
塾、予備校の口コミ・評判
1,093件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県」で絞り込みました
個別教室のトライ南富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分のうち教えてもらう時間は60分、残り60分は自己復習なので料金としては高いと思う。
講師 子供が受けた感想から今の先生とは相性が良いと感じた。
ただ少し指針が見えない感じがしている。
カリキュラム 基本的には高校で使用してる教材を使ってるとのこと。
塾の周りの環境 下校時に通える場所にあり駅が近く街中でもあるので総合的にかなり便利な立地条件である。ただ入っている建屋は古くエレベーターなどが無い。
塾内の環境 環境設備においては本人からあまり聞いてないが自主的に定期で通っているので悪くないのではないか。
入塾理由 下校時に直接通塾出来る事や家からの距離が比較的近い。
後は名の知れた塾だったので入塾した。
良いところや要望 塾が無い日においても自主学習の場として教室を使用させて頂けるのは有り難い。
ナビ個別指導学院砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用してもしなくても、映像テキスト代がかかるところが高いかなと思った
講師 教えていただく先生が通っている学校の卒業生が多く、共通の話題があって親しみやすかった
わかりやすく教えてもらえた
カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムで教えてもらえるので、部活と勉強の両立できると思った
塾の周りの環境 通っている高校の近くなので、移動時間が少なくて済む。国道沿いにあるので、人通りも多い。
隣にドラッグストアがあり、待ち時間に買い物ができる
塾内の環境 時間帯によって、ガヤガヤしている時もあれば静かな時もある。整理整頓されている
入塾理由 通っている学校から一番近かったから
個別塾の方が子供に合っていると思ったから
良いところや要望 一人一人に合ったカリキュラムを組んでもらえるところが良かった。完全に1対1でもないので、費用も抑えられる
総合評価 印象はいいが、通い始めたばかりなのでまだよくわからないところがある。
個別指導Axis(アクシス)赤田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費だけでも高いのに、施設管理費、オンライン授業のシステム管理費みたいのも別でかかり高いと感じてしまう。
講師 ベテランの先生が多いのかなと思いました。
カリキュラム 過去のテストを持参し、理解してなさそうな所から教えて下さったみたいなので良かったです。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行けるし、歩いても10分程で行ける。親の送迎なしでも行けるとありがたいです。塾の周りも明るく大きい道なので夜でも安心出来る。
塾内の環境 騒音は無いと思う。整理整頓されているが、塾全体がもう少し広いスペースだと良いと思った。玄関入ってすぐに自習スペースがあるので、ちょっと落ち着かなさそうな感じの場所な気がした。
入塾理由 家から近く、自転車で行ける距離だった。個別指導で探していて、塾の雰囲気も良かったので。
定期テスト まだ入塾してテストを受けていませんが、いつもの授業以外にもテスト対策の時間があるみたいです。
良いところや要望 家から近く、送迎が楽。先生もベテランそうな感じで色々な中学校の事を分かっておられるし、ちょっと過去のテストを見ただけで苦手な所を見抜いてくれた。
総合評価 子供も嫌がらず通っているので、まあまあ良いかなと思った。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に行っている生徒の親から塾費を聞いていたので、それと比べて金額が高いのは知っていた。
けれど実績もあるし、塾生の評判も良さそうなので問題ないと思った。
講師 勉強の必要性を分かりやすく端的に生徒に教えてくれる。
学校ではだらつきがちだが、周りの生徒の意欲も高いので自然と勉学に集中できるようである。
先生の授業も面白いと言っていて、学校ではあまり授業を聞かないのだが、塾ではちゃんと聞いているように思う。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので詳しくはわからないが、テキストを見た限りはわかりやすく必要なことがまとまっているように思う。
塾の周りの環境 中学校から徒歩で行けるし、また最寄りの駅も近い。
人気が多いところなので夜でも安心して帰宅できる。
塾内の環境 整理されていて、清潔感を感じられた。
よくある消しゴムや鉛筆の跡の汚さが少ない。
入塾理由 実績から結果を出していると感じたから。
有名進学校に通っている生徒がこの塾生が多かったから。
良いところや要望 中学校の特徴も教えてくれる。
特に内心の取りやすさ、取りにくさについて。
総合評価 金額が高いということを除けば満足度は非常に高い塾だと思う。
金銭的余裕があるのであればこの塾一択で間違えないと思う。
個別指導塾 トライプラス富山山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通って間もないので料金が適切かは不明ですが月謝以外の出費がないと聞いたのでいいと思いました。
カリキュラム 先生の授業の他にタブレットで授業の復習が出来るので良かったと思う
塾の周りの環境 学校から近いし特に治安が悪い場所でもないと思いました。
迎えが車なので駐車場もあるので良いと思いました。
塾内の環境 自習室と勉強する場所が程よく離れてて静かに授業してていいと思う
入塾理由 予習型より復習型の授業が合っていると本人が希望したのでこちらにしました。
能力開発センター富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただ通うだけでは、高い。上手く利用して、自宅から質問したり自習室を利用したりして、活用できれば良いかもしれない。
講師 安心して子供を預けてくださいと言われたので、とりあえず塾のやり方に任せてみたいと思っている
カリキュラム 進度は、早いがとにかくついていこうと思っている。教材は、わかりやすくまとめてある。
塾の周りの環境 駅から離れているのは、良くないと思います。もっと駅前であれば子供の足だけで通わせれる。
ライバル塾と離れているほうが良いです。
塾内の環境 塾内は、広く明るいです。整頓もきれいにされていて、貸出参考書もたくさんある。
入塾理由 自宅から近く、実績があるので、安心して通わせられる。保護者面談が時々あり、状況の確認ができる。
良いところや要望 春休みや夏休みなど、長期休暇中は、朝早くからあけてほしいです。水曜日もあけて頂きたく思います。
総合評価 子供自身が進んで、通ってくれている。テストが毎回あり、クラス変えも毎回ありモチベーションを維持することができる。
富山育英センター高岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前ですが受講するコマごとに料金が変わるシステムでした。週1コマだけでも利用でき、自習室も使えるということでかなり良かったです。
講師 同じレベルの生徒たちと切磋琢磨して勉強できているようでした。学校よりもレベルが高いことを教えてもらえているようで、本人も満足していました。
カリキュラム いい教材や題材を選んでいただいているようです。娘も通い出してからかなり学習意欲が上がって自習室によく通っていました。
塾の周りの環境 高岡駅から路面電車で通っていました。車で送り迎えする際は駐車場が狭いため、不便なところがありました。
塾内の環境 新しくないため、特段綺麗でもないが、汚くもないという感じです。自習室は私語があまりなく、集中できる環境だったみたいです。
入塾理由 同じ学校の生徒たちが多く通っていたため。娘の友達の紹介で通い始めました。決め手は同じレベルの大学を目指している子たちからの口コミが良かった点。
定期テスト 定期テスト対策で通っていなかったため、わかりません。主に大学受験対策でりようしていました。
宿題 出ていたようです。事前に問題を解いてきて、その答え合わせ中心の授業でした。難しくて大変とよくこぼしていました。
良いところや要望 レベルの高い子たちが集まっているので、学習意欲はすごい上がっていました。センター試験は、志望校の2次試験に合わせた対策をしていただきました。
総合評価 総合的にはこちらに通い出してから学習サイクルが安定し、知識のある先生方から客観的なアドバイスもいただき、無事合格までサポートしていただけたので、良かったです。
個別教室のトライ高岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季の講習があり、その都度料金がかかったので高いと思った。
講師 プロの先生とは違うのかな?と思ったり、大丈夫か心配だった為。
塾の周りの環境 駐車場がないので、迎えに行った時は路上駐車の列が長くになってしまい、近所の方の迷惑にならないか心配だった。
塾内の環境 自習室が空いていなくて、自習に行っても帰って来る事が何度もあったので改善してもらいたかった。
入塾理由 集団指導より個別指導が本人に合っていると思ったためトライに決めました。
良いところや要望 月のスケジュールが出るのが遅いので、学校の行事と重なったりして困った。
その他気づいたこと、感じたこと 急に先生がお休みになったりする事があり、プロの先生に教えてもらった方が良かったのかな?と思いました。
総合評価 色々不満はありましたが、志望の公立大学に合格する事ができたから。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上学年(中3)より小6は月謝が高いと聞いたので、驚き、月謝が高いと思いました。
講師 講師により、子供が面白いと感じるかどうかの差があるようです。講師は色々な教科を担当していて、当たり外れがあるみたいです。
カリキュラム 学期のはじめに、その学期のカリキュラムや、宿題の範囲表を配られ、見通しがもててよかったです。
教材は富山県の特殊な範囲に合わせて作られたオリジナルみたいでありがたいです。
塾の周りの環境 街中で夜は少し危ないかなと思います。しかし、駅近で学校帰りにも寄れて、交通の便はとてもよいです。
帰りは遅い時間なので、ほとんどの方が車でのお迎えでした。しかし、駐車場は少なく足りません。周りは駐停車禁止です。
塾内の環境 春先まだ寒く、みんなコートを着ていました。子供はそれでも寒かったようです。しかし、講師はあせをタオルで拭くような汗かきだったようです。自分ではなく、生徒に合わせた室温にしてほしいとおもったことがあり、その点は悪いと環境だと思いました。
入塾理由 ハイレベルコースへの推薦状をいただいたから。子供はこのことで、モチベーションが上がるようでした。
良いところや要望 本県で中学受験をする子の入塾率が圧倒的に高く、将来的に同じ中学に進学する子がたくさんいる。合格率ももちろん高い。
総合評価 本県では、中学受験をする子はこの塾にいくので、料金は強気です。最終的に子供の意思を尊重したため、このような評価になりました。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思いますが、映像授業はじめ、コマ数も多く、年間を通して手抜き期間はないので、負担額は多いのですが毎日通ってることを考えれば、見合った金額でないかなと思います。
講師 校長先生が、生徒に近く、相談しやすい。
若い先生方には悩みを聞いてもらえるのと、先生の経験を身近に聞けることかよい。
カリキュラム 良いのかわかりませんが、課題は多いので必死に頑張らないとカリキュラム通りにならないのでそこが難しい、学校の課題もあるので大変だが、教材の量にはなっとくはできます。
塾の周りの環境 学校、駅から近くてコンビニも近くて寄れるのでそこは心配ないが交差点そばなので危険なときはありました。ビルの地下にはパンなども売ってるので空腹にはならずにすむのが助かります。
塾内の環境 自習室ではしっかり勉強できるほどの静けさみたいです。特別問題なく勉強してます。
入塾理由 大学受験に特化した塾なので、過去問題、先生方の指導も素晴らしいのが理由
定期テスト 得意分野との勉強時間配分の仕方を繰り返し言ってくれた
宿題 宿題の量は多いと思います。難易度は高いのでたまっていくので頑張らないと終わりが見えません。
家庭でのサポート 自宅学習は、映像授業などあるで静かなところでできるようにしたり、説明会には必ず参加してます。
良いところや要望 いつ電話をしても、きちんとつたわり安心できます。特に困り事はなく任せれる感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、素晴らしい励まし電話をくれました。その後のスケジュール調整もしてもらい退院後追い付くことができました。
総合評価 子供がまず塾を信頼してるのでそこが何よりも良かったと思います。できる限りのアドバイスとそれをその通りにするかしないかは別として、良い塾だと思います。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間金額を一括で払うのがなかなかしんどい。
教材費や夏期講習などがなく、別途追加費用がないのは良い。
講師 校長の体験など、現時点でどうすればいいのかという具体的な目標を提示してくれる
カリキュラム わかりやすい一流講師の映像配信がうけれる。
一斉授業だと、休んだ時や遅れた時が困るが、好きな時間に始められるのがよい
塾の周りの環境 電車通学で、駅に近く、学校帰りに寄れるので都合がよい。
駅前で人も多く夜遅くなっても明るくて安心。
塾内の環境 塾内の自習室など毎日使え、静かで集中できるらしい。
学校帰りなので食事が合出来る部屋もあり助かる。
入塾理由 好きな時間に通えて、授業の先取りをしてくれるから。
本人の気分が乗れば、1日何コマでも進むことができる。
宿題 アプリで隙間時間に英単語を覚える。
難しさはなく、毎日少しずつコツコツやればよい。
良いところや要望 決まった時間に行かなくていいので、部活や体調不良で休んでも勉強が遅れることなく自分で取り戻せる
総合評価 決まった時間にいかなくていいことと、やる気になった時にはどんどん先取り学習できる点
武田塾富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室として利用するだけなのに高いと感じた。授業をやっているところより少し安いくらい。
講師 質問に対応するくらいで、中の人には期待しない方がいい。
カリキュラム カリキュラムに従ってタスクをこなせば、少なからず成績は上がるようにできていた。初心者でも従うだけでいいので良かった。
塾の周りの環境 駅近なので、交通の便がよく、さらに周りに多くの飲食店もあるため、困ることはない。立地は良い方だと思う。
塾内の環境 自習室に雑音はない。指導スペースと自習室が分けられているので、いいなと感じた。
入塾理由 一般的な高校で学ぶ内容を勉強したことがない状態からの大学受験で、他予備校から入塾を断られたため
良いところや要望 成績が悪い人でも、ただタスクをこなすだけで成績が上がるので、受動的な学習に慣れてしまっている人にはいいと感じる。
総合評価 同じタスクを真似して、ワークスペースなどを契約し、そちらで勉強をすればやっていることに変わりがないので。
個別指導Axis(アクシス)上本町校(富山県) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金の相場をよく知らないので何とも言えない。
講習などは高いと感じる
講師 本人の性格に合った講師にみてもらえているので楽しく勉強できていて良い
カリキュラム 教材は本人にあわせて選定してくれている。できている問題でも、苦手だと思っているものがあるかもしれないので聞いてもらえたらより良い
塾の周りの環境 駅、店が近く人通りも少なくない。夜でも真っ暗になることがないので、帰り道に比較的安心して歩ける環境。
塾内の環境 教室はこぢんまりしていてあまり広さは感じない。フリースペースがやや狭いかな
入塾理由 家から近くて便利な場所に教室があったから。本人が気に入ったから
定期テスト テスト対策の為の通塾ではないので特に定期テストに関してはやっていないとおもいます。
宿題 量は多くも少なくもなく、次の授業までにちゃんと終わる分量のようです
良いところや要望 子どもの教室の入退室のお知らせメールが届くので安心。ほか特にありません。
総合評価 本人は特に嫌がる様子もなく、講師ともきちんとコミュニケーションがとれているようなので、子どもに適している塾だと思う
KATEKYO学院富山駅前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に入塾していないので、金額の妥当性がわからないためどちらとも言えないにしました。
講師 子供の性格にあわせた指導だったように思います。
辞めた後も丁寧な電話をいただきました。
カリキュラム 苦手な教科の勉強方法や、受験テクニックなど
辞めた後も役立つ指導方法だった。
塾の周りの環境 駅前にあるので、公共交通機関がいくつかあり、通学に便利だった。
またコンビニも近くにあるので、自習室利用時は、気分転換に利用できた。
塾内の環境 駅前にあるため、車の音や、アルコールを飲んだ人達が多くいること。
入塾理由 いくつか体験入学、相談をしたところ、
事務的なところばかりが、ここは親身になってくれたから。
定期テスト 対策があったかどうかはわかりませんが、テスト結果をふまえての、対策、指導はあったと思います。
宿題 宿題は出されていたようですが、膨大な量を出されていた感じではなかったと思います。
良いところや要望 親身になってくれるところや、勉強の仕方を教えてくれるところが、良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、勉強の仕方を教えていただいた事で、その後塾に行くこともなく、この春国立大学にいけました
総合評価 勉強の仕方を学べたことが、その後にもいかせてよかったと思います。
富山育英センター小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容を考えると妥当な金額だと思う。効果的な学習につながった。
講師 学習に対する姿勢やテストの解き方、離れすることができたと思う。
カリキュラム 国語の読解力をベースとした学習で、しっかりと文章を読む姿勢が身についた。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも通いやすかったため、アクセスはよかった。駅前なので、電車通学もしやすいので良い。
塾内の環境 特に問題はなかったが、同じクラスに騒がしい生徒がいると集中できてない事もあった。
入塾理由 育英センターと同じ経営母体の私立小学校だったため、方針や入試に有利になると思った。
定期テスト 幼稚園での試験はなかったため、小学校受験への対策をしてくれた。
宿題 量、難易度ともに適切だったと感じる。受験対策の内容で、ためになった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験への説明会参加や面接試験の対策もしました。
良いところや要望 小学校と同系列であり、進学しても育英センターと提携した学習ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が入って休む際は、別の校舎で別の日程で受けることができたので良かった。
総合評価 片山学園に進学を考える上では、最適な対策をしてくれるとおもいます。
富山育英センター高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にこんなものだとは思いますが、世帯年収、住宅ローン、マイカーローンを考えると厳しかった。
本当なら数科目通わせたかったが、1科目が精一杯だった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で、近くにはコンビニもあるので便利だった。
入塾理由 市内では一番メジャーで、同級生も何人か通っていた。駅の近くだったので学校帰りに寄れた。
定期テスト 定期テスト対策は、プリントを何枚かもらってやっていたように思います。
宿題 苦しんいる様子もなかったので、そこまで量も多くなく、難易度も少し高いくらいだったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の申し込みをしました。また、休む際の電話連絡もしました。
良いところや要望 この塾に限った話ではないが、授業料が高く感じます。お金がある家庭は何科目も受講できるが、私のような低所得家庭では通わせてやれない。貧富の差が学力にも影響してしまう気がします。
総合評価 子どもから塾での話は聞いていなかったのでよくわからないが、受講料が高かったので、1科目しか通わせられなかった。大学受験には志望校に合格できたので結果よかった。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費は余り無いが、春季講習、夏季講習、冬季講習といった長期の講習が別料金となるため。
講師 学力についてのアドバイスは当然ながら、課題の提出状況や授業に取り組む姿勢についても厳しく指導を頂けた。
カリキュラム 過去の問題や予測に基づいたテキストを作成いただき、実際のテストで出された。
塾の周りの環境 駅前立地でかつ駐車場が狭小なので、送迎する際の待機場所を探すことに苦労する。また、定期的に警察が巡回しているので、ペナルティのリスクも危惧される。
塾内の環境 教室はそれなりのスペースだが、生徒はエレベーターを使用できないので、疲れが心配される。
入塾理由 国立大学附属中学校の合格率が高い事や親族が以前勤めていた経緯もあったため。
定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまで受験を想定した授業と実力テスト対策だった。
宿題 宿題は出されており、量としては学校の課題と比べると少し少なくような印象。
家庭でのサポート 塾までの送迎や定期面談(懇談会)の参加、環境を整えるための説明会にも参加した。
良いところや要望 何といっても国立大学附属中学校の圧倒的な合格率だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ではオンラインの対応を頂けるなど、生徒の学ぶ環境に配慮がみられる。
総合評価 富山県で中学受験を考えておられる家庭には最適な塾だと思います。
富山育英センター天正寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、5教科選択した場合は妥当な金額だと思う。
受験生の場合は5教科とってもよいと思う
講師 春期講習では、分かりやすく指導してもらったと思う。集団授業なので、進度の進み方が、少し物足りないこともあったが楽しく授業を受けてたと思う
カリキュラム まだ入塾したばかりでわからないが、成績レベル別にクラス分けをしている塾であり、春期講習教材は、高校受験に適したものであると感じた。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎の車がよく路上駐車してるのを見かける。塾の場所は立地がよく色々な中学校から来ているようだ
塾内の環境 まだ入塾したばかりで分からない事だらけだが、建物は比較的綺麗で雑音も少ないのではないかと思う
入塾理由 県内では知名度があり、高校受験の情報収集ができる。
授業が夜の時間帯なので仕事が終わってから送迎ができる
良いところや要望 高校受験に力を入れている印象があり、情報を持っている塾だと思う
レベルが高い生徒もたくさん通っているのではないかと思うので復習だけではなく予習もきちんとこなせるのを期待したい
総合評価 中学校3年から入塾したが、高校受験に力を入れており、レベルの高い生徒も多い印象。
トップクラスの高校に合格している生徒も多く、成績アップを期待したい
個別指導WAM高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より少し安いと思うが、夏期講習や冬季講習などでずいぶんお金がかかったから
講師 講師が1人に限らず、ローテーションで指導されるので、合う合わないがあると思う
カリキュラム 子供自身があまり身が入らず、テキストなど有効活用出来ていなかったように思う
塾の周りの環境 塾の前にマックがあり、勉強の息抜きも出来てよかった様に思う。駐車場も広く迎えに行きやすかった。中学のすぐ近くだったので、子供が通いやすかった
塾内の環境 教室はこじんまりとしていたが、自習するスペースがあり、パテーションで仕切ってあったので、自習しやすい環境になっていた
入塾理由 部活帰りなど、受講時間に間に合う距離で、自分で塾にかよえる場所だったから
定期テスト 受講していない教科でも質問などにも答えてくれて、自習室も使えたのでよかった
宿題 宿題は多いか分からないが、子供自身はこなせていた。難しい問題は受講時間に教えてもらっていたと思う
家庭でのサポート 塾の帰りの迎えや、定期的にある面談などに行っていた 。
自習に行く時の送迎もしていた
良いところや要望 厳しい指導は苦手なので、子供に合わせて指導して頂いたように思う。もう少し、やる気になるのような何かがあったらもう少し成績もあがったのではと思う
総合評価 子供に合わせて指導して頂きありがとうございます。家では中々勉強が出来ず、本人もモヤモヤしていたと思うが、自習室で勉強し、分からないところの質問などにも答えてもらえたので安心して通っていたと思います
個別指導WAM山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べても値段に変わりがないが、自習が自由でいつでもできるというところが良いと思った。
講師 自習をしている際に講師の方が様子を見てくださり、質問などにも答えてくださるところが良いと考えた。
カリキュラム 授業内容は進学したい大学に行くために必要な科目の基礎を固めるようなもので、とても大切な過程であると思う。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗い時間帯でも安心して通わせることができる。静かではないがそこまで授業に支障が出るほどではない。
塾内の環境 2階にあり、整備されていて、季節で飾り付けなどもされていて雰囲気が良い。雑音も特にない。
入塾理由 自宅から距離が近く、自習などもでき、自分で行けるので通いやすいと考えたから。
良いところや要望 講師の方が優しく、丁寧に教えてくださるのでとてもわかりやすいです。
総合評価 家から近いので通いやすく、周りの方も優しく雰囲気も良く関わりやすいところが良いと思います。