
塾、予備校の口コミ・評判
307件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県彦根市」で絞り込みました
自立学習RED(レッド)彦根野田山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前は対策してくれて集中して通えるのが良いが早い時間は埋まりやすく遅い時間になると暗いので送迎必須になるので親の負担があります
講師 本人をやる気にさせてくれるので、まだ一度もサボりたいと言い出したことがない
カリキュラム まだ長期間通っていないので不明だが徐々に理解力はついてると直近のテストで実感できたのでありがたいです
塾の周りの環境 駐車場がそんなに広くなく時間によっては混むので入りにくいが大通り沿いではなく脇道なのでサッと送迎出来る
塾内の環境 周りが住宅街なので騒音はなく教室は2階なので生徒の外からの出入り音も聞こえず問題ないように感じた
入塾理由 他も無料体験に行ったが親の意図は反映されず本人がココが良いとは希望したので通わせていますが、嫌にならず通えており徐々に成績にも反映しているので結果的には自分の意思で決めさせるのが大事だと感じました
定期テスト 毎回希望の時間をカレンダーに書いて提出しておりテスト範囲に沿って対策をして貰える
良いところや要望 まだそんなに長く通っていないのでコレといった要望はないですが疑問に思った事にはすぐに返答を頂けるので不安はあまりないです
総合評価 徐々に点数は上がってきてはいるものの、伸び率がそんなに良い訳でもないのでこれからに期待しています
京進の個別指導スクール・ワン彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方ではないが、面談を何回もしてくれて、学校よりも親身になってくれた。最後も子供に自信を持たせてくれて背中を押してくれたのが嬉しかったし、子供も行きたい高校に行けたので、結果よしです。
講師 講師の方はわからないけれど、当時の塾長がとても良かったです。
塾の周りの環境 駐車場がほとんどないため、路駐のクルマが多かった。
塾内の環境 あまり中に入った事がないので、よくわからない。駅前なので、静かではないと思う。
入塾理由 兄が通っていて、面談も何回もおこなってくれて、学校よりも情報を沢山くれた。勉強をしない兄に危機感を持たせてくれたり、アドバイスをくれたりしたので、弟も通わせたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれていたと思う。基礎固めをしたりしてくれていた。
良いところや要望 面談をしっかりしてくれ、的確なアドバイスや叱り、励ましをきちんとしてくれて兄弟2人とも行きたい高校に入学できたので満足しています。
総合評価 兄弟とも行きたい高校に入れた。面談もしっかりしてくれ、アドバイス、叱り、励ましをたくさんしてもらったので満足しています。
個別指導学院フリーステップ彦根本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別指導なので、集団塾と比べると週2回なのに高いと思います。
カリキュラム まだ通い始めて間もないので、なんとも言えません。
教材は今のところ1教科1冊なので、負担は少ないです。
塾の周りの環境 駅から近いので、車で送り迎えできない時は便利です。
コンビニやスーパーも近いので、便利だと思います。
塾内の環境 教室全体は明るく、雰囲気は良い方だと思います。通い始めて間もないので、まだよくわかりません。
入塾理由 集団塾より個別指導の方が向いているかなと思い、選びました。
定期テスト まだ通い始めて間もないので、テスト対策まで行っていないですが、テスト対策はされていると思います。
宿題 宿題は先生によって量が違うそうです。うちの子にしてみると難しいそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしています。次の授業までに宿題ができているかの声かけはしています。
良いところや要望 連絡をメールでできることになっていますが、メールを送っても返信がないです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回授業が終わった後に、授業内容のメールが来るのは良いと思います。毎回決まった先生ではないところが少し気になります。
総合評価 塾の費用がもう少し安ければ通わせやすいと思います。
塾とのコミュニケーションが取りづらいです。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間と比べて、一般的な料金であるとは思うが、結果的には、費用に見合う効果は得られなかったと思う。
講師 一般的なレベルの講義内容であり、親切に教えて頂き特に不満もなかったが、特別おすすめできる点もなかった。
カリキュラム こどもの理解に対して、課題量がやや多く、十分にこなせなかった印象がある。
塾の周りの環境 自宅と高校の間にあり、便利だった。自習室もあり、上手く活用することができた。また、周囲に店も多く、夕食を済ませるにも便利だった。
塾内の環境 静かな環境にあり、自習室もきれいであり、上手く活用することができた。
入塾理由 地元では、比較的レベルが高いとの評判が良く、通塾にも自宅と高校の間にあり、便利だったから。
定期テスト 元々受験対策がメインであったため、定期テスト対策については、特別な対応はなかった。
宿題 時間が少ない中に対して、課題量が多く、十分にこなすことができていなかった。
家庭でのサポート 母親が、駅まで迎えに行くことが多かった。それ以外は特にサポートはしていない。
良いところや要望 基本的には、問題ないが、個人的なサポートに対してはやや不十分な面があったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒側から質問すれば回答は貰えるが、積極的な個人サポートが弱いように思った。
総合評価 進学情報を得るには有効であったが、成績を上げるためには費用に見合った効果はなかったように思う。
りんご塾彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だと思います。個別なので、できないところはしっかり教えてくださるし、できるところはどんどん進むのが有難いです。
講師 子どもの苦手は丁寧に教えてくれ、定期テストに合わせて対策もしてくださいました。
カリキュラム 発想力を高めるもの、算数力を高めるもの、図形問題に強くなるものなどテキストが複数あるのが良いです。
塾の周りの環境 通いやすいし、家の近くなので有難いです。帰りは迎えに行くので全く問題ありません。特に悪い繁華街などはありません。大丈夫です。
塾内の環境 特に環境が悪いことはありません。音も気になりませんし、設備も整っています。
入塾理由 個別指導が手厚いと聞き、体験を受けたら子どもがわかりやすいと気に入った様子だったので決めました。
良いところや要望 良いところは、個別指導であるところ、算数検定や算数オリンピックを目指せるところ。学校の試験に合わせてくれるところです。
総合評価 個別指導がとにかく良いです。ベテランの先生がとても良いのでおすすめです。若い先生は当たり外れがあります。
個別教室のトライ彦根駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は個別だけあって高いです。春季講習などはさらに高く感じます。回数制で買い取るので、持ち越しなどはできますが。もう少し値段が安かったら良いと思います。
まだ通い始めたばかりで、詳しくはわかりません。
講師 まだ1回通っただけなので、分かりません。何よりも子供が体験で分かりやすかったと言った。
カリキュラム 通ったところなので、まだ良く分かりませんがこちらの要望はちゃんと聞いてくださいます。
塾の周りの環境 駐車場が無いのが送り迎えに不便。道にも停めにくい。自転車で本人だけで行けるようになれば、自転車置き場はあるので良いと思う。
塾内の環境 見て回った塾の中で一番静かだったところは良かったと思います。
入塾理由 個別が1対1であったことと、静かで集中しやすい環境だったこと。
定期テスト まだそういう状況になってないのでわかりませんが、対策はしてくれると言ってました。
良いところや要望 受け付けの対応に少し不安はありますが、こちらもまだ慣れていないので、様子を見ています。
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなとおもいますが、半期ごとに購入するテキストが利用しないものも含め高いです。
授業で使うもの以外は家で個人的に使用するもの、あまり使わずもったいなかったです。
講師 先生の当たり外れはあります。
子どもに合う合わないはあるので、合えばラッキーくらいの気持ちで受講しています。
先生の異動が多いのはマイナス点です。
カリキュラム 集団なので、わからなかったら置いていかれます。自分から質問できない子は難しいかもしれません。
自宅でもやることがあるのですが、親はなかなか把握が難しいです。親へのアナウンスは少ないので、よく電話で確認します。
塾の周りの環境 駅前なので車迎えはしやすいです。ロータリーなどで待てる。
にも関わらず路駐される方がおられ迷惑なことはあります。
塾内の環境 塾内をあまり知らないのですが、よく自習室を使うので居心地はいいのかと思います。
入塾理由 進学教室のため、他の塾よりレベルが高く、学力アップを期待して入学しました。
良いところや要望 先生をコロコロ変えないで欲しいです。自習室をあけてくれているので、テスト期間中はほぼ利用します。
総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、子どもは嫌がらずいきます。
個別指導学院フリーステップ彦根本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、塾代は高いとは思いますが立地の良さと設備等が良いなら仕方ないと思います。
講師 講師について、子供に聞いたところ
とても話しやすい、わかりやすいとのことでした。
カリキュラム 授業内容は、基礎的な事が中心で
また、アプリ等で授業の結果や成績が逐一受信されるので安心してます。
塾の周りの環境 自宅から近く立地的にも良かった。
また、駅にもスーパー、コンビニも近くにあり安心でした。講師の方も引率してくれて安心です。
塾内の環境 塾の横が、マンションで駐車が出来ず
塾の駐車場も数台しか止められないので少し不便
入塾理由 塾ナビの検索と口コミで決めました。
自宅から近くにあり、講師の方の評判も良かったからです。
定期テスト 定期テストと言うか、小テスト的な対策はありました。テストがあったかかどうかはよくわかりません
良いところや要望 もう少し、駐車場が広かったら良かったです。
あと、自由室が子供的に使用しづらいみたいでした。
総合評価 特に不満はありません。
とても良い塾だと思います。知人にもお勧めしたいです。
個別指導Axis(アクシス)彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のり月々が安かったから
時間、お金・距離が他の塾よりこちらの条件に合っていたから
講師 マンツーマンもあったが、基本2対1の指導だった
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったのが親としては良かった
塾内の環境 一つの部屋にパーテーションで区切られているだけなので、集中できなかむた
入塾理由 金額と個別指導
、こちらの条件にあったから
良いところや要望 もともと基礎学力の向上を目的として入塾しましたが、息子のやる気もなく、成績に変化がなかった
総合評価 金額に見合った内容であるかなとは思います。
ただ、先生1人が抱える生徒数が多いので細かな指導はあまり出来ていない感じはした
立志館塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安いと思った。近くの進学塾の夏季講習代を比較すると、その差は歴然、しかし娘の学力は値段に比例せずぐんぐんと伸びていった。
講師 娘にわからないところがあると、授業時間外でも個別に教えてくれる対応をとってもらい、親としてもとても安心できた。
カリキュラム 進度は他の進学塾とさほど変わらないような様子だったがその分、丁寧に教えてもらいのびのびと成長することができた。
塾の周りの環境 立地は少し悪かったが、車でいつもおくっていたので関係なかった。治安はとてもよく娘が車を降りた後、塾の前で転倒してしまったとき、通りかかったご夫妻が助けていた。
塾内の環境 とても綺麗な教室で清潔感もあり、雑音もなく集中した環境で受験を迎えることができたと娘が言っていた。
入塾理由 上の兄がこの塾に通い、進学校に進学したので下の娘にも通わせようと思った。あと娘の友達も通っていた。
良いところや要望 とにかく月謝が安いのでとてもありがたかった。強いて言うなら、もうすこし、ここまでのびのびとした教育ではなく先生に決められたことをする縛られた教育を増やしても良いのではと思った。
総合評価 上の兄が通っていた時も思ったが、とにかく安いし成績は伸びて、親にとっても娘にとっても大満足な塾です。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エアコン代などとして多く取られているなとは感じていた。この塾の費用は他の塾の費用より高いことは周知の事実ではあった。
講師 何年も勤めている先生方が教えてくださるため、娘の通っていた高校や生徒たちが多く希望する大学についてよくご存知であり、彼らにあった指導をしてくださっていた。
カリキュラム 3年生の時は希望する大学のレベル別にクラスを分けそれぞれのレベル、または出題問題にあった授業をしてくれていた。
塾の周りの環境 駅のすぐ前のスーパーの中に入ってあるため、アクセスは非常に良い。お昼ご飯なども食品売り場ですぐに買うことができるため、休日に塾があってもお弁当を待たせる必要はなかった。
塾内の環境 飲食可能な自習スペースや、1人ずつ勉強できるよう区切られた自習スペースがあった。どちらも自由に利用でき、勉強に集中できる場となっていたようだ。
入塾理由 進学先の高校に通う生徒の約半分がその塾に通っていたため。また大学受験に向けての勉強は1人では難しいと考えていたため。
良いところや要望 大雪や台風で電車が遅れていたりすると、塾を休校にして生徒を帰らせてくれる。またGoogle classroomを使って授業動画を配信してくれる。
総合評価 たくさんの先生方が最後まで真摯に付き合ってくださり、娘も受験時には心強く感じていたようだ。設備も整っていて非常に良かったように思う。
ITTO個別指導学院南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安い所はあるけど、内容と料金が見合っていると納得出来たのでそれほど高いとは思いません
講師 親しみやすく、子供の得意不得意をよく理解してくれて、対策をして頂けるのが良いと思います
カリキュラム 年に数回、保護者面談があり、その際に詳しく説明して頂けます。夏期講習、冬期講習を勧めてくれるのですが最初の見積もりはなかなかのお値段です。
塾の周りの環境 家から自転車で数分と便利です。駅からも徒歩5分もかかりません。すぐ隣にコンビニがあるので人の通りもあるので夜遅くなっても安心です。
定期テスト対策の時は拘束時間が長いのでお腹が空いた時や喉が乾いた時に休憩時間内に買いに行けるのも便利です。
塾内の環境 建物はいつも清潔で過ごしやすい環境だと思います。
目の前が交通量の多い道路ですがそこまでの騒音はないと思います。
入塾理由 個別指導が良かったのと近くて通いやすいから
まずは体験入学して子供が通いたいと思ってくれたので
定期テスト 自分で受けたい教科とコマ数が選べるので、その時の状況で変えられるのはとても良いです。
宿題 宿題はある場合とない場合と両方です。
量はそんなに多いと思った事はありません。難易度もそこまで難しくないです。
良いところや要望 校長先生は丁寧な方で親身になって話を聞いてくれます。
駐車場もあるので車での送迎もしやすいです。
入塾と退塾のお知らせもメールで届くので安心して通わせられます。
総合評価 家から近く通いやすいし、先生方もみなさん丁寧な指導をして頂けます。立地も騒がしすぎず静かすぎずで集中力を鍛える事ができると思います。
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社比較で妥当な金額と思っている。個別指導であればある程度高くてもよい。
講師 わからないところを事前に確認して分かりやすく説明してくれている
カリキュラム 苦手な内容を確認し、教材選びから希望に沿って選んでくれており、選択肢が多い。
塾の周りの環境 自宅に近く、駅に近く周りが比較的開けており安全に感じるため。
塾内の環境 教室が適度な間隔で区切られており、雑音が遮られているため集中して学習ができる。
良いところや要望 個別指導がよい、無理に全国試験などを強要しないところもよい。
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がっていくと高くなっていくようだが、中一なのでまだそこまでではない。受講科目も少なめなので許容範囲ではある。
講師 年度途中から入ったせいか、連絡が行き届いていなったのが気になった。
塾の周りの環境 自宅から歩いてでも通える距離なのでありがたい。駅近で交番が近くにあるので安心できる。地元の中学生が通っている。
塾内の環境 入会説明を受けた教室に関しては整理整頓されていた。
良いところや要望 宿題のやり方など、本人が塾の流れを理解できているのか不安。理解できていないことを本人が分かっていないので、丁寧に説明してほしい。
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など長期休みのさいにコマを増やすように提案されたが、回数が多すぎた。
講師 礼儀正しく分かりやすく指導してくれた
カリキュラム 使い切れないほどの教材があった(子供がサボっていて勉強不足だけかも)。
塾の周りの環境 駅から通いの場合は駅まで講師が付き添い、車の送迎の場合は車まで講師が付き添いしてくれた、駐車場は狭く路上駐車が多かった
塾内の環境 外から見る限りでは整理整頓され掃除もされており良い印象を持っている
入塾理由 自宅より近く通いやすく送迎が楽であった。また当時の塾長の熱意が伝わった。
定期テスト 高校の定期テスト期間中でも、こちらからお願いしないと対策講習はなかった
宿題 特に宿題や課題はなかった。学校の宿題や課題だけで手いっぱいだった
良いところや要望 休んださいの振り替え対応が遅かった。塾長が変わってからのことである
総合評価 1対2の講習なのでていねいかつ分かりやすく、孤独感のレベルに合わせて指導してくれた
京進の個別指導スクール・ワン南彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より料金は高いと思います。個別でもここよりも安いところはあったのですが子供には、合わなかったので仕方がないかと思っています。まだ入塾して間もないのでこの後どのくらい料金が加算されるのか分からないですが...
講師 とても分かりやすく、学校での授業も今までより理解出来るようになったと言っています。
カリキュラム 苦手分野を理解してくれて、専攻外にも関わらずアドバイス教材を進めていただきました。
塾の周りの環境 駅前で、駐車場も完備なので路駐しないといけない心配もなく懇談のときもコインパーキングを利用しなくてもいい
塾内の環境 塾の中は見ていないので分からないですが子供は、勉強しやすいと言っていました。
入塾理由 色んな所に体験入塾をしたのですが、1番説明が分かりやすく積極的でした。また、子供も体験したときの先生が他の塾よりも話しやすく分かりやすかったのが理由です。
定期テスト テスト範囲の問題を解いて分からなかったところを理解出来るようにしてくれた。
宿題 子供にあった量と内容で出してくださってるみたいです。子供の勉強嫌いが少しでも好きになれるようにとお願いしています。
良いところや要望 休みの連絡や返事がアプリなのですが、慣れていないので、電話連絡などのほうが嬉しいですね。
総合評価 うちの子供にはあっているのだと思います。値段は高いと思いますが先生は分かりやすく子供に親身に寄り添ってくれます。
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業でわからないことなどを親切丁寧、実戦的に説明してもらえるため
カリキュラム 教材はないけれども、細かくわからなかったことをわからせるように努力してもらえる
塾の周りの環境 様々な学校の中心にあり、大体同成績の子どもたちが行き帰りすることから、生活環境としては申し分ないため
塾内の環境 同成績の子どもが多く、自習を中心に学習が展開されるため、不足を感じたことはない
入塾理由 成績アップと自習ができることと、学校の行き帰りの待ち合わせなどにも、駅から近いことが決め手となった。
良いところや要望 ていねいににしどうしてもらえるのでとてもありがたいです。
個別指導キャンパス彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。月額料金は安いように宣伝されてますが、施設使用料なども必要なので他塾と変わらない料金になるのではないでしょうか。学校が休みの際に通常授業とは別に講習を勧められますが、かなり高額なものを勧められますが減らすことも可能なので減らして受けていますがそれでもなかなかな負担になります。
カリキュラム 学校の授業の予習を塾でやっているようです。塾で使われているテキストは本屋で売っているものより高めです。
塾の周りの環境 駅前にあり、田舎なので街灯が少ないですが唯一明るい場所にあると思います。
すぐ近くにスーパーがあるので休憩などを取るには便利です。(スーパーにはフードコートや休憩場所もあります。)
駅前には何軒も塾があり、送迎時間が大体同じようで道が混みます。
塾内の環境 教室は人数の割には狭いです。先生が常に机の間を歩いているので質問はしやすいかもしれません。
入塾理由 学校と同じように集団授業をされている塾もありますが、子供の性格からして分からないことがあっても自分から質問出来なさそうなので個別指導に近いこちらの塾を選びました。
宿題 いつも塾に行く前に慌ててやっていました。宿題はかなり少ないようです。
良いところや要望 学校が休みの際にある季節講習はかなり早めにスケジュールを提出しないといけないのが困ります。部活や帰省などの予定が分からなくても、早い提出日を指示されます。
京進の中学・高校受験TOPΣ河瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので比較できないが、個別に比べると授業時間の割には安価だと思う
講師 個別ではないので、先生を選べず、合う合わないがあっても変更できないのが難点でした。男性のせんせには少し怖い先生もいました。
カリキュラム オリジナルの教材であったが、教材費が高く、別に必要だった。プリントの教材でもたかかった。
塾の周りの環境 駅まえなので、電車で通う人には良いと思う。車で送迎するので、駐車場所がなく、車の移動も多いので、危ないと思いました。
塾内の環境 自習室が、あまりなく、塾で自習することはほとんどありませんでした。駐車場がないため保護者懇談に、行っても、駐車場所がなく、困りました。
入塾理由 家から近く、通っている中学の対応授業があったため。他に塾があまりなかったため。
定期テスト 定期テスト対策もありました。予想テストもあり、範囲に対応しており、良かったです。
家庭でのサポート 車で送迎をしました。保護者対象の説明会にも参加しました。個別懇談も参加しました。
良いところや要望 駅前ですが、ほとんどが車で送迎されているので、駐車場について確保する対策をして欲しいです。
総合評価 集団なので仕方ないが、個別の対策や、懇談をもう少ししてもらえると良いと思った。
個別指導の明光義塾南彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に習いたい科目があると言われ習わせたら月謝が思った以上に高かったこと。
講師 子供と仲良く接してくれたみたいでとても良い講師だと思っています
塾の周りの環境 自転車で通える範囲にあったため別に交通の弁が悪かったとは思えません。逆に立地が良くとてもよい校舎だと思っております。
塾内の環境 多少の雑音はあるもののとても静かで自習に取り組みやすい環境だと思いますか
入塾理由 家から近かったのと合格実績が多かったこと。一人でも通えるところが決め手でした
良いところや要望 もう少し大きい校舎だとよいと思いました。生徒同士も仲良く色々な親とも知り合いになれたのでよかったです
総合評価 講師と生徒の関係はよく塾全体としての評価は高いのですが、やっぱり月謝が高かったと思います。