キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,098件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,098件中 201220件を表示(新着順)

「静岡県駿東郡長泉町」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べてかなり費用は抑えられるので、5教科に対応できるし、時間がない忙しい子供には良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があまり親切ではないのか、わかりにくいので理解できないことがある

教材・授業動画の難易度 難しいものもあるが、学校の定期テスト勉強には役に立っていると思う

演習問題の量 1回だけでは少ないので、自分で何周か同じ単元をやる必要がある

目的を果たせたか 中高一貫なので、進度に合わせて学習範囲を選べるのがよいので。

オプション講座の満足度 プログラミング講座を試してみたが、その講座だけでは完結しない仕組みが申し込み時にはわかりづらい

親の負担・学習フォローの仕組み 解説がわかりにくいので、もう少し子供が見て楽しめるような解説にしてほしい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に子供から操作について困ったという相談はないので、問題ない

良いところや要望 自分で調整できるのは良いが、復習で何回か自動的に出てくるとかがあってもいい

その他気づいたこと、感じたこと 親が進捗を把握するのがログインしないとわからないので、もう少し手軽にできるとよい

総合評価 中学の定期テスト対策にはなっているようだが、高校になったらどうか

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも、ずっと安いのでありがたい。家計の負担は少ない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度は高いほうだと思うが、そのほうがやる気がでていたようだ。

教材・授業動画の難易度 全国レベルで上位を狙うには、このくらい難易度が高いほうが良い。

演習問題の量 1教科のみの受講だったので、なんとも言えない。少なくはないが、多くもないか?

目的を果たせたか 得意教科をさらに伸ばしたくて受講した。難易度は高めだが、学習意欲を高められたと思う。

良いところや要望 塾よりも低予算で、自分のペースで学習を進められるところが良い。

総合評価 学習意欲を継続して高められ、模試では満点を取ることができた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 たまにタブレットが壊れるが、すぐに対応してもらえる。壊れないようならより良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段から毎日学習しているので、定期テストで成果が出ていると思う。

教材・授業動画の難易度 定期テストでそこそこ結果は出ているし、レベルはちょうど良いと思う。

演習問題の量 演習問題の過多は本人から聞いていないので、よくわからない。ただ、特に不満はない様子。

目的を果たせたか 学校の予習復習、定期テスト対策、受験対策で受講中。受験についてはまだ結果は出ていないが、その他につあては、概ね満足している。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していない。、、、、、、、、、、、、、、、

親の負担・学習フォローの仕組み もう中学生で自主的に勉強してあるので、親がかかわることはない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに壊れるのが不満。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

良いところや要望 結果が出ているし、今のままでいいと思う。、、、、、、、、、、、

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

総合評価 受験を終えていないのでなんとも言えないが、今のところ定期テストでは結果が出ているように思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
PC
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他はわかりませんが、費用は適切な設定だったのではないかと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに授業内容などを聞いたことがない

教材・授業動画の難易度 難関大学を受験予定なので、難易度の高い授業を受けていた。難しいがよかった。

演習問題の量 演習問題の量が多いか少ないかは把握していなかった。量をこなせたことは良かった。

目的を果たせたか 国語、数学が少し苦手だったので始めましたが、苦手を克服できたようでした。

オプション講座の満足度 苦手だった国語と数学の勉強に取り組んで、理解力は向上したと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担なく私達親も子どもも取り組んでいけたと思っています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は普段から使用していたこともあり、問題なく使えた。

良いところや要望 子どもは自分のペースで勉強に取り組んで、計画的に行うようになった。

総合評価 子どもは自分で考えて勉強に取り組む習慣が身につき、成績向上しました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾等に比べると安いが、自分で取り組まなければならないので、やらなければ意味がない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 新しいことを学ぶにはわかりにくいところもあったようだ。自分で続けるのは無理だった。

教材・授業動画の難易度 新しいことを学ぶ解説があまりわかりやすくなかったようで、長くは続かなかった。

演習問題の量 本人に任せていたので詳細は分からないが、難しい問題はあまりやっていなかったようだ

目的を果たせたか コロナ下で学校に登校出来ず、時間があったため受講。英語の基礎を勉強出来た。

良いところや要望 本人が分からなかった所だけでも出来るような教材やサービスがあれば利用してみたい。

総合評価 じっくり取り組んでいないので詳しくは分からないが、1人でも進めていけるような教材だと助かる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育なので、通学塾よりはずっと経済的負担は減っていると思います。学年ごとにどんどん値上がりするのはどうしようもないのでしょうね。。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が上質だと思います。数学に関しては回答がもう少し詳細に書かれているとありがたいです。

教材・授業動画の難易度 難関コースなので難関大学の過去問など癖のある問題にはだいぶ苦労していたようです。

演習問題の量 学校の課題とのやりくりは大変そうでしたが、教材の問題量は多いとは思いませんでした。

目的を果たせたか 難関校受験用のコースで、とにかく良質の問題を数多くこなして慣れていってほしいと思い続けました。通信制なので時間が束縛されず自分のペースでできたのもよかったと思います。おかげさまで希望校に合格できました。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削式の通信教育なので直接先生のコメントが添えられているのはとても良いと思います。

良いところや要望 自分の都合のいい時間、裁量で取り組めるのはとてもいいと思います。

総合評価 自分のペースで取り組み、目標大学に合格できたのでうちの子には合っていたと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・作文・表現力・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインで自分のペースで行ってる上に、PCやタブレットは既存の物でいいので費用対効果は良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットやPCで自分のペースで勉強できなおかつ,質問や疑問点に関してはスピーディに回答して貰える。

教材・授業動画の難易度 意外と隙間時間を利用して楽しんで回答してるようなのでさほど、難解では無いと感じている

演習問題の量 演習問題に関しても自分のペースで回答できるようで無理なくこなせてると思う。

目的を果たせたか 苦手教科は無いのだが、英語力、物理への理解力向上のために受講中

オプション講座の満足度 基本的学力向上のために自分で選ばせたコースなので楽しんで回答してるようだ。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は金銭的な物だけで,後は自己管理に任せているので負担は特にない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやPCで操作ができるので、アプリの問題もソフトの問題も特には無かった。

良いところや要望 特には無いのだが、偶にオフライン講習など有っても良いと思う。

総合評価 相対的に費用対効果も良く,当人が楽しみながら受講できるのが一番良いと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 公立中学校に通学しているが学校のテストの成績も通信簿も良い成績である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人も予習復習しながら進んでいる。英会話もタブレット端末で会話して学んでいる。

教材・授業動画の難易度 学校で習っていない部分については、本人が戸惑っている。公立中学校なので、私学との差が出ている。

演習問題の量 得意科目、不得意科目で本人の問題に関する意識が違っているので、一概には何とも言えない。

目的を果たせたか 順調に推移しているので問題なく進んでいる。これからも継続していく。

オプション講座の満足度 スピーキングで、タブレット端末の反応に本人が納得しない部分が発生している。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がかかわる部分が意外に多く有る。
本人もわからない部分の質問を積極的に質問をしてくる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電時間も長く、操作性も扱いやすく無料で貸与も有りがたく助かっている。

良いところや要望 本人が好きな時間に学習することができ、周囲の人のペースに合わせなくて済む点が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 今後も中学校卒業まで継続受講を考えています。
高校進学後は、まだ未定です。

総合評価 小学校1年生から継続受講していて、学力も順調に伸びていることが実感としてある。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校では短い時間で行うカリキュラムを、何回も時間をかけて出来るので非常に助かっている。似たような問題を何回か間違えると子供の口から間違えないようにしないとというセリフが出てきたので、意識は出来ているのだなと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の内容を少し先取り位のペースで、より深い内容をやってくれるので、非常に助かっている。添削も先生が丁寧にコメント付きで返してくれるのでいいと思う。

教材・授業動画の難易度 非常にまんべんなく問題が提示されているので苦手なものも理解するところまで持っていける丁度よさがある。

演習問題の量 勉強分野のテキストが2冊と、思考探求系の少し難しめのテキストが1冊、それに加えて生活の中での学習(例えば料理に関するもの)の者が1冊と幅広い内容のものがあるので、問題の量は少し多い。けれど小さいうちから幅広く学習するので学習する姿勢は出来た。

目的を果たせたか 子供に勉強はもちろん、世の中のことに興味を持ってもらいたくて

オプション講座の満足度 プログラミングの内容は子供が楽しく取り組める内容になっているので何回も繰り返しやっている姿には感動した。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削問題の返しには満点であっても必ず+αの問題を手書きで書いてくれる。その時の出来具合によって難易度が違うのできちんと見ているなと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使用に関しては特に問題なく取り組めていた。とても使いやすいと思う。

良いところや要望 自分の好きな時間に好きなだけ出来るところがメリットだと思う。また一人ひとりのカリキュラムに合わせて出来るので、出来るものと出来ないものにそれぞれ違った時間の掛け方が出来るので非常に便利。

総合評価 悪いところが見当たらないくらい、学習面で非常に助かっている。親の知識だとどうしても偏ってしまうところがあるが、コンテンツがまんべんなく行われているので幅広い知識を持てると思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは、安く学習が出来たと思います。年払いだと少し割引されるようですが、途中解約も出来たので続けられるか不安で月払いにしてしまいましたが、結果最後まで続けられた為年払いにすれば良かったと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 作文の添削も丁寧にされており、作文力が向上した様に思います。分からない科目も映像解説があったのが良かったです。

教材・授業動画の難易度 読解力の難しい問題もありましたが、映像を見たりして克服していたように思います。

演習問題の量 学校の宿題と併用しても毎日続けられたのでちょうど良い量だったと思います。

目的を果たせたか 子供に毎日の自宅学習習慣を身に着けさせたくてはじめました。量も多くなかったので毎日続けることが出来たので適正量だったと思う。

オプション講座の満足度 作文講座では、言葉遣いや漢字の直しも丁寧にしてもらえたので、作文力が付いて良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習進捗は、保護者もログインして定期的に確認できました。学習を始めるための声かけはする必要があったと思いますが、丸付け等は親がしなくても良かったので負担は感じなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、子供のほうが慣れていたため親は初期設定だけするだけで良かったので楽でした。

良いところや要望 良い点は、考える問題が多くて良かった。改善点として、ご褒美努力賞の商品がもう少し種類があったら子供もモチベーションがさらにあがると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が作文力を向上させ、受験対策にも繋がったので受講して良かったと思います。親の丸付けの負担がなくて助かりました。

総合評価 学校の宿題だけでは足らず、自宅学習習慣を身に付けさせたくて始めましたが、結果的に受験対策にもなり塾に通わずに志望校にも合格出来たのは良かったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 理科や社会に興味を持てるような学習があり、興味の幅を広げてくれるとい点では費用対効果は高いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 未来探検学習は楽しんで取り組む様子が見れたので、そこからいろんな興味を持ってほしい

教材・授業動画の難易度 難易度は高めだと思います。とはいえ解説が分かりやすいので取り組みやすそうでした

演習問題の量 毎日取り組むとしたら演習問題が少ないのでプリント学習も出してます

目的を果たせたか 学習習慣を楽しくつけてもらいたくて始めたが、こちらが言わなければ取り組まず、学習習慣はつかないままです

オプション講座の満足度 オプションは付けていません。プログラミングに興味があるようで、検討中です

親の負担・学習フォローの仕組み 解説やフォローなど体制は整っているように感じます。ですが活用があまりできていません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはこちらで教えることなく自分でどんどん進めていました

良いところや要望 学習に興味が持てる、学習の導入がわかりやすい、ゲームがありヤル気を持ちやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。タブレットが自然に触れるようになったのが一番良かったです

総合評価 問題が難しめなので取り掛かりに時間がかかりますが、始めてくれればどんどん進めてくれるので助かっています

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用に対して、しっかり5教科の勉強ができ、サポート体制もしっかりしているため、とても良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 冊子が多く、順番通りに進めるのが、子どもだけでは難しかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は高くないと感じた。理解できない問題が残るということはなかった。

演習問題の量 課題が残ることなくできていたため、課題の量としては適量だったと思う。

目的を果たせたか 学校の勉強についていけるように始めた。
できない時も多かったが、学習習慣は身についたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親に対してのフォローもあり、とてもわかりやすい教材システムだった。
学習進度に合わせて進められるシステムがあると良いと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していなかったが、機会があれば、タブレット学習もしてみたいと思う。

良いところや要望 自分のスケジュールに合わせて取り組めるところが、他の習い事などに影響なく、とても良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで、コツコツ学習リズムを作る事ができた.分からないところもしっかり復習できるシステムが良いと感じた。

総合評価 下の兄弟にも同じ教材を使わせたいと思える、親の負担も少なく、良いペースで学習できた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 大手進研ゼミに比べて少し高かった気がするが、先取りで学習ができるので良いと思う。ただ、もう少し難易度の高いものだと思っていたので継続を検討している

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので音声もながれるし好きな場所でできるので良いが、たまに反応が悪く読み取れないときにイライラしてしまいがちなのが難点

教材・授業動画の難易度 簡単にサクサク進めている印象があり、本人もどちらかといえば簡単だと思うと言っていたから

演習問題の量 やってる時間にもよるかもしれないが、ほぼ毎月月の半ばには教材を終わらせてしまうから

目的を果たせたか ポイント制度もあるので自分から勉強に取り組むようになったし、未来探究学習というものが楽しいらしくアプリ内でも遊んでいるから

親の負担・学習フォローの仕組み 先取り学習のときでもわからないながらも解説を自分で読み取ってやっていたのでわかりやすい解説が書かれているのだと思う。なので親の負担はほぼない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のタブレットを使用するので個人的な問題かもしれないが、読み取りが悪いときは全然進まなかったりするから

良いところや要望 良いところは、どこでも取り組むことができるのと、解説がわかりやすいのか、親に特に聞くこともなく先取り学習もできるところだと思います。改善点としては文字の読み取りをもう少ししっかりしてほしい

総合評価 もう少し高難易度のものを求めていましたが、子ども自身も毎日楽しく取り組めているようでいいと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと取り組む子供であれば費用対効果はそれなりにあると思われます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人任せのシステムなので、やる気次第で取り組み方が全然違う。

教材・授業動画の難易度 あまり積極的に取り組んでいなかったが、ごく普通の教材という印象

演習問題の量 あまり詳しく中身を見ていないが、適度な量だったように思われる

目的を果たせたか 完全に本人ペースのシステムだったので、やる気が出ないと取り組まない

オプション講座の満足度 英会話は比較的興味を持って取り組んでいた様子。生の会話があると良い

親の負担・学習フォローの仕組み 何度も言う通り、本人のやる気まかせなので、取り組まない子供のフォローは難しい様子

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今時の子供なので、タブレット操作には問題がなかった様子です。

良いところや要望 あまり詳しくチェックしていませんでしたが、良くも悪くも本人のやる気次第です

総合評価 子供自身にやる気がないと、一方的に教材を与えるだけではあまり意味がないとわかりました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育だけでは、全てを説明できないため他にも書籍を購入したり一々苦手単元を探す手間が増えたので費用対効果は薄い。
また、間違えたところを重点的に復習できないので理解が深まったか微妙。
実際に同じ問題を学校のテストで間違えていたので身についていない気がする。
圧倒的に慣れるまでの問題量が足りないのでコスパが悪い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題に対する説明が簡単で、わからない子がわかるように基本を教えてくれない、いきなり問題が始まる感じ。基礎が完璧な子のための通信教材を選んでしまったのかも知れない。まちがったところを説明するのが本当に毎度大変だ。

教材・授業動画の難易度 1ヶ月あたりの問題数が少ない分、一回一回の学習が難しくわかっていないことが多いので教えたり答えをわかる様に説明するのが大変だ。もっと親の解答の説明冊子を充実させてありとあらゆる間違えるパターンん記載して、子どもがつまづいている理由をはっきりさせて欲しい。

演習問題の量 演習問題の量は少ないがひとつ辺りの難易度が高すぎてこれを増やしてもしんどいだけだと思う。もう少し難易度が低いものでステップアップしていける問題を増やしてくれたら演習問題もこの回数でしっかり解ける気がする。

目的を果たせたか 子どもに家庭で学習するリズムをつけて欲しかった。今まで一切していなかったので。
通信教育を始めてからは家庭学習の態度は身についたと思う。ただ予想していたよりも子どもの苦手をたくさん発見してしまった。難しい教材だけでは理解が足りず、基本的なことを別の参考書を使って行う必要が出てきて、毎日毎晩学習の丸つけやお直し、説明など親のすることが増えてしまった。
思っていたほど学習単元の説明が詳しくなくて子供だけでは解決せず、親が別のところから探した方法を教えている。通信教育の高学年の方は解答や説明が不親切だと思った。

オプション講座の満足度 良かったところ
子どもが基本がわかっていないとわかったこと。毎日家庭学習する週間がついたこと。国語などは良問だと思う。

悪かったところ
解答のサポートで意味がわからない時に親が自分で調べる必要があること。
わからない時に頼れるものがないし、動画の授業などはないこと。

親の負担・学習フォローの仕組み わからないことを確認できる場所がないこと。毎日丸をつける時間が必要なこと。
できていないところをできるようにする復習やもどって演習できるバックアップ体制がないことで、親が他の参考書を使う必要が出て余分に出費や時間の拘束があることに不満があります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ログインや予約しないとできないので、忙しいと後回しになりがちになり使いにくい。

良いところや要望 問題はかしこい子には良い問題だと思うがつまづいた子にはあまり親切ではない。
この教材があれば何も考えなくても理解が上向きにしか向かわないようなものを望んでいたが、実際はあまり身につかないし身につけるサポートがどこにもない。

その他気づいたこと、感じたこと システムが回りくどいやり方だったり、入会の案内にしても、説明の冊子にしても全体に人に伝わる書き方をしていない。

総合評価 実際に使ってみると足りない部分をいくつも感じそれを補うものが用意されておらず、あまり肌に合わない感じがしている。
これをやっていても学校の成績を上げることはできないのではと思う。
問題が作り込まれているのは良いが、基本の問題を増やして苦手を作らないようにして欲しいし、これだけで完結できるような体制にして欲しい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通いの塾より費用対効果は良いかなと思います。あくまで本人のやる気次第かと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がしっかりしている為、分からない事も理解して進める事が出来たと感じています。

教材・授業動画の難易度 学習レベルは難しかったようでじっくり考える機会になったと思います。

演習問題の量 時間がない中での学習のため、適切な量の問題数だったようです。バランス良かったようです。

目的を果たせたか 時間が限られた中で学習できたから。自分でスケジュールを組み無理なくできた。

オプション講座の満足度 自分でスケジュールをたて、やりたい事と両立する力を身につけたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなく、あくまで本人のスケジュールで進められる事が良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのほうが若い世代は使いやすく、やる気も出るのかなと思います。

良いところや要望 自分でスケジュールを立てれる為、やりたい事と両立していく事が出来る点が素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと やる気ぐあれば効率よく学習出来る点が何より素晴らしい点だと感じています。

総合評価 子供が自ら取り組む事、スケジュール管理出来る事は学習能力向上以外にも役に立つと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などの1~2教科分の価格で5教科学ぶことが出来たので費用対効果はとても高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は良問が多く、解きごたえがあったようです。自分で解説を読んで学習を進めていくスタイルでしたが、理解していない部分もあり親のフォローが必要でした。

教材・授業動画の難易度 基礎的な問題から応用力が問われる問題まで揃っており、力がついたようで良かったです。特に国語の教材を進めることでかなり読解力がついたように思います。

演習問題の量 多すぎず少なすぎず、子どもにとってちょうど良い量であったように感じます。

目的を果たせたか 学習習慣の定着と学校での授業内容よりも発展的な問題を解く力を養うために受講しましたが、どちらも達成できたので満足です。

オプション講座の満足度 英語の講座では筆記だけでなくスピーキングの練習もできた事が良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月教材と一緒に学習スケジュールをたてられるカレンダーが送られてくるのが良かったです。自分で学習のペースを考えることで計画性が身についたと思います。

良いところや要望 タブレット教材よりも紙教材の方が難易度が上だと説明があったので紙を選びましたが、紙教材の説明だけでは分かりにくい部分があったようなので、動画等でフォローできる仕組みがあれば良かったなと思います。

総合評価 学習習慣がつき、応用力も身につけることができたため学校の授業のフォローという目的を十分に達成出来ました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ評価するのは早晩だと思う。もう少し様子を見てから判断したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家族で取り組め、会話が生まれる。書くことも大事なため、タブレットのみでないのがよい。

教材・授業動画の難易度 学校では足りない量をこなせるのがよい。苦手な分野も繰り返し学習できる。

演習問題の量 子どもがまだあるのというくらいなので、必要な量だと思う。物足りないよりまし。

目的を果たせたか 学者の定着をはかることを目的としています。数学の文章問題など、数をこなす事が大切なものについては問題数も多く満足しています。

オプション講座の満足度 オプション講座は特に受講していない。余裕が出来たら検討したい。

親の負担・学習フォローの仕組み 親も一緒になって取り組めるので、説明能力を磨くことができる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作もストレスが無い。手書きの方が良いのではと思うこともある。

良いところや要望 問題数もおおく、多様なので、学校以上の学びになっていると感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で勉強する良い機会になっている。タブレットだと気づいたら動画を見ているので、そこは不満。

総合評価 勉強する習慣を定着させるためには一定の効果があると感じる。引き続き取り組みたい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えると、コストパフォーマンスは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体はとてもわかりやすくできていると思います。ただ、本人にあまりやる気がないので、100%教材を使えていないのがもったいないです。

教材・授業動画の難易度 教科書の内容と比べるとややハイレベルですが、学校の授業の予習・復習としてはちょうど良いと思います。

演習問題の量 子供自体はやや多いと思っているようですが、親としてはもう少し量を多めにしてほしいと思っています。

目的を果たせたか 学校の先取り学習のために受講しています。ある程度の自信になっているようです。

オプション講座の満足度 思考力講座は毎月楽しく勉強しています。最初は難しいと思うようですが、その分、理解できたときはうれしそうです。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスについてはあまり利用していない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作については、利用していない。

良いところや要望 良い点は、教材がシンプルかつわかりやすいところです。余計な付録がないところが気に入っています。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日の学習習慣がついたことが、とても良かったと感じています。

総合評価 毎日の学習習慣がついて、学校の予習・復習にも役立っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結局楽しそうではあるが、あまり実感として身についてる風でもない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくしてはいるが、手応えはあまりない。中学受験用の教材ではないが、この感じで切り替えても息子には無理だと思うので、塾に切り替える予定

教材・授業動画の難易度 あまり難しくは感じず、だから楽しくやってはらいるが、これで受験対策は甘いなとおもう

演習問題の量 毎月その月のうちには終わらないが、その気になればどんどん進む。自分でやらせるのにはムラがあり過ぎて、受験向きではないなと感じる

目的を果たせたか 楽しくしていることはよかったが、タブレットになれて、ユーチューブばかり見るようになったことがZ会のせいではないが、よくなかった。また中学受験への準備のつもりだったが、全く足りないと感じるので、継続はせず、6年生は塾にしようと思っている

オプション講座の満足度 オンラインの英会話の講座 申し込むのがめんどくさくて、毎回ギリギリになってしまうが、受ければそれなりに楽しそうにしている

親の負担・学習フォローの仕組み 親が確認しないのがよくなかったのだが、気づけばユーチューブづけになっていた… チェックは大事

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 楽しそうにあっというに覚えたが、こっそりユーチューブを見ることを覚えて大変

良いところや要望 強いて言えば、ペンで書く時に反応が悪く、それで時間を取られることがある

総合評価 なかなかよかったけど、これで中学受験までというのは無理だとわかった。

「静岡県駿東郡長泉町」で絞り込みました

条件を変更する

1,098件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。