
塾、予備校の口コミ・評判
1,107件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県」で絞り込みました
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に、関していえば、はっきり、言って、高すぎるとおもいます。
講師 講師の質は、一般的に、中くらいで、ただただ、ふつうのレベルであると思います。
カリキュラム カリキュラムは、中学受験にそっったものであり、とてもたすかりました。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので、いろいろな公共交通機関を使って、通学することができて、とても便利な土地にあると思う。
塾内の環境 塾内の環境は、学校より、しっかり勉強をするという意識が強くてよかった。
入塾理由 塾に通ったおかげか、どうかはさだかではないのですが、 無事に志望校に合格できた
定期テスト 定期テストは、とてもひんぱんに行われていました。順位や偏差値が出て、良かった。
宿題 宿題は、しっかり出ていたようで、まいかい、復習をかねて、宿題をしていた。
家庭でのサポート 家庭では、志望校に合格することだけを目標にしていたので、家族みんなで協力した。
良いところや要望 塾のよいところは、これと言って、思いつかない。でも、子供は嫌がっていなかったので、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いた点は、いろいろまわりのお子さんと調和を取ることを心がけていた。
総合評価 受験に特化しているので、受験をするのであれば、塾には通わないといけないと思う。
個別教室のトライ高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めだと思うがその分サービスも良かったと思う。うまく利用すれば、色々なコンテンツがあり、効果を期待できた。
講師 その教科が得意な講師を選ぶことができた。室長に苦手なことを伝えたらそういうことに長けた講師を選び、調整してくれた。
カリキュラム 個別なので、自分が聞きたいと思うことを聞いた。色々なコンテンツが利用できた。教材は、教室にある過去問や全国の入試問題があり、自由に利用できた。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。雪が多い日は大変なときもあった。飲食店の上という立地だが特にうるさいということはなかったようだ。
塾内の環境 教室は、それほど広くはなかった。自習室は、オープンスペースになっていたが特に騒がしいこともなく、それぞれが集中出来る環境だった。
入塾理由 受け持ちの先生を選ぶことが出来る。変更も可能、教科ごとに選ぶことも出来た。
定期テスト 特に対策はなかったが、範囲を伝えて、自分の聞きたいことを聞いた。他にその単元で大事なことの解説もあった。
宿題 宿題は特になかった。自己管理ができる人には向いているが、自分で何をしていいか分からないときは、宿題があると良かった。
良いところや要望 時間変更など、電話でなく、アプリ等でできると良かった。講師も一覧で確認できると良かった。
総合評価 自立している子や自分で何が必要か分かる子にはよかった。何をしていいか分からないときはアドバイスがほしい。
KATEKYO学院南富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾はいろいろ見てまわりましたが、どこも高いです。
それほど差はないのでこちらの塾も相応だと思います。
講師 大きな声でしっかり教えられる先生のようだ。ハキハキしていて良さそうだ。
カリキュラム 個別指導のため、先生の時間が空いていれば先着順で固定の時間が決まる。年度変わりで希望の時間が取れたので良かった。
塾の周りの環境 学校からとても近いところにあります。
直行して勉強できるのでとても便利だと思います。
塾内の環境 自習室は静かで勉強しやすそうです。
生徒も真面目そうな子供達が来ています。
入塾理由 個別指導をいくつか行ってみて、子供に合った指導者を探しました。
良い指導者が見つかったからここに決めました。
宿題 宿題はありません。
復習はするように言われています。
家庭でのサポート 自習室で軽食は食べてもよいので、おにぎりを持たせている。学校から直行して食べてから授業させている。
良いところや要望 指導者は学生さんではない。友達感覚でなく責任持って指導してくれると思っている。
能力開発センター富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に、通塾頻度(週1日)だけを見たら高い印象ですが、週1日のフォロー日やそれ以外の日でも、質問に応じてくれる体制ができており、先生方からは時折、電話やLINEで様子伺いや励ましの声掛けを頂きます。
週1日の休塾日以外、自習室が長時間開放されており、総じて考えると、妥当な金額かなと納得しています。
講師 塾からの宿題は多いものの、なかなか良いペース配分で進められず、全く取り組まない日もあったり、家庭内で声掛けをしても、なかなかやる気にスイッチが入らない日々が続いていた時、先生から電話を頂いて、その旨を相談したところ、娘に直接、次の授業までの残りの日数でやるべき事や励ましの言葉を頂き、その後、娘が本気で取り組み始めたので、とてもありがたかったです。
カリキュラム 学校よりも授業内容が先んじていて、難易度も上がり、学校の授業が少し楽に感じるようになったそうです。
先生方の授業は飽きさせない内容で面白く、問題を解く際、時には、普通のやり方ばかりではなく、スピーディに解くための裏技的なアドバイスがあったり、学校では知り得なかった内容があり、楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅やバス停、市内電車の電停から近いため、とても通いやすいです。
自宅から電停が近いため、市内電車で通っています。
日中の時間帯にはあまり問題を感じませんが、街の中心地ながら夜は人通りが寂しく、飲み屋街等も近いため、暗くなる時間帯は迎えに行っています。
塾内の環境 周辺には、城址公園とオフィスビルがありますが、通塾日が土曜日でもあるため、雑音に関しては全く問題ないと思います。
教室の中は、窓のブラインドが常に閉じてあり、壁には張り紙や壁時計等が何もないため、気が散ることなく、授業に集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 学習に対して、教えてもらった事を覚えるだけの受け身的なものではなく、自発的に学習に取り組む習慣付けに力を入れている塾の姿勢に魅力を感じました。
生徒への対応は温かいけれども甘やかさない、”笑顔でスパルタ”な感じも、慣れ始めるとだらけがちな娘には合うと思い、入塾を決めました。
良いところや要望 学習環境や立地には申し分なく、学習指導には期待しかありません。
教室長をはじめとした先生方からは、学習指導への熱心な姿勢が感じられ、本気で学習したくなるこの塾独特のメソッドを娘にも体感させてあげたいと思っています。
ただ1点だけ、事務の面では、毎月配布される資料から娘たちの学年に関する情報が抜けていたり、出欠連絡に関して行き違いがあったり等々、困ったという程の事ではないのですが、確認や連携の点が時折気になりましたため、より正確に運用していただけましたら幸いです。
総合評価 事務的な面の些細な点を除いては不満を感じておりません。
「4」とはしましたが、「5」に近い「4」というのが正直に思うところです。
東進衛星予備校【ティエラコム】高岡丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。有名で分かり易い講師の授業が受けれるし、授業の進捗状況を保護者にも説明してもらえます。
講師 授業の質は大変良いと思います。さすが全国区の先生だけあって飽きずに授業を受けております。
カリキュラム 何月までどの講座を修了させるか綿密にスケジューリングを立ててくれているので安心しています。
塾の周りの環境 大通りに面しており明るい場所にあり、近くにコンビニもあり環境としては特に問題はありません。駐車場が入りづらいです。
塾内の環境 自習室は雑音などなく集中できる環境です。室温もエアコンがきいているので問題ありません。
入塾理由 進学実績が高いからです。又、映像授業に対し不安でしたが体験し成績向上できるかなと感じたからです。
良いところや要望 志望校に合格できる様、最短で効率的な勉強方法を指導して頂きたいです。後半AIを使った講座があるので、どこまで成績が上がるか楽しみです。
総合評価 他の高校の生徒からの刺激を受けてマンネリしていた勉強の取組に変化を感じます。
個別指導塾 トライプラス富山大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前のは、自習室システムがなく、行くだけで時間計算でお金がかかるシステムでした。こちらは、授業以外はいつでも自習室が使え、その間も先生が見てくださるので、断然こちらが良いと思い、決めました。
講師 塾長がとても熱心でした。お金の悩みにも答えてくださいました。先生方も話しやすい、と子供は行っておりました。
カリキュラム 自習室のシステムが素晴らしいです。週1回の授業でも、あと週5回は無料のようなもの。助かります。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩六分。明るい道で女の子も安心です。雪のひどい日は事前に塾から連絡があり、休んでも代替します、と言ってくださる…親切です。
塾内の環境 携帯電話使用禁止です。良いと思います。
雑音はないが、2月3月は人が多すぎる、と行ってました。
入塾理由 学校の帰りに寄りやすいこと、自習室がいつでも使えることが決め手になりました。
家庭でのサポート 送迎。時間に迎えにいっても、1時間待たされることもありました。でも、子供は満足な表情でした。待たされた親は不満ですが、帳消しです。
良いところや要望 親としては自習室に行くだけで安心でした。しっかり見てくださるので。これから、大学受験本番です。親以外に相談できる存在がいることは、子供にとって勇気につながりましす。これからも、よろしくお願いします。
総合評価 まだ志望校に合格するかわからないし、点数もあがったかわからないので。ただ、環境は◎てす。
富山育英センター婦中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がほぼ必須で、思った以上にコストが発生。集団授業にしては料金も割高に感じた。
講師 集団授業ということもあり、テストで点数が取れない状況に対して何かをしてくれるといったアクションはなかった。
カリキュラム テキストは問題なし。集団授業なので、進行は塾のカリキュラムに沿って、遅れている人は置いてけぼりとなる。
塾の周りの環境 迎えの車が塾の前にずらりとならんで、交通渋滞が発生。塾からは止めないように案内されるも、守られずに渋滞が発生していた。
塾内の環境 塾内の環境、整備は特に問題なし。自習エリアが階段の踊り場のような場所であまり快適な環境ではなかった。
入塾理由 地元の県立高校受験に有利と考え選択。本人も夏期講習で手ごたえを感じ決定。
良いところや要望 もっと生徒一人ひとりを見て、寄り添った対応をしてほしかった。やっている感じは出していたが、本人にはよい影響は何もなかった。
総合評価 本人の問題とはわかっていても、学習意欲が上がらず、通っていることで安心してしまった。その状況に何も変化を得られなかったこと、目的を果たせなかった結果からの評価。
個別指導塾 トライプラス富山大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ当たりの単価は高いと思うが、通う日じゃない時でも自由に自習スペースに行ってタブレット学習やプリント学習もできるので塾の日以外にも通えばトータルで見てそこまで高い訳ではないのかもしれない。
講師 とてもわかりやすく教えてくれるとの事。1人1人のペースで見てくれるようなので質問もしやすく分からない所を克服しやすいように感じる。
カリキュラム 先生1人に対して生徒2人なのでそこまでがっつりと先生とマンツーマンな訳でもなく、かと言って放置されている訳でもないので本人は集中しやすいと言っている。
塾の周りの環境 学校帰りに通いやすく自宅からも通いやすい。塾終わりに親が迎えに行くのも駐車場があり、車社会の田舎でも便利。
塾内の環境 教えている声はあるが雑音騒音といったレベルではない。割と交通量の多い通りに面しているが2階に教室があるので割とそのあたりも静か。
入塾理由 下校中に通いやすく自宅からも通いやすいこと。
本人が体験してみて通いたいという意欲を見せた為。
宿題 英語、数学をメインでやっているのでそれに関する宿題は毎回出る。
家庭でのサポート 送迎もしやすいのでそのあたりのサポートはしやすい。
目の前にコンビニもあるので軽食を買ってから向かってもいいので夜の授業には助かる。
良いところや要望 通い出したばかりなのでそこまで分かるわけではないが、体験の時からいい所を褒めて伸ばす、苦手な所は克服出来るまで何度でもやり直すところがとても良い。
総合評価 料金に見合った授業、環境。本人が一番気に入ったこと、長く続けられそうな教室でとても良かった。
個別指導の明光義塾山室教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を比べてみて、安くも高くもなく平均的な料金かなと思いました。
講師 最初に宿題をたくさん出されて、大変なだけで意味がないから辞めると言っていましたが、自主的には勉強しなかったと思うので、入塾して良かったと思います。
カリキュラム 教材はとても分厚いドリルですが、受験直前なので、もっと簡潔にまとまったドリルがいいのではないかと思います。
塾の周りの環境 塾まで車で片道20~30分かけて送っていくのが、親子ともに大変ですが、受験勉強の気分転換にはなると思います。
塾内の環境 塾にしては珍しくBGMをかけていて、シーンとした中で勉強するよりはいいと思います。
入塾理由 体験授業を見学して、この雰囲気なら娘も勉強する気になるかもと思い、決めました。
良いところや要望 塾長の感じが良かったこと、個別指導のため席も仕切られているため、勉強に集中できることが良いと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりで、良くも悪くもない評価になりました。
個別指導 スクールIE婦中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より、教材以外のものにお金がかかっているように感じるので、ファイルなど削減したら、安くなるように感じた
講師 同じ講師が指導してくれるので、もれなく指導してもらえそうなところ
カリキュラム 他の教科の教材もあると、テストの際など良かったかなと思います
塾の周りの環境 駐車場は広いですが、送迎が集中するため、近隣のクリニックなどに、夜だけ駐車スペースの使用を許可して頂いたら、ストレスなく送迎ができそうです
塾内の環境 静かな環境で勉強できているようです。
ただ、室内が暑いようでエアコンの設定温度を下げても良いのかなと思いました。
入塾理由 子供が色々体験してみて、1番良かったと思った塾だとおもったところと、送迎のしやすさ
良いところや要望 勉強だけではなく、将来の夢を見つけるためにも、この塾なら、見つけられるかなと思いました。
総合評価 まだ、通い始めでわからないため、そのような評価点数になりました。
個別指導塾スタンダード根塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導を行っている塾と比べ、とても安く月謝を収めることができました。
講師 大体の方が優しく教えてくださいました。
カリキュラム 自分の好きな教材を使用して、勉強することが出来たのはとても良い点だとおもいます。
塾の周りの環境 比較的静かなとこでしたが、壁が薄いため、隣の英会話教室の声がダダ漏れでした。駐車場があるので、送り迎えは比較的しやすかったと思います
塾内の環境 教室がとても狭く、隣の席との距離が近かったり、とても窮屈に感じました。
入塾理由 安く通うことが出来て、個別指導で教えてくださることが決めてでした。
良いところや要望 とにかく安く勉強できる、という点はとても良いと思います。しかし、お値段相応かな、というような感想です。
総合評価 安く個別指導をしてくださるところはここの塾がとてもいいな、と感じます。とても優しいです。
明向塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が通う周期や時間も考えて、相場としては金額だと思います。
講師 子供の話を聞いてくださったためか、子供も通うのを嫌がらなかった。
カリキュラム 子供にあったレベル、子供にあった進め方をして下さり助かりました。
塾の周りの環境 車の通りもそこまで多くなくて、夜遅い時間での帰りは先生たちも見送りしてくださったり、親待ちの子がいれば一緒に待ってくれた。
塾内の環境 静かな環境や設備を作ってくださったので、子供も勉強しやすかったみたいです。
入塾理由 先生たちがとても親身になって、子供の話を聞いてくださったことが決めて手です。
良いところや要望 先生たちがとても丁寧な説明をしてくださり、子供を預けやすかった。
総合評価 先生たちの丁寧さが子供にも伝わったのか、通いやすかったみたいでよかったです。
富山予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役時代の成績や入塾テストで授業料の減免があったのと、もしや季節講習がオールインワンになっていたので、途中の費用がなかったから。
講師 熱心で、経験豊富でとても良かったです。担任一人当たりの生徒の数が少し多かったのでは?と思います。
カリキュラム 予備校独自のテキストが要約されていて、良かったようです。授業の進み具合も高校と比べるとそれほど厳しくなかったとのことでした。
塾の周りの環境 駅からも近くてよかったし、近くにコンビニもありました。川も近くにあって、気分転換するのにも良かったようです。
塾内の環境 設備はそれなりに古いものの、高校も相当古かったので、それほど気にならなかったようです.
入塾理由 進学実績の良さと授業料とその減免制度があり、それほどかからなかったことが決め手でした。
良いところや要望 本人のやる気があれば、どれだけでも伸びる学校だと思いました。もう少し少人数でも良かったかなと思います.
総合評価 最終的に本人の希望通りには進学できませんでしたが、やる気さえあれば、そのチカラを十分に伸ばしてもらえる学校だと思いました。
明向塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。塾代を舐めていたのかもしれませんが、だいぶ高かったです。お金を払わせていくなら、しっかり考えて何をしたいかどこに行きたいかはっきりしている子供を生かせる場所だと感じました。
講師 講師の人たちは、みなさんいい人でしっかりと話を聞いてくれて、頼り甲斐がありましたし、子供もしっかり相手の話を聞いていて、仲良さそうにしていたのでとても良かったです。でも、とても個性的な人が多かったです。
カリキュラム しっかりと大学のレベルと子供のレベルに合わせて、科目を構成したり、宿題や動画を見て自宅学習もありましたので、子どもが家でしっかり勉強をしていて安心しました。うちの子供には分からないところが多かったみたいですが。
塾の周りの環境 設備の悪い良いで言えば、塾なので小さめでトイレとかはそんなに広くはないです。机もどちらかと言えばきゅうきゅうにつまっているというかんじなので、学校などで勉強させた方が広々なのではと思います。
塾内の環境 面談の時に、面談スペースがとても小さく、他の親御さんもきているのになんだか見られているような気がして、恥ずかしかったのを覚えています。
入塾理由 近くにあったというのと、コマンシャルてでよくやっていたため。と、周りの人が通っていることが多くあった方がいいと思ったため。近場だったというのが一番な理由です
宿題 動画や、教科書のページをやってくるなどの宿題が多かったです。先ほども言ったように、しっかり宿題があるので、家で勉強していて、良かったです。
良いところや要望 もう少し広く使えるようなスペースがあっても良いのではないかとおまぁさん。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もありませんが。しっかり教科書代なども高かったです。塾ですから、教科書も必要なんです。
総合評価 人によっての向き不向きをしっかり見定め、子供のアドバイザーのようにしっかりサポートしていただいたので良かったです。もう少し、やっていれば良かったのかもしれません。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金が高くて少し困ってしまって続けられないかもと思い、辞めようかと思ったこともあった。
講師 先生達はとてもみんなに優しくて、教えるのも自分達の学校の先生よりも個別に教えてくれるので助かりました
カリキュラム 一人一人にちゃんと聞いたら教えてくれるのでとっても助かりましたし、テスト期間塾で勉強できるのも有難かった。
塾の周りの環境 治安はとっても良くてなんにもなかったです。立地は市内電車もあって良かったのですが電車の音が少し大きかったかなっと思いました
塾内の環境 雑音は少しありました。塾の近くに市内電車が通っていて電車の音が聞こえて少しうるさい時がありました
入塾理由 頭のいい学校に行ったらみんなを見返すことができて、自分の自慢することも増えるから入塾を決めた
良いところや要望 先生一人一人が生徒一人一人にちゃんと聞いたら教えてくれるのでとっても良くてそこが良いなと思いました
総合評価 先生一人一人が生徒にしっかり教えてくれる塾で生徒もみんなこの塾が大好きだったと思うし僕も大好きでした
個別教室のトライ新庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高いが、科目を選ばないことや、テキストも自由なところが良かった。
講師 しっかりと特徴を説明してくれた。余計な押し売りがなかった。料金が他と比べて高い理由をしっかり説明してくれた
カリキュラム 120分授業なことや、タブレットでの自宅の学習が追加料金なしで利用できることが良かった。
塾の周りの環境 中学校から近い。学校帰りでも子どもだけで寄れる距離にあるのが良かった。
車通りも多いので、暗くなっても治安的には問題ないところ。
塾内の環境 キレイで明るい。皆さん真面目に学習していたので、集中できる環境だと思われる。
入塾理由 一対一の完全個別授業なのが子どもが良かった様子。他、余計な教材や授業の押し売りがなかったことが決め手。
良いところや要望 まだ始めたばかりなのでこれからに期待。やり始めての追加料金があるかと不安にもなるが、とりあえず今のところはなさそうなので安心。
総合評価 本人が気に入ったところで選んだので、雰囲気が良かったことが一番と思われる。
KATEKYO学院砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見学し、料金表を見せてもらいましたが高いようです。みっちりマンツーマンだから仕方がないかなと。
カリキュラム 新たに教材を購入してくださいとは言われませんでした。学校で買った受験対策の本を使っています。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアーや、お店があり、明るいです。前の道路の交通量は多いですがほぼ送りなので関係ないです。
塾内の環境 夕方などは、マンツーマンで教えているのでザワザワしていますが集中するしかない。
入塾理由 志望校に合格するため塾探しをしていました。いくつか比較をして、子どもがこの先生ならやりたいと決めました。
宿題 受験勉強なので、多くも少なくもない。学校からの教材を使い、苦手なところが宿題です。
良いところや要望 家庭教師なので、先生との相性が大切です。子どものやる気次第です。
富山育英センター小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業な希望の教科を学習できるが、夏期や冬期講習が高額なため、選択制がよい
講師 教科にもよるが、良かった。クラスにもよると思うが、基本的に自分のレベルに沿った内容となっている。
カリキュラム 得意、不得意があるため、教科によっては学力に合わないものもあったため、自分でできるプリントなどをレベルに合わせて配布して取り組んでもよいのでは。
塾の周りの環境 中学校や自宅から近いため、通いやすい。また同じ中学の同級生も通っているため、受験の意識が自然と高まる。駐車場が狭く、送迎にやや困る。特に冬や悪天候時には、校舎から離れた場所で駐車するしかなかった。
塾内の環境 自習室をもう少し、増やしてほしい。自分からよく質問される学生は良いが、あまり質問しない学生に対し、質問をしやすい声掛けなどを行ってほしい。
入塾理由 自宅付近の塾を数校、お試しをして、本人が希望したため。また兄弟が利用したことがあり、実績があったため。
定期テスト 定期テスト対策あり。テストの前には対策授業の時間後取られるので、受験近くは定期テスト勉強が手薄になるので良かった。
宿題 クラス分けされているので、本人に適している量や難易度となっている
良いところや要望 高校受験全体の動向を踏まえて、進路指導を行ってくれる。駐車場を少し増やしてほしい。
総合評価 レベル別にクラス分けされており、基本的には本人のレベルにあった講義を受けることができる。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業はこんなもんかなと思える金額だが、冬期講習や正月前特訓等特別講習が通常授業に比べてとても高い。
講師 解説が上手いし、分かりやすい。解けなかった問題が解けるようになった。
カリキュラム 学校授業の進度や内容に即して進めてくれるところ。定期テスト対策も設けているところ。
塾の周りの環境 駅前、公共施設が集まったところなので夜も暗すぎず良い。コンビニやパン屋等、軽食を購入できる店も近くにあるところ。
塾内の環境 整理整頓され、掃除も行き届いている。自習室もきれいで、利用時間が長いこと。
入塾理由 県内で1番長く学習塾を経営していて、経験値も実績も豊富なところが決め手となった
良いところや要望 実績があり、教師や事務、経理等のスタッフも多く、また親切丁寧で、充実しているところ
総合評価 金額が高いところが唯一の不満。それ以外は学習塾として妥当かなと思うので、特に不満はない。
アルファ進学スクール桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。こちらの塾では集中力がついたと言っているからです。
講師 週2回の授業に加え、テスト期間になると、休日の授業を行ったりして、学力アップを目指している所。
カリキュラム 塾のワークを利用し、学校の進度に合わせて繰り返しをたくさん行い、学力アップを目指しています。
塾の周りの環境 塾のまわりの駐車場が少ないことや、まわりの道が狭いことから、渋滞になったり、道路に止めなければならない事もよくあり、駐車場を広くして欲しい。
塾内の環境 近くにバッティングセンターがあり、バッティングをしている音や、子供が騒いでいる声が聞こえることもあるけれど、そこまで気にならない。
入塾理由 友人の紹介で入塾を決めました。また、その友人の学力が伸びていたからです。
良いところや要望 それぞれ一人一人の学力に合わせて、勉強方法を変えていることや、テスト期間になると、休日の授業を増やしてテストに備えていること。
総合評価 子ども一人一人に合わせて勉強方法を変えていることや、学校の進度に合わせて授業を行っていること。