キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,035件中 621640件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,035件中 621640件を表示(新着順)

「滋賀県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習の料金としては妥当だと思います。定期的にテスト代が別途必要なので、少し負担感は感じます。また、普段の講習時にそんなに使っていないと思われるテキストもあるので、購入したからには活用してもらいたいなと感じます。

講師 まだ長期間通っておらず、担当の先生との面談を行った事がないので具体的にはわかりません。ただ、子ども自身が自分の課題点を掴み始めているようなので、適当な指導を行って下さっているのかな、とは感じています。

カリキュラム 個別指導ではないので難しいところかもしれませんが、学校よりもハイレベルとはいえ、少しうちの子どもには物足りないと感じる部分もあるようです。中学受験がどのようなものか細かく分かってはいませんが、そこを狙う子達のクラスに在籍して物足りない場面があるので、どういったカリキュラムを求めればいいのか少し迷っているところです。

塾の周りの環境 駅前でバスの発着地でもあるので、通いやすいと思います。ただ車を停めて待てるスペースは少ないので迎えの際は少し不便です。

塾内の環境 整然とした空気感で、集中しやすいと思います。人数に対する教室の広さも適度なので、不便な感じもないと思います。

入塾理由 子ども自身が学校よりも高いレベルの学習を望んでおり、将来の進学を見据えてそういったレベルの子達が学習している環境に身を置く事がプラスになると考えました。京進には通える場所にある塾の中では求める環境やハイレベルな受験へのノウハウがあると思い、指導をお願いすることにしました。

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策の時間は聞いた事がありません。

宿題 毎日やらないと終わらないというような量ではないので、負担感は大きくないの思います。ただ、習慣づけさせたいと思う方には物足らないかもしれません。難易度としては、もう少し考えさせる内容でもいいのかなと感じています。

良いところや要望 入塾の前から子どもの意思と親の考え・家庭での意思共有の程度等を丁寧にヒアリングして下さいました。

総合評価 まだ長期間通っておらず、分からない点も多いです。ただ、直接お話した雰囲気や事務対応等で感じる部分は丁寧に対応して下さるので、信頼しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わず、適正な価格だと思う。特待生制度があるのも良いと思う。

講師 講師の質は非常に高いと思ったが、指導方針がたまたま本人には合わなかった。

カリキュラム 小テストの結果を発表することで競争心を煽るようで本人には合わなかった。

塾の周りの環境 JR琵琶湖線の栗東駅から徒歩数分圏内でアクセスが非常に便利な反面、駐車場がなく送迎が困難であった点が不満。

塾内の環境 自習室も充実しており勉強するための環境は非常に整っていると思う。

入塾理由 姉が行っており、良い塾だと思ったので親の勧めもあり、最終的には本人が決めた。

良いところや要望 難関高校への合格率も非常に高く、本人に合えば非常に良い塾だと思う。

総合評価 競い合って成長していけるような子供にとっては非常に良い塾だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。長期休暇の度に特別講習があり費用は嵩む印象がある。

講師 個別に理解状況を確認し手厚いアドバイスをくれたり親とも状況共有してくれる。

カリキュラム 教材は多く子供の負担が大きい。カリキュラムから考えると仕方ない部分なので諦めている。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安心な通塾経路となっている。また家から近く子供の出席状況も逐一共有してくれ通塾は安心できる。

塾内の環境 教室や自習室が完備されており、集中できる環境が整っている。懇談できるコモンスペースも確保されている。

入塾理由 周りの評判が良かったので面談を踏まえて本人と相談して決めた。

定期テスト 定期テストの傾向や対策をしてくれたようです。
入試対策とは違いわかりやすかったと聞いている。

宿題 子供は宿題に追われている印象だった。常に勉強しないと付いていけない印象だった。

家庭でのサポート 悪天の日の送り迎えは積極的に行った。テストの復習は一緒に見直しをするなどで本人のやる気を出させるように仕向けた。

良いところや要望 個別教室まではいかなくとも手厚く子供の理解度によって細かなアドバイスが貰えた。

その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾のため同じ学校の友達が多くなぁなぁになりがちだった。

総合評価 本人のやる気があればそれに見合う指導や内容が得られると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこれくらいなのかもと思う反面、集団よりは高いと思う。

講師 通塾してからも特段成績に変化はないので今のところ、良いのかどうか判断はつかない。

塾の周りの環境 JR琵琶湖線の守山駅から徒歩数分圏内でアクセスも非常に便利。車の送迎は駐車場がないため若干不便な事もある。

入塾理由 本人が体験入学を複数実施した上で自分に一番合いそうなところを選んだ。

成基学園近江八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわかりませんが、周りのものと比べて相対的に高い印象があります。

講師 先生の方針や指導方法も良かった。やる気にさせる指導だと思います。

カリキュラム カリキュラムも良かったですが、わかるまで教えていただいた点が良かったと思います。

塾の周りの環境 送迎ができないときは電車で通学していましたが、駅からも近く、中心部に位置してましたが、駐車場がらないのが不便でした。

塾内の環境 設備はよくわからないですが、窓口の対応や雰囲気はとても良かったです。

入塾理由 通学の利便性がよく、カリキュラムも充実しており、値段もそこそこであったため。

定期テスト 対策はありましたが、授業の効果がどれだけあったかは未知数です。

宿題 宿題はあまりなかったと思います。特に負担感はなかったと思います。

家庭でのサポート 通常の送り迎えや、受験の時の情報提供などを支援していました。

良いところや要望 先生とのコミュニティや、指導の内容、モチベーションの引き上げなどが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 色々な点で丁寧な印象があります。この点で印象は良いものになっています。

総合評価 指導方針や丁寧な対応、一生懸命さは好感が持てます。駐車場がない点が惜しいです。

馬渕個別石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の料金よりも少し高めであったが、個別で子供に会ったペースで親切に教えてくれたので良かった

講師 実績もあるのが安心できた。こちらの要望にも答えてくれたのが良かった

カリキュラム 教材は子供の実力に合わせて選んでくれたと思う。成績も上がっていたので任せられた

塾の周りの環境 鉄道の駅から歩いて3分という立地の良さはあった。車の駐車場が無かったのが迎えに行くときに不便と感じた

塾内の環境 自習室が少ないときいたのが少し残念であったが、しっかりと指導してくれたので良かった

入塾理由 熟生が少なく先生も有名大学の出身で家からも近いことが決め手となった

定期テスト 定期テスト対策は順次行ってくれた。その際に弱点をついた指導をしてくれたと思う

宿題 量は少し優しめで少なかったように感じた。難易度は本人いわく普通ぐらいと言っていた

家庭でのサポート できる限り時間を有効にするために送り迎えには行くようにしていた

良いところや要望 生徒数が多く無かったところは良かった。じしゅうあを増やして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生が突然休む時が何度かあり、代わりの先生が見つからなかったのが残念だった

総合評価 志望していた学校に合格させてくれたのが良かった。立地条件も良いのが利用者が増えると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからしょうがないと思いますが、料金は高いと思います。長期休みなどの講習も行きたいと思いますが、少し高いので負担が大きいと思います。

講師 若い講師が多く、話しが合い、楽しく塾に通えているとおもいます。さらに、とても分かりやすく教えてくれているようです。

カリキュラム 教材は、学校で習っているものににたものを用意していただけました。

塾の周りの環境 JRから徒歩10分ほどで、行きやすいのかなと思います。しかし、車で送迎をする際、駐車場がないのでその点が不便かなと思います。

塾内の環境 教室は、少し狭いと思いますが、仕切りとかもあるので安心して勉強できると思います。

入塾理由 大勢と同じことをするのが苦手であり、個別で指導をお願いしたく、個別なのが本人にもあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲を基に対策をしてくれていたそうです。
一般の方も参加できるようで、今度妹も一緒に参加させようかなと考えています。

宿題 量はまあまあ多めで、難易度は基礎から挑戦問題まで様々でした。次の授業までには間に合う量だったので、他の勉強もできたと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎を雨の日はおこなっていました。
ふりかえをする際には電話を代わりにしてあげました。

良いところや要望 近くに駐車場を設けてほしいなと思っております。
メールでの情報は分かりやすいですが、電話をかける時に、面談中ででないときが多いので、ほかに電話対応できる人がいるといいなと思います。

総合評価 私のこどもには適している塾だと思います。
いつも丁寧に教えて頂き、分からないが分かるようになむているとおもいます。しかし、料金が高いのが残念だなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果を考えると高いと思うが、他の塾を考えるとこんなものかと思う。

講師 それほど成績に貢献したか分かりにくい。教え方が上手いとは思えなかった。

カリキュラム 高校入試は学力的にかなり余裕があったので、それほど徹底的な対応はなかった。むしろ中有学校の方がしっかり対応してくれた。

塾の周りの環境 車でないと通えない。周りに店とか何もないので防犯的にはかなり心配。ライトもないところで迎えの車を子供達が待っておるので改善が必要。

塾内の環境 設備を使える機会が少ない。自習室などはもっと公開すべき。施設が充実してても使えないのでは意味ない。

入塾理由 子供が行きたいと言ってきたので子供が決めた。親は特に希望はなくしっかり通ってくれるところを希望していた。

定期テスト 範囲のおさらい程度。高得点を取る様な対応、予想問題とか分析はなくただこなすだけ感がある。

宿題 多少あった様。中学の方でかなりの量出てたので仕方がないかなと。

家庭でのサポート 送り迎えくらい。塾に対するサポートは多くはなかったが、オープンキャンパスや中学の方の対応は多かった、

良いところや要望 子供が楽しそうにしていたくらい。厳しくなく、自主的に頑張れる子には良い環境なのでは。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にとって良かった様だが本当にためになっていたか疑問が生じる。教え方が上手いと思えないのが残念。

総合評価 塾に行かなくても結果は変わらなかったと思える。それほど成績に影響を与えたと思えない。

東進衛星予備校守山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 受講した事もないため子供からの情報でしかないがわかりやすいと言っている

カリキュラム 教材や選択科目なども志望校に合わせて的確にアドバイス頂いている印象

塾の周りの環境 JR琵琶湖線の守山駅から徒歩数分圏内で帰宅途中に寄れるので便利だと思う。車の駐車スペースはないため、雨の日の送り迎えは駅待ち合わせとなる

塾内の環境 自習室も充実しており、ロッカーもあり、非常に便利だと聞いている。

入塾理由 大学受験をするにあたり抜群の現役合格率に魅力を感じたため。また通塾しやすかったため

定期テスト 特段定期テスト対策のようなものはなかったと思う。個別に質疑応答頂いていると思う

良いところや要望 ロケーションが便利な点が良いと思う。また通信予備校のため自分のペースとなりがちだが、週に一度ミーティングもあり励みになっている

総合評価 現時点で通塾中で結果が見えていないので評価は結果が出てからだと思っている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がとてもあがり、そこについては、満足しているが、もう少し安いとありがたい

講師 生徒を引き付けて魅力的な授業をしてくれる先生がいて、楽しんでいた

カリキュラム 教材自体は、オーソドックスなものが、多かったように思います。

塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり、どこからでも、通いやすい場所にあり、良い。送迎バスも、いろいろな場所に来てくれます。

塾内の環境 広いスペースを、使っていて、比較的キレイなほうだと思います。

入塾理由 周りの評判がとても良かったので、通い始めた。
送迎もあったので

定期テスト 学区が違ったので、学校のテスト対策は、さほどしてもらえなかったみたい

宿題 まずまず量が宿題、課題ともに出ていたと思います。
ごくごく普通

家庭でのサポート 基本的に、本人の自主性を重んじて、まかせていました。
たまに送迎

良いところや要望 送迎が、かなり親切にしていただけます。
帰りは、家まで送ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、とても魅力的な先生と、そうでない先生の差がすごくあります。

総合評価 魅力的な先生に当たれば、子供は、とても楽しく通い、勉強が好きになります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が、安定していて、ありがたい。
生活がけして楽ではなく、もう少し安いと助かります。

講師 成績がもともと良い生徒は、成績が安定しているが、成績が、悪い生徒は、伸びない。

カリキュラム 基本的に、オーソドックスな教材、授業が、良くも悪くも多いみたいで、

塾の周りの環境 駅からは、かなり遠いので、家の遠い生徒は自力ではきつい。いえが近いので自分で通っているので助かります。

塾内の環境 整備は、大した設備ではないですが、静かな場所にあるので、集中しやすそう。

入塾理由 成績が大変良い生徒が多数在籍していて、本人が希望して通っている。

宿題 宿題、課題は、かなり多いほうだと思います。
こなすのが大変そう。

家庭でのサポート 基本的に、本人の自主性を重んじて、まかせています。
たまに送迎程度

良いところや要望 成績上位の世が多数通っているので、競いあって、たのしんでいます。

その他気づいたこと、感じたこと 成績があまりよろしくない生徒も、成績があがるような指導に努めてほしい。

総合評価 成績が、良い生徒は、通って良いところだと思いますが、そうでない生徒は、どうでしょうか?

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別ということを考えてもちょっと高いような気がします。

講師 年齢が近いので話しやすかったようです。ただ、成績はあまり伸びませんでした。

カリキュラム 季節ごとに実施される講習はあまり充実していなかったように感じます。

塾の周りの環境 駅から近いですが、静かな環境の立地なので勉強しやすい雰囲気だったと思います。また、自宅からも近かったので非常に良かったです。

塾内の環境 教室は狭いですが飲食厳禁などのルールがしっかり決められていて勉強に集中できる配慮ができていました、

入塾理由 自宅から通いやすく、苦手な部分をしっかり理解させてくれると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようですが、効果はわかりませんでした。

宿題 塾からは宿題はほとんど出されていなかったです。塾での勉強のみでした。

良いところや要望 一人一人のやるべきことを理解した上で方針が決まっていたようで、教えてほしいところが明確であれば活用すべき塾だと思います。

総合評価 自宅から近いので、学校から帰ってきても気軽に通えるところが良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣のじゅく西比べて安いから、良いと思った。

講師 きょうかによって良い先生、悪い先生がいるとおもう。熱心な先生もいる

塾の周りの環境 このあたりでは、都会なので、遅くまで飲み歩く大人たちがいるが、明るいのでかえって安全かと思う

塾内の環境 このあたりでは都会なので、騒がしいと思う。生徒さんの数に、自習室の席が少なく感じ?

入塾理由 近いから。友達もたくさん通っているから良いと思った。まだ少し安いから、

定期テスト 過去問をくれる。特別なレッスンがある。自習もしやすそうです。

宿題 多いが少なく出されるより良いと思う。面倒もよくみてはると思う

家庭でのサポート 送り迎えはほとんどしました。説明会にも参加しました。懇談会も行きました

良いところや要望 もう少し塾代が安いとよいです。高いのはどこも、一緒かもしれないけど

その他気づいたこと、感じたこと 事務員さんがいないときは、ばたばたしているかもしれません。もう少し塾代を安いしてほしい

総合評価 大変お世話になているので、文句はありません。
合格するまでよろしくお願いします

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、他と比較して高いとも言えない金額だと思う。

講師 大切なポイントをしっかりとおさえてくれており、わかりやすいようです。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムになっており、テスト対策等もしやすい。

塾の周りの環境 学校や家からも通いやすい立地にあるため、特に困ることはない。近隣にスーパー等もあり、休憩もしやすいようです。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、学習しやすい環境整備に努めていると感じた。

入塾理由 子どもが通いやすい立地であり、価格も他と比較してそれほど高くなかったから。

定期テスト 通塾時間が長くできるような取り組みがあり、利用させてもらっている。

宿題 宿題はあり、難易度は普通くらい。しっかりと家庭学習もできている。

家庭でのサポート 塾への送迎や変更の連絡。進路についての相談にものっていただいた。

良いところや要望 費用対効果は高い方ではないかと思うが、料金が安くなればなお良い。

総合評価 費用対効果が高い方だと思うし、立地もよく、ある程度満足している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、途中で子供の意見を聞きながら受講するコマを変更や減らすアドバイスを頂けていたので納得しています

講師 やはり、教科によっては分かりづらい先生もいたようですが、それよりも良い先生の方が多かったです

カリキュラム 教材は一部分しか使わないものがあり、もったいないとは思いました

塾の周りの環境 駅近くで昼食を買えるスーパーもちかくにあり、比較的安価な昼食代で済みました。送迎が駐車場がなかったので大変でした

塾内の環境 自習室が広く、静かなのでよく利用してましたが、たまにマナーの悪い人はいたようです

入塾理由 小学生の頃からお世話になっており、高校受験、大学受験と続けてお世話になりました

定期テスト 苦手分野の点数アップばかりでなく、得意分野をさらに伸ばして頂けました

宿題 あまり宿題は出されませんでした。学校の宿題をやる事に重点をおいて頂けました

家庭でのサポート 送迎や個別懇談会には必ず参加して、子供の様子を先生と共有していました

良いところや要望 出欠連絡か電話でしたのでラインかメールでも良いようにして頂きたかったです

総合評価 たまたま我が家には、合っていた塾でしたが、見極めが大変難しいと思いました

ナビ個別指導学院八日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 はじめは確認とかミスがちらちらありましたが、その都度、報告させてもらうと、改善してくれる

カリキュラム 集中力がまだないので、80分は長く耐えられないので、40分40分に分けてもらい、国語と算数を受講している。内容によったり、理解によって割合をかえてもらっている。

塾の周りの環境 駅前、他の塾、予備校。スーパーがあるのに、駐車場がほぼないので、路駐や人が多くて。
送り迎えの時がこわい

塾内の環境 周りの音は聞こえにくいと思う。
暖房や冷風もあるが、冬は床がどうしても冷えるのか、寒いらしい。

入塾理由 どこに変えようか迷っていたとき、友だちが行ってると、ゆうことで、説明を聞きにいき、融通が効いたのできめた

宿題 宿題はできる範囲の出来る量を出してもらっているとおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、学習内容の把握。
宿題や復習の手伝い。
中での様子の確認

良いところや要望 アプリ管理でやり取りをするので、時間に関係なく、連絡がみれるしやり取りもできるが、たまに、気づかない時もある。

総合評価 受講料は高く感じるが、2対1の対応なので、仕方がないと思っている。
何より本人が楽しそう。
褒められるとうれしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうど良くて、内容も特やな問題なく受けやすく思っている

講師 先生との時間があまり取れていない

塾の周りの環境 通いやすく、遠くもなく近くもなく。

入塾理由 指導を受けるにあたり大変さをしった
忙しくて受ける時間があまり取れていない

定期テスト 定期テストはかなり慎重に進めてくれている、
一緒にやったくれる

宿題 量も適量で習い事としても通いやすく印象的にもとても良い。好きなタイミングでうけられる

家庭でのサポート 塾の説明会が定期的にある。方針も分かりやすく、サイトにもある。

良いところや要望 急いでいる時、遅れる時は連絡しやすい窓口があるので、嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が簡単に行えるので、好きな場所に受け渡しができる

総合評価 生徒に合わせて受けやすいコースに塗っている。とにかく受けやすく思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育費の占める割合が年々増加して事が相対的に料金が高いと感じる理由です

講師 生徒一人一人の能力にあったカリュキュラムがある事による安心感

カリキュラム 学校の勉強スケジュールと並行して進む事により復習が出来る点が良い

塾の周りの環境 自宅からの距離も近く往復の時間がかから事や安全性の問題がなっかった事が最大のよかった事になっている。

塾内の環境 少人数でマンツーマンに近い環境で勉強できるのが良いと思います

入塾理由 子供の勉強をする習慣作りと勉強スケジュール管理を目的としている

定期テスト 定期テスト対策として、学校の勉強スケジュールに合わしたものであった

宿題 塾での宿題については、自宅での学習習慣に関して継続して行えるようになる

家庭でのサポート 電話はメールなどで、疑問に感じた事に対して誠意ある回答をもらえる

良いところや要望 勉強する習慣ができる事が最大の良いと思いますし、満足している

その他気づいたこと、感じたこと とくに不満も無く、現状のままで良いと感じています。 その他は特にありません

総合評価 総合評価としては、おおいに満足していると感じるので不満は無いと言えます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が妥当かどうかは比較したことがないのでよくわからないが妥当であるという印象

講師 可もなく不可もないとういうのが印象。他と比較できないので正直言ってわからない。

カリキュラム その子その子によって配慮があるという評判だったが実際のところは不明である

塾の周りの環境 最寄りの駅から近いので公共の交通機関を使用する者にとっては便利である。当方は徒歩で約10分で便利であった。

塾内の環境 教室はあまり広くない印象だが少数なので混み合った印象はない。

入塾理由 ご近所さんやママ友の評判が良かったので決定したが実際はそれほどでもなかった

定期テスト 基礎基本を中心にしながらも傾向と対策についた熱心に指導されていた。

宿題 量も難易度も適切であった印象である。復習及び予習のバランスよく出されていた。

家庭でのサポート 送迎は徒歩10分のため必要がなく、我が家にとって良い立地環境であった。

良いところや要望 個別対応が十分とは言い難く、保護者とじゅくのコミュニケーションが不足していたことは否めない。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的にあまりお勧めしません。事前の下調べが不足していたのだと思う。

総合評価 事前の評判のそれほどでもなく、可もなく不可もないというのが正直な感想

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いで高いと思いました。
しかし、担当の先生からまめに連絡があり、やる気が落ちないようにフォローもあり助かりました。

講師 年齢の近い先生が多く、話しやすいのも良かった点です。
塾には他校の生徒もいるので、切磋琢磨できたのも良かったです。

カリキュラム 個々の成績に合わせて作られているので、無理なく、しかし少しレベルを上げていてやる気を継続させようと上手に作られているなと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。学校からも近く通いやすい。
近くにコンビニやスーパーがあるので、空腹時や急な買い物にも対応出来るのは良かった点です。

塾内の環境 教室は広くないが、仕切られているので、他人の目を気にせず勉強出来る。
駅近だけど、ほとんど騒音に悩まされる事はなく、静かだった。

入塾理由 本人が友人の話を聞き、やりたいと言ったので通わせました。
学校の帰りに通える立地条件も決め手になりました。

定期テスト 授業より先取りの方法なので、復習形式での勉強でとても良かったです。
繰り返し問題を解く事で力がつくので良かったです。

宿題 量は多くはなかったが、部活と学校の課題もありこなすのが大変でした。
やれば成果はあるので、何とかやっていました。

家庭でのサポート 必要な時は送迎しました。本人から相談があれば一緒に調べたりしました。
お弁当を作り部活後そのまま行ける様にしました。

良いところや要望 夏はエアコンの効きが悪く暑すぎて気分が悪くなったと聞いています。
どの様な環境だったのか気になります。

その他気づいたこと、感じたこと 専任の先生がついて下さり、LINEでまめに連絡を取って下さり、親にはできないサポをして下さり、感謝してます。

総合評価 高みを目指す、やる気のある人にはとても有意義過ごせる塾だと思う。
ついていくのに必死な学力の生徒には不向きだと感じる。

「滋賀県」で絞り込みました

条件を変更する

3,035件中 621640件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。