
塾、予備校の口コミ・評判
397件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県太田市」で絞り込みました
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿時期:2025年9月
-
- 1.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のと比べてそこまで高いとは思わない。あまり他の塾はないが高いとは感じなかった
講師 あまり授業が効果的だとは思わなかった。基礎が足りない方のみで本当に十分
カリキュラム 特に教材がいいと思ったことはないが基礎は最低限できているとは思う。。。
塾の周りの環境 立地だけはよかったがそれだけが取り柄。立地だけはリッチでした。それ以外言うことはないですが駅から近いし家も近かったので立地はいうことなし
塾内の環境 他の生徒が本当にうるさくて先生もうるさい。学業に専念するはずの場所ではない雰囲気。
入塾理由 家の近くに二つ塾があってこっちの方がせめて良いと思ったからである。
定期テスト 特に対策はしない。自分で自主勉強したほうが1000倍まし。本当に期待はずれであった。
宿題 宿題はとても多いです。そのくせ簡単なのに時間かかるものばかり。学校の学業も手がつけられない。
良いところや要望 もう少し静かにしてほしい。もちろん少しぐらいは生徒のためにもなるとまで思っているが、あれはやりすぎだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 2025年度時点の塾長の対応がとても不愉快であった。前の塾長から変わって塾自体も変わってしまったと思う。
総合評価 2025年現時点で塾の運営側の対応に非常に不愉快であった。対応が総合的に思いやりを感じられず、他の社員(先生)が、見ていてかわいそうに思える場面まで何度も目撃した。私個人として入塾しないことを、強くお勧めする。
個別教室のトライ太田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2時間コースだけど、講習が1時間で演習が1時間。演習中に解らないことがあると、講師は他の生徒の講習に当たっているから、何も聞けない。
講師 講師は経験豊富で教え方がとても丁寧で分かりやすい。知っていたと思っていたことでも、更に深く理解することでスッキリしたと言っている。苦手意識が強かったけど、毎回勉強が楽しいと言っている。
カリキュラム 講習が1時間だけで、1単元しか出来ないから、進度は良くないと思う。
塾の周りの環境 駅前だから通いやすいが、駐車場が狭い。お迎えの時間が重なると大きめの車は入りづらい。私はいつも遅めの時間なので、5台くらいは停められる。夜でも交通量は多く明るいから、駅付近で待っていても安心。
塾内の環境 講習中の子と演習中の子が近いから話し声が聞こえる。自習スペースは少し離れてるから話し声が聞こえづらいけど、同じ空間だから雑音は聞こえる。
入塾理由 英語が苦手で基礎から教わる必要があったから。苦手意識をなくすため。
良いところや要望 講師の経験が豊富だから教え方がとても分かりやすく、優しい。苦手意識が強かったけど、毎回授業が分かりやすいのか、苦手意識がなくなってきてるので、良かったと思う。
総合評価 講師の指導はとても良い。しかし、週1回で実質1時間の講習の値段としては高いと思う。
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾だと週2日で料金が同程度となり、教科も1~2教科と受験対策としては不安がありました。5教科を網羅している割に料金は同程度である為選びました。
講師 体験授業の時の塾長の元気・熱心さに圧倒されました。授業を面白く楽しく生徒を引っ張ってくれる印象を受けました。
カリキュラム 地域の入試問題の傾向と対策がなされていて、それを充分に活用できていると思いました。
塾の周りの環境 校舎が離れていて職員の誘導はあるものの移動の際は公道を歩くので多少の不安はあります。送迎の際、駐車場に照明がもう少しあるといいかなと思います。
塾内の環境 体験授業の際に見ただけですが、整理整頓はよくされていて、学習環境は整っていると思います。
入塾理由 当初は個別指導を検討してましたが、体験授業を受講して本人が希望してきた為。
良いところや要望 とにかく塾長の熱量がすごくて、その他の職員もよく気が回るように感じました。
総合評価 子供も嫌がらずに通塾しているので、問題なく感じてます。まだ入塾したてなので、結果は出てないように思います
個別指導Axis(アクシス)太田西藤公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている友人との金額を比較して、多少安いと思ったため
講師 毎回、塾での態度や、やったことをコメントが渡されるのがよい。宿題についても注意書があって、参考になる。
カリキュラム 授業では先生1人に対して、多くて4人の生徒のため見てもらいやすい。自分の進度で勉強できる。
塾の周りの環境 学校から近く歩いて行ける距離だが、送迎があって安心できる。学校の放課後に合わせて、授業の時間が選べるものよい。迎えの家族が来るまで、待てる部屋もある。
塾内の環境 公園の近くで静かである。あまり人通りもなく、落ち着いている。
入塾理由 学校の事をよくわかり、相談しやすかったため。体験授業を参観して、丁寧におしえてくれていたため。
良いところや要望 個人指導を希望していますが、先生の数が少ない様ですので残念です
総合評価 こちらの話をよく聞いてくれて、問題点を検討してくれるため、任せられると思った。
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が分からないが、高いと思ってしまう
講師 成績アップの実績を持った先生が多いため質はいいと思う。また本人も楽しくやれているのは、いい事だと思う
カリキュラム 定期テストを学校別に分析して行っているのがとてもいいと思う
塾の周りの環境 近くに駅などが無いことから、送り迎えがないといくことはできない。家からも遠いので自転車で通わすことも出来ず、不便なとこではある
塾内の環境 塾内は見ていないのでよく分からないが、本人は汚いとも言っていない
入塾理由 本人の意思を尊重して、苦手な項目を克服して成績アップに繋げていきたかった
定期テスト 各校のテスト範囲を集めて、それを基に対策を行っていて、ピンポイント学習ができてると思う
宿題 量はそんなに多くはないと思うが本人に任せているためよくわかりません
家庭でのサポート 特にサポートはしてなくて、送り迎えだけではある。あとは本人のやる気次第で頑張ってもらっている
良いところや要望 メールを通じて入退室の連絡が来たり、特別講習の情報が来たりと、とてもわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 無理なく授業が受けられて、本人も楽しそうに受講できてることから、いいところだと思っている
総合評価 金額としては高いと思うが、実績もある塾で楽しい授業にして頂き、あとは成績が付いてきてくれれば素晴らしいとこだなと思っています
W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 初めて塾に通ったが、教え方が分かりやすいと言っていたし実際成績も上がったから
カリキュラム 子供に任せていたので、そういうのはよく知らないし分からないけど良いとは言っていた
塾の周りの環境 家から近かったので送り迎えは楽だったが時間通りに終わらないときは駐車出来なくて困ったこともあったが、その他は大丈夫だった
塾内の環境 教室には入ったことないから分からないけどエアコンも付いてるし寒かったりはなかった
入塾理由 インスタをみて冬期講習や授業料が割引になると出てきて家から近かったし友達が通っていたのもあってそこにした
定期テスト 定期テスト対策とかは、でそうなところを詳しく説明して教えてくれた
宿題 量はとても多くて大変だったがやればやるだけ成績が上がるから良かった
家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変だった。最後の方は午前やってまた夕方からとかで何回も送り迎えした
良いところや要望 先生が楽しい人達ばかりで分かりやすいし、子供にはあっていたらしい
総合評価 料金は高かったけど成績も上がって余裕で志望校に合格できたので通わせて良かったです
W早稲田ゼミ【ハイスクール】太田ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と比較すると安いと思いますが、夏季、冬季講習や個別指導を依頼すると高めかなと思います。
講師 講師は有名大学卒の方が多く、声も大きくとても熱心に指導してくださいます。集団なので、質問はしにくいかなと思います目
カリキュラム カリキュラムは同じ高校から通塾する子が多いので、高校の授業の先取りで復習も含めて特に問題はないと思います。定期テスト対策等もしてもらいました。
塾の周りの環境 駅からは少し距離がある為、電車通学の子には通いづらいと思います。駅からの道は街灯も少なく歩いて通わせるには不安があります。家は自転車通学だったので高校帰りに寄り、帰宅が遅くなるようなら車で迎えに行き、自転車を車に乗せて帰宅してました。駐車場はあまり広くありませんでした。
塾内の環境 教室は人数が多いので狭く感じました。自習室は広く自習している子は多いけど、自習できなかったことはありませんでした。
入塾理由 入塾するにあたり、ほかの塾にも2、3校行きましたが、ここの塾長と面談した時、息子自身が塾長の熱意に惹かれてここなら頑張れるという思いで決めました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問も含めてとても熱心にしていただきました。個別での質問にも応じてくださいました。
宿題 課題はプリント3~5枚くらいで難易度は高く、次の授業までに提出だったのでけっこうハードだったと思います。
良いところや要望 講師の先生方は皆声が大きく、ネガティブなことは決して言わず、成績や順位で落ち込んでる時にもよく声を掛けていただき気持ちが前向きになれたと思います。
総合評価 ちょっとしたことで落ち込んでしまったりする子には適した塾だと思います。講師の先生方はとても熱心で理解出来ないところはとことん指導してくださいます
うすい学園【小・中学部】太田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。その分指導してくれているのでしょうが、金額は高いです。
講師 熱心に指導してくれているようなので、満足しています。成果も出ている
カリキュラム 教材は、論理的な説明を求めるものなので、いいと思う。
塾の周りの環境 駐車場がやや狭いと思うので、少し時間に遅れてぎりぎりになると競合して駐車するのに手間取ることがある。
塾内の環境 よく整理されていると感じる。環境づくりにも配慮していると感じる
入塾理由 こちらが考える通りの指導をしてくれて、先生たちも熱心そうだったから
定期テスト 宿題を出すことによって、定期テスト対策をしてくれているようです。
宿題 量は多いようで、子供がひいひい言いながら取り組んでいるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の指導、採点等をしている。親も関わらなければと思っている。
良いところや要望 講師陣が熱心で、しっかりと受験対策をしてくれるため、いいです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪をひいて合宿に行けなかった時には返金に応じてくれてよかった。
総合評価 講師陣は熱心でいいのですが、やっぱり料金が高いと感じるため。
個別指導の明光義塾太田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉がもっと高い塾に入っていたので料金設定は、安く感じました。
講師 勉強以外にも色んな雑談ができて良かったみたいです、
カリキュラム 教材も学校のカリキュラムにあわせて作られていて分かりやすかったそうです。
塾の周りの環境 テナントなので、横に広くたてに狭いので駐車場に入れるのがいつも大変でした。もう少し停めやすいといいです。
塾内の環境 少し狭くて、自習にきてもいいと言われたそうですが、狭いので行かないと言ってました。
入塾理由 私ではなく本人が決めました。理由は伊勢崎校だと知り合いがいて勉強が身に入らなくなるかもしれないからという理由でした。
定期テスト 定期テスト対策は、分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
良いところや要望 塾長や講師が話しやすいといつも言ってました。雑談ができて嬉しかったみたいです。
総合評価 総合的に満足です。親との面談が何回もあり、仕事をしているので大変でした。
RTC学習センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 廻りと比べてみてそのように思ったが最終的にはお金ではないと思った
講師 素晴らしい対応能力で子供達も信頼しているのが素晴らしい、子供が積極的になった
カリキュラム とても素晴らしいカリキュラムでそれを的確に進めているので信頼している
塾の周りの環境 環境が一番大事だと思っていて、それを一番に考えました、素晴らしいので信頼している、最後は信頼だと思っている
塾内の環境 設備も子供にとって重視する点、それは子供が決めることで、入ってから決めた
入塾理由 信頼度と卒業生が沢山目標達成していることととにかく頼もしいこと
定期テスト 事前の対策ができていて、それを重点的に進めているのが素晴らしい
宿題 基本問題を中心に出されていて、反復練習をおもにしていたので良かった
家庭でのサポート 子供が行きやすい環境を作りました。その他はネット対策もしました
良いところや要望 今までの行っていた対策を重視して対策していた。それが子供にあっていた
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって違うので、ことも似合っている先生を選ぶのも大事
星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用はそこそこ内容に応じているとは思うが、夏休みなどで講習回数が増えたりテスト代だったりそういった別料金が発生すると高いなと感じる
講師 担当してくださる方の成績に対する評価と実際のテストだったり学校の成績とが一致しない
カリキュラム 英検受験前にはそれに特化した教材にしてくれたり、苦手部分の補強をするような課題にしてくれたりするのでそこはまぁ対応力があるとは思うけれど、一般的な宿題として出されるテキストの難易度が低すぎる気がしてならない
塾の周りの環境 立地からするとあまりよくはない。駐車場に入りやすいが出ずらい。休憩スペースがないので授業時間の合間に待つ場所がないのが難点。
塾内の環境 塾内の環境について不満があると聞いたことがないので、とくに問題はないのだと思います。
入塾理由 家から近かったこと。夫が実際に確認しに行って、授業内容がよさそうだと感じたこと。
定期テスト 定期テスト対策としては、平日の授業が終わった夜間に希望者参加型の補習の時間を組んでくれる
宿題 宿題は教科によって出たりでなかったり。以前みたときはあまりボリュームがないなと感じました。あと、発展的な内容のものではなかったです。
家庭でのサポート わたし自身は塾の選定等には関わっていません。基本的に夫が送り迎えや補講の選択をしています。
良いところや要望 担当していらっしゃる方と直接話す機会がないのが残念です。どの程度の理解力なのか進捗具合はどうなのか課題はどうなのか、お伝えいただけると嬉しいです。
総合評価 子どもたちにきくと、分かりやすい、聞きやすいということなので、合っているのかなとは思います。
英進進学教室 高校部太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年、高校2年は支払える範囲内だったが、高校3年の理系選択で科目が多くなり高額となった。
講師 授業を毎日受けている、自習室で分からない問題があると解き方を教えてくれる
カリキュラム とくに教材を購入していない 授業の中でテキストを利用する 月額が高いが春期講習や夏期講習は利用料金にいくらか負担されている
塾の周りの環境 住宅街で静かで鉄道が近いが、頻繁に列車が通る線ではないのでうるさくないから、自転車で通いやすい、自転車で行くまでは歩道があり安全
塾内の環境 教室が狭いと思うが机は不足していない。室内は清潔で静かに勉強できる
入塾理由 自宅から近く自転車で通いやすいこと、1,2年は料金が支払える範囲だが、高3は理系で高くなる。土曜日に自習室が使えること
定期テスト テスト前は毎日自習室解放され分からない問題を講師が教えてくれる
宿題 塾での宿題は特にない自主性に任せている 授業の予習復習を中心に行っている
家庭でのサポート 静かな環境で勉強できるよう工夫している。雨が降った時や急な雷が発生した時には迎えに行けるよう準備している
良いところや要望 受験生で仕方ないが、高校3年生の授業の料金を見直してほしい、共通テストまでの1年間と思って我慢している。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。女子高と男子校の授業は学校別だったが、受験生の高校3年生は科目ごとに合同となる
総合評価 子供がずっと続けているので特に問題はないと思う、仲の良い友達もできて一緒に勉強している
英進進学教室太田高林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて極端に安かったり高かったりではないと思う。
受験が近くなると追加料金での講座があるが、きちんと説明してくれて納得できた。
講師 生徒に寄り添うような指導をしてくれると思った。
競争をあおったり、声を張り上げて行う授業が苦手だったので、こちらはそうではない雰囲気なので良かったと思う。
カリキュラム 志望校に合わせたクラスがあるので良かった。個別もあるので、苦手な科目は個別も受けようか検討中。
塾の周りの環境 大通りに面しているが、静かな環境でできていると思う。
駐車場は通りに面していないので停めやすかった。
塾内の環境 きちんと整備されていて問題ないと思う。外からの雑音も感じなかった。
入塾理由 先生の人柄も良く、教室の人数も少なめで、教室での雰囲気も良かったため。
良いところや要望 少人数なので、個人に目が行き届くのではないかと思う。
英検対策もしてくれるとのことで、期待している。
総合評価 先生の感じが良く、丁寧に説明してくれて良かった。
子供が通いやすいと言っているのでこの評価にしました。
ナビ個別指導学院太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があがった
苦手だった教科が好きになった
勉強の仕方が分かった
講師 先生が時々変わった
先生により教え方、対策が違う
点数が上がると塾通信などで顔と点数がでた
カリキュラム 教材は無駄に買わされなかった
必要に応じ教材を貸してくれた
塾の周りの環境 夜だったので駐車場が周囲にあってよかった
エンジンをつけておいても苦情がなかつた
送迎が出来なくても自転車で通えるので立地がよかった
塾内の環境 住宅街で静かな環境
出入りは激しかったが学習する環境は
整っていた
入塾理由 月謝の金額と学習内容が合っていた
交通の便がよかった
子どもがやる気になった
定期テスト 過去問で丁寧に説明してくれた
学習の仕方、覚え方など指導が上手だつた
宿題 月謝は高くも安くもなく適当だった
冬季、夏季、春季講習は少し高かった
特に夏季講習
良いところや要望 先生が変わることはあったが親切で丁寧な指導
先生が変わらなければもっとよかった
総合評価 成績があがって学習意欲や対策が自分で出来る様になった
勉強の仕方、対策だけで無く意欲を引き出してくれた
個別指導の明光義塾太田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の予定が組まれており、授業回数にともない必然的に料金が跳ね上がるため、高値になります。
講師 大勢が苦手な娘には合っているようで、質問したりできて、学力もついた。勉強意欲が上がったと思う。
カリキュラム 教材に沿って指導いただき、学力が上がった。英語は伸びなかったが、数学は格段にのびた。
塾の周りの環境 ビルの2階。落ち着いた環境。自宅からも近いし人通りが多いので、女子中学生でも安心して通えた。先生方も子供の意欲が出る指導法を行ってくれる。
塾内の環境 授業以外でも、塾が開校している時間帯は自主学習する場所を提供してくれる。
入塾理由 とても熱心な塾長さんだったので。面談では、今までの受験傾向など、勉強方法を熱意を持って伝えてくれた。学校では教えてくれない情報を教えてくれる。
定期テスト テスト期間を把握してくれて、テスト対策指導を取り入れてくれるので、テストへの自信がつく様子。しかし、英語は伸びなかった。数学が伸びた。
宿題 宿題は少なめ。その場で問題を解いてわからないところを指導してもらう。
良いところや要望 とにかく娘が気に入って、休まず通ってくれた。先生方のおかげだと思う。
総合評価 授業料金は高いが、面談や個別相談したり受験のサポートはとても良かった。
ベスト個別指導学習会藪塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生なので月謝は妥当な金額だと思ったが、維持費が毎月こんなに支払うのか…と感じた。
講師 指導してくれる講師の先生は、ベテランで経験を積んでるかたのようだったので、分かりやすく教えてもらえて、苦手科目の分からない部分を理解しやすくなったのは良かった。
教室長の先生も、丁寧な対応で説明も分かりやすく、こちらの話もじっくり聞いてくれて好感が持てた。
カリキュラム 教材など無理に購入させようとせず、学校で使っている教科書やワークなどで十分な場合はそれを使って進めていくやり方なので、余計な金額の出費にはならず、良心的だと思った。
塾の周りの環境 立地場所は交通量が多い道路ではないので、比較的安全な場所だと思う。
同じ町内で家から近いほうなので、自転車で通うことも出来る点も良いと思った。
塾内の環境 特に気になる点は無かった。
自習室も、2階は中学生以上で1階は小学生以下と分かれて学習できるのも良いと思った。
入塾理由 教え方が分かりやすく、授業も気負わず受けられて良かった。
立地条件が家から近いので、通いやすいと思った。
良いところや要望 個別指導なので、その子に合ったやり方やペースで教えてもらえるのがいいと思う。
曜日や時間なども選びやすいのも、通いやすいと思った。
総合評価 苦手科目の克服のために塾に通うことを検討し出し、科目が特殊(物理)なのでなかなか期待通りには指導してもらうのは難しいかと思っていたが、しっかり指導してもらえたので、通ってみようと思えた。
高校・大学受験専門 個人指導塾PLATZ【高校大学受験専門】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高くて毎月きつかった。もう少し安くできないかと思う時もありました。
講師 子供があまり先生わ好きではなかった。集中出来ない日もあると先生に話を聞いたりしてました。
カリキュラム 教材は良かった。宿題もためになるものがあるし、見ていて楽しそうだなと思いました。
塾の周りの環境 バスが多くて便利で時間帯も幅が広いので子供にも安心して乗れる環境だと思いました。夜も安心できます。
塾内の環境 教室が綺麗で友達も増えて楽しそうだなど思いました。整備も綺麗にされてました。ありがたいです。
入塾理由 家が近かったため交通費も安く抑えられるために決めました。雰囲気も良かった。
宿題 普通の量で子供にもためになる量だと思いました。内容も子供の為になるようなものでした。
家庭でのサポート 家でも宿題一緒にやった。分からない所は積極的に一緒にやるようにし、楽しくやった。
良いところや要望 同年代が多く友達も増えたり、一緒に勉強するのが楽しいと思いました。先生もいいひとばかりでした。
総合評価 もう少し一人一人見て欲しいし、授業料がもう少し安くなるとありがたいかなぁとおもあました。
青学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾へ体験に行ってみたりし、ここが1番良い値段で安定した値段だなと思ったからです。
講師 教え方がとても良く、詰まった時はいつも丁寧に教えてくださったりなどとても良いです。
カリキュラム パソコンなどを用いて、授業してくださったのが良いなと思いました。
塾の周りの環境 安全面に関しては、良いと思います。ですが、少し周りの音が耳に入りやすく集中できないことなどがありました。
塾内の環境 少しですが、雑音などがあると感じます。
入塾理由 説明の仕方や雰囲気が良い、先生の対応の仕方がとても良いと思ったからです。
良いところや要望 勉強をするという、雰囲気があり、負けない心を持っているのがとても良い意味で頼もしい居場所だなと思いました。
総合評価 私めは、良いと思いました。なので、数字で表すと77%ぐらいでしょうか。
個別指導の明光義塾韮川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が子供の好みにあっている。個別に教えてもらえる事で先生への信頼や自分への期待を感じられ、そこがかなりモチベーションアップに繋がっているみたい。
カリキュラム そのたの教科の受講があまり進まない。自分のやりたい教材、学校の課題など個人の自由がかなりききます。
塾の周りの環境 歩いてコンビニもある。通っている高校から近いので帰りに寄れる。明るくて駐車場もまぁまぁある。たまに止められない時がある。
塾内の環境 特に問題なさそうです。綺麗でそんなに広いわけでは無いが、そのせいで皆んなに目が行き届いていると思う。勉強以外の事も気にかけてくれて安心して通えている。
入塾理由 先生の感じ、塾の雰囲気が良かった。学校から近くだった。料金が明確だった。
良いところや要望 個別仕様の机で集中しやすい。テキストはあっても課題などで手がいっぱいなので出来ないと思うが、類似問題などのプリントなどのアシストをしてもらいたい。
総合評価 定期的に面談があるのも良い。先生が変わってしまうとどうなるか少し不安ではあるが、今お世話になっている先生方が良いので今後も期待しています。
個別教室のトライ太田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが、マンツーマンなのでしょうがないかな
講師 レベルに合わせて進めてくれるのもそうですが、勉強以外にも相談しやすいようです
カリキュラム 学校の教科書を使っての授業なので、教材は購入していませんが、必要ならばおすすめの本や独自の参考書があるようです
塾の周りの環境 駅前なので通塾しやすいですが、駐車場がないので送迎に苦労してます。近くの有料駐車場で待ち合わせしてます。
塾内の環境 マンツーマンですが個室ではないので、とても賑やかで集中できるのかなと心配してますが、適度な雑音程度らしいので本人は問題ないと言ってます。
入塾理由 マンツーマンで受けられて、質問しやすいと本人から入塾の希望があった
定期テスト 定期テスト対策はしっかりして頂き、自習で進めやすかったようです
宿題 量については把握してませんが、次回の授業までには終わる量を出してくれているようです。
家庭でのサポート 体験授業を受けるために情報収集しました。自力で塾に行けない時や帰れない時は送迎してます。
良いところや要望 授業の進み具合や心がけることなど、アプリで確認できます。またzoomでの授業も可能なので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がないので、送迎に苦労してます。近くに駐車場を用意してくれると助かります。
総合評価 集団授業に馴染めなかったので、マンツーマン授業はありがたいです。