しては、厳しく、やる気に対してはしっかりサポートしてもらえて成長出来る塾
総合評価 色々重複するが時には厳しく、成長を促す指導で子供のやる気を出させてくれる良い塾
京進の中学・高校受験TOPΣ水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の他の塾と比較すれば少し高いのだと思いますが必要経費かと思いました。
講師 自主性に任せるところはありました
そこが合う子には良いと思います
カリキュラム インフルエンザなどで欠席の際はオンライン授業も有りました。進度等は良かったと思います。
塾の周りの環境 住宅地内の為、送迎時の混雑を避ける必要がありました
早めに行って駐車場で待つなどは禁止されていました
塾内の環境 雑音等は無かったのでそれによって集中できない等はないと思います。
入塾理由 地域の中で比較し、合格率が高いようでした。
子供が実際1日体験入塾をして決めました。
良いところや要望 送迎時に車に乗るまで子どもの安全を守ってくださいました。誘導、みまもりを徹底してくださいました。
総合評価 自主性、やる気がある子ならいくらでも勉強進めていける環境だと思います。先生にどんどん質問していけば答えてくださると思います。そうでない場合に向こうから気に留めてくださって個別にアプローチしてくださる…などはないのでその場合は個別指導などが向いているのかなと感じました。
授業自体はさすがで分かりやすいと子供が言っていました。
京進の個別指導スクール・ワン貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 母子家庭だったので、その割引があり、通常より安く通えたため。
講師 先生1、生徒2での指導だったが、講師がうちの子(男)を放置してもう1人の女の子ばかり指導していた
カリキュラム 家庭学習、自主学習用に買わされた5教科のドリルはほぼ使うことがなくもったいなかった
塾の周りの環境 自宅から近いのが選んだ理由だが、駅から近いので他の地域に住む子も通いやすいと思う。
駐車場スペースは少なめなので、送迎で混むと停められない
塾内の環境 すごく狭い印象だった。線路が近くを通るので授業中少しうるさかったかもしれない
入塾理由 個別指導でわからないところを質問しやすいと思った
自宅から近い
定期テスト 定期テストの対策はなく、あくまでも高校受験対策だったように思う
宿題 宿題は本人的には少し多く感じていた様子。学校の宿題もあるので負担になっていたのかも
家庭でのサポート 塾の送り迎えは祖父と母親が行い、先生との三者面談にも参加した
良いところや要望 先生がフレンドリーなのはいいが、馴れ馴れしい感じもして良し悪しだと思った
その他気づいたこと、感じたこと 相性や教え方に差があり結局受験も失敗して、通わせた事を後悔している
総合評価 授業は講師に任せきり、ウチの子が放置されて教えてもらえてなかったことも把握されてない。
好かれる事が1番大切なことだと思う。
京進の個別指導スクール・ワン貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の料金としてはめちゃくちゃ高くはないと思う。でも兄弟3人行かせるとなると高額になるので、兄弟割10%はしてもらえるけどもう少し割引が高いとありがたいです。
講師 面談してくれた先生はとても感じがよく、進学についても色々とお話してくださいました。子供との面談では最近のテストの結果から色々分析してくださり、これからの勉強方法などのアドバイスをくださりました。体験授業の先生もとても良かったそうで、とても期待しています。
カリキュラム 授業の雰囲気もよく、質問などもしやすいと言っています。子供も分かりやすかったと言っていました。テスト対策で理科社会も見て頂けるとのことなのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅の近くですが駐車場もあり、とても便利な立地です。しかし周りの道に街灯が少なく少し暗いのは気になります。
塾内の環境 駅の近くですが騒音などは気になりませんでした。教室は明るく綺麗です。
入塾理由 少人数制で質問などもしやすそう、子供の学力に合わせて勉強することができるところ
定期テスト まだ受講はしていませんが、テスト前に単発でテスト対策をして頂けるとのことなので受講予定です。
良いところや要望 先生もとても親身ですし、テスト対策、苦手克服もしてくださるのでありがたいです。
総合評価 塾の雰囲気もよく先生方もとても丁寧です。
個別なのでわからないところをピンポイントで聞いて教えて頂けます。集団授業が苦手な子供も質問がしやすいと言っています。
京進の個別指導スクール・ワン貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的な意見ですが、一コマ取るのが高いため、講習などが受けにくいですが、基本的に週に1日であれば料金的にも子供的にも通いやすいのではないかと思います。
講師 わかるまで教えてくれるので自分のある程度ペースで進めることができた
カリキュラム 難易度などがいくつかあり相談して下さるので挑戦しやすかったそうです。専用のノートに課題を書いたり、要点をまとめたり、勉強時間を記録したりするのですが、それが気を引き締めることにもつながっていたそうです
塾の周りの環境 駐車場が狭く前の道路から移動することが多々
特に学校が長期休暇中の講習などを受けに来る人が多いので、軽く渋滞のような状態になることがあります。
塾内の環境 自習スペースはとても多く整備されていて、
不自由な点はありませんでした
入塾理由 個別な指導を受けることができ、
質問がしやすい環境であったため
定期テスト 自分がどのような分野が苦手なのか探り、基礎から復習していく形でした
良いところや要望 床に隆起している場所があり、そこの修繕をしてほしいです。トイレあとの手洗いなどの設備も整えてほしいと考えます。
総合評価 基本的に居心地が良く学習しやすい雰囲気で集中を長続きさせて勉強ができる。
個別指導の明光義塾貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の金額と比べると、この塾に限らずですが個別指導は高いなと思います。
また夏期講習はコマ数を増やすほど高くなるので、金額も気にしてしまいます。
講師 分からないところを分かりやすく教えてくれるので良かったです。
カリキュラム 学校で使用している教科書の内容のテキストなので、分かりやすい内容でテスト勉強もできるので良かったです。
塾の周りの環境 駅前にあるので治安は悪くはないですが、車で送迎の場合は時間によっては電車の送迎の車が多く、駐車場が少ないので停めにくいです。
塾内の環境 整理整頓されていて、教室内は静かなので勉強に集中できるので良かったです。
入塾理由 塾長様の説明が分かりやすく、こちらの要望を聞いた上で色々と講習内容について提案して頂けたので。
子供も納得し、子供の希望で決めました。
良いところや要望 毎回講習内容の記録シートを持って帰ってくるので、勉強した内容が分かって良いです。
総合評価 まだ通塾し始めたところで成果は分かりませんが、子供が勉強をやる気になってくれたので、その点を評価しました。
個別指導の明光義塾貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の一コマの単価が高いように感じたが
個別なので学力がつけば問題ないと思う
講師 通いはじめたばかりでまだわからないが子供は進んで通っている。しっかりと勉強できる環境だと思います
カリキュラム 事前に弱点を洗い出し弱点を中心に学習できるため今まで自分だけの学習では避けていた所が強化されると思います
塾の周りの環境 駅の近くではあったが自宅からは少し距離があった。ただ交通機関を使って通えるため特に不便は感じておらず通塾しやすい環境です
塾内の環境 雑音等は特に感じませんでした。自習室も自由に使え自分の行きたい時に行って学習できる環境だと思います
入塾理由 子供との接し方がうまく自然と学習に導いてもらえる。他の塾も体験したが1番受け入れやすかった
良いところや要望 個人にあった学習方法で対応してくれます。これからの子供の成長が楽しみです。
総合評価 入塾時の対応も良く初めての塾通いだったが素直に受け入れる事が出来た
京進の中学・高校受験TOPΣ貴生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較した時、もう少し安いところもあった。季節講習代などこれから費用がかさみそう。もう少し安いと大変たすかります。
講師 通塾に関して、不安点や疑問点がないか、子供の様子はどうか割とまめに聞いてくださる。送迎時も駅前指定場所に毎回先生が立ち、安全に配慮しておられる。
カリキュラム 入試にどのような問題が出やすいか、分析や対策が素晴らしいと思います。今後は面接練習もあるようです。
塾の周りの環境 駅前である。市内であり、バスも通る場所である。いざとなれば市バスで通う手段もとれる。電車到着の時間と送迎時間が重なると駅前ロータリーが混雑する時がある。利用したことはないが、自前のバスによる(一部区間)送迎も対応しておられる。
塾内の環境 教室はきれいに整理整頓されており、雑音は特に気になりませんでした。セキュリティもきちんとされている感じでした。
入塾理由 まわりに選んでいる人が多く、安心感があった。また、家族も以前お世話になっていた。
良いところや要望 良いところは、他塾より合格者を多く輩出しているところ。親に対しても、懇談や保護者会、中学の先生を呼んだ説明会など開催して情報提供してくださるところ。
総合評価 総合的に良いと感じているため、その評価にさせていただきました。塾代がもう少し安いと家計が助かりますが、内容に見合った料金だと思います。
個別指導 スクールIE水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人個別指導で、値段は相応。近くの2人個別指導の塾もだいたいよく似た料金だと思います。
講師 まだ通い始めて数週間でよくわからないですが。
風邪でお休みした時はすぐに振替授業の日程を決めてくれました。
カリキュラム まだ通い始めて数週間なので、よくわかりませんが、授業終わりに先生から連絡帳で理解度や集中度など書いて下さり、寄り添って指導してもらっている様子です。
塾の周りの環境 近くに大型スーパーがあり、遅くても明るく人通りはあり安全。駐車場が三台停めれるが、少し狭くて停めにくい。
塾内の環境 まだ通い始めて数週間なので、子どもから何も不満等は聞いてない。参考書等整理整頓してあった。
入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導でしっかりと理解しているか確認しながら指導してくれそうなので入塾を決めました。
良いところや要望 入塾前に性格診断テストや習得度テスト等があり、子どもの性格に合う先生をつけてくれるので良かったです。
開成教育セミナー貴生川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾に比べたら、安くなったが他の塾はもう少し料金が安い塾もあるためどちらとも言えないかと思います。長期休みの講習はプラス料金がいるので少し高くはなります。
講師 実際に先生に会ったことがないので、どんな感じの先生かはわからないが、教え方はわかりやすいと子供は言っていました。
カリキュラム カリキュラムは授業の予習という形で毎回進んでいるようです。テスト前は、テスト対策や復習などをしてもらえるみたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので、送迎難しくても電車で通えるところは良いと思います。駐車スペースが少なく、また電車の到着時間に重なると車が混雑するのが難点かと思います。
塾内の環境 教室内を実際にみたことがないため、具体的にはわからないですが、集団だけど少人数制で教室も狭いわけではなさそうです。
入塾理由 個別塾に通っていたが、テストの結果が落ちてきたため同じ系列の集団に変更し環境を変えて勉強してもらおうと思った。家ではなかなか勉強しないため、集団は時間が長く、その間は勉強時間が確保できると思い、決めました。
宿題 宿題の量は、毎回2~3ページと聞いてますので、そんなに多くないと思います。
良いところや要望 年間予定が決まっているため、予定は組みやすいです。今のところ不満もなく、体調不良で休んだときは次回少し早めにいって、補習という形で教えてもらえるところもありがたいと思っています。
総合評価 うちの子供には適しているのかなと思います。クラスが男子ばかりみたいで騒がしいときもあるみたいですが授業は集中して聞けているみたいです。
服部塾水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ5500くらいなのでそれならここでもいいのかなと思い、安いのでここにしました!
講師 分からないところは分かるまで教えてくれるし怒ったりとかはなかったです
カリキュラム 学校の進行に合わせて授業をする感じがよかったですし、分からないところは教えてくれるので!
塾の周りの環境 国道1号線が近くに通っているので、地鳴りとかは結構ありましたし近くに大きな病院があるので救急車のサイレンが頻繁にあります
塾内の環境 地鳴りが結構あるので、気にしない人だったら行けると思います。ちょっとでも気にする人は集中出来ないかもしれません
入塾理由 この服部塾さんは周りの学習塾よりも月謝が安かったのでここにしました。
良いところや要望 特に改善して欲しいところは無いです!この前、数ヶ月前に校舎を移転したばっかりなのでめっちゃ綺麗です
総合評価 総合的にまとめますと子の塾さんは悪くないと思います!月謝も安い方だと思いますし、講師さんも分からないところは分かるまで教えてくれるので!
個別指導の明光義塾貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応だとおもいます。クチコミがよく信頼できるのでここに決めました
講師 熱心に指導してもらい、わかりやすいと言っていたので良いとおもいます
カリキュラム 特に悪い点はないです
塾の周りの環境 立地がすこしわるいとおもいます、まわりには駅しかないので。でもはなれたとこから来る人にとっては駅が近いからいいのかもしれません
塾内の環境 静かで良いと思います集中できるといっていました
入塾理由 クチコミが良く、信頼できると感じたため入塾させてもらいました。家から近い塾に通わせたかったため入塾させてもらいました。
良いところや要望 要望については特にないです、熱心に教えてくれて良いと思います
総合評価 特に悪い点はないです。クチコミもよく信頼出来る点が良いと感じます
ナビ個別指導学院水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わたし的には安いとも高いとも思わない。このぐらいが妥当ではないかと感じていた。
講師 息子に聞く限りでは、講師の方をきちんと教えてくださるそうで、そのおかげもあり息子の学力向上にも繋がったと思う。
カリキュラム あまりそういったことには気を使っていなかったが、息子はしっかり理解できるスピードで教えてくれていると言っていたからいいと思う。
塾の周りの環境 とても通いやすくバスでも行ける。多くの子は自転車で行っているようで息子をそうしていた。だが車の行き来がが多いので少し危ないかもしれない。
塾内の環境 音は静かで集中して勉強に取り組むことができる環境であったと思う。
入塾理由 私たちの家からも比較的近く通いやすい位置にあり、評価も良かったから。
良いところや要望 この塾に通うことで息子が行きたかった高校に行くことができたためとても良い塾なのではないかと思う。
総合評価 私の家族にとってはこの塾はとても良いのではないかと思う。通いやすいし息子もしんどくない程度に頑張ることができた。
ナビ個別指導学院水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質により授業内容の質に差が大いにある。
分かり安い先生にあたれば化ける。
講師 説明が下手な先生に当たれば、本人もがんばりにもよるが分からないまま。
カリキュラム 決められた教材を使っていたのですが、問題の質は発展など応用にも対応できる素晴らしいものだった。
塾の周りの環境 送迎の車が入れないときが多々あった。
塾に行っても対応してくれなかった。
塾内の環境 夏場は窓を開けるが、近隣の焼き肉家の匂いが気になり、学習に集中できないときがあった。
入塾理由 通常授業の予習として活用した。
行くにあたり本人の希望も強かったため。
宿題 先生によっては宿題がないときがあった。
復習を兼ねたものだが、10分程度で終わる量。
良いところや要望 出欠がラインなどでできるので、自分のあいた時間で対応できる。
総合評価 本人のがんばりにもるのだが、期待したほど成績はのびなかった。
開成教育セミナー貴生川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ6時間弱くらい受けてたので普通かなと思います。料金に関してはあまり言うことはありません。
講師 授業は結構スパルタだったらしいのでまあ本人は辛そうでしたが良かったのかなと思います。ですが結局落ちてしまったのでどうとも言えないかんじです。
カリキュラム 宿題がとにかく多くて1週間じゃできないレベルで多いのでかわいそうでした。
塾の周りの環境 駅から近かったのでそこは良かったと思います。ですが電車の料金が高かったので結局くるまでしたけどでも塾の後車の迎えがちょっと遅れた時夜で結構酔っ払いがいたそうで怖かったらしいです。
塾内の環境 電車の雑音がすごいらしいです。集中できるようになっているのかは不明ですがうるさかったそうです。
入塾理由 知り合いがいて魅力がたくさんあったからそして実績があったのでそこを見ました。
良いところや要望 少し環境を整えるのと宿題の量をもう少し減らさないと辛すぎるのではないかなと思います。ですがしっかり自分の状況を伝えてもらえるのが1番ありがたかったかなとおもいます。
総合評価 まあちょっとスパルタな普通って感じでした。料金は結構合っているように感じました。めっちゃいい!と言うわけではないです。
東進衛星予備校甲賀水口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業を見て問題を解くという形式なので、高いとは思います。しかし、テキストの内容などを見たら妥当かとも思います。コースを選択したらまとめて支払いなので、最初にかなり覚悟がいります。
講師 映像授業なので。
チューター、教室長ともに文系であるため、通塾最大の目的の理系科目成績向上が達成できないのでは、という不安がある。
カリキュラム 選りすぐりの映像授業なのだと思うが、成績向上は、本人のモチベーションの高さによるのでは?と思う。
塾の周りの環境 近くに大型スーパーなどがあり、人通りもそこそこな場所だが、22時まで勉強しているため、車で迎えに行くようにしている。
一度自転車で帰宅しようとした際、成年男性から声をかけられたことがあった。
塾内の環境 開講したばかりでそれほど人数がいないため、自習室なども自由に使えているようだから。
入塾理由 大学受験にあたり、理系学部を志望しており、数学の成績向上を目指したいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていないと思うが、子供は自習室としても教室を利用しており、テスト勉強もしているかと思う。
宿題 自分で計画を立てて学習するスタイルのため、特に宿題に追われるということはない。
家庭でのサポート 塾への送迎はできる限り車で行っている。年に2回ほど保護者面談があり、受講についての詳しい説明などを聞いた。それを元にネットで情報収集も行った。
良いところや要望 自分のペースで受講できるということが、わが子には合っていると思った。
総合評価 自分で計画を立てて学習できる子どもにはよい塾だと思います、最初に決めなければならないことが多いため、ある程度しっかりした目標設定ができていたほうが良いと思う。
服部塾甲南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービス内容と価格を考えると妥当なのではないかと個人的には思う。
講師 親身な指導が子供のやる気につながった。目立ったマイナス点もなく、大きな不満はない。
カリキュラム カリキュラムはあまり工夫が見られなかった。教え方にしても上手であるという印象はない。
塾の周りの環境 あたりが暗く、迎えを待たせている状態でもかなり心配な状況。ただ治安はいいので、そこが唯一の救いだった。
塾内の環境 設備は普通。少し狭い印象。生徒の内容によっては結構うるさい。
入塾理由 子供の意思で決まった。子供が行きたいと言ったから。
定期テスト 事前に自習として指導をしていたりとそこそこ精力的だと思う。ポイントを絞った学習ができていたかというと疑問。
宿題 それほど大したものではないが出されていた。意味があったかどうか疑問。
家庭でのサポート 他の教材も積極的に与えていた。オープンキャンパスなどは積極的に連れて行っていた。
良いところや要望 かもなく不可もなく。ただ子供はかなりやる気になってくれたのはよかった。教え方は物足りない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるものはない。感じたものも特にない。
京進の個別指導スクール・ワン貴生川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム まずは勉強の仕方を覚えてほしいといわれてました。子供の学力に合わせて教えてくださるようでした。
塾の周りの環境 同じ町内で知った所なので、環境は問題ないかと思います。欲を言えば、自転車で難なく通える距離なら なお良かったです
塾内の環境 本人が望めば早めに行って勉強できるようです。中は静かだと思います。
入塾理由 近いことと、子供の学力に合わせて指導をしていただきたいと思って、個別指導を考えました。
定期テスト 定期テスト対策について説明されてました。内容も学校の進捗に沿った学習だと思います。
宿題 通い始めて間もないので評価できないのだが、最初の説明の時、基本的な英単語を覚えるようにプリントを渡されてました。
家庭でのサポート 勉強面でのサポートは特にありません。通塾の際の送迎をしています。
良いところや要望 本人がやる気を出していると思うのですが、結果が出てからだと思います。
総合評価 まだこれからだと思います。子供の成績が少しでも上がるように期待しています。