キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,983件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,983件中 121140件を表示(新着順)

「滋賀県」で絞り込みました

個別指導キャンパス石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このご時世、この値段で、しっかり教えてくれるところがないと思う

塾の周りの環境 交通の便は、JRの石山の駅前、京阪の石山の駅前だけあって、非常によかったように思われる。オススメです。

塾内の環境 とにかく良い環境で、よい先生に教えてもらって合格出来たと思う

入塾理由 毎日、毎週、根気強く、受験する本人自身が気合いを入れて頑張った

定期テスト 定期的に、生徒の学力を数字で表すようにテストを行ってくれていた

宿題 毎回ではあるが、そこそこの宿題の量で、そこそこの難易度かと思う

家庭でのサポート 送り迎えを自家用車で行い、娘に負担が行かないようにつとめられた

良いところや要望 駅前なので交通の便がたいへん良かったことがいちばんに挙げられる

その他気づいたこと、感じたこと 特にない
カリキュラムについても、講師陣についても、金額についても

総合評価 満足度、要するに総合評価。交通の便、授業の内容、結果などなど

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思っていたが、結果的に志望校合格したので最終的に高いとは感じなかった。

講師 年配の講師がおられ、子供は安心して個別指導を受けていた。
定期的に面談もしていただき、こちらの要望も聞いてくれた。

カリキュラム 冬季講習では、こちらの無理なスケジュールでも臨機応変に対応してくれた。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく送り迎えの時は、道路へはみ出す場合があった。
大通り沿いにあるので街灯が明るくて良かった。

塾内の環境 特に狭い感じもなく、過ごしやすい印象。
悪い感じはなかった。

入塾理由 学校帰りに通える距離で、個別指導が本人の希望だった。
また、知り合いも通っていたため。

定期テスト 講師は経験豊富で例年の傾向と対策という点から指導していただいた。

宿題 宿題の量は多い時もあったが、可能な範囲でよいとのことだったので、無理なく自宅で学習できた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。
また、志望校についてはいろいろ調査して子供へ伝えていた。

良いところや要望 体調不良などで休んだ際、後日に振替で指導してもらえたが、なかなかスケジュールが合わず。
振替日の範囲がもう少し広ければ助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんは、常に優しく丁寧に対応してくれた。
感謝しかない。

総合評価 子供と講師の相性もよく、丁寧に指導してくれた。
志望校に合格できた
感謝を伝えたい。

トライメイト進学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思ったことはありませんが、他とくらべても遜色ありませんでしたので。

講師 講師の方の指導法、やはり教え方は丁寧ですししっかり分析されていることを感じました。

カリキュラム 私自身があまり勉強に取り組んできていないので、うまいことは言えませんが、試験に適していると思う。

塾の周りの環境 そうしたところの心配は大きかったですので、いろいろ考えながら日によっては送り迎えもしながら通っておりました。友人とまとまっていたので、特にありません。

塾内の環境 環境や整備、あまり見たことはありませんが、しっかり綺麗で清潔な環境だったと思います。

入塾理由 どうしても成績が上がらないのと、学問に集中出来る環境をと思っていました。

良いところや要望 学校でまなべない部分や聞き取りきれなく内容がわからないたところを補えていました。

総合評価 なかなか落ちつかなかったので、日に日に成績や意欲が見えてきて、安心していました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金はそれならだが、夏季、冬季講習については高いと感じました。

講師 熱意を持って接してくれる先生と、そうでない先生の差が大きいと感じました。

カリキュラム 本人にあったカリキュラムや教材を使って、基礎学力の向上かできたので、その点については良かったと感じています。

塾の周りの環境 駅からも近く、便利で通い場所にあるので、自宅や学校から自転車で通うことができて良かったです。ただ雨の日は、送り迎えなどは少し混雑していたように思います。

塾内の環境 個室もあって、自由に利用できたので、授業の合間や授業のない日でも気軽に利用できたので良かったです。

入塾理由 本人の学習意欲を高めるカリキュラムがあり、指導くださる先生方も熱意を持って接してくれました

定期テスト 定期テストについては、対策をしっかりとおこない、ポイントとなる部分を集中的に指導していただきました。

宿題 宿題については、学校でも予習や復讐とリンクするような配慮があり、記憶を定着させるのに効果が高かったとおもいます。

家庭でのサポート 学校と塾が終わってからも、自宅学習をする日が多かったので、夜食を用意したり風邪を引かないよう体調面でサポートを欠かしませんでした。

良いところや要望 非常に親近感のある雰囲気のある中でも、しっかりと大事なところは厳しく指導をしてくださるのは、親としてお任せしても安心感があります。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通わせたことがないので比較は出来ませんが、全体的には評価が高い塾だと思います。

総合評価 立地や先生方、また塾の設備も充実していて、教室も綺麗にされていますので、安心してお任せできると思います、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり個別は高いなと思いました。
入塾が遅かったので、入塾金やテキストも無料でした頂いだのは大変助かりました。

講師 勉強とは関係ない話なども本人にとってはすごく楽しかったようでした。
体調不良などでの休みも代替えで違う日にしてもらいました。

カリキュラム 受験対策だったので、苦手であったりするとこをしてもらっていたようです。

塾の周りの環境 家から自転車で5分。
駐車場も数台ですがあります。
行く方面にも寄りますがうちは比較的行きやすい道でした。

塾内の環境 自習室がよかったようです。
家にいるよりずっと集中できたみたい。
遅くまで塾長も残ってくださってました。

入塾理由 家の近くでないと塾に通わないと思ったので。
家では勉強する環境がなかなか作れないので。
本人は個別が合っているようだった。

定期テスト 定期テスト対策というより中3だったので受験対策が多いと思います。

家庭でのサポート 基本はLINEでやりとりさせていただいていました。
模試などは違う塾などであったりなので送ったりしていました。
懇談もありました。

良いところや要望 短期間の入塾だったにもかかわらずすごく親身になっていただいたと思います。
ラインでのやりとりも今の時代やりやすかった

総合評価 集団が苦手な子にはいいと思いました。
講師の方もみなさん良い方。ただやっぱり高いです。。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わりと、ふつうの料金設定では、ないでさしょうか。高くも安くもない。

講師 良いところもあれば、改善してもらいたいところも、あることはある。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあるし、駅からも近いほうではあるし、立地条件は、まずまずの感じでは、なかろうか。悪くない。

塾内の環境 教室は、わりとキレイだと、本人は言っているし、悪くないと思う。

定期テスト 徹底的に、とにかく、繰り返し、繰り返し、過去問題集を対策する。

宿題 宿題は、かなりあるみたいです。やらないこには、大変かもしれない。

家庭でのサポート とくに、これと言った、サポートということは、してないつもりです。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれにあった、勉強をしてくれている、感じはします。良い。

総合評価 とにかく、本人が、楽しんでいっているのは、良いことではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 母子家庭だったので、その割引があり、通常より安く通えたため。

講師 先生1、生徒2での指導だったが、講師がうちの子(男)を放置してもう1人の女の子ばかり指導していた

カリキュラム 家庭学習、自主学習用に買わされた5教科のドリルはほぼ使うことがなくもったいなかった

塾の周りの環境 自宅から近いのが選んだ理由だが、駅から近いので他の地域に住む子も通いやすいと思う。
駐車場スペースは少なめなので、送迎で混むと停められない

塾内の環境 すごく狭い印象だった。線路が近くを通るので授業中少しうるさかったかもしれない

入塾理由 個別指導でわからないところを質問しやすいと思った
自宅から近い

定期テスト 定期テストの対策はなく、あくまでも高校受験対策だったように思う

宿題 宿題は本人的には少し多く感じていた様子。学校の宿題もあるので負担になっていたのかも

家庭でのサポート 塾の送り迎えは祖父と母親が行い、先生との三者面談にも参加した

良いところや要望 先生がフレンドリーなのはいいが、馴れ馴れしい感じもして良し悪しだと思った

その他気づいたこと、感じたこと 相性や教え方に差があり結局受験も失敗して、通わせた事を後悔している

総合評価 授業は講師に任せきり、ウチの子が放置されて教えてもらえてなかったことも把握されてない。
好かれる事が1番大切なことだと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 普通だと感じた。どの先生も面白いと感じた

カリキュラム 授業より少し早く進むのでよかった

塾の周りの環境 駅からすぐで近いので交通の便はとても良かった。JRが止まると休校になることがたまにあった。

塾内の環境 比較的綺麗で使いやすかった。自習室が多くお世話になった経験がある

入塾理由 家族からの勧めと、友人が所属していたのが理由。結果入ってとてもよかったとかんじている

定期テスト 予想問題を作ってくれて解説してくれた。その問題がテストに出ることもあった

良いところや要望 先生がよく、親身になって関わってくれる。積極的に関わるのがいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと チューターに教えてもらえて、楽しかったので良く利用していた記憶がある。

総合評価 先生の質がとても良くわかりやすく教えていただいた。学力がとても伸びたと感じた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く思いましたが、高校進学のため妥当だと思います。家計の負担があるが、仕方なかった。

講師 講師によってレベルが違いすぎていまいちでした。生徒に対してもう少し真摯に対応してほしい。

カリキュラム 良い講師に代えてもらいそこから無事に巻き返しができてよかった。

塾の周りの環境 南草津駅から徒歩で通えて周りにはコンビニエンスストアもあり、環境は良かった。迎えの際塾の駐車場が無いのが良くなかった。

塾内の環境 教室は狭く人数の割には狭かった。もう少し静かな環境が確保してほしかった。

入塾理由 個別指導を希望し、色々探した結果、子供の能力に応じて指導してもらえた。

定期テスト 講師に自ら丁寧に教えてもらえ、講師次第で子供は変われると思いました。

良いところや要望 保護者と先生の連絡がしっかりできて安心してコミュニケーションがとれた。

総合評価 個別指導なので授業料は高かったが、講師の差を何とかしてほしいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一人の娘は別の塾に通っていたのですが、料金にあまり差がなかったので、塾はこの程度かかるものだと納得したから。

講師 娘自身、行きたい高校に進学することもできましたし、飴と鞭の使い分けがうまかったそうです。

カリキュラム 授業数は若干他の塾に比べて多いようでしたが、そこまで負担にはなっていなかったように思います。

塾の周りの環境 後者は、JR瀬田駅から3分ほどの所に立地していたため、電車を使って通塾しやすかったです。また、うちは使っていませんでしたが、通塾圏内を回るバスもあります。

塾内の環境 駅からは近いですが、特に電車の音が聞こえる事はありませんでした。また、校舎も綺麗でした。

入塾理由 家に近く、馬渕教室自体が非常に良い塾であると噂を聞いていたから。

良いところや要望 校舎も綺麗ですし、生徒数に比べて自習室が広いので、常に数席空いていて、使いやすかったです。

総合評価 指導方法について、私自身も効率的だと思うところが多く、非常によかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾なので教科数によって変わるが、他塾と比べても普通の料金だと思う

講師 よくあるできる子には手厚いが、できない子は自分で頑張りなさいといった状況になっていく

カリキュラム カリキュラムは進学塾なので学校よりかは早く、予習動画を見ておきなさいといった感じ

塾の周りの環境 駅すぐなので遠くから通うのも通いやすいと思うし、駅前で明るくすぐそばに交番もあるので安全だと思う

塾内の環境 商業施設の中だが騒がしくはないので、雑音も少なく環境は悪くないと思う

入塾理由 公立難関校受験のため、基礎学力向上と苦手分野克服のため
学校の定期テストで点数を上げるため

良いところや要望 子供によっては先生に打ち解けるのが苦手な子もいるので、もう少しその子にあったアドバイスをしてほしかった

総合評価 良くも悪くも普通の塾
進学塾だが手厚く見てもらうには上位クラスなの入らないとだめだと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾はこちらが初めてで、料金以外の比較はできないのですが個別指導+自習室(先生が見に来てくださる)+集中出来る環境を思えば高くないと思えます。冬期講習など季節の特別授業料は高いですが、どこまで成績が伸びるか期待を込めて星4。

講師 先生の高学歴はもちろん、塾長自ら教えてくださる。分かるまで深掘りしてもらえるので安心しています。授業が無い日などは積極的に自習室を使うよう子どもに声をかけてくださいます。

カリキュラム 子どもに合わせたカリキュラムを最初の面談で提案していただきました。たまに面談があり、どう進めて行くのがいいか都度報告・提案してくださいました。

塾の周りの環境 広めの駐輪場が隣接してあります。駐車場はありません。駅前なので人通り、車通り、街灯があり夜は暗すぎるとか怖い感じではないです。

塾内の環境 道路沿いなのに中は静かです。自習室の机は一席ごとに仕切りがあり隣が気にならないようです。自習室自体はガラス張りなので先生の目が届きます。

入塾理由 塾長と先生の熱意とカリキュラム、無料体験で得られた子どもとの相性、学童の延長ではないThe塾感、静か、自習室の創り、塾と親の距離感(入塾後も面談があり丁寧で子どもの勉強の進み具合が分かる)

良いところや要望 下駄箱前にフリーステップのアプリと連動した携帯に入退室を知らせるための機械があり、QRコードを読み取ると通知が届きます。把握できるので安心です。ただ、携帯の時間制限や電源が切れて読み取れ無い時の為に専用のカードなどがあれば尚いいなぁと思います。

総合評価 通い出してまだ数ヶ月。しかし受験まで残りわずかな状況でも何とか力になろうとしてくださる塾長と先生方のおかげで本人も頑張る気持ちになっています。

昴塾石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成長が入る前と後で大きく変わっていて、家での学習時間が明らかに増えて行き、結果が伴ったから

講師 一人一人に真摯に対応して教えてくれていた。しかしながら言葉が強かった

カリキュラム カリキュラムはそれぞれ子供の良さ引き出してくれる内容で本人たちも納得して取り組んでいた

塾の周りの環境 家が近かったのもありさほど困らなかった、その上で天候が悪い日など、先生たちが直接家に来てくださり子供たちの休みの間のカリキュラムを考えて下さった丁寧な対応に感銘を受けました

塾内の環境 常日頃から整理整頓と清掃をしてるのがわかるくらい綺麗だった。考えた事に対して即座な動きゴミ一つも逃さない。精神に感動を受けました。

入塾理由 周りの評判と実績がリンクしてたから、見学をさせてもらった際に先生たちと子供たちの雰囲気に感動しました。

良いところや要望 子供に対しての接し方、教え方は最高評価だと思う、言葉の良し悪し強さなど考えてほしい

総合評価 しっかり子供を成長させてやる気にさせて結果もリンクさせる。それだけでなく、周りと競わせてくれることによってより気合いが入り頑張りすぎるくらいに教育してくれる

能開センター守山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は他社と比べて同じぐらいか、通う日数のわりには安いのではないでしょうか。

講師 数学の授業は分かりやすく説明書してくださるようで、授業も楽しいようです。

カリキュラム 春夏冬講座では通常授業とは別の教材が必要になりますが、その期間では使いきれておらずもったいないような気もします。

塾の周りの環境 駅前で家からも近く通い安く良かったですが、雨の日は車で送り迎えをすると、駅がかなり混むのでその点は大変でした。

塾内の環境 塾内は上履き使用で綺麗です。
駅近くですが、教室内は特に電車の音など問題ない程度だと思います。

入塾理由 駅前にあり通いやすく、広告を目にする機会が多かったため。春季講習から参加すると割引があったため、そのまま入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前には自主時間があり、用事がない限りは参加なので、強制的に勉強する時間は確保できます。

宿題 宿題について本人は特に何も言わなかったので、適量だったと思います。

良いところや要望 兄弟で入塾すると、兄弟割引があります。
定期テスト前に自習の時間を設けてくださってますが、長い時間の自習では集中力が持たないようで、過去問を解いたり、プリントを解いて答え合わせを一斉にする時間などがあってもいいのではと思います。

総合評価 こちらの塾は入塾テストはなく誰でも入塾可能です。
クラスも成績で2クラスに分かれているので、成績にあった学習ができると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の学力向上も見えており、費用対効果が良いと感じるため。本人も楽しんで通学しているため。

講師 面談の時にこちらの要望を聞いてもらえた事。無理に私立の受験を進めたりされなかった。子供が先生を好いておりいい関係を築かれていると感じたため。

カリキュラム 通っている本人が日々文句も言わずに勉強に励んでいる姿を見ると本人には合っていたのだと感じたため

塾の周りの環境 商業施設の中にあるので通いやすい。そこまで混雑していないためいつでも止めれて立体駐車場のため雨でも濡れずにすむ。駅からも遠くないため利便性はいいと思います。

塾内の環境 他の塾を知らないのですが、教室はそこまで広くなかったです。ただ少人数で対応するならちょうど良い広さかなと思います

入塾理由 公立中学への受験を検討しており、本人が通いたいと申し出たため

定期テスト 小学校の定期テスト対策はなかったと思います。塾の定期テスト対策はあったと思います

宿題 ボリュームとしては多いかと思いますが本人は計画立ててやっているためできない量ではないようです。難易度もそこまで高くなく、わからなければ次回の塾で聞いてます。

家庭でのサポート 送り迎えはしています。家庭学習のサポートをするくらいで特に特別何かしているわけではありません

良いところや要望 本人は楽しそうに通っているため先生との関係、環境が合っているのだと思います。先生と話をしていてもしっかりされています。

総合評価 うちの子供にはあっているのだと思います。相性が悪ければあまり成果が出ないかもしれません。どちらかといえば少し甘い塾かもしれません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校とはほとんど比較していないためわかりません、馬渕に初めから決めていたし入塾テストも合格したので他校は調べてません

講師 型にハマった授業だけではなく一人ひとり丁寧にアドバイスを受けられる、現在の状況を家族に電話で説明してくれる

カリキュラム 全国の塾生の中での順位がわかり志望校の絞り込めがしやすい、授業のない時でも自習室を解放してくれアドバイスもしてもらえた

塾の周りの環境 家から5分程度で駅前であり大きなスーパーの横です。元々環境の良い地区で出張族の方にも人気のある地域だと聞いてます。

塾内の環境 周りの塾に比べて広いスペースの中で学習できてるようです。自習室も他の生徒と十分な間隔をとれた状態で勉強できてたようです

入塾理由 かなり上位の成績で志望校に合格しました。ちなみに県下で2番目の進学校です。1番の学校は段違いにレベルが高くて無理だと感じ回避しました

定期テスト 定期テスト対策ありました。先程の欄に書いた通りアドバイザー付きの自習がとても効率よく学習でき本人も暇があれば行ってました

宿題 そこはよく覚えてないですが進学校希望でしたので難易度は高かったみたいです。実際に解いたのは自分ではないのでよくわからないです。

家庭でのサポート 子供の話しは良く聞いてあげてました。親からすれば模擬試験の結果に対して一喜一憂してました

良いところや要望 塾の先生は親身に相談に乗ってくれてるなーっと実感出来ること、たまたまその先生だけかもしれませんが...
やはり馬渕ブランドってだけあります

その他気づいたこと、感じたこと うーん、最初の方に書いた通り、他校と比較してないので分かりませんが、まぁ特に不満もなかったように感じます。あれば他校への乗り換えも考えたでしょうしそれは思わなかったので

総合評価 希望進学校合格に向けたさまざまな対策を熟知してるって感じです。

ペガサス塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的かなと思います。夏休み冬休みは特別授業があるので別料金は必要ですが どこの塾もそんな感じです。

講師 先生との相性はあるかと思います。
担当の先生がいるので休みでない限りはいつも
同じ先生に見てもらう感じでした。

カリキュラム 先に進むを基本にしてますが どの宿もそんな感じかと思います。テストで解けなかったところを見てもらったり
特別 悪くもよくもない普通の宿です。

塾の周りの環境 駅から近く電車を使う人には便利です。
でもほとんどは近くの人なので親の送迎が多く
駐車場が一台しかなくみんな路上駐車で待ってます

塾内の環境 マンションなのか住民も住んでる建物なのでお迎えの時は気を使います。

授業中は住宅街なので騒音とかもないと思います

入塾理由 学校の友達も通っていたので本人の希望で週2で習っていました。

良いところや要望 特に思い浮かばず‥
先生を定期的に変えるとか合う合わないを見てあげてほしいと思いました。本人はきっと言えないので

総合評価 友達が通っていたのでイベントがあった時とかは
気楽だったと思います

特に悪くもよくも思い浮かびません

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。しかし、近辺の塾を比較しても高すぎることもなかった。必要最低限のサポートはしっかりしている

講師 中学3年の受験前には受験対策で英作文の添削をしっかりしてもらい、点数アップしました。子供には自分から先生にチェックをしてもらうように声掛けをして、積極的に関わるようには努力しました。

カリキュラム 中学校の授業進度が遅いときがあり、そういった内容も子供たちには知らせてくれていました。

塾の周りの環境 駅前には交番もあり、騒がしくもなく何より便利だと思います。遅くなっても電車で帰ってくることができたのは大きいです。

塾内の環境 落ち着いた環境で勉強できていたと思う。自習室も集中できたらしいので家で勉強するよりもよく行っていたと思う。

入塾理由 他の塾との比較をして、塾の説明を聞き、子供との相性で最終的に決めました。

定期テスト 定期テスト対策授業がありました。通常授業が対策授業に切り替わります。

宿題 予習や宿題はある。それをどこまでやるかはどの塾へ行っても自分次第。

家庭でのサポート 受験直前では、お弁当を作って塾に届けて、勉強していました。周りも同じ熱量で勉強している子供達なので、最後まで頑張れたのかなと思います。

良いところや要望 積極的に関われば、良い対応はしてもらえるとは思うが、やはり子供次第ではある。

その他気づいたこと、感じたこと ケータイを使う条件として、受験前には、新聞を読んで好きな記事の要約を1つ書いてLINEで送るというのを家族でしました。文章を早く正しく読む練習になり、早く問題を解く時間に当てられた気がします。オススメです。

総合評価 最後は子供次第ではあるが、子供には分からないことがあれば塾に行って聞きなさいと何度も伝えた。その分のお金はしっかり払っているのだから、気兼ねなく聞きにいけばいいと。受け身では点数アップまで期待するのは難しいと思う。

立志館塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 演習コースやV特訓コースなどたくさんのコースがありそこでしか学習できないようで受講したため料金が高くなりました

講師 優しい先生が多く質問など個別で行うこともでき面倒見のいい先生が多くいます

カリキュラム レベルに合わせた教えるはやさで、またポイントなども細かく教えてくださるのでとても満足しています。

塾の周りの環境 工事などがうるさかったり、消防車の音がしたりしますが、許容範囲内であまり気になりません。また、駐車場が近くにあり送り迎えも楽です

塾内の環境 自習室はとても集中でき副教科の過去問も置いてあるということで、利用しやすいです。

入塾理由 娘のお友達が多く利用していたことに加え、息子も同じ塾に通っていたため

定期テスト 定期テスト対策があり、昨年度のテストなどを配布され、難しい問題を先生と一緒に対策して頂きました。

宿題 量は少なめだと思います。教科によってばらつきはありまが、他の塾よりは少ないです

良いところや要望 生徒と教師がとても話しやすい関係で安心して受講させることが出来ています

総合評価 コースが多いため料金が高くなることがありますがその分とても理解しやすい内容となっており、環境や設備も整っているためとてもいい塾です

脇坂塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないです。何をもって高いとか安いとか判断するのか。難しいです。

講師 もう少し突っ込んだ指導を期待してしまう。本人の意識も大きいのですが。

カリキュラム 本人の意をくんだカリキュラムにしていただいていたようです。助かりました。

塾の周りの環境 治安の点では、田んぼの近くにあり、安心できる立地。ただし、駅からは遠い。もともと閑静な住宅街に位置するので安心であった。

塾内の環境 中に入ったことがないので、詳細は分からず。ただ、いくつかの自習室もあり。

入塾理由 「親身な指導」「自宅からの近さ(学校帰りにもよれる)」「部活との両立が可能」

定期テスト テスト前には過去問を中心に、苦手な個所を重点的に指導していただいた。

良いところや要望 部活中心の高校生活であり、練習も遅くまであり、塾に日を何度も変更していただいた。また、本人にうまく接していただいた。

総合評価 部活動などで予定した日に塾に行けなくても、対応していただける生徒想いの点がいい。

「滋賀県」で絞り込みました

条件を変更する

2,983件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。