
塾、予備校の口コミ・評判
165件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県東近江市」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、これくらいかと思う。5科パックの映像授業が無料なのでトータル的には納得している。
講師 まだ数回しか受けていないが、毎回の報告がアプリで見られ、理解度も記載されているので安心出来る。
カリキュラム 個人のスキルにあわせて対応してくださる。進捗状況や理解度の報告があり安心できる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲でありよい。駅からの立地もよくスーパーも近いので食事や軽食にも困らない。最終は22時であるが治安は悪くない。
塾内の環境 はじめに行ったときの印象は、少し狭い感じがしてごちゃごちゃしているようにも感じた。授業の部屋は問題ない。
入塾理由 自習室の雰囲気などを本人が気に入り、個別指導であり苦手部分をフォローしてもらえる。
良いところや要望 個別のため個人のスキル、要望に合わせた授業を実施してくれるのでよい。アプリでの授業報告は保護者からは安心できる良いサービスである。
総合評価 まだ入塾してまもないが、本人がやる気になっており、個別(2対1)で質問もしやすい。問題を沢山解くことで受験に向けて成績をアップできそう。という期待を含めての評価です。
開成教育セミナー能登川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の通常的な金額なので、特に何も思わない。
アプリやウェブ授業もあるので機能面が充実している分これくらいはかかるだろうなという感じ。
講師 息子は授業は分からないところはないと言っているので、説明は分かりやすいのだと思います。
カリキュラム 普段は学校より少し進めつつも、テスト前はテスト範囲に戻ってくれるので、ちょうどいい進め方だと思います。
塾の周りの環境 学校の近くにあり、下校途中に寄れる。家からも車で5分程度と送迎しやすい。塾自体の駐車場は小さく車通りの多い道路に面しているので出入りしにくいが、すぐ横が2時間無料のコインパーキングなので特に困らないです。
塾内の環境 個別指導も併設なので狭いかなと思っていたが、部屋数があり、自習室もしっかり設定されています。
入塾理由 息子の友達が多く通うため、通塾するモチベーションが維持できると思ったから。
定期テスト 通常授業内でもテスト前はテスト対策授業に変わるし、直前の土日は特別授業と自主学習に招集されるのでテスト前の学習の機会をしっかり作ってくれています。
宿題 うちの息子にとっては少し難しいかもしれないが、進学塾なら普通の難易度と量だと感じています。
家庭でのサポート 遅くなる日の送迎と、定期的にある個別面談、受験生度の説明会に参加しました。補充授業がZoomであるため、ダウンロードや接続の手伝いをしました。
良いところや要望 親向けの受験説明会がとても良かったので、生徒にも授業とは別で説明会を設けてもらい、1年生のうちから普段の学習に取り組む重要さ等をインプットして欲しい。
総合評価 塾独自のペースだけで行くのではなく、学校のテスト対策もしっかり設定してくれています。テスト前には個人の目標値を設定させてそれに向けて取り組ませることで本人のやる気も多少持たせられています。春夏冬の講習があり、年間通じると結構な出費になるのは事実なので、しっかり財源を確保しておくことが必要です。
個別指導学院フリーステップ八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1で1時間20分授業で、妥当だと思います。
自習の時に先生が居て教えてもらえると本当にいいと思います。
講師 子供はわかりやすく、優しく指導してくださるので気に入っています。
カリキュラム 定期テストに向けて、テスト範囲である学校のワーク等を活用して進めてもらえて良かった。
テストの間違いを直してもらえるのも良かった。
教科ごとではなく、次に向けてどう取り組めばいいかを総合的にアドバイスがほしいです。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎しにくい点が残念です。
ショッピングセンターが近くにあるので空き時間に休憩できるのは助かります。
自宅から近く自転車で通えるのも助かります。
塾内の環境 適度に仕切られているので、子供が集中できると言っていました。1人ではないので緊張しなくて良いと言っていました。
入塾理由 説明がわかりやすく、子供が気に入った。
振替え授業に気軽に対応してもらえる。
自宅から近い。
宿題 わからない点を復習するプリントの宿題を出されました。難易度は普通くらいです。
家庭でのサポート 苦手教科を塾に任せられたので、自宅では他の教科に集中できた。
良いところや要望 まだ数回しか通っていないので詳しくわかりませんが、先生は優しくじっくり教えて下さるので良いと思います。
親としては、もう少しペースをあげていただけると嬉しいです。
総合評価 子供は楽しくやる気になって通っているので今後も期待しています。
京進の中学・高校受験TOPΣ八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団の金額がわからないので比較できません。基本は月額ですが、テキスト代やテスト代がかかります。
講師 ベテランの先生が多く、知識豊富なので、安心できます。基本的に優しい先生が多いです。
カリキュラム 教材はクラスによって違うものもあるようです。カリキュラムに沿って授業をやっていただけます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で駐車場も用意されているので、送り迎えもしやすいです。目の前にショッピングモールがあるので、待ち時間で買い物もできます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに思えます。自習室がないので、あればより学習習慣がついて良いと思いました。
入塾理由 中学受験をすることになり金銭的に個別が難しく、集団で実績があったので、こちらに決めました。
定期テスト 定期テスト対策期間は学校別でクラス分けされ、ワークをする時間もあります。
宿題 ほかの塾がわからないので比較できませんが、復習するにはちょうど良い量だと感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談、オンラインでの説明会等に参加しました。
良いところや要望 冷暖房完備されており、すごしやすいそうです。定期テスト対策や夏期講習等の講習の日程がギリギリなので予定が立てづらいことがあります。
総合評価 先生がベテランで経験豊富なうえ、実績がある塾なので安心して通うことができます。
個別指導キャンパス能登川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて安い方だと思えます。追加料金もなないので、
よいと思います
講師 教え方がよく、本人が学校よりわかりやすく教えてくれるといい、自習も自分からいってました
カリキュラム 夏期講習、冬期講習は、苦手な科目を重点的に復習をしてくれました
塾の周りの環境 駅前という立地であり、電車でもいけるし、車の送迎でも駅の構内に車も駐車でき、駐車スペースもこまりませんでした。
塾内の環境 個別指導ということであるが、仕切りがパーテーションのみで、周りの声が聞こえる
入塾理由 個別に対応してくれ、質問もしやすく、何より本人が行きたいといったから
定期テスト テスト対策は毎回あり、苦手分野を中心に解説、対策をしてくれました
宿題 春季講習、夏期講習など、休み期間中の宿題はだされていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、三者懇談で先生から苦手分野の対策、講習の授業科目の選択を一緒に考えました
良いところや要望 先生との関係もよく、質問も、しやすく
コミュニケーションがとりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも振替の対応をしてもらえます。自習の時でも、質問に答えてくれます
総合評価 大勢のクラスではなく、個別指導なので質問もしやすく、講師のかたも気さくな人ばかりです
京進の個別指導スクール・ワン八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら安くはないが
社会や理科は5科パック受講がついてるので映像で勉強できる点が良かった。
講師 人見知りなので個別指導で確認してもらいながらの指導を希望した。わからないときはヒントを出してくれながらペースを観ながら進んでくれる。
カリキュラム 学校の授業と同じ単元のところをしてくるので復習もしながら予習もあり様子をみながら進めてくれる。
塾の周りの環境 塾までは車で20分くらいかかるのですが、塾が駅前なので車の交通量も多く、夜以外は駐車場もないので、車から子供を下ろすのに少し苦労する。
塾内の環境 1階は飲食店で、2階が塾ですが 騒音もそんなになくて静かな環境、部屋の中は密閉されてるためか人が多いためか 少し乾燥気味で咳が出たり喉がイガイガする。
入塾理由 個別指導のところを探していたので
無料体験や面接した時の印象の良さで決めました。
定期テスト テスト前は テスト範囲の問題をいくつか用意してくれ、間違ったところは詳しく説明してくれた。
宿題 宿題は英語はありますが、そんなに多くない。
数学はたまにあるだけ 復習なのでそんなに難しいものではない。
良いところや要望 勉強する部屋に入るためにカードいるので 安全面に配慮されてる。入試のことなど詳しく早い段階から説明があったり模試もあって受験に熱心。長期休暇の追加授業を強く進めてこない。
自己都合の振替授業が1ヶ月に1回しか使えないのがマイナスポイント。
総合評価 勉強があまり好きでない子ですが、その子に合わせてわかりやすくペースを観ながら指導してくれるところがいい。集中できる環境。
個別指導の明光義塾八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでやや割高なのは仕方が無いと思います。わからないところを絞って前もって子供がピンポイントに聞ければ個別指導なので、理解は早いと思います
講師 子供が塾へ自ら頑張って行っているため
良かったのかと思います
カリキュラム 勉強がわかるようになったと言っていた。
家でも自ら教材で勉強しており、受験勉強に励んでいます。
塾の周りの環境 車で片道30分なので個人的に少し不便ではある、駅は近いので送迎ができないときは電車に乗って自分で行くことができます。
塾内の環境 整理整頓されて、みんな静かであった印象があります。
子供が満足しているので特に申し分ありません。
入塾理由 お友達が同じ塾に行っていたので、自分もここへ行きたいと自ら入塾を決めました。駅近でもあるので送迎できない日は自分で行けると思いました。
良いところや要望 駅が近くて個別指導なので力はつくと思います。商業施設も周りにたくさんあるので、送迎で待つ時間もあまり苦ではありません。
総合評価 駅近かで個人的に家から遠いのが不便ではあるが、田舎なのでどの塾に通うにもそのくらいは許容範囲です。
個別指導なのでわからないところが聞けるので、そこはポイントが高いですが、やはり少し割高ではあります。
現役予備校MAC本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験最後の追い込みの際に、個々の個別プログラムを取ったが、最後の最後まで追加料金がかかった。
講師 当初、周りの人からの話できいていた、英語力がとてと伸びたので、よかった。
カリキュラム 勉強をする方法としての道筋を導いてくれるところが良い。
ただ、それをやるかやらないかは自分次第。
塾の周りの環境 うちの子が通う高校の近くだった為、学校帰りに気軽に寄れる所がよかった。駅の前の立地というのはかなり良かったが、その駅自体が田舎のローカル線の為、電車の本数が少ないので、そこが不便でもある。
塾内の環境 自習室は一日中使える。生徒たちはとても静かで、勉強をする環境としては、大変良いと思われます。
入塾理由 周りの知り合いの人たちから、英語力を伸ばせるとの評判をうけ、入塾を決めました。
良いところや要望 英語力が伸びるところはとても良い。個別に指導を受けられるチューター制度もとても良いと思います。
総合評価 当初思っていたよりも成績が伸びたので良かった。ただ、本人の頑張りによる所は大きい。成績の伸びがあまりなかった知り合いの子もいた。
京進の個別指導スクール・ワン能登川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為なのか、他の塾と比較すると少し料金が高く感じる。
講師 知り合いが講師をしているので子供を安心して預けられる。
とても丁寧にわかりやすく教えてくれると聞いている。
カリキュラム 2年生の時点でテストだけでなく、受験を見据えた指導をしていただいているので有難い。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便もよい。駅前なのに駐車場もあり、保護者が送迎するにもありがたいので立地条件もよい。
周りに遊ぶ所もなく、勉強するには良い環境だと思う。
塾内の環境 静かで勉強のしやすい環境だと聞いています。
冷暖房も完備されていて夏場や冬場も問題ないとの事。
入塾理由 あまり集中力の無い子なので個別指導の方が向いていると思い、この塾に決めた。
良いところや要望 駅前で立地条件がとても良い。
大勢相手の塾よりも1人に目が行くので講師、生徒共に勉強しやすい環境だと思う。
総合評価 親に無理矢理塾に入れられているような子には向いてない塾だと思うが、向上心のある子は通って損はないと思う。
ナビ個別指導学院能登川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じくらいの値段だったので料金については普通かな?1教科しかし受講しないけどワークは全科目購入。ワークを購入しても諸経費が上乗せされるのでそこがもやっとしました。
講師 子供が受けているので分からないですが、自分にあった先生を見つけることが出来たらやる気になれると言っていました。
カリキュラム どこから分からないのか、そこから教えてくれる。
本人に合わせてくれる。
塾の周りの環境 特になにも思ったことがない。たまに駐車場がいっぱいで止められない時があります。上のマンションの方からのクレームがありそう。
塾内の環境 机もいつも綺麗である。雑音も気にならないです。塾長の周りは散らかってるイメージかも、、、。
入塾理由 自習室がいつでも使える。個別に仕切られていて集中できる。先生に質問しやすい。いろんな先生がいて自分にあった先生に教えてもらえる。
定期テスト 入ったばかりでまだテスト対策はしてません。
今後はあるのだと思う。
良いところや要望 落ち着いて勉強できる。自主室を自由に使う事ができる。先生が何が得意で不得意なのか科目別で紹介的な一覧がほしいかも。
総合評価 落ち着いて勉強できる。先生に聞きやすい。自主室を自由に使える。
東進衛星予備校八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には1講座あたりの値段が高いなと思った。自習スペースがあるのはよかった。
講師 わかりやすく面白い講師がいるため、意欲的に学ぶことができた。映像を戻して確認できる点も良い。
カリキュラム 学力や目指す進路に応じて、様々な講座のプランを選択することができる点が良い。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに行ける点が良い。また周辺にスーパーマーケットがあるため、間食などを買いに行くことも容易でした。
塾内の環境 駅のすぐ横ではあるものの雑音などはあまり気にならなかったです。また、小さい建物ではあるものの、綺麗に整備されています。
入塾理由 映像授業のため、部活と両立できることが魅力的だった。また、映像を戻して確認できるところも良かった。
良いところや要望 部活と両立する際に時間に縛られないところが魅力的です。映像を自分の好きなタイミングで見ることができるところが良いです。
総合評価 映像授業のため、眠くなることも多かったようです。ただ、自分のペースで勉強できる点は魅力的です。
京進の個別指導スクール・ワン八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとおもいます。高くもなく安くもなく普通です。良心的でもなく激安でもありません。
講師 良いと思います。悪いところは見あたりません。良い方だとおもいます。わるくありません。
カリキュラム いたって普通です。しかしけっきょくは子供のやる気次第だとおもいます。普通です。
入塾理由 家から近かったから、歩いて通えるしいいと思ったあと、明るい雰囲気ではいりやすかった。
良いところや要望 きれいでせいけつかんがあり、あかるくて勉強しやすいと思います。
総合評価 悪いところもありませんし至って普通だとおもいます。
個別指導の明光義塾八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものですが長期講習は更に高くなるのでやはり負担は大きい。
講師 成績が上がらない。本人が行きたがるので行かせているが、コスパは悪い。子供も友達が居るから通っているだけ
カリキュラム 細かな指導をして貰っているのかわからない。成績が上がらない。コスパも悪くやめさせたいと考えている。
塾の周りの環境 立地は悪い。駐車場が狭く1台しか置けない。いつも遠くに止まらなければならない。空いていても止めるのに苦労する。
塾内の環境 教室は広いが、他の先生の声が大きいので集中できない時もあるそうです。雑談してくれるのは良いが結果も出す努力をして欲しい
入塾理由 高校入試をするにあたり細かな指導をお願いしたぬ明光義塾が本人にも合ってると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあるが、ウチは全く効果がない。やめさせたい。
宿題 量は普通で、難易度は普通でした。次の授業までに終わるボリュームです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、申し込みにも一緒に参加にました。インターネットでの情報収集も行いました
良いところや要望 連絡が直前のため予定が組みにくいです。また電話をかけても繋がらない時が多い
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化してるので普段は疎かになっている気がする
総合評価 何せコスパが悪い。成績が上がらない。何度も相談に行ったが対応も悪い
個別指導キャンパス八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければいいが、安いと先生の時給も安いだろうし。そうなれば、先生の質もおちるし。高いと家計が続かないし。
講師 相性がよかったのか、本人がここに続けて行ってみたいと言ったから
カリキュラム 時間を有意義に使っている。1コマなのか、2コマなのか、提示方法がややこしく。
塾の周りの環境 家から近いので、行きやすいと思った。ただ、駐車場がないので、近くのショッピングの駐車に止めるのがちょっと遠い。
塾内の環境 騒音はあるだろう。交差点のところだし。近くにたくさん店があるし、本人は特に気にならない様子
入塾理由 ここしか体験してないけど、体験した先生と相性がよかったから。家から近いので、子供で通うことが出きると思ったので。
定期テスト テスト対策してくれたら嬉しいです
宿題 宿題は少しだったので、つまることなく、すらすらと書けていたのでよかったのでは
家庭でのサポート 親がわからないし、小学生では担任も相手にしてくれないし。塾に行ってみようと。
良いところや要望 宿題や学校の教科書を、持っていって、わからないところを、教えていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら、振り替えてくれるのでありがたいです
総合評価 子供が気に入ってるので親としてはよいと思った。
個別指導学院フリーステップ八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて夏期講習や普段の授業の値段が高いと思うが内容がしっかりしているなら妥当。
講師 わかりやすく教えてくれ充実した授業をうけれる講師の日もあればわかりにくい講師の時もあるみたいなので、毎回同じ講師は無理だし仕方ないが常に講師の質が良ければなお良い。
カリキュラム 夏期講習の教材は良かったが少し教材費が高めだと感じた。もう苦手教科を重点的に他の教科もまんべんなく夏期講習をやらせたかかったが金額がかなりはるので厳しかった。
塾の周りの環境 駅が近いので交通の便は良いし立地も良いが、送迎の時間が重なると駐車場が少ない為混み合うのでもう少し専用駐車場があると助かる。
塾内の環境 中はきれいで駅前の割に雑音もそこまでなく、自習室も集中できるようなのでいいと思う。
入塾理由 他と悩んでいたが、高校受験にあたり志望校の合格実績があり信頼できると思ったので。
良いところや要望 個人の苦手科目や希望などある程度は要望を聞いてもらえるのはありがたい。
総合評価 まだ通い始めてそこまでたっていないのと高校受験はまだ終わっていない為最終評価はまだしかねるため現段階の評価です。
京進の個別指導スクール・ワン八日市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に入会するときに、登録料、諸経費がかかる。
入会費を無料にするには、授業の回数とオプションを選ぶ必要がある。
教材も専用のものを買った方が後々安心できる。
実力テストや定期テスト対策は別途費用が必要である。
夏期講習を追加するとかなり割高になるかもしれない。
講師 先生は子どもと年齢が近く、親しみがある。
たくさん褒めてもらえるので、とても気に入って、学習意欲がさらに高まるようだ。
子どもに興味のある話題で緊張をほぐしてくれる。
基本は生徒2人に先生1人である。
カリキュラム 学校の教科書に準拠した、独自の教材で、子どもの理解度を重視した授業をしているようだ。宿題も出る。
80分を週2回受けているが、5科バックで理科や社会の映像授業も週2回受けられるのが良かった。
塾の周りの環境 駅に近く、治安も良い。近くに進学塾が多く、学生も多いから、子どもにはいい意味で刺激になる。
車で迎えにいく時は、駐車場はないが、夜間は時間帯指定で近隣の駐車場で待機することができる。
塾内の環境 自習室も完備されていて、セキュリティもしっかりしているので、安心している。
雑音などは特に問題ないと思う。
入塾理由 教室長の人柄が良かった。スタッフの年齢が若い。子どもをよく褒めてくれたから。個別指導で大手で地元で安心できるから。
良いところや要望 専用のアプリが充実していて、入退室管理や連絡がすぐにわかり、問い合わせもしやすい。
職員も若い人が多いので、話がしやすく、感じがよい。
総合評価 最近の物価や人件費の流れもあるかもしれないが、通信教育ではなく、直接人が関わっているので少し費用は高いと感じる。本当に必要かどうかをよく吟味しているので、多少の投資は必要だと思う。
ITTO個別指導学院八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特に高いとも安いとも思わずでした。夏休みなどに自習で塾を開放してもらえるのは割安感を感じました。
講師 責任感を持って授業していただいているか不安なことがありました。
カリキュラム 基本的には学校の授業速度に合わせておられるようでした。受験前は試験対策をしていただきました。
塾の周りの環境 通塾のお子さん達は自転車か車での送り迎えです。特に交通量が多い場所でもないので我が家は車で送り迎えでしたが、何も問題ありませんでした。
塾内の環境 受験生は静かに勉強しているが、低学年の子は先生とお喋りに夢中になっていることがあり、ややうるさいと聞きました。
入塾理由 受験対策を目的に通塾を決めました。この塾に決めたのは知り合い伝いです。
良いところや要望 田舎ということもあり、生徒が多くないので先生と生徒の距離が近く相談しやすい関係にあったのかなと思います。
総合評価 成績が急激に上がることはありませんでしたが、塾長も丁寧で子どもが元気に通えて良かったです。
京進の中学・高校受験TOPΣ八日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比べていないのでわからないが、1教科の値段プラス諸経費、テスト代などがいるので、まとめると高く思える
講師 個別と集団を迷っていたが、成績を言ったら十分大丈夫だと言ってもらえたので、安心した
カリキュラム カリキュラムがしっかり作られていて、小テストなどで確かめてもらえるので、理解したのか分かりやすい
補習授業の時間も確保されていて安心した。
塾の周りの環境 車は多いが歩道も広く、街灯も有るので夜通わせても不安はない。送迎の駐車場もたくさん用意されていてありがたい。駐輪場もあるので環境は良いと思う。
塾内の環境 説明会の時にしか塾には行っていないが、玄関もスッキリしていて、教室もきれいに整頓されていた。
入塾理由 友達に誘われた。家から近い
集団と個別と迷っていたが、塾の説明で大丈夫だと言ってもらえたので、集団にした。個別との連携もされているので、もし個別へ変更したい時も安心だ。
良いところや要望 補習授業で遅れが無く、小テストで確認。まだ実感はしていないが、子供の勉強に対する意欲が変わったように思う
総合評価 まだひと月なので、慣れたところだが、子供の勉強に対する意識は良くなったように思う。自分から勉強に取り組むようになった。
湖東進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾と比べて月謝やテキスト、テストなど全体的に高くなかった。
講師 今は個別指導で、子供に寄り添った指導をされていると思います。
間違えてもなぜその答えになったかなどしっかりとかんがえさせていると思います。
カリキュラム 個別指導なので間違ったり苦手な問題を考えてテストしてくださったり授業をされていると思います。
塾の周りの環境 家から通える距離で、前にはコンビニもあり駐車や待ち時間にも便利だと思います。
ただ時間帯によっては交通量が多く道路を渡るときに心配。
入塾理由 料金的に通いやすく、送迎も近いため。また塾からの説明を聞いて子供に合っているのでは…と思い決めました。
定期テスト 授業での簡単なテストはあると思います。
宿題 量は少ないと思います。
予習、復習を含めた内容だとは思います。
家庭でのサポート 塾の説明会に一緒に参加しましたが、家庭では特に何もしてません。
良いところや要望 LINEでのやり取りができるので助かります。
また本人に合わせた授業のようで本人も楽しく通っています。
総合評価 成績UPはできそうだと思いました。
答えればいいという感じではなく、しっかりと理解をさせていると思います。
京進の個別指導スクール・ワン能登川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これだけ教えてくださるのにやすいとも感じましたし、他の塾は教材費が非常に高い気がしました。
なので、全体的にやすいとは思います
講師 成績がなかなか上がらない時に親身になってくださり、
時間が終わっても質問するといつも教えてくださったと聞いております
カリキュラム 学校ではそこまで噛み砕いて教えてくれないことを、基礎の教材を使って教えてくださった
塾の周りの環境 周りにコンビニや、マクドナルドなど何もないので、塾帰りにタムロする場所が無くてありがたかったです。よく塾帰りに学生が集まってたりする場所を見ると、そう言った事はないですね。
塾内の環境 基本的に、塾内はいつも整理整頓されていて、トイレなども衛生的で良かったです。
コロナなどもある時期だったので、良かったです
入塾理由 家から近いためと、周りの評価としても成績が塾に通わせて上がってと言う話もよく聞きました。
良いところや要望 先生が親身になってくださるし、比較的価格もリーズナブルではあるとおもいますので、非常におすすめです。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からすぐなので、電車かえりにすぐよって勉強して帰れると言うのも、メリットだとおもいます
総合評価 まず何より、志望校に受かったと言うのが、塾に通わせて何よりよかった事です。それだけ本人にやる気を出させてくれた事と思い感謝してます