キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,089件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,089件中 6180件を表示(新着順)

「滋賀県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾と比較して集団塾のが安かったが、教材費が高いのでどちらでも変わらなかった

講師 子どもは楽しそうに通っているので、先生との信頼関係はできている。

カリキュラム 定期テストがあったが、国語の読解力は上がっていなかったので、授業内容が受けてよかった印象はまだない。

塾の周りの環境 家から徒歩でも通える距離にある。子どもを送迎する際の交通ルールが塾から通知されているが、守っていない保護者がいるので、徹底してほしい。

塾内の環境 塾内で入塾の話を聞く際は雑音がある地域性ではないので気にならなかった。上靴が必須で、避難対策してくれてるが、子どもが裸足のまま授業を受けているみたいなので徹底はされていない。

入塾理由 個別塾を検討していたが、集団の方が子どもに合っており、楽しく通えそうだったので決めた。

良いところや要望 先生たちは明るく、子どもを見守ってくれてる印象だが塾に通わせてる本来の意味は受験なので、勉強ができるようにもっとサポートしてほしい。

総合評価 総合評価については、まだ3ヶ月も経っていないので判断できないが、良くも悪くもないので普通だと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾では金銭的に1コマしか入れられないところ、スクールワンでは2割引にしてくださっているので2コマ入れることができました。2コマ入れると更に動画授業2教科も入れることができて、ありがたいです。

講師 通塾後の最初のテストから点数がグッと上がったので本人も手応えを感じています。

カリキュラム 学校の教科書を使うこともできますし、オリジナルのテキストも使用されています。

塾の周りの環境 明るい駅の真横にあるので、夜になっても安心して行かせることができます。
塾生用のカードキーもあるので安心です。

塾内の環境 電車駅横ですが静かだと思います。
軽めの飲食もできるスペースがあり、学校帰りにそのまま行くこともできます。

入塾理由 割引があり、経済的に非常に助かるため。

良いところや要望 塾費が他塾より安いところ、立地もとても良いです。他塾では少し駅から離れていたり、駅近でも交通量の多い道の向こうだったり、薄暗がりな道だったりしたので。

総合評価 ここに決めて良かったと思いますので、総合評価で良にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中講習の時には費用がかさみました
月の費用はどこでも似たような価格設定になっているのではと思っています

講師 集団学習なのであまり見たことはありませんが子供は学校の授業より進んでいて分かりやすいと言ってます

カリキュラム 季節講習はまだまだこれからなので不安な所もありますが最近オンライン授業も増えてきているので調整が大変です

塾の周りの環境 駅からはそんなに遠くないですが近所が住宅密集になっているので気を使っています、今後は移転の予定見たいですが

塾内の環境 教室では自主学習の部屋があるらしく結構居心地が良いとの話しを聞いています

入塾理由 会社の同僚の進められて中学受験もしてみたら良いかなと思ったため

定期テスト 定期テスト対策は復習と予習だった気がします、わからなかった所は理解できるまで聞くように子供には話しています

宿題 宿題は多めだそうです、学校の宿題もあり、多少減らしてほしいとは親からは思っています

家庭でのサポート 主に送迎を車で行っているため負担がかかっています夜遅くになるのも負担となっています

良いところや要望 行きたい学校に特化した学びの方法コースまたはそれに応じた学校での取り組みなどを教えて貰えていることです

その他気づいたこと、感じたこと 環境面では良いとのことを聞いています、親からすればもう少し金額、費用を下げてほしいかと思います

総合評価 進学しようと思っている中学について適切な対応をしていただけているので安心はしています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団の金額がわからないので比較できません。基本は月額ですが、テキスト代やテスト代がかかります。

講師 ベテランの先生が多く、知識豊富なので、安心できます。基本的に優しい先生が多いです。

カリキュラム 教材はクラスによって違うものもあるようです。カリキュラムに沿って授業をやっていただけます。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で駐車場も用意されているので、送り迎えもしやすいです。目の前にショッピングモールがあるので、待ち時間で買い物もできます。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに思えます。自習室がないので、あればより学習習慣がついて良いと思いました。

入塾理由 中学受験をすることになり金銭的に個別が難しく、集団で実績があったので、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策期間は学校別でクラス分けされ、ワークをする時間もあります。

宿題 ほかの塾がわからないので比較できませんが、復習するにはちょうど良い量だと感じました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談、オンラインでの説明会等に参加しました。

良いところや要望 冷暖房完備されており、すごしやすいそうです。定期テスト対策や夏期講習等の講習の日程がギリギリなので予定が立てづらいことがあります。

総合評価 先生がベテランで経験豊富なうえ、実績がある塾なので安心して通うことができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関、上位高校に合格させるためのカリキュラムがしっかり構築されている。それに見合う授業料だとは思うが、うわさで聞いていた金額の通り高かった。子供が志望校に合格したので、高い授業料を払った甲斐はあると思う

講師 子供からは、先生が生徒に叱ることは一切なく優しいと聞いていた。親身にわからない問題はとことん教えてくれた。

カリキュラム オリジナルテキストはすごく良かった。授業が無い日も自習室に毎日行って質問をしていたよう。速度は速いので予習は必須。やっていかないとついていけなくなる。難関、上位高校合格に力を入れている塾。

塾の周りの環境 駅前にあり、商業施設内にあり、治安も良かった。塾バスで送迎してもらっていたので、不自由さは一切なかった。

塾内の環境 塾内は広い、ただ飲食スペースはほとんど無かった。雑音も無いし、自習室は皆、黙々と勉強に励み、うるさい生徒は居ない。むしろ、そのようなふざけた生徒はこの塾ではおそらく続かない。

入塾理由 オリジナルテキストで基礎から応用まで、このテキストで学習すれば難解な問題も解るようになる。

定期テスト 定期テスト前になると、中学校別にクラスが切り替わり対策をしてくれた。

宿題 宿題はたくさん出ていたよう。塾バス出発まで、出された宿題をしていた。

良いところや要望 さすが、難関上位高校に絞っているだけあり教材、指導者の質は良かった。

総合評価 難関上位高校を狙う子供には合っていると思う。ただし、子供のやる気と根性は必要だと思う。授業についていけず成績が伸びない生徒は塾を替えていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として、成績があがらなかったのが一番です。これにつきるとおもいます。

講師 成績が上がらなかった、のが一番です。これが目的ですので。ほかにない。

カリキュラム 教材はいいのかもしれませんが、成績があがらなかった

塾の周りの環境 交通のべんは、いいとおもいますが、クルマの待ち場所が少ないため、不便を感じたこと、があった。これがなければよかった。

塾内の環境 教室は、かなり静かな環境にあり、よいと感じました、とくに問題はなし

入塾理由 勉強をすすんでやることが、定着するようになることをきぼうしていた

定期テスト 定期テスト対策は、テスト、問題をとりいれて、成績アップ対策をしていた。

宿題 量はおおいが、じゅうぶんに理解させられていたか、すこし疑問におもう

家庭でのサポート 塾のおくり迎え、また金銭てきに、たいへん、だったがたすけられた。

良いところや要望 こべつがいいが、塾のあとのフォローがもうすこしあれば、よかった

その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、成績をあげれて、はじめて、評価されるべき、成績の状態をみての、料金も必用では?

総合評価 たかい料金なので、あるていど結果にも責任をもってたすけてもらいたい。

昴塾野洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習などが別でした。

講師 年齢が近い講師なのがよかったと思います。相談にものって頂けたようでした。

カリキュラム カリキュラムは先生が決めたもの。一方、学校の宿題にも相談に乗ってくれたことがよかったようです。

塾の周りの環境 駅から近い。駐車場も5台くらいある。メイン道路の前にあるので、車は止めづらいし、少し危険を感じるかもしれない。

塾内の環境 問題ないレベル。

入塾理由 本人からの希望と合っているようなので決めました。駅から近い。

定期テスト 定期テストはあったようです。本人が納得いくまで対応頂けて良かったです。

宿題 宿題はありましたが、大きな負荷にならない程度でした。

家庭でのサポート 難しい問題は一緒に考えていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高額だと思います。夏期講習、冬季講習が増えても通常授業料金が減額されないのは謎です

講師 子供と年齢が近いと思うので、分からないことがあればしつもんしやすいとおもいます。

カリキュラム こどもから、教科書やプリント、手紙が渡されないので分かりません

塾の周りの環境 駅前ということもあるのですが、駐車場が狭く止まれる台数もあまりないので路駐が多く迷惑だと思います。
せめて、終わる時間をずらすことで混むことは緩和されるのではないでしょうか

塾内の環境 生徒数が多くなって、成績順のクラス分けですが、hクラスが増えたのなら、また成績順でクラス編成をしてほしかったです

入塾理由 勉強するにあたり、じしゅうしつやがあることで、テスト前には活用させていただいています。

定期テスト 定期テストたいさくはあります。何をしているかは分かりません。

宿題 しゅくだいをしてるところを見たことがないので、出されているのか分かりません。

家庭でのサポート 説明会がズームでできることがとてもいいです。
子供から手紙が渡されないので、こみるで知らせていただいて助かります

良いところや要望 クラス編成と、料金を何とかして欲しいです。駐車場も、もう少し停めれる台数を増やして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時、タブレットで見るのではなく、振替で授業をして欲しい。

総合評価 子供の成績に関しては問題ありません。
熱心に指導していただいてありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学童に通わせていたが時期的に辞め時だったので、金額的に大差なく通わせられるので入塾を決めました。

講師 担任制のため質問などがしやくす、子供のことをしっかりとみていてくれます。面談もあり体制が整っているので安心でした。

カリキュラム 長年ある塾なので、テキストがしっかりとしていて目標を定めて勉強できるので子供のやる気にもつながった。

塾の周りの環境 駅にも近く、単体の建物なのでセキュリティ面で安心できる。ビルの中にある塾などはエレバーター、トイレなど心配だが建物内にあり、玄関は通常時施錠されているので安心できる。

塾内の環境 個別指導塾のような自習室がないのがやや不満だが、価格面などからみても仕方ないのかなとも思う。

入塾理由 家から通いやすい場所、曜日だったため、またセキュリティ面もしっかりしており安心して通わせられると思ったので。

定期テスト 別日にテスト対策の勉強会が開かれていたので参加して勉強方法や対策がとれました。

良いところや要望 自習室が個室、または区切られた空間になればありがたいなと思います。

総合評価 集団塾なので価格面では安価だと思います。まだ通い始めたばかりなので今後の子供の成績によって評価が変わってくると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたがどこでもこれくらいかかるようです。なので子どもが選択した塾に決めました

講師 成績でクラスが決まり、必ずしも希望の講師の授業が受けられるわけではありません

カリキュラム 映像や自習形式に特化してる塾と比べて、教材があり講師がいて、映像授業も選択できるという、幅広い選択肢がある塾です。自分だけではできない、フォローが必要な人なら向いてます

塾の周りの環境 駅から近い。コンビニが近く、学校や自宅か遠い人は塾前に軽食を入手できます。塾はコンビニの後ろの目立たない建物です。

塾内の環境 JRに隣接してますが騒音のクレームは聞きません。落ち着いて勉強できます

入塾理由 大学受験をするにあたり、指導が必要だった。適切な情報を入手したかったから。

定期テスト 1年は学校別のクラス分けなので定期テスト対策に力を入れておられました

宿題 自主性重視。量は多いが、目標達成のためには止むを得ないこと。

家庭でのサポート 説明会出席、送迎、くらいです。本人の自主性にまかせております。

良いところや要望 喜んで通っています。よいか悪いかは別にして家でやるよりははかどるようです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は映像授業の振り替え等で調整してました。陸上部で部活が忙しいので助かりました

総合評価 費用が高いことを除けば満足してます。優秀な人だけが特待生できているのか不満でした。優秀じゃないから入れていて売り上げにも貢献してるのに、実績を上げれる人が無料や優待を受けるのが納得いかない

京進e予備校膳所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校よりも先のことを教えてくれるので学校の授業中についていけた

講師 たんたんと話をすすめる先生しかいませんでした。
特に不満はありません。

カリキュラム 不満はありません。

塾の周りの環境 まわりには特になにもなく、不便もなかったです。
家からも近かったので不満はありませんでした。
環境はとくにこれといったものはありません。

塾内の環境 雑音などはありませんでした。
休み時間はあまりなかったように思います。

入塾理由 親のすすめがありはいりました。
とくに理由はありませんが、まわりが行ってるので

良いところや要望 あとは本人のやる気、まわりの友達の環境にもよるのではないかと思います。

総合評価 費用は少し高いですが、不満はとくにありませんでした。
周りの人達もいい人しかいません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方によってばらつきがあるのが少し残念でした。ただ、個別指導なので個人に寄り添ってくれるのは集団と違って良かった点だと思います。

講師 具体的な目標を立てて、取り組むことを徹底してくれたことが良かったです。内容もそうですが、取り組む姿勢を教えてくれたことが非常に良かったです

カリキュラム 進学のレベルに応じて教材を変えてもらえると良かったかなと思います。みんな同じ教材ではなく、目標や個人にあったものを使ってもらえるともっと良かったです

塾の周りの環境 学校から近く、放課後や部活動後にそのまま行けるのはよかったです。車通りは多いですが、明るく、夜も安全に帰宅できるような立地で、そこも選んだ理由の一つになっています。

塾内の環境 雑居ビルの中に教室がありますが、特に騒音などはなかったように思います。みんな静かに集中していたと思います。外からの騒音も特になく、集中しやすい環境だと思います。

入塾理由 クラスメイトが多数通っていたみたいです。
学校からも近く、放課後でも通いやすかったので選びました。

良いところや要望 良いところは、講師の方が親身になって寄り添った授業してくださるところだと思います。学校でわからないところも丁寧に説明してもらえるみたいです

総合評価 通いやすく、迎えにいく場合も駐車場があるので非常に便利です。駐輪場もあるので学校帰りでもそのまま通え、アクセスが非常にいいですね

東進衛星予備校守山銀座校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  料金は高いと思います。はじめにお願いした以外に追加で増えていき、最終的に高くなっていきました

カリキュラム 映像なので分かりにくいところは何度か見返せたのはよかったですが、講座によって合う合わないがありました

塾の周りの環境 通学途中の駅前だったので、近くにコンビニやスーパーなどのお店も複数あり、便利でした。駐車場がなかったので車での送迎は、しにくかったです。

塾内の環境 教室は、人数の割に狭くて窮屈そうな時がありました。また、自習室も数が足りていなくてせっかく行ったのにこまることがありました。

入塾理由 帰り道で通いやすかったのと、通信制なので自分の都合の良い時間に受講できるため決めました

定期テスト 定期テスト対策は、ありませんでした。個人に任されていました。

宿題 宿題と言ったものはなく、講座の予習、復習をしていたようです。

家庭でのサポート お弁当作りや、迎え、講座受講計画の相談をする懇談会や、進学説明会の参加です

良いところや要望 自分の必要な講座をえらんで、都合の良い時間に受講できるのはよかったです

総合評価 良い面もあれば、費用面などよくなかった面もあるので。

服部塾日野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べていないので主観でしかないですが…
ただうちは半年しか通っていなく、冬季講習などには通わなかったのでその点はお金がかかっていないので金銭的には助かりました。

講師 2教科習っていたのですが、1教科は塾の講師を仕事としてされている方で、わかりやすいと子供が言っていました。

塾の周りの環境 自宅からも近く、自分でも通える範囲でまわりもお店があったり車通りもあるところで明るかったので遅い時間なってしまいがちですが安心できました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、勉強時間の確保という意味で送迎可能な場所と時間で団体じゃなく個別でみていただけるところだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策もあったようですがスポーツをしておりそちらのスケジュールがメンイだったので時間があわず通っていなかったです。

宿題 勉強時間の確保という意味で通わせていたのでどのような勉強をしていたのかみていなかったのでわからないのですが、宿題も出ていたようですがスポーツをメインでやっていましたが本人の普段になりすぎずできていたようです。

家庭でのサポート あまり勉強のほうのサポートはしていなかったです。終わる時間が遅くなってしまうので送迎をしていたぐらいです。

良いところや要望 あまり積極的に勉強に力を入れていなかったので塾の色々なカリキュラムに参加できていなかったのですが行けなかったときの振り替えなどLINEで連絡を取り合い調整してもらえたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 模試など行けなかったときの振り替えの調整もしていただき、時間も休憩時間を減らして早く帰れるほうがいいかなど聞いてくださり丁寧に対応していただけて助かりました。

総合評価 スポーツをしていたのであまり勉強に力を入れている家ではないなとかんじておられたと思いますがスポーツを理由に断っても調整して別日に模試を受けさせてもらったりなど助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾に比べて安い方だと思えます。追加料金もなないので、
よいと思います

講師 教え方がよく、本人が学校よりわかりやすく教えてくれるといい、自習も自分からいってました

カリキュラム 夏期講習、冬期講習は、苦手な科目を重点的に復習をしてくれました

塾の周りの環境 駅前という立地であり、電車でもいけるし、車の送迎でも駅の構内に車も駐車でき、駐車スペースもこまりませんでした。

塾内の環境 個別指導ということであるが、仕切りがパーテーションのみで、周りの声が聞こえる

入塾理由 個別に対応してくれ、質問もしやすく、何より本人が行きたいといったから

定期テスト テスト対策は毎回あり、苦手分野を中心に解説、対策をしてくれました

宿題 春季講習、夏期講習など、休み期間中の宿題はだされていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、三者懇談で先生から苦手分野の対策、講習の授業科目の選択を一緒に考えました

良いところや要望 先生との関係もよく、質問も、しやすく
コミュニケーションがとりやすい

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも振替の対応をしてもらえます。自習の時でも、質問に答えてくれます

総合評価 大勢のクラスではなく、個別指導なので質問もしやすく、講師のかたも気さくな人ばかりです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。月々の月謝に加え、定期テストや対策テストはすべて受験料が掛かります。また、夏季、冬季、春季講習は別途受講料とテキスト代が掛かります。授業回数は多くないので割高に感じます。

塾の周りの環境 駅前で交通量が多く、歩道も人が多いため子どもが1人で自転車で通うのは危険だと感じます。

塾内の環境 教室が狭く、席と席の間隔が狭く、生徒がぎゅうぎゅうに押し込められている印象です。教室に窓がないため、換気が不十分だと感じます。

入塾理由 県立中学校入試対策が充実しているから
進学実績が魅力的だから

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は少なめです。塾の前日に30分程度やれば終えられる量で、毎日の学習習慣をつけられるような量ではないと感じました。

良いところや要望 担任制をとっているため、誰に質問をすればよいかがわかりやすいのは良いところだと思います。

総合評価 とにかく、県立中学校入試では圧倒的な進学実績を持っているため、県立中学校入試に臨むうえでほかに選択肢がない、不満点があっても我慢するしかないという感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力向上にはなっているが、費用対効果を考えると決してお安くはない

講師 丁寧に指導していただけるので良かったと感じています。
自ら勉強するようにもなりました

カリキュラム 教材は学校での授業に合ったものを準備していただき、先回りする学習出来ています

塾の周りの環境 家からも遠くなく通わせ易い環境です。塾の周りには駅以外特に何もありません。駐車場があれば、なお有難たいです

塾内の環境 勉強するにあたり可もなく不可もなく、整っているかと思います。

入塾理由 通っている他のご家庭の評判が良く、学力の向上を目指して入学しました

定期テスト 小学生のあいだは定期テスト対策は有りませんでした。
今後は有るかと思います

宿題 宿題はあります。しっかり学びを身につけるために充分な宿題かと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、自宅での予習復習の際に理解が足らない箇所をフォローしております

良いところや要望 子どもにとって学習習慣が身についていくので通わせて
良かったと思います

総合評価 学校の授業をより深く理解出来るのが良かったです。
先生方のサポートも良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団指導より高いのは当然だと思います。

講師 塾長先生が上手く子どもを扱って下さり、勉強に前向きでない子どものモチベーションを保って下さっていると思います。
コーチも子どもと上手く接して下さっていると思います。

カリキュラム 子どもの目標や希望を聞いて頂いたり、面談で心配な面を話して相談できるので良いです。

塾の周りの環境 駅からも近く、バスや電車を利用するなら立地は良いです。成基学園の送迎バスを利用させて頂けたら助かるな~と思っています。

塾内の環境 清潔感もあり、基本的に造りがチープでなくきちんとしている印象です。面談室も個室で落ち着いて話が出来ます。

入塾理由 入塾に前向きではなかった子どもが、塾長と体験授業のコーチに心を開いたから。先生方のお人柄だと思います。

良いところや要望 アプリで指導報告や連絡が丁寧に届き、親が置いてけぼりな感じがなく分かりやすいです。

総合評価 初めての塾でしたが、安心感があり満足しています。受験もありますが、信じてやっていけば大丈夫な気がしています。塾長先生が毎回子どもに声掛けもして下さっている様で、個々をよく見てくださっていると思います。

ナビ個別指導学院甲西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金はこのくらいかなと思いますが、講習など含めるとやはり高いかなぁと感じます

講師 子供は楽しくお話しながら、受講してるようです。
分かりづらいともあまり聞きません。

カリキュラム 教材はよいのではないでしょうか。季節講習前に面談をし、必要な講習を教えてもらえるのは良い。

塾の周りの環境 徒歩圏内に郵便局や市役所があり、中心部に近い。周りにお店が多く、人通りがあり安心感があります。ただ駐車場は少ないかと思います。

塾内の環境 教室は狭いと感じたことはない。自習室があるのがよい。ただ上の階が住居スペースのようで入る前までは騒音に気を使いました。

入塾理由 体験をさせてもらい、子供が楽しかったようで、通塾を決めました。

宿題 量は丁度よいみたいです。次回までには終わらせられる量を出してくれています。

良いところや要望 振替日の設定がメールのやり取りなので、手間に感じます。アプリで日程選べたらいいなぁと思います。

総合評価 先生1人に対し、2人なので、しっかり教えてもらえるし、もう1人の子とも交流があるようです。点数も上がっているので、安心しています。

成基学園堅田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だったと思います。ただ何事も参加になるので、季節講習とかは選択肢がなかったしお金もかかった

講師 さまざまな情報をもっているので、相談には乗ってくれるが、塾の名前をあげるためにこちらの意図しないところの受験を勧められるのがめんどくさかった

カリキュラム 季節講習は多分なれてるひとは断る方もいるのだろうが、すべて言われるがままにうけていたらお金がかさんだ

塾の周りの環境 駅チカであったが、まわりは居酒屋なので、治安的にはあまりよくなかったようにおもう。お酒をのんで騒ぐひとがいたので

塾内の環境 自習室など設備はよいが、せまさはある。個別教室と併用されているので、ひとのわりにせまいとかんじる

入塾理由 友だちが通塾していたから。誘われて行ったところ雰囲気もよく通いやすかったからきめた

定期テスト 自習に積極的に参加することで教えてくれる。ただ定期テストよりも受験を意識したカリキュラムだったようにおもう

宿題 宿題はあった。クラブをしていたし、塾の終わり時間がおそかったので、宿題を仕上げる時間がなく、大変そうだった

家庭でのサポート 説明会や懇談などには積極的に参加し、塾から勧められた高校のオープンキャンパスにも参加した

良いところや要望 先生は熱心で良い方が多かった。集団で出来る子は良いが、ついていくのに必死な子には大変だったと思う

総合評価 一番よかったのはこどもがやるときめてがんばっていたこと。結果は叶わなかったが、勉強する姿勢はつながったようにおもう。

「滋賀県」で絞り込みました

条件を変更する

3,089件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。