キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,311件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,311件中 121140件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強部屋の光熱費を考えると高くはない。公共施設よりも深夜まで使えて良いと感じた。

講師 首都圏から来てくださる講師はレベルが高く、教え方が上手なかたが多く、もっと来てほしいと感じました。

カリキュラム 学校のカリキュラムが多かったため、学校のカリキュラムをしてゆく中で、質問を受け付けてくださるのがよかった。

塾の周りの環境 駅に近いため、通い易かった。駐車場に比較的にゆとりがあったため、首都圏からも優秀な講師が来てくれていて、とても良かった。

塾内の環境 駅の近くに校舎があり、首都圏から講師が来ていると、駐車場に講師の車が停まっていたため、その日は質問ができる塾で勉強をしていた。

入塾理由 通い易い場所だったため。自習室があったため。駐車場も比較的自由に使えたため。

良いところや要望 興津校を存続してほしい。小中学部だけではなく、高校生も自習できるようにすれば、自習室目的で入塾する高校生が多いと思う。

総合評価 興津校は、小中学生部という枠にとらわれて、首を締めてしまっています。
高校生や、社会人にも、自習スペースを解放すれば、かなりの利用者があるのに、事業形態として、非常に勿体ないと思う。

個別指導秀英PAS伊東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなのは良かったけれど、週1回だから少なく感じました。

講師 先生はいい人でしたが、あまり成績には反映しませんでしたので、効果がよくわかりませんでした。

カリキュラム 個別指導は良かったですが、授業計画が見えないのでいつも何をしているのか分からなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので電車で通わせられるのが良かったです。駐車場が狭すぎるので30分くらい前に行って場所取りしないと止められません。

塾内の環境 そこまで効果的だったかどうかはよくわからないですし、中学受験のノウハウもない感じの塾でした。

入塾理由 家の近くにあって、それしか知らなかったからそこに決めたけど違うところにすればよかった。

定期テスト そこまでガッツリとはやらなかったん8でよくわかりません。授業は楽しかったみたいです。

宿題 宿題はありませんでした。個別指導だったんで。レベルは高くないです

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。塾で学習習慣が付けばいいと思いました。

良いところや要望 もう少し中学受験のサポートがあるといいと思います。英語の授業は、全然レベルが低かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 英語の授業のレベルが低すぎます。首都圏の予備校とは全然違います。

総合評価 人には勧めないとお思います。うちも通わせてよかったかどうかイマイチわかりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容のわりにわかなり、高くついタヨウな気がする。もう少し安ければ良いのに。

講師 特に何もないけれど、もう少し早く帰ろうというキはないのでショウカ。

カリキュラム 個人的にあったカリキュラムにしてくださいました、ぞのテンは感謝しております。

塾の周りの環境 子どもの送り迎え。これが少し大変でした。駐車場がないのでこまりました。タクシーで帰る分けにもいかないし、

塾内の環境 個々の部屋があるのはとても良かったけど、おトイレももう少しキレイならもっといいでず。

入塾理由 難航お受験するにあたり、評判が気になったから。

お友達の話しお聞いて決めた。

定期テスト 定期的なテストはとても良かったです。本番でとても役だちました。

良いところや要望 自由な校風が、とても良かったです。希望の大学にうっかた。ありがと卯ございます。

総合評価 駅前で場所もいいし、とても清潔です。ただひとつ仕方ないのでスが、帰りがおぞいです。

文理学院羽鳥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額相当だと思うが、振替授業などやってくれたことが良かったし、先生方がとても熱心だった

講師 男の先生ばかりで不安があるとだったと言っていたが、同じ校舎に学研が入っていて、女の先生もいた

カリキュラム 通えない時には振替授業があってよかったが、あまり伸びなかった
テキストはとても使いやすかったと思う

塾の周りの環境 駐車場も広くて送り迎えしやすかった
近くにコンビニがあり休憩中は利用していたみたい
ただ、片側一車線なので渋滞が発生する時がしばしばあった

塾内の環境 綺麗で整理整頓されていた
雑音も少なく、とても勉強環境には適しているんだと思う

入塾理由 新設されたばかりだったのででお友達に誘われて行ってみた
授業料も他のところよりも安かった

良いところや要望 とても綺麗な校舎だったので行きやすかった
トイレもとても綺麗だった

総合評価 先生方も熱心だったのでよかったのだが、男性の先生ばかりだったので若干話しにくいと聞いた

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 採点してくれるところが良い。自宅で好きな時にできるのが良い。

教材・授業動画の難易度 特にないようですが、タブレットでやりやすいようです。また始めたばかりなので様子見です。

演習問題の量 特にないようですが、学校の課題が多いため、自分で時間を見つけてやるのが大変なようです

良いところや要望 タブレット学習で、自宅で好きな時間にできるのが良いところです。

総合評価 子どもの様子を見て感じた点数をつけました。まだ始めたばかりなので、様子見の段階です。

MAT塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がわからないところを教えてくれるので妥当な金額だと思ったから

講師 授業がわかりやすく、生徒一人ひとりにあった指導をしてくれるので大変良い。

カリキュラム 個々にあった教材を使用してくれ、わからないところはその都度対応してくれるので大変良い。

塾の周りの環境 すぐ近くに東名高速道路のインターチェンジがあって素晴らしいが塾前の道が狭いのが少しだけネックなところではあると感じてしまう

塾内の環境 一階で先生の家族が生活している生活音が聞こえるが、勉強に集中するのに困る程ではない

入塾理由 家から近く、指導の形も理想に近かったので入塾を決めさせていただきました。

良いところや要望 一人ひとりに気を配ってくれる素晴らしい塾で、費用も妥当だと思いますし、立地も素晴らしいとも思います

総合評価 先生が生徒一人ひとりに対して適切な指導を行ってくれるため素晴らしい塾だと思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりも受講の費用が安いため、非常に良いと感じている。
タブレットも無料で使える

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容も良く、タブレットでもスマホでも出来るため通学中でも勉強が出来る。

教材・授業動画の難易度 まだ、初めたばかりのでエピソードとかないが、適度に難しいので自分に合っていると思います。

演習問題の量 通信教育のため、自分のペースで出来るので演習問題の量が適度である

良いところや要望 添削がすぐに戻って来てアドバイスが記載されているので、助かる。
学習の進捗状況などのアドバイスがあるともっと良いと思う。

総合評価 自分のペースで学習が出来、添削も早急に戻って来る
タブレット、スマホで学習出来る点。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日勉強する姿勢を身につけれた。家での勉強に役だっていると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少しかわいいキャラがいても良い。それだったら、もう少しやる気が出ると思う。

教材・授業動画の難易度 テストの回答が来ること。ただ、テストをやりっぱなしにすることが多々ある。

演習問題の量 難しいので、なかなか終わらない。
途中で嫌になってしまう。

良いところや要望 タブレットケースが無かったこと。
タブレットケースがほしかった。

総合評価 子どものテスト点数が、下がらなかったこと。
日々の勉強が役だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較がわからないですが高いと思います。毎月の出費のとても大きな負担でした。

講師 合う合わないがあるので合わない先生だと授業を受けるのが嫌になってました。また連絡が取りづらいのもよくない

カリキュラム そこまで大きく成績が上がったわけではない

塾の周りの環境 夜遅くまでの授業だとどうしても送迎が必要なのでそれが困ると思う。近所なので自転車でもいけるがしんどそう。

塾内の環境 ギュッと密集していて夏は暑そうだなと思った

入塾理由 高校受験の際に成績をあげるため、近所の佐鳴予備校にした。周りの口コミなどもよかったため

定期テスト テスト時はここからこことか、この範囲をやるんだよなどアドバイスをくれた

宿題 学校の課題もあったので、塾の課題がしんどいときもあったそうです。

家庭でのサポート 送迎や、準備の確認など、お金の準備など、保護者負担はとても大きい

良いところや要望 とくにはないが、リモートで授業ができたらいいのになとつくづく思います

総合評価 娘には適していると思った。個別だと1人1人に向き合ってもらえるのがいい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾式の他塾と比べると料金は安いが教材量は少ないので、良くもなく悪くもなく、だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は分かりやすいが、特に社会は、難しい言葉を使って解説していて、小学生には理解しにくい。

教材・授業動画の難易度 理科の電気で、抵抗をΩ記号を用いて表すことは、他塾では習っていなかったので、難しかったようだ。

演習問題の量 本科教材のみで学習を進めるのであれば、土日があることを考えると演習量は少ないと思う。

良いところや要望 社会の説明をもう少しわかりやすくしてほしい。
まて、演習量と内容の幅をもう少し広げてほしい。

総合評価 いいところと悪いところがそれぞれ何カ所かあり、一長一短だからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた時に良心的な価格だと感じた。週2で通ってもそこまで高くない。

講師 自習の様な授業で聞けば教えてくれる。手が止まっていると来てくれる。

カリキュラム 自習の様な授業なので、飽きてしまう。プリントを毎回もらうため持ち物が少ない。

塾の周りの環境 家から少し離れている。バスや電車でも行けない場所。自転車で一人で行ける場所だとよかった。
行くまでの道が夕方混雑する。

塾内の環境 整理整頓はされていたと思う。駐車場が少ない。塾の前の道が夕方混む。

入塾理由 金額面で良心的。テスト対策期間は通常料金で席が空いてれば授業日以外でも通える。

良いところや要望 金額面はいい。テスト対策期間は通常料金で席が空いてれば授業でない日も行ける。

総合評価 自習でできる子にはいいと思うが、飽きてしまう子にはあまりおすすめはしない。

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月にかかる費用とは別に夏期講習、冬季講習などがかかるので費用がかさむ

講師 レベルが高い大学を狙っている生徒が優先される。地元の公立大学希望では授業内容があわない。

カリキュラム 55段階のテキストを予定まで進ませるために、追加授業を受けさせられた

塾の周りの環境 駅のすぐそばで、大きな道路に面しているが静かだった。警備員がいるので安心できる。施設が新しいので落ち着いて自習室を利用できた

塾内の環境 自習室は席が予約制で、学生も静かに利用していた。授業の合間に利用でき時間が有効に使えたと思う。

入塾理由 姉が通っていて交通の便が良く、施設がきれいで本人が気に入ったから

定期テスト 学校の授業のカリキュラムは関係ないようで、特に対策はなかった

宿題 宿題としては出されないが、55段階は家で予習してからテストを受けないと、効率が悪い。

良いところや要望 場所は良いが、地元の大学希望向けではないと思う。受験が近くなると不安になり言われるままに受講してしまい、費用がかさむ

その他気づいたこと、感じたこと 体験がないので最初の説明だけではわからない。上の子があっているからと言って、本人に向いているか分からなかった。

総合評価 親身になって相談に乗ってくれなかった。親はリモートでしか面談に参加できないので、質問もしにくかった。

KATEKYO学院焼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的な周りの相場を見て若干お高めな価格ではないかなと感じたから。

講師 具体的で的確で要領が良く、無駄が無い所。
コミュニケーションも優れていると感じた。

カリキュラム 最初の説明時の、高校受験に対する細やかな説明と、情報の多さと、講師を把握している知的な対応がとても良かった。

塾の周りの環境 駐車場もあるし、一階が本屋になっているので何かあったらそこで時間を作れる所。
参考書も問題集も1割引きで買えるので。

塾内の環境 特に気を遣わなくて良い所。
個別指導で勉強できる環境なのでちゃんと仕切られていて良いと思った。

入塾理由 講師のレベルが高い。
個別面談の信頼性が高い。
対応が迅速丁寧。

良いところや要望 対応がとてもスムーズで、入塾までの体験や情報がとても安心して享受出来た。

秀英iD予備校東豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。知名度が高いので
月謝が高いのも仕方ないです

講師 講師の先生が皆さん親切で、こちらの希望で面談をよくしてくださったので。

カリキュラム あまり学校に行けてないのもあり、苦手科目が多かったですが個別指導で教えていただきました。

塾の周りの環境 交番もコンビニもスーパーも近くにあり、小学校の前に塾があるので治安は良かったです。駐車場は少し少ないかもしれません。

塾内の環境 狭いですが、ひとりひとりのパーソナルスペースがちゃんとあり、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 知名度があったのと家と学校が近いのとこちらに決めました。体験イベントでも本人が雰囲気が良いと気に入っておりました。

定期テスト 1週間前から土日に強化授業で6時間ほど教えていただきました。

宿題 不登校気味のため、授業についてくのがやっとで宿題はそれほど出されませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、家で先生とのリモートワークに参加したりしました。

良いところや要望 講師の先生方がみなさん親切で、ありがたかったです。
不登校気味で勉強も大変でしたが、精一杯のサポートをして頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと いい環境だったので気づいたことは特にありません。駐車場が狭いのくらいです。

総合評価 講師の先生方がみなさん親切で、勉強の遅れも少しずつ取り戻すことが出来ました。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人個人手厚く見てくれる
自学習時間が多い(その際質問もOK)

講師 教科によって先生の質のバラつきがある
子どもとの相性もありますが
先生の教え方で学ぶのが楽しいという授業とそうではない授業があるそうです

カリキュラム 不安なところを伝えると対策を考えて下さいます
学校ごとに対策して下さいます
楽しい授業があるようです

塾の周りの環境 駐車場が狭いので送り迎え時激混み
送迎のルールがあるので特に問題はないと思います
我が家は時間をズラして送迎
夜は少し静かで暗めなので女の子の自転車は怖いと思います

塾内の環境 常に綺麗だと思います
夏は寒いくらいにクーラーが、冬は暑いくらいに暖房がかかっており、学習するのに問題ないそうです

入塾理由 先生との相性が良かった
個別対応もして下さる
月謝が良心的

定期テスト 通常授業とは別に対策授業を設けてくれてます
同じの出た!と子どもが言っていました

良いところや要望 親からでも子どもからでも疑問質問には親身になって下さいます
1人1人に向き合って対応して下さるのでお任せしてます

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習代などお休みの時の講習代がプラスされますが
受講日数や時間が増える訳ではないのでそれがイマイチよくわかりません

総合評価 我が子にはとても合っていると思います
成績も格段に上がりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習は他の個別指導塾へ行ったが、ここが少し安かった。

講師 子供が質問しやすいと言っています。

カリキュラム テスト対策や判らない部分を丁寧に教えてくれる。

塾の周りの環境 立地は、幹線道路沿いにあり、周りは明るく通いやすい。塾の前に駐車スペースがあり、送り迎えがしやすい。

塾内の環境 各テーブルが仕切られていて、勉強に集中できる。授業中の声も騒がしく感じない。

入塾理由 個別指導塾の中で、子供が気に入ったので。
周りの道も明るく、通塾に便利だった。

良いところや要望 塾長が熱心でいい。講師も指導に慣れているみたいだ。
事務員さんが資料請求時の電話で慌てていたようだった。落ち着いて話されると、さらに良かったと思う。

総合評価 立地のよさが一番です。女の子なので、治安の良さも考慮して決めました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは費用が安いけど、取り組み方がもっと具体的に分かればなぁ

教材・授業動画の質・分かりやすさ どこから、どう進めていけば良いか分からないので、受講生本人に進め方のお知らせをしてほしい。

教材・授業動画の難易度 自分でカリキュラムを作るところがまず難しかったようです。基本的な進め方など掲載してもらえると助かります。

演習問題の量 テスト対策に、学校の授業に沿ってないので問題をこなせていない。

親の負担・学習フォローの仕組み 親に連絡がくるので、本人に連絡が行くようにしてもらいたい。何からどう問題を解いていったら良いか分からなかったようで

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの問題がどこから解いていったら良いのか分かりにくいようなので、タブレットに通知が届くようにしてほしい。

良いところや要望 自分の進むペースでできるのは良いが進め方をおしらせしてもらいたい。

総合評価 受講している本人のやる気をもっと出せるような取り組みをしてもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いますが、受けなくてはいけない模試代やテキスト代が別途必要で、あとから必要になる経費が多いなと思いました

講師 熱心に指導してくれるが、先生によっては、女子にばかり声掛けする講師など様々なようです

カリキュラム 学校に合わせて塾から教材が配布される。非常に問題量が多い印象

塾の周りの環境 とても静かな環境です。送迎時がかなり混雑する。塾前に大渋滞ができて、近隣にも迷惑だと思う。
中学生は自習室が使いづらいようです。

塾内の環境 教室が狭くぎゅうぎゅう詰めの状態。1クラスの人数を減らしてほしい。窓もあいていないので、心配です

入塾理由 高校受験をするのにあたり内申点対策、苦手なところやとりこぼしが無いようにと思い通塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は熱心にやってくれる補助教材やプリントも充実している。定期テスト模擬があり、同じ問題が学校で出たりするようです

宿題 量はすごく少ない、またはない。そのかわり学校の宿題をしっかりやるように言われる。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験のガイダンスなどをzoomで視聴しました。

良いところや要望 電話してもつながらないことが多い。また、塾への疑問点があってもどこに連絡してよいのかよくわからない

総合評価 高校受験には適していると思います、さすが地域トップの受験結果をもっているとは思う。

東進衛星予備校浜松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだと思います。自分が必要な授業だけ取るので料金も明確でわかりやすい

講師 映像授業の講師は、カリスマ性のあるひとが多く分かりやすい。校舎にいる塾の先生はいわばコンサルティングをしており、勉強については教えてもらえない。

カリキュラム 教材は講義に合わせてオリジナルのものを準備してくれる。書き込むスペースが多く使いやすい

塾の周りの環境 駅からとても近いのがよい。駅前だが意外と静かで、落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。コンビニが近くにあるのでうれしい

塾内の環境 教室の人数のわりに学習スペースが広くとってあって使いやすい。

入塾理由 学校の帰りに通えるので、授業の先取りと、自習室もかねて決めました

定期テスト 定期テスと対策は特にありません。テスト前になると早めに開校してくれたり、ミーティングを減らしたりして勉強に集中できるようにしてくれている。

宿題 宿題はありません。いちどだけ作文を書く課題がありました。よい作文だったら、何か賞がいただけるらしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしました。定期的にある3者面談なども参加しました。その他夏休み前にガイダンスなどもあり、それは資料と動画が送られてきて自宅で拝聴しました。

良いところや要望 塾のアプリで学習状況、テスト結果などが把握できるのがとても良いとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 教室にいる講師は学習面は教えてくれないが、やる気にさせたりデーターをもってきたりしてサポートしてくれています。数学や英語など得意な先生がいてくれらもっといいのにと思います。

総合評価 学習習慣をつけるにはよい塾だと思います。金額も比較的安く、丁寧な印象。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思う。最近よくある映像授業ではなく生の講師による授業のため仕方ないと思うが、負担額は大きいです。通年の授業以外にも夏季、冬季などの講習代は別途必要なので、どの程度選択して受講するのかとても迷う。

講師 カリスマ性のある講師が多いようです。気が抜けない授業が多いようで、さすが映像とは違い、途中で眠くなることもなく緊張感をもって授業にのぞめているようなので、その点は非常に良かったです。

カリキュラム 志望大によって大まかにクラス編成がされているらしく、周りも同じように目的をもって学習している人が多い環境なので切磋琢磨できているようです。
季節講習は回数や時間、内容を考えると割高に感じます

塾の周りの環境 浜松駅から徒歩5分程度ですが、夜遅くになると飲食店街も近く、決して治安がいいとは言えない。
塾前には常時、警備員が立っているので多少は安心かと思う。コンビニが近くはないので食事の調達が面倒だと言っています。

塾内の環境 自習室がたくさんある。ロッカーの使用が抽選で当たらないと使えない。(低確率でしか当たらない)
毎日教材が重いので、もう少しロッカーの数を増やしてほしい。

入塾理由 大学受験をするのにあたり、本人の希望を聞いて決めました。
講師の質がよさそうと友人から聞いて決めたようです。

定期テスト 定期テストの対策はとくにありません。
いろいろな高校から通塾しているので仕方ないかと。
質問にいけば丁寧に解説してくれるようです

宿題 宿題はほぼありません。宿題よりも自習が大変そうです。受験勉強するなら多く学習量をこなす必要があるので仕方ないと思う

家庭でのサポート ガイダンスや、季節の講座の説明などを保護者のみで聞く保護者会がありました。チューターが丁寧に説明してくれてよかった。年に2回くらい3者面談があるそうです。

良いところや要望 カウンセラーが週に1度来ている日があるらしく、メンタル面の相談ものっていただけるようなので良いと思います。まだ利用したことはありませんが受験直前などの不安定な時も安心かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スタプラと連携していて、自分の学習時間などが把握できるようになっているが、本人がめんどうだといいつかっていない。簡単に使えるくふうがあるとより良いと思う。

総合評価 大学受験にはデーターやノウハウもあると思うので。子供がやる気を出して頑張りさえすえばおのずと結果はついてくると信じています。ただ料金が高い。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

6,311件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。