塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 260件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他を知らないのでわからないですが、何かと短期講習や短期授業で追加があるので高く感じます。

講師

子供は特に嫌がらず通っていたので特に不満はないかと。親と接する機会はほぼないので、わかりません。

カリキュラム

教材は過去のデータに基づいて、作成されているのでわかりやすくいいのかなと。

塾の周りの環境

駅からはちかいのですが、駐車場が遠く、送迎には不便に感じました。目の前にありますが、道路に面しているため、事故に注意です。

塾内の環境

塾内はよくわかりませんが、綺麗だと感じます。
階段が多く不便かなと。

入塾理由

有名だし、近いし、何より実績と経験が豊富だし、データに基づいて教えてくれるから

定期テスト

テスト対策はしてくれたようです。
もっと個別にやってほしいのはあります。

宿題

悪戦苦闘してましたが、必要なのかなと。
テキストが厚く、モチベーションがそれだけで下がりそう。

家庭でのサポート

送り迎えは毎回していました。
夜10時までなのでなかなかきついです。

良いところや要望

講師達もしっかりとしたデータに基づいて指導しているので、ブレが少ないかと。

その他気づいたこと、感じたこと

ハロウィンイベントなど楽しむためのイベントもあり、よかったかなと。

総合評価

レベルは高いとおもいますが、行ってやることに満足してしまっていたので、結果をもう少しフォーカスしてほしいかなと。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は高いけれど、複数教科を教えてもらうことができると思います。

講師

中学生は個別に近いスタイルだとかなり高いため、集団を選ぶと、あまり身についてない感じがする。

カリキュラム

教材は、ページ数がかなりあって、全部やらないまま、別の教材に移っているようです。

塾の周りの環境

塾には、広くはないものの駐車場スペースや、駐輪場のスペースがあり、子供の送り迎えをする時は助かります。

塾内の環境

教室は新しい施設ではないので、それほどきれいではない感じがしました。

入塾理由

夏期講習に参加してみてから、子供自信が通ってみたいと言ったため。

定期テスト

定期テスト対策としての授業を組んてもらっているようで、ワーク大会があります。

宿題

宿題は毎回出されているようですが,忘れてしまっても、それほど怒られることはなさそうです。

家庭でのサポート

毎回、子供の送り迎えや個別面談、保護者説明会などに参加しています。

良いところや要望

携帯電話のアプリで連絡がとれるため、体調不良なども、連絡しやすい

その他気づいたこと、感じたこと

アプリの登録が親、子供の複数登録ができるため、忘れ防止になっている。

総合評価

やさしい感じの塾なので、塾に通う前と後を比べると成績がほほかわっていない。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

少し高めかなと思います。合宿やテスト前の対策などが高いと思いました。

講師

最後まで向き合ってくれたこと。分からない部分は丁寧に、分かりやすく、分かるまで教えてくれたこと。

カリキュラム

クラスができる子できない子で別れていたため、進捗としては着いていきやすいのかなと思いました。

塾の周りの環境

子供が自転車で行ける距離ではあったが目の前が交差点で車通りが多かっため心配ではありました。ですが駅から近くとても行きやすい距離でした。

塾内の環境

子供が集中して授業に取り組むことができると言っていました。クラス分けをしてクラスによって勉強の進捗具合を調整している所がありがたかった。

入塾理由

友達が通っており子供が友達と同じところに通いたいと言っていたため。

良いところや要望

先生たちが分かりやすく説明してくれるところ。
クラス分けがとてもいいと思います。

総合評価

高校受験危ういんじゃないかと言われていたので友達に誘われて入りました。模試でもなかなか成果が上がらない時もどこが出来てないなど適切に分析して苦手を克服できるようにして頂きました。高校受験成功しました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校大手校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

個人パスは聞いても分からないと答えられたことがあってがっかりした

講師

パスではなぜか授業よりも私的な話をずっとされておどろいた

カリキュラム

教材によって学校よりも早く進めるのがよかった

塾の周りの環境

携帯は禁止だったけど大体の子が使っていた
授業中は静かにしていたのでよかったとおもう

塾内の環境

バイク音が日々うるさくて集中できない時もあったように思う

入塾理由

友人や親戚からの紹介、夏季補講のチラシなどです。

良いところや要望

講師の先生がおもしろくてよかったが、移動になってしまったのがとってもざんねんだ。あと、高校からは個人パスしかはいれなかったのがざんねんだ

総合評価

個人パスはダメだったけど集団はよかったとおもう

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校大手校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

比較しても仕方ないが、自分が昔通っていたときはもっと安かった時代なので

講師

本人がそれなりに気に入って通っていたし、塾の先生には質問もしやすかったようなので

カリキュラム

細かいことを知っていたわけではないが、本人から特に不満が出ていなかったから

塾の周りの環境

田舎であり、そもそも治安が悪くない上に商店街に立地していたから、人の目が常時あるのでそうそう危険なことにはならないと思っていたから

塾内の環境

あまりよく知らないが、年数分の古さはあっても不潔だとか不衛生だとかいうことはなかったから

入塾理由

通うのにあまり苦労せず、同じ塾に学校の友だちが居たため溶け込みやすかったこと

宿題

出されてはいたし、本人が困っているようではなかったから適正だったのでは

良いところや要望

歴史があり、規模も大きいので、一定の信頼性があること

総合評価

塾は本人の使い方次第なので、親としては特に不満がありません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

近所の個人の塾より高いのは仕方ないし、何コマいくらみたいな塾も考えたが総合的に成績保証が決めて

講師

子供から聞く内容では親しみやすい先生のようだが、勉強以外の話も長かったりするよう

カリキュラム

子供がわかりやすいないようになっているのかわは不明だが、学校の教科書とも近い

塾の周りの環境

駅前なので人通りが多く、暗い道などがないのが良い
しかし遅くなると酔っぱらいが多くなる

塾内の環境

個別に分かれた配置で本人いわく集中しやすいとのこと
ただ先生が他者に指導中は声がかけにくいそう

入塾理由

評判が良かったのと通うのに送迎することを考えて立地が良かったので決めた

定期テスト

テスト対策として予定の時間以外に自習できる環境が整っているのでは

宿題

宿題は出ているようだが、細かい内容までは把握してない

家庭でのサポート

基本は自家用車ての送迎は毎回で
微妙な時間のときはおにぎりを作って食べさせたりする

良いところや要望

何より本人が飽き性なので続いているのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと

予定の変更で電話しても出ないときがあったり、出た先生が要領が悪い人がいる

総合評価

うちの子供にはまぁまぁ合ってると思うが

子供によっては物足りない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

6名本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

レベル高いし目標を持ってやっている子しかいないから目標達成できてよい

講師

時に厳しく、時に優しく楽しくやってくれて良かったし楽しく通えてなにより

カリキュラム

難関校向けだからレベル高いけど成績上がるしテスト点も上がるしよい

塾の周りの環境

へんぴなところではあるが大体が地元の近場の子達しかいないから特になし。
わざわざ遠くからはきていなぃ

塾内の環境

可もなく不可もなく普通の設備しかないが特に不便ではないかな。

入塾理由

頭がいい子しかとらないという6名に選ばれて本人が嬉しいしレベル高いからプラスになる

定期テスト

あった。
上位取れた
テスト対策バッチリしてくれたから成績あがる

宿題

子供に任せていたから分からないが部活と両立出来ていたしいいとおもう

家庭でのサポート

自ら勉強してくれていたから塾に関してはなんにもしていない。
本人のやる気次第

良いところや要望

いいとおもいます。
みんな志望校合格出来たし。
目標もって身をんな頑張ってるから大丈夫

その他気づいたこと、感じたこと

塾のせいというより本人のヤル気の部分がいちばん大きいから本人次第な部分が1番だと感じる

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の予備校の料金はまったく分からなかったが、講師の説明エベルが分かりやすく、結果レベルも上がり
希望校に合格できたので安いと思う

講師

難しい問題の解説が上手で、理解できるまで時間をかけてくれ好感が持てた

カリキュラム

常に新しい情報を提供してくれ、具体的な事例も多く取り入れ新鮮であった

塾の周りの環境

自宅から近く自転車で通っていたが、自転車置き場に屋根がなく雨具を置く場所が無かったことが難点であった

塾内の環境

街道沿いの立地であったが、騒音も気にならず良い環境であった。

入塾理由

自宅から近くレベルの高い生徒が多くいること
また難関校への進学率が高かったため

定期テスト

定期テスト対策はなかったが、常に出題されそうな問題を提供してくれた

宿題

量が多い感じはしなかったが、難しい問題が多く時間がないように感じた。

良いところや要望

自転車で通う生徒が多いので、自転車置き場に屋根を設置することが必須である。

その他気づいたこと、感じたこと

他の予備校での授業内容等、改善・改良する点を教えて欲しかった。

総合評価

予備校は常に結果を求められ、生徒と講師のコミュニケーションが大切だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ藤枝駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別指導であるにもかかわらず、集団指導である他塾と比較しても安いと思う。

講師

講師は生徒に寄り添い丁寧にかつ優しく指導していただきました。ただ、室長が、夏期・冬期講習を受講させようと圧をかけてくるのが、少し不快でした。

カリキュラム

中学受験に合わせた教材を準備して、それに沿って進めていただき納得しています。ただ、前半、のんびり進め過ぎてしまったため、後半になって、詰め込み過ぎているので、スケジュールをもう少し細かく立てた方が良かったと思います。

塾の周りの環境

駅前のため、車での送迎に駅のロータリーが使用でき、とても便利でした。電車でに通塾にも便利です。塾の前後で、時間がある時には、近くの図書館も使用できる良い環境だと思います。

塾内の環境

シンプルで清潔感があります。自習室もありますが使用したことはありません。

入塾理由

中学受験を乗り切った子を持つ友人からの紹介で通塾を決めました。

定期テスト

中学受験目的のための通塾であり、定期テスト対策はありません。

宿題

「宿題は、テキストの続きをする」と、アバウトな出し方だったので、目標がなく、進みが悪かったです。多すぎるのも困りますが、指示がアバウトなのも困りました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えです。宿題の丸付け及び解き方を一緒に見直しました。

良いところや要望

個別教室のため、子供にあったスピードと内容で進めてくれることが一番良かったです。

総合評価

集団での授業が苦手な子には、個別指導でメリットが大きいと思います。ライバルがいるわけではないので、のんびりと自分のペースで勉強をしたい子には、良い環境だと思います。(担当講師にもよりますが)

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

昔と比べてしまうのも無理がありますが、教師の数がまず足りていないし、テクニック的に教わることが少なかった。

講師

可もなく不可もなく。

カリキュラム

夏期講習・冬季講習などは、自分の好きな日にち、時間が選べた。

塾の周りの環境

駐車場がないのが難点。我が家は歩いて行けたぶん、特に不自由はなかった。今の時代、子供たちが自転車で来れないのがかわいそうな気がします。

塾内の環境

教室が何部屋もあり、使っていない部屋を自習室がわりに使わせてもらえた。

入塾理由

家から歩いていけて、自習室も毎日使うことができたから。無理なく通うことができた。

定期テスト

特になかったが、漢字てすと、英単語テストはやってもらってよかった。

宿題

量は適量で、家に帰ってきて出来るくらいの量でした。難易度は塾で習っているレベル。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや保護者説明会には参加した。テストの反省点などの三者面談も欠かさず行きました。

良いところや要望

先生は子供の悩みの相談にちゃんと向き合ってくれる気がします。

総合評価

感想に個人差はあるでしょうが、総じて通塾させて良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 260件中